1: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:32:58.431 ID:4yowHRWJ0
ただの転売ヤーじゃんw
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:33:24.591
流通確保されてるのがでかい
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:33:51.770
生産者と消費者を結びつける役割
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:34:06.787
はっきり言ってガチでいらない商社は山ほどあるよ
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:34:19.113
最終消費者と同じ方法で入手する人たちと一緒にされてもね
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:34:23.615
商社を介することでしか買えないものがあったり、破格の値段で買えたりするものがあるが、社会人エアプか?
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:34:28.493
砂糖と小麦粉がこの国から無くなる
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:34:50.034
あと、カカオとコーヒーもだっけ
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:34:51.428
中抜き業者
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:35:20.348
存在価値はあるけどその価値以上の金を受け取ってるのが問題
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:35:24.306
流通を仕事として成立させたのは発明と言える
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:35:29.958
要る商社の傍ら要らない商社がたくさんありそう
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:35:34.242
個人で輸入する手間賃
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:35:43.639 ID:4yowHRWJ0
ネットもあるし生産者と消費者で直接取引すればいいのにwわざわざ中抜きされる意味がわからんw
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:36:31.955
>>14
試しに砂糖を10t頼んでたり
試しに砂糖を10t頼んでたり
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:37:12.234
>>14
だから今こうやって存在価値を疑問視されはじめてるのだろ
ただ、ある程度の安定した生産を約束されて供給されるっていうのはやはり商社でないと難しいよね
だから今こうやって存在価値を疑問視されはじめてるのだろ
ただ、ある程度の安定した生産を約束されて供給されるっていうのはやはり商社でないと難しいよね
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:48:44.355
>>14
Amazonって商社とは違うんか?
Amazonって商社とは違うんか?
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:50:29.741
>>51
商社というかネットを通じた小売店に近いと思うが
商社というかネットを通じた小売店に近いと思うが
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:36:16.589
まあコンピュータ使えば殆ど代替出来そうだけど
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:36:19.668
その商品を絶対手に入れるんだという熱い情熱こそ存在意義
中国でもエジプトでもどこでも行きますよと
中国でもエジプトでもどこでも行きますよと
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:36:34.333
存在価値あるから残ってんだよ
存在価値ない商社は潰れて行ってます
存在価値ない商社は潰れて行ってます
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:37:41.041
>>18
コロナで政府が観光業にテコ入れしたみたいに政治を利用して無理矢理生き残ってる企業は沢山あるだろ
コロナで政府が観光業にテコ入れしたみたいに政治を利用して無理矢理生き残ってる企業は沢山あるだろ
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:38:06.155
>>18
存在価値って定義難しいよな、地位を得た既得権益に近いだろどっちかというと
日本から商社が全て消えても流通は機能するよ
存在価値って定義難しいよな、地位を得た既得権益に近いだろどっちかというと
日本から商社が全て消えても流通は機能するよ
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:37:10.668 ID:4yowHRWJ0
やっぱりヘンだよね
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:37:51.310
利権確保出来なかったら国家存亡に関わるレベル
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:38:14.840
卸で働いていたが
会社自体は流通として機能していたが
営業マンはガチで存在してる理由がわからないと思った
はっきり言って何も学べることはなかった
会社自体は流通として機能していたが
営業マンはガチで存在してる理由がわからないと思った
はっきり言って何も学べることはなかった
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:38:18.408
言っとくけど
海運は商社の前金で運航してるだけであって
海運はリスク取らんよ
これ豆知識な
海運は商社の前金で運航してるだけであって
海運はリスク取らんよ
これ豆知識な
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:38:19.104
おれヒキ理系だけど営業の飲み会参加したらすごく楽しかったから存在意義はある
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:39:28.624
消費者というよりは取引先の企業が商社に依存してる部分もあるかもな
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:40:35.843
>>28
個人輸入(笑)で通関使わず輸入してみればいい
どれだけ無謀か分かるはずだから
個人輸入(笑)で通関使わず輸入してみればいい
どれだけ無謀か分かるはずだから
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:40:49.712
ありゃ簡単に言えば投機だけど
おかげでいつでも量的価格的に安定的に商品が供給されてんのだぞ
商社が無かったら生産活動は安定しないし
生産者も消費者も乱高下する値段や供給に苦しむことになる
おかげでいつでも量的価格的に安定的に商品が供給されてんのだぞ
商社が無かったら生産活動は安定しないし
生産者も消費者も乱高下する値段や供給に苦しむことになる
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:41:27.223
>>31
正論
正論
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:41:30.768
商社がメーカーから一定の数量の商品を購入して
小売業者に捌いている
ポテトチップス1袋をカルビーに直接問い合わせて売ってくれると思うか?
小売業者に捌いている
ポテトチップス1袋をカルビーに直接問い合わせて売ってくれると思うか?
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:42:39.340
>>33
個人商店に落ちますな
個人商店に落ちますな
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:42:41.863
ないよ
大昔は必要だったけど今は必要とされてない
既得権益で他の妨害してなんとか生き残ってるだけ
何にもスキル身につけられなかったくせにプライド高い文系の吹き溜り
大昔は必要だったけど今は必要とされてない
既得権益で他の妨害してなんとか生き残ってるだけ
何にもスキル身につけられなかったくせにプライド高い文系の吹き溜り
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:43:22.504
>>35
海運のリスクは誰が持つの?
これだけで黙るやつ多いと思うけど
海運のリスクは誰が持つの?
これだけで黙るやつ多いと思うけど
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:44:49.787
>>38
専用の保険会社でも作れば良い
専用の保険会社でも作れば良い
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:42:54.816
商社は大量に安定的に供給するというサービスを提供して
その利得を得てるんだよ
産業資本が流通まで同じことやればいいけどやっぱり分業してたほうがうまく行く
その利得を得てるんだよ
産業資本が流通まで同じことやればいいけどやっぱり分業してたほうがうまく行く
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:43:12.569
商社と卸売は別物だぞ
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:43:38.719
パソコンで世界共通の卸売りプラットフォーム作っちゃえば消滅しそう
商品登録して検索機能充実させれば実際直接取引出来るでしょ
商品登録して検索機能充実させれば実際直接取引出来るでしょ
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:45:18.358
>>40
価格の定格化
これが資本主義の崩壊を意味するってなぜ気づかない
価格の定格化
これが資本主義の崩壊を意味するってなぜ気づかない
49: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:48:07.002
>>40
価格めちゃくちゃ大きくて仕様も複雑な産業機械はどうするのか
価格めちゃくちゃ大きくて仕様も複雑な産業機械はどうするのか
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:44:58.280
旅行代理店はホテルに「年間1万人つれてくるから50%引きにしろ!」つって交渉する。
客には「我が旅行代理店を通せば30%引きです!」と売る。
同じことやってんのよ。
素材を買うにしても、商社通した方が安くて便利だったらそら残るわな。
ただ、彼らの真骨頂は買い付けと転売ではなくビジネスフローの構築にあるわけだが。
客には「我が旅行代理店を通せば30%引きです!」と売る。
同じことやってんのよ。
素材を買うにしても、商社通した方が安くて便利だったらそら残るわな。
ただ、彼らの真骨頂は買い付けと転売ではなくビジネスフローの構築にあるわけだが。
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:50:40.960
>>43
今は商社を通さなくても売れる時代になったのに商社を通さなかった反抗的な会社を潰すことで無理矢理通させようとしてる
やってることはヤクザなんだよ
過去の栄光の既得権益で邪魔して無理やり利用させてる
いない方が世の中のため
底辺の文系で営業しかできないような無能が困るだけ
今は商社を通さなくても売れる時代になったのに商社を通さなかった反抗的な会社を潰すことで無理矢理通させようとしてる
やってることはヤクザなんだよ
過去の栄光の既得権益で邪魔して無理やり利用させてる
いない方が世の中のため
底辺の文系で営業しかできないような無能が困るだけ
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:51:36.105
>>56
総合商社と単品商社の違いって分かるはずだ
総合商社と単品商社の違いって分かるはずだ
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:53:07.656
>>56
既得権益だけで業界でデカい顔して物を右から左へ流してるだけの商社、卸がいるのは事実。
そういうところは人間も無能が多い。
既得権益だけで業界でデカい顔して物を右から左へ流してるだけの商社、卸がいるのは事実。
そういうところは人間も無能が多い。
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:45:45.692
勝者など何処にもいない!人類全てが弱者なんだ!
俺もお前も弱者なんだ!
俺もお前も弱者なんだ!
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:47:05.909
無理を聞いてくれる
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:48:28.856
商社が間に入ってれば新規に口座作らなくていいから
ぐらいしかメリットわからんな
ぐらいしかメリットわからんな
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:49:38.856
要は小売業者とメーカーとの間に入って、資本主義経済を上手く成り立たせるための潤滑剤みたいなもんか
58: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:50:44.798
>>53
機械で例えるな
機械で例えるな
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:53:51.604
>>58
工学部なんだわ
工学部なんだわ
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:50:44.362
今月納品した事にして支払いだけ済ませるとか逆とか
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:52:43.431
生産者にとっちゃメリットあるだろ
生産に専念出来る
生産に専念出来る
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:53:19.434
口頭発注して後で辻褄合わせてもらう
74: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 21:58:08.132
要は融通を利かせてくれる所に価値があるので自動化は馬鹿正直なので
83: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 22:01:19.522
噛み砕いて言うのがムズすぎて何とも
89: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 22:04:28.078
新しい商品、原材料を世界中から仕入れてくれる。
富裕層にはなくてはならない存在です。
富裕層にはなくてはならない存在です。
90: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 22:09:04.755
基本的には流通もインターネットの仕組みを流用しちゃえば大体自動化出来ると思う
商社は流通の制御を担うんじゃなくて販路を見つけて売り切りで売るって仕事にすれば良い
商社は流通の制御を担うんじゃなくて販路を見つけて売り切りで売るって仕事にすれば良い
91: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 22:09:10.446
個人的には海外製品をローカライズしたり必要だけど知らなかった品の提案もしてくれる部分も有用だと思う
93: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 22:10:39.147
実際ただの転売ヤーだけど商社がないと買えないものは多いんだよな
107: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/25(土) 22:50:18.293
流通業者やからな
宅配便なかったら何も出来なくなる転売ヤーと比べンな
色んな業者使って流通してんだよ
宅配便なかったら何も出来なくなる転売ヤーと比べンな
色んな業者使って流通してんだよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595680378/
コメント
コメント一覧 (10)
悪いことも手広くやってそう
商社は市場価格を下げる存在
無くなるとやはり都合が悪い
商社に限らないけど、消えて困る業種じゃないし、今商社が担ってるいろんな機能はもっと低コストで代替可能だから、そういう意味で商社は要らない
原油なんか商社いなきゃ日本に入ってこんぞ
投資して現地で採掘して日本まで運んでくるんだから
ネットで注文なんてレベルとはぜんぜん違うわ
本質的にいるか?って意味なら全員がネットで直接取引できるようになればいらない
今ほど巨大である必要はもはやないって話でしょ
そういう整備ができてない国・地域との取引や
少額で取引できないものを持ってくる役割としては必要になる
現実問題そこに労力全員が避けるわけじゃないし、ゼロにはならない
転売ヤーは流通を止めるのが仕事
コメントする