君らにも分かりやすく例えるなら
ほろプロのコンサートレポート動画をアップしたら交通費コンサ代に加え、食事の模様も動画に入れておけばその食事代も経費になるらしい
ほろプロのコンサートレポート動画をアップしたら交通費コンサ代に加え、食事の模様も動画に入れておけばその食事代も経費になるらしい
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:03:00.76 0
>>1
ユーチューバーはみんなやってる
ちなみに100万円の持続化給付金もみんな貰ってる
ユーチューバーはみんなやってる
ちなみに100万円の持続化給付金もみんな貰ってる
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:27:19.56 0
>>1
自営業だから合理的な理由を説明できれば大丈夫よ
その代わり、収入もちゃんと申告するんだぞ
自営業だから合理的な理由を説明できれば大丈夫よ
その代わり、収入もちゃんと申告するんだぞ
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:41:42.86 0
なるよ
でも経費って言っても自分の金だしね
税金が安くなるだけで
でも経費って言っても自分の金だしね
税金が安くなるだけで
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:41:46.49 0
毎食の自炊の模様を動画にしてアップすればその食費も全て経費
趣味のプラモデル作りや釣り等もその様子を動画にしてアップすれば経費
再生数や収益等は関係ないらしい
趣味のプラモデル作りや釣り等もその様子を動画にしてアップすれば経費
再生数や収益等は関係ないらしい
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:47:34.26 0
>>3
副業が許されてる会社のサラリーマンならこれで節税できるな
副業が許されてる会社のサラリーマンならこれで節税できるな
115: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 16:10:51.36 0
>>10
税金以上の金が出ていくけどな
税金以上の金が出ていくけどな
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:42:47.50 0
お金使う系のYoutubeはこれが目的なのか
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:44:18.06 0
ヒカキンなんかあの大豪邸の家賃経費扱いだろ
114: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 16:09:17.32 0
>>6
経費扱いでも自分の財布から払うけどな
経費扱いでも自分の財布から払うけどな
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:44:22.24 0
儲かってる人が節税のために接待で高級寿司を食いまくるのと同じ
フリーの人は誰でもやってる事でyoutuberが特別ってわけじゃない
フリーの人は誰でもやってる事でyoutuberが特別ってわけじゃない
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:45:22.15 0
俺も個人で会社やってるけど大抵のものは経費になる。でも、不動産とか高級時計、高級車とかは確かにYouTuberとか特殊な仕事してないと無理かもね
とんねるずの番組で買ったロレックスとかポルシェとかは経費にできる
とんねるずの番組で買ったロレックスとかポルシェとかは経費にできる
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:48:42.30 0
頭文字Dとかそういう漫画を描いてると高級スポーツカーも経費になる。前澤もプライベートジェット乗ってるのをウリにしてたから、もしかしたら経費になるかも
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:49:47.74 0
会社の経費だってそれで浮いてるんだから
それを規制したらサラリーマンが使える会社の金も減るって事を理解しておけよ
それを規制したらサラリーマンが使える会社の金も減るって事を理解しておけよ
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:50:31.98 0
公務員だから関係ないわ
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:50:48.46 0
給料貰う生活してても領収書いらずの給与取得控除あるし
趣味にアホほど金使う奴じゃなきゃそんな変わんないじゃないか
趣味にアホほど金使う奴じゃなきゃそんな変わんないじゃないか
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:30:34.47 0
>>15
収益赤字で確定申告したら、源泉徴収された給与所得の所得税と住民税が帰って来るよ
収益赤字で確定申告したら、源泉徴収された給与所得の所得税と住民税が帰って来るよ
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:51:13.07 0
そんなに羨ましいなら自分でフリーの仕事を始めるなり会社を経営するなりすればいいじゃん
そんなちょっとした節税よりはるかに大変な事が待ってると思うけど
そんなちょっとした節税よりはるかに大変な事が待ってると思うけど
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:52:41.58 0
経費が会社から貰えるお金とでも思ってるんだろ
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:39:49.54 0
>>18
どう考えても経費の費は費用の費だろw
どう考えても経費の費は費用の費だろw
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:56:39.77 0
俺はフリーライターだけど、自分が表に出る記事を年に何回かやることにしてる。これによって、洋服代が衣装代として経費計上できる。YouTuberも同じだろう
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:15:26.44 0
>>20
Twitterとかインスタで新しい服買いましたって載せてるアイドルも経費にするためなのかな
Twitterとかインスタで新しい服買いましたって載せてるアイドルも経費にするためなのかな
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:20:15.21 0
>>32
タレントはタレントってだけで衣装代で行けると思うよ
タレントはタレントってだけで衣装代で行けると思うよ
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 10:59:33.74 0
グラドルが化粧品買うとき美容代で領収証もらってるって言ってて
いちいち経費計上すんのも面倒だなと思った
いちいち経費計上すんのも面倒だなと思った
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:00:45.57 0
俺も理由付けては経費にしてるけど
感覚的には変わらんよ
感覚的には変わらんよ
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:03:26.00 0
なんでも経費にするとやばいでしょ
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:04:56.27 0
数千万以上稼ぎだすYouTuberなら税務署もチェックするだろうけど、売り上げが大したことない奴はチェックザルだと思うよ
145: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/13(月) 00:38:21.14 0
>>26
税務署はユーチューバーの売り上げはどうやって把握するの?
税務署はユーチューバーの売り上げはどうやって把握するの?
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:04:59.52 0
君が働いてる会社も何でも経費にして節税してるんやで
というか節税する事を前提に税制が作られてるから節税しないと会社潰れるよ
というか節税する事を前提に税制が作られてるから節税しないと会社潰れるよ
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:05:05.35 0
税務調査で指摘されるよ
甘くはない
甘くはない
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:06:55.54 0
結局税理士だよな。若い経営者や個人事業主ほど厳しいおっちゃん税理士に担当してもらった方がいい
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:17:19.37 0
税務署次第じゃないの
すべてではなく3割くらいとかさじ加減があるはず
すべてではなく3割くらいとかさじ加減があるはず
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:18:08.22 0
アイドルは握手会とかで私服の日とかあるじゃん
かと言ってお金が湧いてくる訳ではもちろんない
かと言ってお金が湧いてくる訳ではもちろんない
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:18:50.40 0
動画で紹介した食費全額いけるん?
割合とかないん?
割合とかないん?
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:21:50.99 0
サラリーマンでもきちんと開業届出してネット広告業か何かを副業と自称して
動画さえ一応上げたら再生数10くらいでも経費扱いになるんじゃねーの?
商売始めたけど思ってたより儲からなかったって話と同じだろ
動画さえ一応上げたら再生数10くらいでも経費扱いになるんじゃねーの?
商売始めたけど思ってたより儲からなかったって話と同じだろ
117: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 16:18:50.14 0
>>38
そんなんより給与所得控除したほうがましじゃないか?
そんなんより給与所得控除したほうがましじゃないか?
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:23:10.91 0
とりあえず1000人登録必要だから自称もできないやんけ
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:24:19.72 0
自営はみんなそうだろ
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:26:22.19 0
ユーチューバーになるための投資金も経費になるのかな
株式チャンネルなんか数億円レベルの経費出せるけど
株式チャンネルなんか数億円レベルの経費出せるけど
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:38:18.34 0
家賃も半額は経費になる
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:51:10.49 0
自営なら経費70万は約束されてるから結構稼いでないと意味ないけどな
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 11:59:03.67 0
俺勘違いしてるのかな
経費って最後は全部戻ってくるんだろ
経費って最後は全部戻ってくるんだろ
52: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:01:26.18 0
こういう話をすると経費=タダと勘違いするアホいるから困る
54: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:02:49.50 0
お金稼ぐために使った金からまで税金取るのはダメだろってのが経費
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:08:37.96 0
例えば昔なら市役所務めだとスーツ代が毎年支給されてた
こういうのが自営業の人にも必要だよなってのが経費の始まり
こういうのが自営業の人にも必要だよなってのが経費の始まり
58: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:11:28.10 0
>>56
ものすごく間違ってる
ものすごく間違ってる
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:15:05.24 0
>>58
調べたら完全に合ってた
調べたら完全に合ってた
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:23:02.92 0
食事は全額控除にはならないよ
多くても半分まで
多くても半分まで
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:47:51.27 0
別にYouTuberじゃなくてもフリーランスで仕事してるやつは
なんだかんだほとんどのもの経費で落とせるぞ
なんだかんだほとんどのもの経費で落とせるぞ
63: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 12:56:35.22 0
リーマンが経費として落とすのと違って結局自分の金だしな
64: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:01:29.75 0
色々と経費で落としたいならどんな業種にしてるかがキモだな
例えば食事代を接待費以外で落とそうとするのはハードル高い
例えば食事代を接待費以外で落とそうとするのはハードル高い
67: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:02:18.68 0
>>64
料理研究家
料理研究家
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:03:22.43 0
大食いとかラーメンyoutuberは食費全額経費?
95: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:57:13.15 0
>>68
合理的に見て動画で上げた時の食事代やそこまでの交通費だろうね
合理的に見て動画で上げた時の食事代やそこまでの交通費だろうね
69: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:26:50.32 0
サラリーマンって経費を魔法のお金か何かと勘違いしてる人多い
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:31:06.50 0
名乗ったところで十分な収益上げられてなかったから事業にならないじゃん?
73: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:36:08.31 0
じゃあYouTuberになれば?どうせならないだろうけど
74: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:36:26.97 0
テレビですげー儲けてる実業家とかが
高級車やマンションを税金対策に買ったとか言ってるようなイメージで
経費の話をしてるんだろうなーって人が結構いる
高級車やマンションを税金対策に買ったとか言ってるようなイメージで
経費の話をしてるんだろうなーって人が結構いる
77: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:43:54.77 0
個人事業主も経営者なので基本的には
いかに経費を少なくするかが重要課題
なんでもかんでも経費にすればいいわけではない
いかに経費を少なくするかが重要課題
なんでもかんでも経費にすればいいわけではない
85: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:50:21.91 0
そりゃまあ当たり前で出来る奴は当然やってるけど
生活費がなんでもみたいに甘いわけないじゃん
生活費がなんでもみたいに甘いわけないじゃん
87: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:52:38.68 0
YouTuberですって定期的に動画アップしてればおそらくはOKなんじゃね
一昔まえならともかく今じゃ小学生憧れの職業だからな
一昔まえならともかく今じゃ小学生憧れの職業だからな
93: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 13:56:11.72 0
僕もニンテンドースイッチとか経費で買ったよ
98: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/12(日) 14:03:37.54 0
zozo澤さんのジェット機はアウツ
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1594518017/
コメント
コメント一覧 (27)
自営業で経費言うても出費は出費やぞ
1,000円しか稼いでないのに10,000円のものは買えないんだぞ
もしかして申請して国から金が貰えると思ってる?
まともに商売やってても結構否認されるのに
まともに商売やってても結構否認されるのに
まともに商売やってても結構否認されるのに
まともに商売やってても結構否認されるのに
まともに商売やってても結構否認されるのに
まともに商売やってても結構否認されるのに
まともに商売やってても結構否認されるのに
税金が安くなるだけなのに。
たしかそういうニュースあったな
廃品回収を売りさばく不法滞在のほうが儲けてるらしい
アルよ!
もう会社畳んでるけど、うちの親戚も生活費全額会社もちで生活しとったで
経費で全部落としとったわ
3年前に倒産したけど
限度があるってだけ。
その境目が税務署(担当の人)で変わるのが怖いところだ。
経費として物を買えば消費税10%だけで済むから4割引で買えるようなもの
ユーチューバーの場合、高い買い物をしてもそれを動画にすれば儲かるから派手に金を使っている
一般の会社だと利益の半分を税金で持っていかれるなら、広告費に回してさらに売り上げを伸ばすというやり方と一緒
おかげで税金は安くなるけど年金とか健康保険とか福利厚生含めるとサラリーマン時代の方が所得に対する手取りは多かったと思う。
失業保険もあるし。
雇われ側で語ってる奴がいるな
雇われ側は、会社が税金払うシステムだから本当に何も知らないのな
コメントする