受験のためにしか存在しない邪魔者
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:15:48
2: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:15:48
因数分解とか日常でいつ使うねん?ってなる
3: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:16:06
英語と国語だけでええか
4: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:16:33 ID:2l7
>>3
これ
これ
5: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:16:52
>>3
あと政経
あと政経
6: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:17:02
むしろ道徳やらせ
9: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:17:32
>>6
道徳とか一番クソ教科やんけ
道徳とか一番クソ教科やんけ
11: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:17:49 ID:2l7
>>9
倫理は神
倫理は神
13: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:18:10
>>11
倫理はワイもすこ
倫理はワイもすこ
17: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:19:01
>>9
っというふうに
道徳を習わないからこうなりますよっと
っというふうに
道徳を習わないからこうなりますよっと
7: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:17:23
歴史もゴミ
10: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:17:40 ID:2l7
>>7
わかる
わかる
8: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:17:30 ID:2l7
興味ないことを押し付けてくるし高圧的でキモい
12: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:18:03
数学ほんま嫌い
14: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:18:11
好きな教科だけでいいぞ
15: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:18:26
微分積分なんて普通に生きてて使わんやろ
16: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:18:43
公務員とか企業のSPI受けるときも避けて通れないんだよなぁ
18: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:19:23
数学というか算数系の科目全部嫌い
こいつのせいで勉強という行為そのものに拒絶反応が出るようになった
こいつのせいで勉強という行為そのものに拒絶反応が出るようになった
19: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:19:38 ID:2l7
>>18
これメンス
これメンス
20: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:19:48
>>18
計算しなきゃいけない科目ほんま嫌やわ
計算しなきゃいけない科目ほんま嫌やわ
22: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:20:11
正直受験は任意の3科目から選べるみたいなシステムにしてほしいところはある
センター利用とかでそういうことできるところもあるが
センター利用とかでそういうことできるところもあるが
23: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:20:16 ID:2l7
学習しても興味なさすぎてすぐ忘れて草
24: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:20:35
>>23
受験前はほんとにこう
受験前はほんとにこう
27: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:21:40 ID:2l7
>>24
受験のために勉強するもすぐ忘れりし数学にセンス関係ないとか嘘だわ
受験のために勉強するもすぐ忘れりし数学にセンス関係ないとか嘘だわ
25: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:21:02
足し算と引き算だけできれば十分やろ
26: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:21:21
算数で十分
数学なんて使わない
数学なんて使わない
29: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:21:43
文系には必要ないし理系行くならそれなりに突き詰める必要があるの糞
30: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:21:56
抽象的思考力を測る教科やぞ
33: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:22:40 ID:2l7
>>30
それはもうないやろ
大昔は哲学やったが科学へと変貌して定着したやろ
それはもうないやろ
大昔は哲学やったが科学へと変貌して定着したやろ
36: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:22:55
数学とか暗記能力皆無のワイが喜ぶ教科やぞ
38: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:23:34
数学できんやつは全員知的障害だからあわれみのレスしたる
39: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:23:45
円周率とかいう社会に出たら使わない用語
40: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:23:56
ワイの唯一の得意科目や
やめてくれや
やめてくれや
41: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:24:30
微分積分も使わないな
42: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:24:43
>>41
因数分解も使わないで
因数分解も使わないで
43: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:24:54
>>41
微積は物理で使うから許して
微積は物理で使うから許して
47: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:25:17
>>43
全員が使わんぞそれ
全員が使わんぞそれ
49: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:26:06
ちなワイプログラマーだけど申し訳程度には使う
51: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:26:29
数学は理科系をやる上で必須やわ
52: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:26:34
テストの日まで頑張って覚えるけど
テスト終わればすぐ忘れるしな、この手の教科は
テスト終わればすぐ忘れるしな、この手の教科は
53: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:26:42
>>52
わかる
わかる
54: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:26:50
結局どれがいるいらないじゃなくて選択制にすればええよな
だって数学があるから今の生活成り立ってる部分も
あるわけやし結局どれも生活には役立ってる間接的にやけど
だって数学があるから今の生活成り立ってる部分も
あるわけやし結局どれも生活には役立ってる間接的にやけど
55: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:27:29
>>54
いや数学はクソほど役に立ってるやろ
可能性の面から言って必須強化やわ
いや数学はクソほど役に立ってるやろ
可能性の面から言って必須強化やわ
61: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:28:47
>>55
全員が使うわけじゃないやろ
全員が使うわけじゃないやろ
65: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:29:53
>>61
でも誰かが使ってくれないと困るし考え方としても優秀やから基礎は学ばせておいて正解やろ
でも誰かが使ってくれないと困るし考え方としても優秀やから基礎は学ばせておいて正解やろ
71: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:30:46
>>65
だからわいは選択制にすればいいってゆうてるやん
必要やと思ったやつが取ればいいし
働きアリの法則や
理系は働きアリやと勝手に思ってる
わいは文系やが
だからわいは選択制にすればいいってゆうてるやん
必要やと思ったやつが取ればいいし
働きアリの法則や
理系は働きアリやと勝手に思ってる
わいは文系やが
78: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:31:48
>>71
お前ら無能文系と優秀な理系様が仕事上の会話するときに脳みそレベルに差がありすぎると困るから基本くらいは覚えとくんやで
お前ら無能文系と優秀な理系様が仕事上の会話するときに脳みそレベルに差がありすぎると困るから基本くらいは覚えとくんやで
56: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:27:37
数学とか一番役にたつ教科なんやがな
考え方を学ぶのにこれ以上適してる教科はないで
考え方を学ぶのにこれ以上適してる教科はないで
58: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:28:14
確率場合の数平方根いつ使うん?
59: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:28:38
数学っていうより役に立ってるのは論理学だけどな
62: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:29:01
何なら社会系の方がいらんやろ
文学系もゴミやからポイーで
文学系もゴミやからポイーで
64: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:29:49
芥川龍之介は数学ができない者は文学ができないといってるからな
75: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:31:30 ID:2l7
>>64
だからなんやねん
一人が言ってるに過ぎない
だからなんやねん
一人が言ってるに過ぎない
66: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:30:01
いらないって言って切り捨てていく末に何が残るんやろな
そもそも捨てる意味わからん
そもそも捨てる意味わからん
67: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:30:09
文系とかなに読んでるのか知らんけど論理学くらい勉強してこいや
68: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:30:23
数学おもろいのに残念やな
69: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:30:30
数学の必要性を理解できない奴は、少なくとも理系ではない
89: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:33:16
数学使うような仕事してないんやね
かわいそうに
かわいそうに
93: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:34:00
別にやりたくないならやらんでええやん
苦労するの自分やろ?
苦労するの自分やろ?
107: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:36:17
「理系の人は大変だね~暑いのにスーツ着て」
108: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:36:25 ID:2l7
>>107
有能
有能
109: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:36:28
>>107
文系もスーツキルやろ
文系もスーツキルやろ
115: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:37:18
>>107
理系はクーラーの効いた部屋でぶつぶつ独り言呟いてるやろ
理系はクーラーの効いた部屋でぶつぶつ独り言呟いてるやろ
111: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:36:55
数学使わないとか、所詮お前が目指してるのはその程度の仕事なんだよ
112: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:36:56
文系営業職こそ真夏にスーツとちゃうん?
125: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:39:12
数学ほんとひで
三角関数ですらしんどいわ
三角関数ですらしんどいわ
131: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:39:37
正直数字なんて単純な算数だけで十分よな
+-×÷の暗算さえ出来ればええやろ
+-×÷の暗算さえ出来ればええやろ
133: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:39:56
>>131
電卓でええやん
電卓でええやん
134: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:40:01
むしろ数学だけ学校はやってろ
146: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:41:17
>>134
コンビニでレジ店員にブチギレたりするんやろなあ
かわいそうに
コンビニでレジ店員にブチギレたりするんやろなあ
かわいそうに
139: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:40:40
数学より英語の方がいらん
あんなの何が楽しいんや
あんなの何が楽しいんや
151: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:41:46
いらん教科なんてないやん
153: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:42:03
>>151
美術いらんやろ
美術いらんやろ
157: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:42:33 ID:2l7
>>153
好き
好き
152: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:41:52
数学ってクイズに近いよね?
159: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:43:04
あと数学は用語かっこいいからすき
第1種完全楕円積分すき
第1種完全楕円積分すき
165: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:43:48
理系ワイ「1+1=1」
166: 名無しのぽけまとめーる 20/07/24(金)15:44:06
サイン
コサイン
タンジェント
頭に残ったのは語感だけでした
コサイン
タンジェント
頭に残ったのは語感だけでした
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595571266/
コメント
コメント一覧 (33)
一部の人間以外は数学やる時間を国語と道徳に当てた方がいい
単に勉強ができない馬鹿の言い訳としか。
習いたくないなら学校行かなきゃいい話な
あとは道順とか、高低差とか、直感的なところで間接的に数学知識が支えてるなと思うことは多々ある。意識するのは難しいけど、何かを支えてると思うよ。
例えば今は日常会話でどんな底辺野郎でも「比例して」って使うだろ
そうやって少しずつ全体レベルを上げるんだ
もうちょい知能上がれば、底辺でも「指数関数的に」とか使える未来が来る
そうすりゃ人類はもっと成長できる
農耕革命は天文学や数学がなければ起きなかったし、産業革命もit革命も数学によってもたらされている。
人類の発展は全て数学が絡んでいる。
英語が重要ってのは分からなくもないが、それは現在の列強国が英語圏に集中してるからであって、歴史の歯車がちょっとずれていたら今の英語のポジションがフランス語やドイツ語、もしかすると日本語になっていたかもしれないことを考えると本質的ではない。
日本文化を学びたいなら日本史や江戸の文化史でもやってなさい
中高時代に「コレ使わなくね?」「理解できないわ」って思った人はそのまま就職するか得意分野で進学した方が断然効率いい
国数英が必須科目になってる理由は国語は当然として、数英は理系の代表物理化学医学で、文系の代表政経で当たり前に使うから
その他の使わなくね?って科目も専門分野を学ぶ時には必要科目になってる
海外では公立でも文理選択して中学校や高校に進学するのが主流だけど、日本の公立は高校まで殆どが普通科だから得意分野を伸ばす事なく苦手分野に引き摺られて進学に支障をきたす人が多数になるから「数学(その他苦手分野)って何の為にやるの?」って人ばかりになる
歴史なんてクイズ知識に成り下がってるし、文章読解もテスト重視で内容理解なんて二の次だし。
法知識は必要だけど、数学みたく論理的に成り立ってる訳じゃないから学ぶのが苦痛だわ
苦手は苦手でいい。だからとってい周りに同意を求めてる時点で幼稚園児。
数学いらないなら世の中のテクノロジーを否定しているのと同じ。PCやスマホ使うなよw
あと底辺であればあるほど数学使わない
知らんけど
一見普通のやつに見えても、この二教科が出来んやつは仕事でも必ずあり得ないボロを出す
コメントする