
1: 名無しのまとめーる 2019/03/01(金) 07:07:27.77
ワイヤレスイヤホンなんて低音スカスカ、高音キンキン
ノイズに遅延、問題だらけ
安定安心の有線一択
ノイズに遅延、問題だらけ
安定安心の有線一択
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
以下、本日のおすすめ記事です( ̄▽ ̄)
440: 名無しのまとめーる 2019/10/05(土) 08:00:25.37
俺も両方使う派。
441: 名無しのまとめーる 2019/10/05(土) 08:59:54.65
ワイヤレスは運転中の片耳だけのモノが残っていて他はゴミになって捨てた
有線はコレクションできるけどワイヤレスモノはゴミにしかならない だからあまりお金をかけたくないしもう買いたくない
有線はコレクションできるけどワイヤレスモノはゴミにしかならない だからあまりお金をかけたくないしもう買いたくない
442: 名無しのまとめーる 2019/10/05(土) 09:27:20.69
MMCXのBTケーブルこそ最強
既存のイヤホン使えるし
利便性も音質も確保出来る
既存のイヤホン使えるし
利便性も音質も確保出来る
443: 名無しのまとめーる 2019/10/05(土) 14:40:38.77
搭載してるのスマホのアンプ以下のばかりで音質なんて無理
Shureの値段高い方のケーブルみたく大きめのユニット載せた例外もあるが
Shureの値段高い方のケーブルみたく大きめのユニット載せた例外もあるが
447: 名無しのまとめーる 2019/10/12(土) 20:25:49.71
shure BT2使ってたけど、ヘッドホンのB&O H9を有線で使い始めたら、
もう戻れない。ノイズキャンセリングなのに、劣化がきわめて少ない。
元々イヤホンの耳穴への圧迫感が好きじゃなかったんだけどね。
もう戻れない。ノイズキャンセリングなのに、劣化がきわめて少ない。
元々イヤホンの耳穴への圧迫感が好きじゃなかったんだけどね。
449: 名無しのまとめーる 2019/11/11(月) 09:38:57.41
相談があるんだがソニーのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-NWBT20N(Bluetooth)と有線タイプの
ノイズキャンセリングイヤホンのどちらかに迷っているんだがみなさんならどっちがお勧め?
Bluetoothだと音飛びが発生したり障害物がどのこうの等の意見が飛び交寄ってるけどどちらがいいのか?
ノイズキャンセリングイヤホンのどちらかに迷っているんだがみなさんならどっちがお勧め?
Bluetoothだと音飛びが発生したり障害物がどのこうの等の意見が飛び交寄ってるけどどちらがいいのか?
451: 名無しのまとめーる 2019/11/11(月) 21:18:09.28
>>449
文章からはBTのほうが欲しいけどって雰囲気が読み取れる
迷わず欲しいほう買うべし
文章からはBTのほうが欲しいけどって雰囲気が読み取れる
迷わず欲しいほう買うべし
452: 名無しのまとめーる 2019/11/11(月) 22:18:22.67
>>449
判断基準として大事なのは、数年先でも使う気が有るのか無いのか?
無線は所詮、使い捨てだからね。例え数十万円しようが音が良かろうが電池が劣化すれば、使えなくなる。
判断基準として大事なのは、数年先でも使う気が有るのか無いのか?
無線は所詮、使い捨てだからね。例え数十万円しようが音が良かろうが電池が劣化すれば、使えなくなる。
453: 名無しのまとめーる 2019/11/11(月) 22:34:58.35
>>449
まずノイズキャンセリングの
必要性から考えた方が良いんじゃ無い?
選択肢が変わるよ
まずノイズキャンセリングの
必要性から考えた方が良いんじゃ無い?
選択肢が変わるよ
450: 名無しのまとめーる 2019/11/11(月) 20:04:02.71
使う場所にも因るし、機種にも因るけど、そのタイプであれば
それほど酷い音飛びは発生しないと思うから、そこばかりにとらわれずに
音質とか利便性で選べばいいんじゃないかな。
それほど酷い音飛びは発生しないと思うから、そこばかりにとらわれずに
音質とか利便性で選べばいいんじゃないかな。
454: 名無しのまとめーる 2019/11/13(水) 05:28:36.77
BTイヤホンを買ってからm4aが再生できないと気づいた・・
全部mp3にすんのめんどくせー
有線でよかったわ
全部mp3にすんのめんどくせー
有線でよかったわ
455: 名無しのまとめーる 2019/11/13(水) 14:18:34.28
>>454
MP3のままbtで、イヤホンに送ってると思ってるのか?
MP3のままbtで、イヤホンに送ってると思ってるのか?
456: 名無しのまとめーる 2019/11/13(水) 16:46:41.52
寝ながら聞く用途でe☆イヤホンでいいのがないかと聞いてみたら
Advance Sleeper勧められた
1,250円だし落語用に使うつもりだったが音楽も意外に悪くない
少し風呂場のエコーが掛かったような?
ところがあるけど
この値段にしては上々
横向きに寝ても全く痛くない
Advance Sleeper勧められた
1,250円だし落語用に使うつもりだったが音楽も意外に悪くない
少し風呂場のエコーが掛かったような?
ところがあるけど
この値段にしては上々
横向きに寝ても全く痛くない
457: 名無しのまとめーる 2019/11/13(水) 17:10:57.17
>>456
HSE-A1000も結構良いよ。個人的にはHSE-A1000+百均のウレタンイヤーピースがお勧め。
HSE-A1000も結構良いよ。個人的にはHSE-A1000+百均のウレタンイヤーピースがお勧め。
458: 名無しのまとめーる 2019/11/13(水) 18:11:59.99
>>457
ぐぐったら気に入ってる人も多いみたいですね
ありがとう
ぐぐったら気に入ってる人も多いみたいですね
ありがとう
459: 名無しのまとめーる 2019/11/13(水) 18:27:52.17
e☆イヤホンで今日試聴した中では
Fender Nineが良かった。
ただmp330で聞いたのでこれを買うと
mp3プレーヤも買い替えたくなるだろうな。
オーディオは底なし沼だしビル・ゲイツなんか7.000万円の
オーディオ・セットでも満足してなかったらしいから
Fender Nineが良かった。
ただmp330で聞いたのでこれを買うと
mp3プレーヤも買い替えたくなるだろうな。
オーディオは底なし沼だしビル・ゲイツなんか7.000万円の
オーディオ・セットでも満足してなかったらしいから
460: 名無しのまとめーる 2019/11/13(水) 20:28:17.50
>>459
数千円高いけどfender nine 1のほうが値崩れしてるよ
数千円高いけどfender nine 1のほうが値崩れしてるよ
465: 名無しのまとめーる 2019/11/16(土) 06:17:35.49
>>460
ありがとう
昔オーディオオタだった頃はKEFのスピーカーが好きだったのに
FENDERはドンシャリだって書いてる人がいて
変だな
試聴した曲が悪かったか耳が変わったかそのへん確かめてみないと
無駄のもの買っちゃうかもなと
ありがとう
昔オーディオオタだった頃はKEFのスピーカーが好きだったのに
FENDERはドンシャリだって書いてる人がいて
変だな
試聴した曲が悪かったか耳が変わったかそのへん確かめてみないと
無駄のもの買っちゃうかもなと
461: 名無しのまとめーる 2019/11/14(木) 14:39:13.81
Artio CR-M1買う人いません?
462: 名無しのまとめーる 2019/11/14(木) 15:53:26.88
どんなに頑張ってもTWSで有線の音目指すのは難しいんだな
falcon聞いて実感したわ
falcon聞いて実感したわ
463: 名無しのまとめーる 2019/11/14(木) 18:54:24.24
AirPodsしばらく使ってて久々に有線使ったら音の良さにびびるわ
音ゲーなんかタイミング調整いくらやっても有線には負けるし
ただ、ライブDVD観ながら踊ったりペンライト降ったりするには無線だな
音ゲーなんかタイミング調整いくらやっても有線には負けるし
ただ、ライブDVD観ながら踊ったりペンライト降ったりするには無線だな
464: 名無しのまとめーる 2019/11/14(木) 22:29:26.26
今週末辺りにノイキャン有線のやつを購入しようかな
466: 名無しのまとめーる 2019/11/17(日) 10:33:11.42
FENDERはFXA7あるけど全然ドンシャリじゃない
フラット寄りでむしろ低音控え目
フラット寄りでむしろ低音控え目
467: 名無しのまとめーる 2019/11/17(日) 18:13:31.56
449だけど>>450-453の方々の貴重な意見を基に色々悩んで有線のノイキャンのやつにしようと至り購入したわ
やはり何だかんだで有線のほうがしっくりするしこの先ずっと使っていくわけやから選択肢としては間違ってなかった
ありがとうございました!
やはり何だかんだで有線のほうがしっくりするしこの先ずっと使っていくわけやから選択肢としては間違ってなかった
ありがとうございました!
468: 名無しのまとめーる 2019/11/17(日) 18:19:23.06
無線使った事ないけど音悪いの?
469: 名無しのまとめーる 2019/11/17(日) 18:34:34.28
>>468
物によります。音質と値段は比例するからね。
同価格帯での比較なら、無線よりも有線の方が明かに音質は良い。
無線はランニングや通勤等のアクティブな行為をする時に、線と見た目が邪魔に感じる人が使う物と思って間違い無い。
物によります。音質と値段は比例するからね。
同価格帯での比較なら、無線よりも有線の方が明かに音質は良い。
無線はランニングや通勤等のアクティブな行為をする時に、線と見た目が邪魔に感じる人が使う物と思って間違い無い。
470: 名無しのまとめーる 2019/11/17(日) 18:54:47.66
>>469
そうなんだ
俺は有線で何の問題もないや
そうなんだ
俺は有線で何の問題もないや
471: 名無しのまとめーる 2019/11/18(月) 06:44:00.66
ワイヤレスだと音量が小さめになるからボリュームだいぶ上げるし
プレーヤーの電池の減りも有線と段違いなところがマイナス点
音質はやっすい千円台のを除けばそんな酷いのは無くなって来たかんじ
プレーヤーの電池の減りも有線と段違いなところがマイナス点
音質はやっすい千円台のを除けばそんな酷いのは無くなって来たかんじ
472: 名無しのまとめーる 2019/11/18(月) 13:49:10.11
80万のDAPにbluetooth接続しTWSで聴いて
高価格のDAPは音がいいなぁって言っているのは
全く理解できない
高価格のDAPは音がいいなぁって言っているのは
全く理解できない
476: 名無しのまとめーる 2019/11/23(土) 15:43:48.31
>>472
そりゃ高価格のDAPは音が良いだろう。
本人が満足していれば、其れで良いんじゃないの?「知らぬが花」と言う言葉も有るし。
普通は、高価格のDAP+有線イヤホンにする物だけど。
そりゃ高価格のDAPは音が良いだろう。
本人が満足していれば、其れで良いんじゃないの?「知らぬが花」と言う言葉も有るし。
普通は、高価格のDAP+有線イヤホンにする物だけど。
473: 名無しのまとめーる 2019/11/19(火) 18:14:57.74
車の中にスマホ置いて、ワイヤレスで聴きながら洗車したりするの好き
477: 名無しのまとめーる 2019/11/24(日) 16:12:23.17
bluetoothは規格に沿ってデジタルデータを送るだけなので
bluetoothイヤホンやヘッドホン本体のDACやアンプで
音が決まるからDAPが高性能でも無意味
bluetoothイヤホンやヘッドホン本体のDACやアンプで
音が決まるからDAPが高性能でも無意味
479: 名無しのまとめーる 2019/12/27(金) 18:10:34.83
普段は有線だわ
通勤時だけmmcxのイヤホンをBluetooth化するリケーブルにつなぎかえてる
電車通勤だから有線だとひっかけてやらかしそうだし
通勤時だけmmcxのイヤホンをBluetooth化するリケーブルにつなぎかえてる
電車通勤だから有線だとひっかけてやらかしそうだし
480: 名無しのまとめーる 2019/12/27(金) 19:54:21.92
ワイヤレスでandromedaクラスの音質のものってありますか?
481: 名無しのまとめーる 2019/12/27(金) 22:43:49.43
>>480
それはスマホに挿すことを前提にして比較しているのか高級DAPに挿す事を前提に比較しているのかによって意味合いが異なる。
が、どちらにしろそんなものは存在しない。
ワイヤレスの時点で仮に同じクラスの音質になったとしてもレシーバーチップとバッテリーの分大きく重くなることは頭に入れておこう。
それはスマホに挿すことを前提にして比較しているのか高級DAPに挿す事を前提に比較しているのかによって意味合いが異なる。
が、どちらにしろそんなものは存在しない。
ワイヤレスの時点で仮に同じクラスの音質になったとしてもレシーバーチップとバッテリーの分大きく重くなることは頭に入れておこう。
482: 名無しのまとめーる 2019/12/27(金) 23:31:16.51
>>480
あくまで想像だが…50万クラスのイヤホンにカスタムイヤーピース付けてBluetooth化ケーブルで現存する1番高価なモノでリケーブルすれば超えるんやない?
正直セット(イヤホンとケーブル)になってるモノでアンドロメダどころかse846等10万クラス超えるのはかなり難しいんやないの?
あくまで想像だが…50万クラスのイヤホンにカスタムイヤーピース付けてBluetooth化ケーブルで現存する1番高価なモノでリケーブルすれば超えるんやない?
正直セット(イヤホンとケーブル)になってるモノでアンドロメダどころかse846等10万クラス超えるのはかなり難しいんやないの?
483: 名無しのまとめーる 2020/01/07(火) 22:12:07.16
>>482
イヤーピースやケーブルは出力が綺麗であればプラスになるけど粗ければそれが誇張されるのでマイナスになるかも。
イヤーピースやケーブルは出力が綺麗であればプラスになるけど粗ければそれが誇張されるのでマイナスになるかも。
484: 名無しのまとめーる 2020/01/08(水) 09:41:07.82
そりゃ金に糸目を付けずガチで構成すれば超えられるかもしんかいけど、なら別に有線でいいわってなるんだよな
487: 名無しのまとめーる 2020/01/10(金) 02:20:47.88
つまり最終的には肩にラジカセかつぐスタイルに帰結するってワケ
以下、本日のおすすめ記事です( ̄▽ ̄)
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551391647/
コメント
コメント一覧 (2)
ワイはPS4とスマホはSONYのWF-1000XM3で十分やわ。
PS4とペアリングすんのにCreativeのBT-W2使ってるけど、モンハンやってて音飛びとか遅延は全く無いし。
コメントする