誰が責任取るわけ?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:45:17.564
俺
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:45:21.981
お前
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:45:42.531
大五郎
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:45:56.809
小五郎
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:46:02.796
ひろゆき
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:46:27.115
昔の友
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:46:44.571
ムツゴロウ
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:47:49.733
次の総理
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:50:38.797
コロナウィルスはビニールやつるつるしたプラスチックなどに付着しやすく
2週間以上生存する
からレジ袋有料化したせいでレジ袋使い回してるとコロナウィルスに感染しやすくなる
2週間以上生存する
からレジ袋有料化したせいでレジ袋使い回してるとコロナウィルスに感染しやすくなる
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:53:18.009
コンビニは確かに過剰過ぎたからな
まぁでもコンビニで買う量は間違いなく減ったけど
まぁでもコンビニで買う量は間違いなく減ったけど
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:53:29.177
これまじで無能だろ
こんな時期になにやってんだ
こんな時期になにやってんだ
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:54:56.362
レジ袋有料化だけして海洋汚染してるプラスチックを回収しないのは間違ってる
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:55:22.972
>>18
回収もしてるだろ
回収もしてるだろ
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:57:07.101
>>19
してないじゃん国策で
してないじゃん国策で
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:55:46.185
結局買ってるしな
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:57:08.938
他が頑張って経済回そうとしてるのに
足引っ張ってるよな
足引っ張ってるよな
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:57:30.709
レジ袋有料化の目的はレジ袋を有料にするわけじゃない
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:57:30.760
3円とか5円だし買うわ
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:57:30.944
外でゴミ出たとき除けておくための袋がなくて割と困る
結局ビニール袋持ち歩いてるわ
結局ビニール袋持ち歩いてるわ
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:58:17.227
ビニール袋よりポイ捨てされてるマスクどうにかしろよ
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:01:46.812
>>28
これだよこれビニール袋ないと扱いに困る
これだよこれビニール袋ないと扱いに困る
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 08:59:42.523
マイクロプラスチックならレジ袋より自動車のタイヤゴムの方が問題
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:00:23.638
化繊の服がやばいらしいじゃん
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:01:44.505
袋も割り箸もスプーンも全部無料配布を禁止しないのが中途半端
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:04:34.176
責任を取ればいいと言うものではない!
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:07:38.021
そもそも海洋ゴミの大半が漁具なのに
規制すべきは漁師
規制すべきは漁師
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:08:49.186
そこらにポイする奴等も今まで袋に入れて捨ててたけど、今度は別個でポイポイするから余計散らばるね
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:09:53.780
品によって商品代に袋代込み扱いでいいよな
弁当の容器とかそのままゴミ箱にポイしたら周囲臭いし
弁当の容器とかそのままゴミ箱にポイしたら周囲臭いし
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:11:30.093
本気で考えるなら作ってる工場止めなきゃ意味無くないって思う
しょうもない小銭稼ぎだから腹立つんだよな
しょうもない小銭稼ぎだから腹立つんだよな
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:12:11.478
レジ袋有料化は、レジ袋を有料化する性格なんですよ
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:23:31.226
つーか海が周囲に無いんだが
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:26:39.558
>>50
こいつ最高にアホwww
こいつ最高にアホwww
52: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:27:43.538
>>50
海がない県にはコンビニもスーパーもないでしょ
海がない県にはコンビニもスーパーもないでしょ
54: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:51:24.096
ナフサはガソリンとかの精製時にどうしても出る上ナフサをそのまま燃やすと二酸化炭素の排出量がやばいから袋にして有効活用してるって聞いたけど本当なんかな
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 09:58:03.161
バイオなんちゃら製ですって書いておいて金取るとこ多すぎ
便乗して紙袋も金取ります!台のビニールも撤去します!とかやりだしたし環境保護型ゼニゲバばっかり声大きくなった
便乗して紙袋も金取ります!台のビニールも撤去します!とかやりだしたし環境保護型ゼニゲバばっかり声大きくなった
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:27:32.180
>>57
紙袋は許してやれよ
元々高いのは紙袋の方で大きいもののときだけなのに
そっちが無料なら皆それにしはじめて破産するわ
紙袋は許してやれよ
元々高いのは紙袋の方で大きいもののときだけなのに
そっちが無料なら皆それにしはじめて破産するわ
58: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:14:43.443
しかもわざわざコロナで大変な時期に始める
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:23:43.470
コンビニのレジ袋が有料になったら、ゴミを入れておく袋がなくなって結局、ポイ捨てが多くなる。
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:28:22.028
まぁタイミングは最悪だよね
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:29:41.283
これのおかげでマイバスケットの便利さを知ったわ
袋詰めのだるさがなくなった
袋詰めのだるさがなくなった
63: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:30:55.403
そもそもプラに代わる環境に問題ないものでレジ袋作ればええやんと思ったけど
レジ袋の原料って石油精製で出るもの使ってるからそうすると廃棄物が増えるという
レジ袋の原料って石油精製で出るもの使ってるからそうすると廃棄物が増えるという
64: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:34:16.200
ぽい捨てするクズが悪いの?
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 10:35:27.765
レジ袋ってそんな落ちてないよな
まだ軍手とか手袋とか謎の黒いゴム紐とかのが見る
まだ軍手とか手袋とか謎の黒いゴム紐とかのが見る
67: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 11:29:12.854
袋要りますか、サイズは、みたいな問答さえなくしてくれればいいよ
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:15:24.633
紙袋にしたらそれはそれで森林破壊が進むしな
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:18:40.490
ポイ捨てを厳しくしろよ
川とかゴミがたくさんあってひどすぎる
川とかゴミがたくさんあってひどすぎる
72: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:19:59.870
みんなゴミ箱の袋とかってどうしてんの?
指定ゴミ袋かぶせてる?
指定ゴミ袋かぶせてる?
73: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:21:05.330
>>72
指定袋がない
指定袋がない
75: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:22:07.546
>>73
どうしてんの?
どうしてんの?
76: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:23:14.713
>>75
買い物ビニール袋に入れてポイしてる
買い物ビニール袋に入れてポイしてる
77: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:25:02.314
>>76
じゃあ毎回ビニール袋にお金払うようになっちゃったのか
マイバッグ使えないしね
じゃあ毎回ビニール袋にお金払うようになっちゃったのか
マイバッグ使えないしね
74: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:21:33.122
どさくさに紛れて紙袋有料化する店
80: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 12:29:33.999
店によってはそれまで無料だった紙袋まで値段つけてる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595807099/
コメント
コメント一覧 (21)
万引き被害額の方が酷そう
マイバックが標準じゃマジで
やろうと思えば簡単にやれるし
店員もそうそう指摘できねーだろ
結局殆どリサイクルされてないって聞くけど
まぁ、馬鹿な政治家しかいないから仕方ないか…
GoToとかいう令和インパールといい政府が馬鹿だと国民は本当不幸
コメントする