んー?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:45:34.55
ワイのお女
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:45:42.71 ID:zdB1vuQE0
>>2
ちがいます
ちがいます
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:45:34.68 ID:zdB1vuQE0
わかるかな?
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:45:46.64
中心
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:46:04.93 ID:zdB1vuQE0
>>5
ぶぶー
ぶぶー
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:45:48.80
北極
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:46:13.32 ID:zdB1vuQE0
>>6
ちがいます
ちがいます
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:46:14.82
イギリスのパワースポット。行くとズドンと体感できるみたいやぞ
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:46:41.88 ID:zdB1vuQE0
>>9
ちがいます
ちがいます
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:46:34.19 ID:zdB1vuQE0
むずかしかったかな?
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:08.17
地球
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:30.32 ID:zdB1vuQE0
>>13
どこ?
どこ?
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:09.16
海の底
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:53.79 ID:zdB1vuQE0
>>14
お?
具体的には?
お?
具体的には?
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:21.96
赤道の上やな
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:42.52
一年周期で変わる
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:45.26
カプセルコーポレーション
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:46.04
赤道直下やで
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:47:52.26
じゃあ北極か南極
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:48:09.64
マリアナ海溝
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:48:24.29
千賀がフォークを投げた時のキャッチャーミット付近
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:48:32.04
ツーシーム投げ重力地帯
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:48:49.02
地球の真ん中
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:48:55.62 ID:zdB1vuQE0
ここまで不正解です
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:50:04.17
>>31
早よ答え言うて
早よ答え言うて
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:49:16.42
京セラドーム
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:49:33.57
精神と時の部屋
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:49:58.66 ID:zdB1vuQE0
赤道も中心も北極南極も違います
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:50:15.26
地球なら中心やろ
地球上なら極やないの?
地球上なら極やないの?
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:50:38.25 ID:zdB1vuQE0
>>36
中心の重力は0だよー
中心の重力は0だよー
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:50:17.22
そもそもどこまでが地球なんや?
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:51:32.32 ID:zdB1vuQE0
>>37
中心から成層圏まで
中心から成層圏まで
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:50:20.96
重力コントロールルームの中
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:50:21.07
西大寺(最大G)
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:51:47.97 ID:zdB1vuQE0
>>39
おしい!
おしい!
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:50:24.31
マジレスするとエベレストの天辺やぞ
123: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 18:02:40.94
>>42
内部密度で起こるブーゲー異常より距離による重力変化の方が大きい
内部密度で起こるブーゲー異常より距離による重力変化の方が大きい
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:51:15.15
ジェットコースター
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:51:28.11
試練の山
49: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/10(金) 17:51:29.52
北極海の海底
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594370724/
コメント
コメント一覧 (16)
どうせ下らない駄洒落レベルのなぞなぞだろ
ナチス時代の試作ロケット迎撃機
最初の有人飛行テストでパイロットが加速時のGで潰れて失神していきなり墜落
ただし全方向に働いているので平均や合計した場合はゼロになる
特定方向に最も強く働くのは赤道地下3400m付近全てという事になる
密度の偏りによる点も加味したいのだが
広範囲にある程度密度が高いよりも、ごく狭い範囲で高密度な物質が近くにある方が重力は強くなる
この分布は分かってないので、重力が最も強い部分も不明となる
可能性の話であれば経度95度付近ではないかと
実際はコア>マントル>地殻>海洋と中心に向かって密度が高くなるので地球で最も重力の強い場所は両極の地下1500キロあたりになる
(正確な数字は忘れたけど意外に深いのよ)
なので北極海の海底を最後に赤くしたんじゃ無いかと思うんだけど
遠心力の事を考えると両極
さらになるべく地球の中心に近づきたいわけだから大陸のある南極より海の北極の方が少し近くに寄れるって事なんじゃないかと思う
コメントする