
1: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:05:43.600 ID:1TE9XD+l0
他のSNSも同じだけど、100害あって1利しかない
もしくは基本鍵垢でプライベート専用にすればいい
今のSNSなんてストレス溜めるだけだなーって思う
もしくは基本鍵垢でプライベート専用にすればいい
今のSNSなんてストレス溜めるだけだなーって思う
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:07:16.623
招待性SNSくらいでよかったのだよ
3: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:08:34.794 ID:1TE9XD+l0
>>2
同意
mixiはまだ平和だったと思う
馴れ合いだったかもしれないけど今のtwitterみたいに無法地帯ではなかったよ
同意
mixiはまだ平和だったと思う
馴れ合いだったかもしれないけど今のtwitterみたいに無法地帯ではなかったよ
6: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:10:33.590
もしかしてインターネットを消し去ったほうがいいのでは?
9: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:12:43.905 ID:1TE9XD+l0
>>6
それもある
一般人の書き込みできる掲示板、チャットは禁止
情報を収集するだけ、情報を掲載できるのはライセンスが必要とか
最近ガチでインターネット危険すぎると思うよ
スマホのせいで身近になりすぎた
それもある
一般人の書き込みできる掲示板、チャットは禁止
情報を収集するだけ、情報を掲載できるのはライセンスが必要とか
最近ガチでインターネット危険すぎると思うよ
スマホのせいで身近になりすぎた
7: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:11:20.320 ID:1TE9XD+l0
正直vipのほうがましだよ
総叩きにあってもそのスレだけでほぼ終わるじゃん
叩き方もtwitterに比べれば優しいし
そもそもズレた叩き方してるのにそれが正しいかのような感じになるしな
総叩きにあってもそのスレだけでほぼ終わるじゃん
叩き方もtwitterに比べれば優しいし
そもそもズレた叩き方してるのにそれが正しいかのような感じになるしな
8: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:11:30.760
嫌なら見るな!嫌なら見るな!
11: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:13:25.547 ID:1TE9XD+l0
>>8
それができない人間が多すぎるのが問題
それが出来る人間が多かったら叩くのも辞めるだろ
それができない人間が多すぎるのが問題
それが出来る人間が多かったら叩くのも辞めるだろ
10: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:12:56.476
そういや判例とか見てないけど
簡単に誹謗中傷訴訟って勝てるの
「死ね」とかってたしかに問題あるとは思うけど
「こいつおもんなwww」みたいなのって本当に勝てるのだろうか
ふと思った
簡単に誹謗中傷訴訟って勝てるの
「死ね」とかってたしかに問題あるとは思うけど
「こいつおもんなwww」みたいなのって本当に勝てるのだろうか
ふと思った
12: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:14:29.047 ID:1TE9XD+l0
>>10
面白くない程度はならないと思うよ
ただ最近言われてるのは、一言多いんだよ
「こいつつまんね。お前なんか居なくていいよ」みたいな
面白くない程度はならないと思うよ
ただ最近言われてるのは、一言多いんだよ
「こいつつまんね。お前なんか居なくていいよ」みたいな
17: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:16:21.756
>>12
なるほど
一言多いというのは確かに思うが
それは本人の感情であって
感想というのもある
表現度合いによっては議論される余地はある
かなとも思わくはないな
なるほど
一言多いというのは確かに思うが
それは本人の感情であって
感想というのもある
表現度合いによっては議論される余地はある
かなとも思わくはないな
14: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:14:52.897
ネットごときにリアルを左右される奴にも問題はある
21: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:17:54.821
使う人間のモラルの問題
使い始める年齢低いと人格形成に影響しすぎて倫理観狂うかもね
使い始める年齢低いと人格形成に影響しすぎて倫理観狂うかもね
24: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:20:05.265
Twitter最近露骨に人減ってるでしょ
政治系タグしかトレンド入らなくなったし
政治系タグしかトレンド入らなくなったし
30: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:21:28.742
>>24
リアルが忙しい人は多い
いるけど仕事合間とか
昔以上にネットで盛り上がる場面って少なくなった
色々変わっていってるから仕方ないかなと
思ってたけどちょっとなぁ
リアルが忙しい人は多い
いるけど仕事合間とか
昔以上にネットで盛り上がる場面って少なくなった
色々変わっていってるから仕方ないかなと
思ってたけどちょっとなぁ
26: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:20:49.760
でもまあ口コミだったりでの市場形成してるから利用するしかないんよね
資本主義における数のパワーは絶体
資本主義における数のパワーは絶体
29: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:21:19.023
低年齢層に対して情報供給量が過多なのも問題だな
日本人の教育の下手さは折り紙付きだし
日本人の教育の下手さは折り紙付きだし
33: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:22:13.962
>>29
まあ教育下手はある
ネット使うなおとなになったらハイネット使え
じゃリテラシーなんてつくわけない
まあ教育下手はある
ネット使うなおとなになったらハイネット使え
じゃリテラシーなんてつくわけない
31: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:21:50.695
商売目的で利用されて荒らされまくってるからな
SNSじゃなくて市場だということを認識しなければいけない
SNSじゃなくて市場だということを認識しなければいけない
37: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:23:49.562
>>31
それあるよな
ほんと露骨に商品を投稿したりすることが増えた
個人ならまだしも大手の広告スペースと化している
ニュースサイトも商品レビューみたいなの増えたし
それあるよな
ほんと露骨に商品を投稿したりすることが増えた
個人ならまだしも大手の広告スペースと化している
ニュースサイトも商品レビューみたいなの増えたし
36: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:23:35.524
ツイッターは来るとこまで来てる感じはする、すげえ雰囲気悪いし淀んでる
なんでも言っていい場所って思って使ってる人が多すぎて秩序も無い
でも日本じゃ一番繋がりや拡散力が強いからみんな使わざるを得ない
オンラインに対する執着は捨てて自由になった方が楽、というかホントに先に進める気がする
なんでも言っていい場所って思って使ってる人が多すぎて秩序も無い
でも日本じゃ一番繋がりや拡散力が強いからみんな使わざるを得ない
オンラインに対する執着は捨てて自由になった方が楽、というかホントに先に進める気がする
38: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:23:55.569
20代後半になってからSNSやらなくなったなー
LINEしかやってない
LINEしかやってない
39: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:24:10.571
嘘を嘘と見抜けない大人が小学校の学級会レベルの言い合いで何かをしている気になれる場所
40: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:25:09.299
ツイッターが人生みたいな奴がゴロゴロいるのが恐ろしい
46: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:26:43.948
>>40
まあ最近はネットビジネスってのが重要になってきたからな
昔でできなかったことが今ではできるから
例えば昔本をだしても簡単に売れなかったけど
ネットで広めやすくなったり
(さっきのビジネスの話もあるけど)
まあ最近はネットビジネスってのが重要になってきたからな
昔でできなかったことが今ではできるから
例えば昔本をだしても簡単に売れなかったけど
ネットで広めやすくなったり
(さっきのビジネスの話もあるけど)
41: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:25:13.722
いざとなったらつぶやき消せるっていうのがあかんなった
43: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:25:38.100
インスタは平和なのになんでTwitterだけああなん?
44: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:26:19.259
欧米ではSNSは心身に良くないのでやめましょうってポスター貼ったり啓蒙活動やってるのに日本は何もしないもんな
45: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:26:21.162
Twitterなかったら情報収集捗らん
53: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:28:36.839
>>45
俺もこれだけだな、検索使いまくり
俺もこれだけだな、検索使いまくり
47: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:26:45.538
個人個人にとっては利があるでしょ
使ってる?
使ってる?
48: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:26:46.303
正直一利はある
49: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:26:47.708
日本人に匿名以外のsnsはまだ早い
他の国と比較して言うつもりないけど強くそう思うわ
他の国と比較して言うつもりないけど強くそう思うわ
51: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:27:17.541
あ、でもオンラインサロンとか有料のコミュニティは物凄くクリーンだな
月たったの500円で一気に質が上がる、低くてもハードル設定するだけで全然違うインターネットになる
月たったの500円で一気に質が上がる、低くてもハードル設定するだけで全然違うインターネットになる
55: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:28:53.583
そもそもTwitterが問題なのではなく利用者が問題
常にそう
Twitterを問題視するのは短絡化すぎるわ
常にそう
Twitterを問題視するのは短絡化すぎるわ
58: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:30:49.732 ID:1TE9XD+l0
>>55
じゃあインターネットを免許制にしよう
一定のネットリテラシーがないと資格取得できないし、FeliCaでかざないとネットには接続できない
誹謗中傷をしたら資格剥奪で1年間は取得不可にすれば利用者の質は上がると思う
じゃあインターネットを免許制にしよう
一定のネットリテラシーがないと資格取得できないし、FeliCaでかざないとネットには接続できない
誹謗中傷をしたら資格剥奪で1年間は取得不可にすれば利用者の質は上がると思う
65: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:33:25.952
>>58
そこまでやると今度は国家の検閲に当たる
国民の投稿はすべて制限となるのなら
ネットでも求人とかあって
そういうところに不利になる
で問題はこれだけならいいけど
恣意的運用ができてしまう
中国の情報制度もだけど都合が悪ければ
陥れらることができてしまうな
そこまでやると今度は国家の検閲に当たる
国民の投稿はすべて制限となるのなら
ネットでも求人とかあって
そういうところに不利になる
で問題はこれだけならいいけど
恣意的運用ができてしまう
中国の情報制度もだけど都合が悪ければ
陥れらることができてしまうな
71: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:35:42.308 ID:1TE9XD+l0
>>65
極論を言っただけ
ただ、最近本当に免許制にした方が良いんじゃないかとか
年齢制限もかけた方がいいんじゃないかとかね
ニンテンドースイッチがネット対戦とかでほぼやり取りできなくしたのはさすがだと思ったわ
極論を言っただけ
ただ、最近本当に免許制にした方が良いんじゃないかとか
年齢制限もかけた方がいいんじゃないかとかね
ニンテンドースイッチがネット対戦とかでほぼやり取りできなくしたのはさすがだと思ったわ
82: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:39:44.873
>>71
免許制度もあまり意味があるのか怪しい
むかしからこういう事する人ってかなりいて
その辺歩いたら暴走族はいるわ
反政府活動してるわって色々昔は昔であった
解決しないんだとは思うよ
戦争がどうやったらなくなるのか
争いはどうやったらなくなるのか
免許制度もあまり意味があるのか怪しい
むかしからこういう事する人ってかなりいて
その辺歩いたら暴走族はいるわ
反政府活動してるわって色々昔は昔であった
解決しないんだとは思うよ
戦争がどうやったらなくなるのか
争いはどうやったらなくなるのか
86: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:41:51.666
>>82
ネットは無くならなくて良いんだよ
それをリアルに持ち込まなければいいだけで
持ち込んだ結果真に受けた人間がこの世から消えたわけで
ネットは無くならなくて良いんだよ
それをリアルに持ち込まなければいいだけで
持ち込んだ結果真に受けた人間がこの世から消えたわけで
92: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:45:04.999
>>86
まあ弱い人もいるさ
昔は危ない人間には近づかなかったものさ
ただリアルの問題として抱える必要なんてないのはそう
行き過ぎたのは訴えればいいし
日本って訴訟をあまりやりたがらないよね
まあ弱い人もいるさ
昔は危ない人間には近づかなかったものさ
ただリアルの問題として抱える必要なんてないのはそう
行き過ぎたのは訴えればいいし
日本って訴訟をあまりやりたがらないよね
106: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:51:10.157
>>92
その弱い奴が気軽に触れないようにすれば良いんじゃね
その弱い奴が気軽に触れないようにすれば良いんじゃね
108: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:52:19.614
>>106
それは権利があるから難しいかも
個人的には支えてあげればいいかなと
強くなるようにしていけば
社会的にもメリットを得られる
対処法を学んだりして
それは権利があるから難しいかも
個人的には支えてあげればいいかなと
強くなるようにしていけば
社会的にもメリットを得られる
対処法を学んだりして
112: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:55:52.152
>>108
支えてあげるとか強くなるようにを利用する前に身につけられる環境だな
結局ネットを使う時なんてだいたいは一人じゃん
支えてあげるとか強くなるようにを利用する前に身につけられる環境だな
結局ネットを使う時なんてだいたいは一人じゃん
118: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 05:03:41.912
>>112
そうだよねー
専門の機関がないし
いのちの電話すらつながらないのにできるのかどうか
そうだよねー
専門の機関がないし
いのちの電話すらつながらないのにできるのかどうか
121: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 05:05:35.447
>>118
いのちの電話は絶望感しか与えてこないぞ
体験者は語る
いのちの電話は絶望感しか与えてこないぞ
体験者は語る
126: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 05:11:23.877
>>121
まじか
ちなみに俺はつながらなかったな
何となく何があったかわかる気がする
まじか
ちなみに俺はつながらなかったな
何となく何があったかわかる気がする
124: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 05:09:20.738
>>118
その考え方を発展させていくと免許制度になってくる
自動車免許ほどのものでなくても一度講習受けたらあとはなにもしなくて良いフォークリフトの講習程度で良い
その考え方を発展させていくと免許制度になってくる
自動車免許ほどのものでなくても一度講習受けたらあとはなにもしなくて良いフォークリフトの講習程度で良い
129: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 05:13:24.334
>>124
免許制度か
でもその程度なら小学校の時やってるがなみんな
基本的な利用者の4,50代ぐらいまではやってるんかな?
免許制度か
でもその程度なら小学校の時やってるがなみんな
基本的な利用者の4,50代ぐらいまではやってるんかな?
77: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 04:37:55.412
そもそもTwitter正しく使えてないしな
あいつら自分の意見に賛同してくれる同類で囲ってツイートのいいね数を競いあってるだけ
あいつら自分の意見に賛同してくれる同類で囲ってツイートのいいね数を競いあってるだけ
137: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 05:20:57.031
中傷ビラ撒いたら捕まるよな?
同じだと思うのだが
同じだと思うのだが
148: 名無しのまとめーる 2020/05/29(金) 05:30:55.735
人類にインターネットは早すぎたって言ってた奴を見かけたけど本当にそうじゃ無いかと思えてきた
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590692743/
コメント
コメント一覧 (14)
拡散させてトレンドに乗せるやり方はもう終わり
前からどうにかしろと言われてたし、そういう意見も流れてたのに法でどうにかするとか全くならなかったしな
自分達は当たり前の様に誹謗中傷してそれで相手が死んだら悲劇が起こってしまったーじゃん
車と同じで使い方によって人の命に関わるものなのだから、免許と同じように然るべきルールを分かった上で使えるようにしなければならなかっただけ。
ネット免許ないとスマホやネット契約出来ません。というのが本来の姿なのだろうね。
SNSが悪いのではなく、使う人間に然るべき教育をしていないのが根本的原因。
嫌ならやめればいいだろ馬鹿じゃねえの
ネットリテラシーっとネチケットは違うんだよ
リテラシーあるやつは自分嫌なことされる可能性がある土俵にむやみに突っ込まない
mixiが出来た時も、パソコン通信のような閉じたネットワークを望む人がいるのかと思いきや、オープンなTwitterに人気が集まったりと、歴史を繰り返している
自分は何もしてないし、何の取り得もないのに、やたら幸せで楽しい自分語りや他人のネタにイイネとか拡散とか言い出すし、有名人と繋がってる自慢とかウザイ。お前が凄い訳じゃなく相手が律儀なだけ。
自己顕示欲のかたまりの、幼稚な構ってちゃんが多い。暇をもてあましたアホな学生ならともかく常識のある社会人がするものでは無い。
あいつら関わるすべて糞になる。
コメントする