メモをとるだけじゃ知識がバラバラだから、メモにとった知識をマニュアルにしてまとめることで全体像がわかるようになるらしい
クソ会社死ねよ
クソ会社死ねよ
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:24:09.36 ID:s0YIwo4la
全体像がわかったところでそれがなんなのか
知識がバラバラだからそれがなんなのか
知識がバラバラだからそれがなんなのか
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:24:23.33
お前に仕事付けるのも大変なんやで
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:24:29.97 ID:s0YIwo4la
そんなもん作らせてる時間あるならもっと仕事教えてクレメンス……………………
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:24:59.53
文句言わねえでやれ
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:23.80 ID:s0YIwo4la
>>5
やる意味がわからん
知識がバラバラで何が悪いねん
やる意味がわからん
知識がバラバラで何が悪いねん
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:14.08
回せるほど仕事がないんやろコロナやし
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:18.16
回す仕事ないやつやんそれ
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:18.20
体系化していく中で仕事の順番も覚えられるしメモの抜けを業務担当に聞くことになるし最初に任せる仕事としては悪くないやろ
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:18.51
今後その仕事の中で問題発生したら全部お前のせいになるやつだわ
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:26:48.95
>>9
ならんわチェック通したやつが普通に悪いぞ
ならんわチェック通したやつが普通に悪いぞ
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:14.34
>>23
お前が最初に気付けよ馬鹿ってなるだけよ
お前が最初に気付けよ馬鹿ってなるだけよ
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:58.04
>>28
その会社はやめた方がええわ
その会社はやめた方がええわ
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:32.31
暇なときにやる奴やん
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:42.92
ほんま無能は文句しか言わんな
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:55.27
世話係も大変やわ
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:55.97
仕事ないんやろしゃーないがな
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:25:58.86
マニュアルすら作れないってことは理解してないってことや
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:26:47.73 ID:s0YIwo4la
>>15
全体像がわからんから作れんだけや
細々とした知識ならしっかり覚えてる
全体像がわからんから作れんだけや
細々とした知識ならしっかり覚えてる
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:21.79
>>22
だからそれを把握して理解するためにマニュアル作れってことやろ
だからそれを把握して理解するためにマニュアル作れってことやろ
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:23.05
>>22
分からんとこは聞いて補完しろや
そのための作業やろが
分からんとこは聞いて補完しろや
そのための作業やろが
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:25.44
>>22
その全体像を理解するためじゃないの?
その全体像を理解するためじゃないの?
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:26:36.28
じゃあやらなきゃええやん
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:26:41.02
言われるってことは問題があるからやで
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:26:41.91
その指示全員に出てるんか?
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:32.39 ID:s0YIwo4la
>>21
新人全員に出てる
ウキウキで作ってるやつもいる
自家製マニュアルを充実させるのが楽しい、とか言って
何が楽しいのそれ
新人全員に出てる
ウキウキで作ってるやつもいる
自家製マニュアルを充実させるのが楽しい、とか言って
何が楽しいのそれ
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:26:53.64
上司(こいつ無能だから任せられる仕事がないな…どうしたら…せや!!)
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:26:55.90
マニュアル作成って有能がやらないと悲惨なことになるだろ
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:46.74
>>25
話の感じでこいつ用やろ
話の感じでこいつ用やろ
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:28:29.19 ID:s0YIwo4la
>>25
別にそのマニュアルを業務で使う訳じゃないぞ
あくまでもただの勉強用
別にそのマニュアルを業務で使う訳じゃないぞ
あくまでもただの勉強用
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:04.98
先輩達の尻拭い
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:53.03
人に理解させるような資料作りは必須やろ
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:27:53.01
有能
これやったら殆ど見に付くわ
これやったら殆ど見に付くわ
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:28:10.56
新人の仕事じゃねーな
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:28:27.09
二つ返事で飲み込む奴が欲しいんや
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:28:36.42
果たしてそれは新人がやることなんか
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/02(木) 18:28:39.04
そんなに期待されてねーから適当にそれっぽく作っとけ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593681826/
コメント
コメント一覧 (12)
仕事なんて全体を俯瞰的に見えへんかったらなんの切り口も見つからんわ
場当たり的なカス
使えないのがもう分かる
大手ほど新人はしっかりした研修やるから、こんなんんでええんかと思うほどの基礎から始まるのはびっくりすると思うわ。
でもいきなり凄い仕事を新人に任せてるように見える会社は、つまり入社してすぐ誰でもできる仕事をしてる会社だってことだからね
使い物にならないからしゃーない
センスないマニュアル作ると印象が悪くなるパターンや
ダメなら最終的には現場
仕事に慣れてるやつが作ると、これくらい知ってて当たり前って言う先入観があって作業が細分化されないケースが多い
コメントする