1: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/20(月) 23:58:25.42 ID:IUgI2ndP0
必要?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:07:17.73
>>1
これはニートの発想。
中身わからへんと管理部署行っても本質分からんぞ。
これはニートの発想。
中身わからへんと管理部署行っても本質分からんぞ。
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/20(月) 23:58:52.00
そんなん鉄道くらいじゃね
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:03:42.92
>>2
パン屋とか?
パン屋とか?
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:08:26.05
>>13
ヤマザキパンとかそうなんか?
ヤマザキパンとかそうなんか?
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:11:16.25
>>34
今は知らんが最初は製造部門の末端やなかったか
販売はそんなにしないから製造の重要性高いやろな
今は知らんが最初は製造部門の末端やなかったか
販売はそんなにしないから製造の重要性高いやろな
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/20(月) 23:59:00.12
それ無しでやって見たら大変なことになりそう
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/20(月) 23:59:49.93
必要だからやらせてるのでは?
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/20(月) 23:59:59.15
わい生産技術それや
キツいっす
キツいっす
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:01:47.62
ある完成車メーカーもそれで新卒は少なくとも3年はディーラー出向
あほすぎ
あほすぎ
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:03:39.83
>>7
ないぞ
ないぞ
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:07:22.47
>>7
S?
S?
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:10:06.75
>>7
ディーラーは流石に聞いたことないな、どこ?
ディーラーは流石に聞いたことないな、どこ?
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:02:03.03
それをやってないのが日本の政治家やん
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:02:17.18
だいたいこれは正しい
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:02:36.21
藤田田時代の日本マクドナルドはそれやった
役員だろうが何だろうが
役員だろうが何だろうが
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:02:52.91
マックかな
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:03:44.42
富士通はやらせたらワイはこんな仕事する人間やないんやで言ったからな
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:03:45.57
大切なことやぞ
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:03:54.82
海外では大学生の頃から共同開発とかするのにこの差よな
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:04:14.53
なぜ現場の経験が必要ないと思うのか
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:04:54.97
>>17
なんでいるんや?
なんでいるんや?
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:05:53.36
>>19
指示や仕様がめちゃくちゃになってまう
指示や仕様がめちゃくちゃになってまう
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:06:28.59
>>19
非効率な状況でどれだけの事を成せるのか見たいんや
非効率な状況でどれだけの事を成せるのか見たいんや
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:04:19.67
イッチは超一流企業なん?
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:06:09.73
5年はさすがにないやろ
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:07:24.09
文科省が学校の現場を全くわかってないからなあ
超一流企業も同じ感じなんかね
超一流企業も同じ感じなんかね
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:08:08.10
修士が5年もやったらもう30歳やで
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:08:43.68
>>31
中堅やな(白目)
中堅やな(白目)
75: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:20:23.08
>>31
そんで開発部で「新人」って呼ばれるんやw
そんで開発部で「新人」って呼ばれるんやw
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:08:14.92
10年くらいやらせた方がいいぞ
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:08:20.78
5年は長いけど現場知らんと指示出せないからしょうがないやろ
ワイのところも2年間は地域職出向やし
ワイのところも2年間は地域職出向やし
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:08:57.41
必要やろ
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:09:11.52
現場が一番楽なんだけどね
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:09:32.46
ワイがメーカー志望
志望先の企業で期間工する模様
志望先の企業で期間工する模様
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:10:02.68
上が空いてないから必要
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:10:21.20
企業「現場の成り手がおらん」
企業「せや!新卒の現場期間長くしたろ!」
こうやぞ
企業「せや!新卒の現場期間長くしたろ!」
こうやぞ
46: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:11:17.33
キャリアは必ず地方出るで
会計検査院とかは無いけど
会計検査院とかは無いけど
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:11:20.47
ワイ26歳で一流企業本社のコーポレート職に転職したけど現場の事一切知らんから話についていけん
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:11:33.69
5年はないな
一年とかじゃね
ダイキンとか村田とかか
一年とかじゃね
ダイキンとか村田とかか
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:11:51.55
現場知らない奴がどうやって支持出して管理するんだ?
52: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:12:39.11
>>50
現場の知り合い作って仲良くなって実情を把握する?
現場の知り合い作って仲良くなって実情を把握する?
63: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:14:59.48
>>52
どうやって仲良くなるんや?
どうやって仲良くなるんや?
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:12:02.23
現場ってつまり高卒と一緒にライン工やれってことか?
そんなんプライドが許さんだろ
そんなんプライドが許さんだろ
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:14:04.28
>>51
オペレーション業務やろ
オペレーション業務やろ
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:14:17.05
>>51
現場連中と仲良くなって支持集められるやつが下に言うこと聞かせられるんやろ
現場連中と仲良くなって支持集められるやつが下に言うこと聞かせられるんやろ
64: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:15:30.12
>>51
プライドが許さんとかこれはメーカーエアプ
プライドが許さんとかこれはメーカーエアプ
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:12:47.66
ニートの思考で草
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:13:45.72
現場やると事務方が綺麗事言って持ってくる設備がいかに糞かがわかるようになる
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:14:02.48
早稲田出てライン工経験して今ニート🤮
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:15:49.09
キッツイけど近い年代の現場の人と仲良くなっとくの大事やで
66: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/21(火) 00:15:57.46
ぶっちゃけ現場のが楽やしな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595257105/
コメント
コメント一覧 (11)
長くても精々1ヶ月程度
一流企業だろうが3年で転職する人間がザラにいる時代に、開発にも現場5年とかやってるところは誰も選ばない
なお新卒で入った会社がそうで現場でいびりを食らって辞めたワイがおる。
ほんまメーカー入るやつは現場に耐えられるだけの体力とメンタルきたえときや。
脳筋高卒とうまくやってかんといかんのでな。
何の経験もなくてニコニコ派閥大会に参戦するカモになる気かよ
設計なら実際の組上げ見ておいた方が捗ることもあるけど、現場作業員の無駄な意見聞いてる暇はない
生産性の高い欧米企業じゃありえない
電力とか通信は、現場の状況を判断しないと適切な指示が出せないから、将来的に上に立つ人間でも、絶対に数年間現場をやらせてノウハウを叩き込む。現場での勤務経験と、現場のスタッフに好かれないと、その後の仕事にならない。
コメントする