1: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:20:33.412 ID:HErVVx860FOX
言いたいことをはっきり言える心持ちのこと?
相手の気を使えること?
分からん
相手の気を使えること?
分からん
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:22:10.199
>>1
自分の言いたい事も言えるし
相手の言いたい事も理解出来る
自分の言いたい事も言えるし
相手の言いたい事も理解出来る
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:25:44.832 ID:HErVVx860FOX
>>5見て少し疑問に思ったことあるけどそれが分かったわ
色んな集団の特性に合わせて自分の性格とか人柄を変えられる人か
定義上のコミュニケーション能力の意味も当然合わせて
色んな集団の特性に合わせて自分の性格とか人柄を変えられる人か
定義上のコミュニケーション能力の意味も当然合わせて
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:27:16.192
>>15
人柄や性格なんて変えなくていいぞ
少し大人の対応ができるかどうか
もちろん相手を尊重するが筋は通すよ
人柄や性格なんて変えなくていいぞ
少し大人の対応ができるかどうか
もちろん相手を尊重するが筋は通すよ
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:31:13.310 ID:HErVVx860FOX
>>18
例えば大人じゃない集団のなかで大人の対応するのってコミュニケーション能力あるかな?
例えば大人じゃない集団のなかで大人の対応するのってコミュニケーション能力あるかな?
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:21:15.513
馴れ合いできる能力のこと
わがままいうやつに同調できればコミュ力あり
わがままいうやつに同調できればコミュ力あり
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:21:57.493 ID:HErVVx860FOX
>>2
つまりキョロ充のことか?
つまりキョロ充のことか?
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:21:19.018
面接なら相手が何を聞きたいのか見出して的確な答えを返せること
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:22:31.827 ID:HErVVx860FOX
>>3
それがコミュニケーション能力なの?
それがコミュニケーション能力なの?
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:22:24.874
いわゆるコミュ力はよく知らない人と当たり障りのない話をする能力のことだと思う
ただ実際のコミュニケーションに必要な能力はそれではないけど
ただ実際のコミュニケーションに必要な能力はそれではないけど
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:22:49.167
場面によって求められるものが違ってくるので一言でこういうものだと言い切れないんじゃないんかな
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:23:11.109
長いものに巻かれろっていうけどそれ
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:23:26.375
あたまのよさ
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:24:26.737
話が通じる
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:25:40.906
世間で言われてるコミュ力は初対面でも誰とでも仲良くなれるみたいなやつ
重要なのは報連相ができるとか面接で必要なコミュ力とかそういうの
重要なのは報連相ができるとか面接で必要なコミュ力とかそういうの
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:37:53.933
>>14
分かってると思うけど報連相とか面接とか仕事限定だとまだ狭いと思う
友人との議論とかマニアックなバカ話とかもコミュニケーションな訳だし
分かってると思うけど報連相とか面接とか仕事限定だとまだ狭いと思う
友人との議論とかマニアックなバカ話とかもコミュニケーションな訳だし
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:26:35.343
Lv1目が合わせられる~Lv99両津勘吉まで様々だな
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:29:28.155
一つ一つの意味を汲み取らなかったりスルーしたりする奴は
本当にコミュニケーションする気がないって思うよね
本当にコミュニケーションする気がないって思うよね
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:33:26.783 ID:HErVVx860FOX
>>20
中には言葉自体に大した意味がなくてそこを突っ込んで欲しくない人とかいるじゃん
中には言葉自体に大した意味がなくてそこを突っ込んで欲しくない人とかいるじゃん
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:33:06.685
友達の母親がコミュニケーション能力モンスターなんだけど、確かその友達が母親を評して「配慮はするが遠慮はしない」って言ってた
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:35:21.078 ID:HErVVx860FOX
>>24
配慮と遠慮の違いが分からんw
配慮と遠慮の違いが分からんw
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:42:52.022
>>29
俺も説明できる程には分からん
ただその人を知ってる身として、なんとなく適切な評価だとは感じる
俺も説明できる程には分からん
ただその人を知ってる身として、なんとなく適切な評価だとは感じる
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:33:10.045
コミュ力
人見知りではなく伝え方が上手かつ相手の気持ちを考えて話すことが出来、共感しつつ
適切なタイミングで自分の考えを言い
良好な交友関係を保てる能力
人見知りではなく伝え方が上手かつ相手の気持ちを考えて話すことが出来、共感しつつ
適切なタイミングで自分の考えを言い
良好な交友関係を保てる能力
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:37:09.492 ID:HErVVx860FOX
>>25
それって個人対個人な気がする
集団ではどうなんだろうか
それって個人対個人な気がする
集団ではどうなんだろうか
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:40:44.327
>>33
集団対個人だとコミュ力じゃなくプレゼン力にならない?
集団対個人だとコミュ力じゃなくプレゼン力にならない?
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:42:27.827 ID:HErVVx860FOX
>>40
プレゼン力は意味的に論理的な意味合いしかないように見えるから不完全な気がする
プレゼン力は意味的に論理的な意味合いしかないように見えるから不完全な気がする
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:34:02.570
暗黙の了解を察したり
相手が言いたいけど言えないことを察知し
先回りして相手が不快に思っている自分の行動を改める能力のことだと思う
相手が言いたいけど言えないことを察知し
先回りして相手が不快に思っている自分の行動を改める能力のことだと思う
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:36:41.283
保健室の先生じゃないからわかんねえよなあ
必要以上なにもしなくてってのが本当なのかもおれは社会人経験ないし
必要以上なにもしなくてってのが本当なのかもおれは社会人経験ないし
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:43:58.017
言葉の一人歩きで本来と違う使われ方もしてそう
まとめ役やリーダーシップもコミュ力みたいに使われることあるしね
実際にはリーダータイプでも話を聞くのや細かいことを伝えるの苦手だったりするけど
まとめ役やリーダーシップもコミュ力みたいに使われることあるしね
実際にはリーダータイプでも話を聞くのや細かいことを伝えるの苦手だったりするけど
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:49:45.276
コミュ力あるやつって同じ話を気にせず何回もできるやつだと思う
64: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:50:35.158
人柄で決まるとこある気がする
69: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:52:24.824
>>64
人柄っていうか生まれ持っての資質ってのは確実に存在する
全く同じことやっても好かれる人と嫌われる人がいて
それは決して顔が良いとか悪いとかだけじゃないんだよね
人柄っていうか生まれ持っての資質ってのは確実に存在する
全く同じことやっても好かれる人と嫌われる人がいて
それは決して顔が良いとか悪いとかだけじゃないんだよね
72: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:55:40.253 ID:HErVVx860FOX
>>69
なんかもう結局のところ顔な気がしてきた
なんかもう結局のところ顔な気がしてきた
82: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:58:31.474
>>72
俺仕事がマスコミ関係で
一緒に働いてるのタレントやアナウンサーだけど
美人でもコミュ力無いやつは普通に嫌われるし
逆に大して可愛くないけど愛想良い女性APとかが俳優とかからすら凄くモテたり…
俺仕事がマスコミ関係で
一緒に働いてるのタレントやアナウンサーだけど
美人でもコミュ力無いやつは普通に嫌われるし
逆に大して可愛くないけど愛想良い女性APとかが俳優とかからすら凄くモテたり…
88: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:01:40.750 ID:HErVVx860FOX
>>82
もうわかんねぇよおおおお
もうわかんねぇよおおおお
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:51:19.734
コミュ力=議論ができる力
勝った負けたで騒いでるような奴じゃないこと
勝った負けたで騒いでるような奴じゃないこと
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:52:21.148
会社で求められるコミュ力は
会社に利益をもたらすような人間関係作りが出来る能力
どんなに5w2hで報連相が出来てようが
雑談が上手だろうが利益をもたらさなければ
ヘー仲良しクラブの会社なんだねってなる
会社が求めてるのは一致団結して理想の利益を得る為に人を動かす能力じゃないかな
会社に利益をもたらすような人間関係作りが出来る能力
どんなに5w2hで報連相が出来てようが
雑談が上手だろうが利益をもたらさなければ
ヘー仲良しクラブの会社なんだねってなる
会社が求めてるのは一致団結して理想の利益を得る為に人を動かす能力じゃないかな
70: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:54:19.462
適度な共感力があることがコミュニケーション能力の中核
逆に共感力が高すぎると一瞬見ただけで相手の心を読んでしまいコミュニケーションの必要がなくなってしまう
逆に共感力が高すぎると一瞬見ただけで相手の心を読んでしまいコミュニケーションの必要がなくなってしまう
78: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:56:49.735 ID:HErVVx860FOX
>>70
俺だ.....
実際には分かった気でいるだけだけどそうなってるからまるで会話に興味をもてない
俺だ.....
実際には分かった気でいるだけだけどそうなってるからまるで会話に興味をもてない
75: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:56:22.210
コミュ力とか言って間違った馴れ合い主体になってるからな
結局仕事の連絡事項は伝わってこないっていうね
正しいコミュ力こそ講習必要だろ
マナー講師w意味ないし
結局仕事の連絡事項は伝わってこないっていうね
正しいコミュ力こそ講習必要だろ
マナー講師w意味ないし
79: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:57:13.339
友人関係に求められるコミュ力は
あいつ呼ぼうぜ!って言う奴や言われる奴
あいついたら楽しいし会話弾むって思われる奴
じゃない?
あいつ呼ぼうぜ!って言う奴や言われる奴
あいついたら楽しいし会話弾むって思われる奴
じゃない?
80: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:57:28.823
コミュニケーション能力なんて最低限しか求めてないがその最低限が無い奴が多過ぎる
頼むから電話応対くらい客をイラつかせずまともにやってくれ
頼むから電話応対くらい客をイラつかせずまともにやってくれ
84: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 02:58:48.589
敵は他者ではなく
常に自分自身だと思うことだよ
常に自分自身だと思うことだよ
86: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:01:18.314
コミニュケーションてか
適度な自信だよね
できることはできるできないことはできない
と言えちゃう
身の丈にあった自信
適度な自信だよね
できることはできるできないことはできない
と言えちゃう
身の丈にあった自信
87: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:01:27.113
・集団や相手の気持ちを察して言葉を選べる
・状況に応じて表情を自由自在に操れる
・行動力がある
・状況に応じて表情を自由自在に操れる
・行動力がある
89: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:02:21.681 ID:HErVVx860FOX
あぁ確かにコミュ力あって行動力ない人なんていないな...
そこか
そこか
92: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:05:36.151
ここの定義だと営業はあんまコミュ力ないよな
企画や開発職の人はコミュ力あるって言える
企画や開発職の人はコミュ力あるって言える
96: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:10:04.929
予定ある日に飯誘われた場合
①単純に断るだけ
②行きたかったアピールやまた誘ってください等のフォロー
③断った後に自分から後日の具体的な提案
③が出来る奴は圧倒的にコミュ力が高い
まあその分自分の時間を使ってるから行動力ないとコミュ力は上がらない
①単純に断るだけ
②行きたかったアピールやまた誘ってください等のフォロー
③断った後に自分から後日の具体的な提案
③が出来る奴は圧倒的にコミュ力が高い
まあその分自分の時間を使ってるから行動力ないとコミュ力は上がらない
99: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:12:43.045
正論も相手に言い方によっては不快にさせるからな
悩みに対していきなり正論を言う奴はコミュ力低い
悩みに対していきなり正論を言う奴はコミュ力低い
102: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:14:27.212
そもそも私はコミュ障ですってなんか違和感あるよね
人見知りです、ならわかるけど
コミュ障って思ってる人って俺みたいに毎回
え?何?
何言ってるかわからないよ!
って全員から言われ続けてるの?
人見知りです、ならわかるけど
コミュ障って思ってる人って俺みたいに毎回
え?何?
何言ってるかわからないよ!
って全員から言われ続けてるの?
109: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:19:16.657
>>102
ネタとしてならよく使う
自分へのハードルを下げる効果も期待して
ネタとしてならよく使う
自分へのハードルを下げる効果も期待して
115: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:22:32.345 ID:HErVVx860FOX
>>102
相手の好意をなんとなく感じ取って自分も返さなきゃってときによくそれがおこるわw
相手の好意をなんとなく感じ取って自分も返さなきゃってときによくそれがおこるわw
118: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:25:14.519
>>102
滑舌悪いだけでしょ
滑舌悪いだけでしょ
114: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:22:28.587
コミュ力にはこう!っていう形はない
格闘技で流派があるように
しかし結果的に勝つのが目的でコミュ力も結果的に相手と関係を円滑にする
格闘技で流派があるように
しかし結果的に勝つのが目的でコミュ力も結果的に相手と関係を円滑にする
122: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:25:45.851
一を聞いて十を知る
とまでは言わんまでも、5~6くらいは理解できる能力のことだよ
聴く側としてだけでなく
話す側としても、そうできるように
喋るスキルだけでなく
喋る以前から理解されやすいように
色々根回し出来る能力も含まれてる
とまでは言わんまでも、5~6くらいは理解できる能力のことだよ
聴く側としてだけでなく
話す側としても、そうできるように
喋るスキルだけでなく
喋る以前から理解されやすいように
色々根回し出来る能力も含まれてる
123: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:25:46.775
コミュ力がないやつは相手との関係を円滑に運べないやつぞ
特に自分が相手との関係で意図した方向性があった時にその方向へもっていけないやつ
だからコミュ力があるやつは結果がついてくる
特に自分が相手との関係で意図した方向性があった時にその方向へもっていけないやつ
だからコミュ力があるやつは結果がついてくる
142: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:35:09.349 ID:HErVVx860FOX
コミュ力ある人って冷酷な側面もあるからな
オタクっていう偏見がある界隈でコミュ力ある人はよくネット上でクズって言われること多いし
オタクっていう偏見がある界隈でコミュ力ある人はよくネット上でクズって言われること多いし
152: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:41:15.476
コミュ力ってさ
帝王学wだかマネジメントwだか知らんけど
従う人がいてやっと成立する能力で世界観だからな
真っ向から対立するとこれほど意味のない能力もないんだなw
帝王学wだかマネジメントwだか知らんけど
従う人がいてやっと成立する能力で世界観だからな
真っ向から対立するとこれほど意味のない能力もないんだなw
155: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 03:44:00.464 ID:HErVVx860FOX
集団の中でポジション被ってる時ほどキツいものはない
220: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 04:29:52.844
同調圧力に服着せたみたいな奴だな
291: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/26(日) 05:31:01.175
コミュ障の話出して悪いが
コミュ力は会社に利益をもたらす会話術だ
職場にもよるが報連相は大事だ
仲良く話せば報連相は大体うまくいく
そういう中で雑談は潤滑油になる
コミュ障は雑談が苦手だしこじらせると
頭で思ってるのとは違う言葉が出てくる
これは理論や理屈、本をいくら読んでも、動画を見ても治らない
なぜなら潜在意識がブレーキをかけているからだ、解決の鍵は自己洗脳して自己肯定感を高める事にあるかもしれない
俺はそう思っている
コミュ力は会社に利益をもたらす会話術だ
職場にもよるが報連相は大事だ
仲良く話せば報連相は大体うまくいく
そういう中で雑談は潤滑油になる
コミュ障は雑談が苦手だしこじらせると
頭で思ってるのとは違う言葉が出てくる
これは理論や理屈、本をいくら読んでも、動画を見ても治らない
なぜなら潜在意識がブレーキをかけているからだ、解決の鍵は自己洗脳して自己肯定感を高める事にあるかもしれない
俺はそう思っている
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595697633/
コメント
コメント一覧 (52)
シンプルに思えるかもだけどこれできてる奴は意外と少ない
何か1つの能力だけ使うだけじゃなくて
周りを見渡せる視野の広さ、入ってくる情報を適切に処理でき、次に何が起こるか分析できる力、相手との距離感を測れる力とか、予想外のことに落ち着いて対応できる胆力とか
そんなものが総合的に高い人なんじゃないの
これすごくしっくりくるわ
周りにいるコミュ高い人もこんな感じだし
「コミュ力って何?こういうこと?どういうこと?何すればいいの?」てな感じで安易に正解を求めるけど、残念ながら一言で言えるようなもんじゃないよ。気楽に適当にやりな。
私の周りの「コミュ力高い系」を自称する輩はそんな感じのが多い。簡単に詐欺られそうな感じ。なんか危なっかしい。
コメントする