1: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:42:30.85 ID:XSNsS+cjM
便通めちゃくちゃ良くなるわ、するする痩せるわ、その他の体の不調も一掃されるわで凄まじすぎる
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:43:00.23
ワイはお腹緩くなるからきらい
8: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:43:56.23 ID:XSNsS+cjM
>>2
食物繊維には大きく分けて水溶性と不溶性の2種類があるんやけどその比率を1:2にせんと逆に下痢や便秘になる
食物繊維には大きく分けて水溶性と不溶性の2種類があるんやけどその比率を1:2にせんと逆に下痢や便秘になる
11: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:44:51.16
>>8
何食えばいいか教えろ
何食えばいいか教えろ
17: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:45:53.84 ID:XSNsS+cjM
>>11
一番のオススメはゴボウとコンニャクをドサッと入れた豚汁やな
重量的にはゴボウ3、コンニャク2ぐらいが望ましい
一番のオススメはゴボウとコンニャクをドサッと入れた豚汁やな
重量的にはゴボウ3、コンニャク2ぐらいが望ましい
27: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:46:59.07
>>8
難デキとセルロース混ぜて飲んでたけど結局セルロースが飲みにくくて続かんかったわ
難デキとセルロース混ぜて飲んでたけど結局セルロースが飲みにくくて続かんかったわ
32: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:48:49.32 ID:XSNsS+cjM
>>27
セルロースは完全に片栗粉やからな
飲み物に混ぜてもキツイ
ワイはたこ焼きとかハンバーグみたいな味が濃いものに混ぜてる
セルロースは完全に片栗粉やからな
飲み物に混ぜてもキツイ
ワイはたこ焼きとかハンバーグみたいな味が濃いものに混ぜてる
4: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:43:27.35
そうなん?
5: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:43:30.83
便通が良くなって体重は軽くなるだろうけど痩せはしないやろ
10: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:44:32.26 ID:XSNsS+cjM
>>5
痩せるで
なんか短鎖脂肪酸ってのが効くらしいよ!
痩せるで
なんか短鎖脂肪酸ってのが効くらしいよ!
6: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:43:44.34
便秘酷いから朝昼オートミールにしたけど全然効果無いわ
12: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:44:59.53 ID:XSNsS+cjM
>>6
多分それ不溶性のとり過ぎちゃうか?
多分それ不溶性のとり過ぎちゃうか?
120: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 18:09:46.15
>>6
便秘の時に不溶性食物繊維とりまくるとひどくなるぞ
水溶性とって便を柔らかくするんや
便秘の時に不溶性食物繊維とりまくるとひどくなるぞ
水溶性とって便を柔らかくするんや
9: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:44:19.41
栄養素?
14: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:45:34.48
ヨーグルトとどっちがええんや
19: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:46:09.04 ID:XSNsS+cjM
>>14
個人的には圧倒的に食物繊維
個人的には圧倒的に食物繊維
58: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:55:05.97
>>19
ヨーグルト菌が食物繊維を食って便通が良くなるんちゃうんか?
ヨーグルト菌が食物繊維を食って便通が良くなるんちゃうんか?
69: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:56:50.11 ID:XSNsS+cjM
>>58
善玉菌が水溶性食物繊維を食べる
↓
短鎖脂肪酸とかいう物質を放出する
↓
健康になる
こんな感じの理屈やからな
ヨーグルトと水溶性の組み合わせはええかも
善玉菌が水溶性食物繊維を食べる
↓
短鎖脂肪酸とかいう物質を放出する
↓
健康になる
こんな感じの理屈やからな
ヨーグルトと水溶性の組み合わせはええかも
15: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:45:49.77
ヨーグルトにおからパウダーどばーやで
24: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:46:56.44 ID:XSNsS+cjM
>>15
オカラヨーグルトはきつい
ワイはオカラやセルロースでたこ焼き作ってる
オカラヨーグルトはきつい
ワイはオカラやセルロースでたこ焼き作ってる
22: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:46:34.81
言うほど栄養素か
25: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:46:57.42
栄養素?
26: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:46:58.09
野菜と納豆バリボリ食えばなんとかなる
28: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:47:21.61
腸にもの無さすぎるのもよくないやろ
29: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:47:39.51
りんごええぞ
皮も食べれるならなお良し
皮も食べれるならなお良し
33: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:48:59.67
野菜は大事よな
38: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:50:10.37
言うほど栄養か?
39: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:50:11.81
食物繊維の粉飲んだら痩せたわ
44: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:51:36.32 ID:XSNsS+cjM
>>39
わかる
でも理屈は謎よな
短鎖脂肪酸とか血糖値上昇抑制とか腸内掃除して代謝アップとかなんか色んな説が飛び交ってて謎
わかる
でも理屈は謎よな
短鎖脂肪酸とか血糖値上昇抑制とか腸内掃除して代謝アップとかなんか色んな説が飛び交ってて謎
40: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:50:12.15
潰瘍性大腸炎「ダメです」
49: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:52:29.21
インスリン抑えるから痩せるんじゃね
50: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:52:51.39
カロリーないやろ?
51: 名無しのまとめーる 2020/03/17(火) 17:52:51.75
おからパウダーってやっぱ効果あったんか
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584434550/
コメント
コメント一覧 (5)
元々このブログ見辛いのに輪をかけてウンコになってんな
ここの管理人まじでセンスねーわ
まあ夏期限定なんだけどね。
スライスして1分程湯がいて麺つゆをかけてツルっと食べる。
ヌルヌルが胃をガードしてくれるので冷たい物や辛い物の刺激が減る。
腸に行けばウンコの周りに纏わり付いて便通を良くしてくれる。
ゴボウは本体→不溶性、成分が溶けた汁→水溶性なので便秘の人が汁を使わない本体だけを食べると間違い無く悪化するので注意が必要。
以前の自分は全っっっく野菜を食べなかったので常に便秘でトイレにタバコとジャンプを持ち込んでいたが、今は毎日1分で出て来る。
野菜を食べる様になった理由は自分で育てて調理してみたら凄く美味しかったから。
その点から言っても日本人に食物繊維は理にかなってる人が多いかと
繊維質多めの食事にしたら便秘が改善。マジで風邪をひかなくなったわ。
たまに起きてた頭痛すらなくなった。
おまえらも便秘にはとても気を使った方がええぞ。あれはマジで万病のもとだわ
コメントする