1: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:47:14 ID:Qgk
じゃあなんのためにワイらは勉強するのか
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:47:40
わりと使う定期
3: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:48:27 ID:Qgk
>>2
理系はね
理系はね
4: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:48:31
内容は使わない
高得点を取るための頭の使い方が必要なんや
高得点を取るための頭の使い方が必要なんや
5: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:48:50
数学はやっておけよ
6: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:50:28
国語は使う。テストでは試されるけど大学行かないとなかなか学ばない論理学の部分やけど
7: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:50:46
仕事出来る奴ってだいたい勉強出来たやつなんだよなあ
8: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:50:53
金を稼ぐなら地理も重要
10: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:51:21
海外いくなら歴史も役に立つ
11: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:51:28
まあ勉強できないしない奴が営業は無理だわな
12: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:51:46
でも学校行ってなかったら悲惨やん
14: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:52:09
理系もやる量に対して使う割合が低すぎる?
一番役に立つのは英語の模様(大学ではやらない)
一番役に立つのは英語の模様(大学ではやらない)
16: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:52:44
英語や法的な知識は文系ではなかった…?
21: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:53:19 ID:Qgk
>>16
一般的な仕事では英語も法的な知識は使わないよ
一般的な仕事では英語も法的な知識は使わないよ
17: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:52:49
必要ないわけではないけどもっと優先して教えることたくさんあるよねとは思う
24: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:53:42
>>17
マジこれ
情報系の学部なのに未だに実験でクロスケーブルストレートケーブルとかやってんのバカらしすぎるわ もう20年前の話やぞ
マジこれ
情報系の学部なのに未だに実験でクロスケーブルストレートケーブルとかやってんのバカらしすぎるわ もう20年前の話やぞ
18: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:52:53
職種による
19: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:53:13
使えることなんて教わらんやろ文系だったら
20: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:53:14
体育とかいう一部の人間しか得しない強化マジで消すか、選択制にしてくれ
ワイみたいな運動おんちにはどうやっても得点取れないんや
ワイみたいな運動おんちにはどうやっても得点取れないんや
35: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:55:36
>>20
授業態度で稼げるやん
タイタニックの時に浮ける力、津波や火事から走って逃げる足、ヘリで救助される時にロープに捕まる力
こういうのがあればバスケのボール触れなくても問題ないし
授業態度で稼げるやん
タイタニックの時に浮ける力、津波や火事から走って逃げる足、ヘリで救助される時にロープに捕まる力
こういうのがあればバスケのボール触れなくても問題ないし
54: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:00:31
>>35
着衣のまま泳ぐ練習は割と大事かも
着衣のまま泳ぐ練習は割と大事かも
22: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:53:34
地方公務員やがどちゃくそ使うぞ
23: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:53:42
使わない奴は使わないってだけよな
26: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:54:08
理不尽で草
27: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:54:34
草
28: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:54:35
勉強する習慣を身に付けるってことやろ
社会人になってからも常に勉強しっぱなしや
社会人になってからも常に勉強しっぱなしや
30: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:54:48 ID:Qgk
公務員はこんなところにいるなら働いてくれ
血税を無駄にしないでくれ
血税を無駄にしないでくれ
31: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:54:57
まぁイッチがスレのルールだからしゃーないわね
34: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:55:24
それそいつらが使わなかっただけやで。ちゃんと自分の中で
モノにして、その知識技能を活用する仕事に就く奴はおる
モノにして、その知識技能を活用する仕事に就く奴はおる
36: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:55:45
>>34
それなら全員にやらせる必要なくないか
それなら全員にやらせる必要なくないか
37: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:56:31
>>36
なら中卒であとは得意な分野に弟子入りすればよくね?
なら中卒であとは得意な分野に弟子入りすればよくね?
40: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:57:07
>>37
そういうのって家系とかじゃないんか?
そういうのって家系とかじゃないんか?
50: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:58:52
>>40
歌舞伎の玉三郎しっとるか?
あの人は出身は歌舞伎の家やないで
歌舞伎の玉三郎しっとるか?
あの人は出身は歌舞伎の家やないで
43: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:57:34
>>36
こういう知識の厄介なところは実際に学ばないと学んだ効用がわからないことで、
無知であるほど人は知識の効用を否定してしまう。だからこそみんなある程度学ばせておかないと
無知で脳死で働くことに満足してしまうのである程度の知識はみんなに与えないといけないと思ってる
こういう知識の厄介なところは実際に学ばないと学んだ効用がわからないことで、
無知であるほど人は知識の効用を否定してしまう。だからこそみんなある程度学ばせておかないと
無知で脳死で働くことに満足してしまうのである程度の知識はみんなに与えないといけないと思ってる
48: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:58:43
>>36
なんというか、そういうことをすると勉強の大切さを教えられる
人間とそうでない人間で格差が生まれてしまうってことや
なんというか、そういうことをすると勉強の大切さを教えられる
人間とそうでない人間で格差が生まれてしまうってことや
41: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:57:16
会計系は普通に使うで
42: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:57:18
論理的思考力を鍛えるためと
大学受験の基準を一律に定めるためやと思ってる
大学受験の基準を一律に定めるためやと思ってる
46: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:58:05
高校以降は義務教育とちゃうしな
52: 名無しのぽけまとめーる 20/07/27(月)23:59:11
やったぁ!
55: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:00:47
こういうスレで色々考えれば考えるほど思うけど
これからって本当に殆どの仕事って無くなるな
中途半端な知識なんてこれから役に立たなくなる
相当突き抜けた物やAI技術者だけ生き残りそう
これからって本当に殆どの仕事って無くなるな
中途半端な知識なんてこれから役に立たなくなる
相当突き抜けた物やAI技術者だけ生き残りそう
56: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:01:23
>>55
クリエイター以外自動で行われるでしょうね
レジ打ち、品出し、配達、梱包etc…
クリエイター以外自動で行われるでしょうね
レジ打ち、品出し、配達、梱包etc…
57: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:01:57
美容師も無用になる?
60: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:02:53
>>57
肉体労働や技能系はまだまだ先の話やろうけど
それ以外のホワイトカラー仕事なんて想像より早く無くなりそう
肉体労働や技能系はまだまだ先の話やろうけど
それ以外のホワイトカラー仕事なんて想像より早く無くなりそう
59: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:02:38
半端なAI技術者なんてIT土方行きや
61: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:03:02
医者も殆どいらなくなるやろしね
62: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:03:58
>>61
診察以外何もいらない
手術も入院患者のお世話も受付も
診察以外何もいらない
手術も入院患者のお世話も受付も
70: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:05:35
>>62
むしろ診察が一番早くなくなるて言われとるね
AIで対処可能やから
受付はもう札幌の徳洲会とかがAI導入してるし
むしろ診察が一番早くなくなるて言われとるね
AIで対処可能やから
受付はもう札幌の徳洲会とかがAI導入してるし
73: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:06:22
>>70
患者のオーダーに付いていけないで答えられなくなりそうやなぁ
患者のオーダーに付いていけないで答えられなくなりそうやなぁ
68: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:05:23
経理系なんてあと10年で消えるやろ
71: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:05:46
>>68
全自動エクセル君によって、経理系統は全員死亡
全自動エクセル君によって、経理系統は全員死亡
69: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:05:29
100年後とか現実の土地の価格暴落しとるやろ
バーチャルでええし
バーチャルでええし
74: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:07:33
ユニクロの自動精算レジとかも凄いよな
あれ見たらマジで店舗の無人化は相当早く来そうに思う
あれ見たらマジで店舗の無人化は相当早く来そうに思う
75: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:07:43
ポケモンみたいに学生時代から育てたAIと一緒に医者になって苦楽を共にするとか
想像すると楽しいわね
想像すると楽しいわね
88: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:12:44
機械ができるのは繰り返しだけやぞ
作るのも動かすのも人間や
なに夢見とんねん
作るのも動かすのも人間や
なに夢見とんねん
89: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:14:28
>>88
機械をドンドンアップデートしていけば作るのも動かすのも人間がいらなくなるんじゃないかな。開発部門以外
機械をドンドンアップデートしていけば作るのも動かすのも人間がいらなくなるんじゃないかな。開発部門以外
90: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:14:41
極少数の突き抜けた技術者とガテン系だけが必要な社会はすぐそこやろね
91: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:14:48
その動かす人間を作るのがAIやろw
92: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:16:33
ワイが思うに最終的に人間は2人だけになるんやないか
ロボットにすべてをさせてほかの人間は殺した方がええやん、反乱起こされても邪魔やし
あと1人は性奴隷にすると
ロボットにすべてをさせてほかの人間は殺した方がええやん、反乱起こされても邪魔やし
あと1人は性奴隷にすると
95: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:19:49
教養がないと教養がある人の会話についていけなくなるんよね
それがツマラナイことだと思うか、そんな奴とは付き合わなければええと割りきれるかで勉強の必要性が変わってくると思うわ
※なお仕事では
それがツマラナイことだと思うか、そんな奴とは付き合わなければええと割りきれるかで勉強の必要性が変わってくると思うわ
※なお仕事では
97: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:21:57
>>95
こういうのを教養がないという
こういうのを教養がないという
98: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:23:33
>>95
というか、人との話というのもそうだが感受性のアンテナが強くなるから感動できる物事が増える
※逆に負の情報も人一倍食らうようになるので抑うつ気味になることもある模様
というか、人との話というのもそうだが感受性のアンテナが強くなるから感動できる物事が増える
※逆に負の情報も人一倍食らうようになるので抑うつ気味になることもある模様
105: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:43:34
>>98
教養高くても意識高い系こじらせたりするし
健康でいれるかはまた別のちからがいるんやなぁ
教養高くても意識高い系こじらせたりするし
健康でいれるかはまた別のちからがいるんやなぁ
99: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:26:34
てかそんな時代が来るころにはなくなってるだろうから、結局未知の領域なんだなぁ
104: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:43:15
まあ最近はどこでもAIって単語が独り歩きしとるよな
ただの自動化までなぜかAI扱いされてたり
なんでもできる夢の技術みたいな扱いされてるよな
ただの自動化までなぜかAI扱いされてたり
なんでもできる夢の技術みたいな扱いされてるよな
106: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)00:44:35
社会人になると学生時代の勉強しか使わない
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595861234/
コメント
コメント一覧 (16)
理系はやりたいこと決めて勉強するし、その延長で就職する。
何もかも使ってないって奴は逆に何をして生きてるんだ
社会人になってから必要なぶんをどんどん取り入れて仕事に生かして活躍できてるきがする。
疑問に思わずできちゃうとあんまり役立てるとか考えないんだよなー
理系に進んで社会系切り捨てたから、
旅行するにも地理歴史知識無さ過ぎて会話にも混ざれない
政治の仕組みや法知識なんて、今更勉強しなおしてるわ
学生時に使わない必要ないと思っていても、
全ての教科において最低限の知識の底上げってとても大事
そんな風に学生時代の社会情勢が大人になったときはまるで違うとか昔から良くあった。
何が役に立つかわからないから、勉強できる時期に勉強しておくんだよ。
大人になったら勉強する時間なんてマジで取れないから。
そういう後悔してきたおじさんおばさんからの知恵よ。
社会人になってからもう一回勉強しなおしたし。
法学も基礎を学んでおけば法解釈で役に立つ。
海外で大きなプロジェクト手掛けると、政治学、世界史の知識も現地を理解する助けになる。
ただ、単に答えを暗記するだけの勉強なら役に立たないけど。
高度な思考力を鍛えるためになら、高校・大学レベルの勉強は重要だよ。
どんな天才も1代で文明は築けない。
コメントする