熊本「56人死んで12行方不明で160棟が水没し4700棟が倒壊したンゴ…」
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
141: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:32:45
>>1
でも12年間の間鮎は守れたから…全部流されたが
でも12年間の間鮎は守れたから…全部流されたが
2: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:09:49
ひぐらしスレかと思ったわ
4: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:10:25
まあ山の自然を壊すよりええんちゃう
5: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:10:30
ノーダメやぞ
6: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:11:17
山壊すのは良くないからね
8: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:12:06
ダム建設反対した結果じゃないぞ
雨が降った結果だぞ
雨が降った結果だぞ
10: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:13:01
毎年こんな大雨が降るかもしれないと考えると怖いな
11: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:13:07
第二の試される大地やな
12: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:13:22
DAMには治水効果そんなにないって聞いたことある
18: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:14:43
>>12
氾濫はある程度抑えれるし
一番は氾濫までの時間を稼げる=避難できる
じゃなかったか
氾濫はある程度抑えれるし
一番は氾濫までの時間を稼げる=避難できる
じゃなかったか
24: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:15:23 ID:Gas
>>18
せやで今回も水かさ上がるの早すぎて死んでる
せやで今回も水かさ上がるの早すぎて死んでる
29: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:16:32
>>18
サンガツ
サンガツ
30: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:16:34
>>12
やっぱJOYSOUNDだよな
やっぱJOYSOUNDだよな
32: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:17:15
>>30
DAMの方がスピーカーがええ気がする
DAMの方がスピーカーがええ気がする
17: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:14:35
ダムをグダグダ演っとる金と暇で直轄で堤防直さなあかんかったんや
19: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:14:54
でも今時梅雨で人が死ぬとはおもわなんだ
26: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:15:52
>>19
なんだかんだ毎年死ぬで
ここまでなるのは異常過ぎやけど
なんだかんだ毎年死ぬで
ここまでなるのは異常過ぎやけど
28: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:16:18
>>26
そうなんだ
そうなんだ
20: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:15:03
大規模河川改修よりダムの方が破格に安いという事実
23: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:15:11
定期的に梅雨で死んでんだろ
25: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:15:42
雨の量が多すぎるっピ
35: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:17:42
人工物は悪
自然は善
自然災害は善!
自然は善
自然災害は善!
60: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:22:03
人間も自然の一部やでって言ったらキレられたわ
ワイが悪いんか?
ワイが悪いんか?
66: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:22:29
>>60
それはまた違う話やろ
それはまた違う話やろ
63: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:22:18
うちの県が治水に力入れてるのは過去に水害をほんとうに嫌というほど経験してきたからやしな
71: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:23:45
窃盗犯が強盗に罪を擦りつけてる感じ
75: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:24:32
猛烈な雨降ったら雨水排水(側溝、アンダーパスなど)じゃ結局間に合わんくなるという事実
下水しか入ってこない下水処理場に、土砂降りになると雨水が入ってきて満水状態になって大変や
下水しか入ってこない下水処理場に、土砂降りになると雨水が入ってきて満水状態になって大変や
77: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:24:52
ダム=悪 という印象を擦り付けたマスコミにも問題があるよなぁ
78: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:25:03
>>77
これ
これ
79: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:25:20
ひぐらし定期
82: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:25:46
まあ高低差激しい土地柄なんやしダムは有効よな
ただカッコよさで言えば圧倒的に首都圏外郭放水路みたいな地下用水路
ただカッコよさで言えば圧倒的に首都圏外郭放水路みたいな地下用水路
83: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:25:47
別に自民のせいとかやなくて民主政権じゃなくてもどうせ結果変わらなかったやろと言いたかったんやが 反対は住民の意向でもあったし計画立ち上がっても長年行政もやる気無かったんやから
88: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:26:25
スーパー堤防がスーパー無駄なのは間違いない
92: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:27:06
>>88
そこで否定だけじゃなくてより良い改善案を提示するのが政治家の仕事ちゃうんけ?
そこで否定だけじゃなくてより良い改善案を提示するのが政治家の仕事ちゃうんけ?
109: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:29:20
>>92
ワイは政治家でないからセーフやな
ワイは政治家でないからセーフやな
128: 名無しのぽけまとめーる 20/07/09(木)09:31:35
ダムなくても逃げる時間はあると思うわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594253367/
コメント
コメント一覧 (27)
計画1回通って村の用地買収と新しい村建設で既に2800億描けてた事実は無視した上に12年ダム計画中止あとマトモな治水対策やってなかっく対案も無かった時点で住民運動で反対した住民が招いた自業自得さ。
自然が大事と反対運動が成立した熊本では、因果応報と諦めろ。
次は台風でお陀仏かな?
ダムも許容を越えれば
強制排水される。
下流がどうなろうと。
冗談抜きで逃げる事しか出来ないから。
ダム建設反対が裏目に出たね
今後は、柔軟に変えていかないと
子供、孫世代が安心して住めない土地になる
それでもスーパー堤防って無駄なの?
結果は下流が受け止めた
逃げなかったのが悪いよ
今回の雨は去年の八ッ場ダムのように、先に空っぽにしておかなくちゃ無理だったよ
国が治水に興味ないからな。
※7
完成しないと機能しないのに、完成の見込みがまったくなくて、作った部分を維持管理するだけの事業に意味あるんかいな? 完成した箇所はもともと氾濫区域外で効果不明だし。
性懲りもなく騙っているようだがな
ダムがあっても防げなかっただろうとか本当に苦しい擁護だ
ポピュリズムに流された結果
って言う人大量にわきそう
選ぶのを間違えるとこうなる
自然災害への完璧な備えなんぞ存在しないので、ある程度の被災を前提とした上で現状の利益との塩梅を探るしかない
そもそも、大半の大都市が大規模災害に大してノーガードに近い状態で、多数の安全策の提案が無碍にされとる
例えば、震災前に原発の安全策や管理体制の不備を指摘されその改善を求められたのに却下したのは当時の首相だからな
ちなみにその首相は震災後に再任されとる
喜べよベジータ…
もう復旧させないって言う解かもしれんけど。
コメントする