1: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:04:33 ID:a8b
暇なジジイ「早朝に薬局行ってマスク買いしめるンゴw」
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:05:09 ID:a8b
マスク結局全然なくて草ァ!!
3: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:05:22
まあそれでも転売ヤーよかマシやわ
4: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:05:54 ID:a8b
>>3
マスクが手に入るようにするために転売禁止したのにより手に入らなくなってるのはええんか…?
マスクが手に入るようにするために転売禁止したのにより手に入らなくなってるのはええんか…?
5: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:06:38
>>4
より手に入らなくなってはないやろ
より手に入らなくなってはないやろ
9: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:08:06
>>5
転売ヤーから買うという選択肢が潰されたやん
転売ヤーから買うという選択肢が潰されたやん
14: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:08:54
>>9
なるほど
なるほど
10: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:08:20 ID:a8b
>>5
ジジイの家に溜め込まれるようになって「高い金払えば買える」から「高い金出しても買えない」になっただけやん
ジジイの家に溜め込まれるようになって「高い金払えば買える」から「高い金出しても買えない」になっただけやん
6: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:06:45
>>4
違うぞ
マスク転売ヤーに対する国民感情に忖度した禁止やぞ
違うぞ
マスク転売ヤーに対する国民感情に忖度した禁止やぞ
8: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:06:59
>>4
ジジババはネット使えんやろからネットで買ったらええんやないか
ジジババはネット使えんやろからネットで買ったらええんやないか
7: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:06:46 ID:a8b
多くの人に流通させるという意味では高値でも売りさばく転売屋の方がマシやったな
16: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:08:57
>>7
???
???
11: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:08:33
そもそも国が上の方で管理して医療の方に優先するっぽいし
15: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:08:56 ID:a8b
>>11
結局これだけしとけば良かったんやなって
結局これだけしとけば良かったんやなって
12: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:08:42
ジジババの買い占めなんて転売ヤーの買い占めに比べたらたかがしれてるわい
18: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:09:46 ID:a8b
>>12
と思いきや変わらんぐらいジジババが買い占めてて結局まともに働いてる若者は買えん模様
と思いきや変わらんぐらいジジババが買い占めてて結局まともに働いてる若者は買えん模様
17: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:09:10
転売ヤーからジジババに流通させるの成功してるんやから国の目論み通りやろ
19: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:09:53
>>17
朝から並べる元気で暇なジジババに渡ったところでね
朝から並べる元気で暇なジジババに渡ったところでね
22: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:10:47
>>19
一番政治家にとって大事なお客さんなんだよなぁ…
一番政治家にとって大事なお客さんなんだよなぁ…
23: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:11:36
言うてこんだけ広がってたらマスクなんか着けても全然効果ないやろ
25: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:12:15 ID:a8b
転売対策するぐらいなら転売が起きる原因の方を対策しなかんかったね
国が流通を完全に管理して最低限を配給するとか
まあ人口的に無理やろうけど
国が流通を完全に管理して最低限を配給するとか
まあ人口的に無理やろうけど
28: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:13:47 ID:a8b
クズの金儲けの道具になるのがマシか、暇で馬鹿なジジイの家で眠るのがマシか
29: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:14:00
転売屋が自分らのことせどりとか呼んでるのきもい
31: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:15:26 ID:a8b
孫正義が100万枚マスク買い占めて医療従事者に流す言うて叩かれとるけど絶対そっちの方がええわ
暇なジジイが買い占めるより
暇なジジイが買い占めるより
32: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:15:28
年寄り「息子夫婦がマスク買えんって言ってたから代わりに朝イチで並ぶンご」
38: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:20:32 ID:a8b
そもそも馬鹿なジジイが買い占めやすいように定価で売る店がもうバカ
値段を上げて「買えるけど無駄に買いまくれん」位の値段にするのが多くの人に流通させるには必要やったんやなって
値段を上げて「買えるけど無駄に買いまくれん」位の値段にするのが多くの人に流通させるには必要やったんやなって
40: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:21:45
>>38
トイレットペーパーの値段も一律じゃないがな
ニートか?
トイレットペーパーの値段も一律じゃないがな
ニートか?
43: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:22:21
>>38
その点ドンキは賢かったな
その点ドンキは賢かったな
39: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:21:22
購入制限かけるのがBest
42: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:22:00
>>39
老人が変装して何回も買いに来るって長谷川町子の漫画で見た
老人が変装して何回も買いに来るって長谷川町子の漫画で見た
44: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:22:31 ID:a8b
出来るならそれが一番なんやけど結局暇なジジイババアって色んな店回りまくるのよな
上手いこと個人がマスク買った総数を管理出来たらええのに
転売禁止するならこれが必要やったわ
上手いこと個人がマスク買った総数を管理出来たらええのに
転売禁止するならこれが必要やったわ
47: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:23:33
老人が買い占めて近所に転売するぞ
48: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:23:53
>>47
うーん、これはアウト!
うーん、これはアウト!
49: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:24:37 ID:a8b
>>47
買い占めるだけでコロナが終わったあとも「何かあった時のために」と家に残り続けて葬式の時に一緒に棺桶に入れられるぞ
買い占めるだけでコロナが終わったあとも「何かあった時のために」と家に残り続けて葬式の時に一緒に棺桶に入れられるぞ
52: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:26:45
>>47
草
草
74: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:39:25
流石にジジババが溜め込むのは老害
80: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:42:01
マスクをマイナンバーで配給制にしてくれめんす
95: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:47:21
以前は円熟しか生き残れなかったんやろな
97: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:48:21
ジジババは接すれば接するほど嫌いになる
98: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:48:48
うーーーん????………
ち!w?
ち!w?
100: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:49:46
>>98
これはまずい
これはまずい
110: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)12:54:59
60以上はもうええやろ
128: 名無しのまとめーる 20/03/15(日)13:03:11
いくらなんでも転売対策おそすぎるんよ…
もっと早く対策してればマスクすぐ品薄にならなかったろうに
もっと早く対策してればマスクすぐ品薄にならなかったろうに
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584241473/
コメント
コメント一覧 (13)
近所の人にくばったりするんだよ
開店10時なのに朝6時から大声でしゃべってて近所迷惑この上ない
60歳以上ばっかりやで?
ジジババは不安感から必要以上に買い占め続けて余ると近所に配る(ジジババ仲間に)から永遠と買い続けて自宅はマスクだらけで流通もしない。
転売屋はすぐに市場に流すから【本当に必要な人に渡る】
国民感情としてNGになるのは理解できるが政府が一度買い上げて市役所とかで配布にしないと状況は悪化しただけやな。
転売屋に渡るよりはマシとか、転売屋が買わない分買える人が増えるとか、転売屋憎しで思考停止しとるやろ。
マスクを行きわたらせることが大事なのに、転売屋を儲けさせなければなんでもOKみたいになっとるやん。
転売禁止だけじゃなくて台湾みたいに購入制限かけなダメだわ。
60枚以上あるのに更に買うやつは転売屋以上に悪やと思ってる。
年寄りは足つかなきゃやりたい放題だわ
もう諦めれって
台湾のように上手くいってるところもあれば、韓国のように余計な混乱を招いて本来の業務に支障をきたした薬局が販売取り止めしたりしてるところもある
日本なら何とか統制できそうだが、危機意識が強すぎて暴走する人も一定数はいるしどうなるかは分からんなあ
コメントする