1: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 15:59:21.84 ID:7maNuyRL0
何故現代人は山を購入しないのか…
数十万とかなんなら無料でも貰えるけどなんで?
数十万とかなんなら無料でも貰えるけどなんで?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 15:59:51.91
管理費と税金
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:00:23.80 ID:7maNuyRL0
>>2
微々たるのもやん
微々たるのもやん
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:03:14.29
>>5
そういうのいいから
そういうのいいから
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:04:28.82 ID:7maNuyRL0
>>28
山の固定資産税とか年間数万レベルやろ
山の固定資産税とか年間数万レベルやろ
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:34.38
>>43
管理費は凄いぞ
土砂崩れ有ったらその責任負わない行けないから、下手に放置もできん
管理費は凄いぞ
土砂崩れ有ったらその責任負わない行けないから、下手に放置もできん
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:57.27
>>57
そんなん誰も買わんやん
そんなん誰も買わんやん
83: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:07:26.99
>>61
ね
ね
92: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:07:59.97
>>61
そう
だから持ってるのがバツゲームレベル
ワイの知り合いにも山タダでくれるからもらってくれっていう人おるで
そう
だから持ってるのがバツゲームレベル
ワイの知り合いにも山タダでくれるからもらってくれっていう人おるで
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 15:59:54.96 ID:7maNuyRL0
買ったら好きに使えるしたまにキノコとかタケノコとか生えてるけど
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:00:36.09
>>3
でも金出さない奴も勝手に持ってくじゃん
でも金出さない奴も勝手に持ってくじゃん
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:01:39.75 ID:7maNuyRL0
>>6
それは窃盗やし怒ってええぞ
それは窃盗やし怒ってええぞ
594: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:31:43.93
>>14
怒ってどうなる?
窃盗犯捕まえるのにまたコストが増えるだけやぞ
怒ってどうなる?
窃盗犯捕まえるのにまたコストが増えるだけやぞ
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:00:12.82
もってたら罰金w!←こいつなんとかしろ
447: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:24:35.43
>>4
これ
合法ヤクザ反社より怖いわ
これ
合法ヤクザ反社より怖いわ
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:00:39.12
管理してなかったら怒られるから
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:00:50.18
勝手に人入ってくるやん
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:01:27.04
自治体「なに?相続人おらんから山を引き取ってくれやと?そんなもんタダでもいらんわ」
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:46.50
>>11
これ
ほんまどうすればええねん
これ
ほんまどうすればええねん
297: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:17:04.51
>>11
放置したらどうなるん?
放置したらどうなるん?
606: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:32:06.42
>>297
相続放棄すりゃどうにもならん
固定資産税も払う義務ないし 管理義務もない
「民法上940条の義務が〜」とかいう奴もいるけどニワカ
相続放棄すりゃどうにもならん
固定資産税も払う義務ないし 管理義務もない
「民法上940条の義務が〜」とかいう奴もいるけどニワカ
664: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:34:12.70
>>606
相続すべき資産があったら終わり
相続すべき資産があったら終わり
719: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:36:02.80
>>664
そらメリットだけ受け取ってデメリットは放棄なんてできるわけないからな
それはしゃーないやろ
そらメリットだけ受け取ってデメリットは放棄なんてできるわけないからな
それはしゃーないやろ
823: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:40:02.36
>>719
だから山なんて持つもんじゃない。下手に住宅や道路が近くにあったらいつ爆発するかわからん爆弾だし子や孫を苦しめる。よっぽど条件が良ければいいが高いし。安いとこは地雷だと思ったほうがいい
だから山なんて持つもんじゃない。下手に住宅や道路が近くにあったらいつ爆発するかわからん爆弾だし子や孫を苦しめる。よっぽど条件が良ければいいが高いし。安いとこは地雷だと思ったほうがいい
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:01:37.42
わい山買ってたまにキャンプしとるで
上層と下層に別れとるから使い勝手ええんや
上層と下層に別れとるから使い勝手ええんや
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:01:43.80
勝手に入ってくるやつ見張って民事で訴えまくって金とれば儲かるかな
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:22.09
>>15
儲かるで
見張るのがクソめんどくさいけど
儲かるで
見張るのがクソめんどくさいけど
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:04:13.67
>>20
言うて儲かるほど侵入者来るか?
言うて儲かるほど侵入者来るか?
95: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:08:03.70
>>39
山菜採れるみたいな情報流せばいけるやろ
山菜採れるみたいな情報流せばいけるやろ
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:01:59.19
イノシシがね
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:05.30
無税なら買うで
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:07.45
ヒロシと西村に買わせろ
307: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:17:32.54
>>18
もう買っちゃったんだよなぁ
もう買っちゃったんだよなぁ
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:18.00
鹿はどうするん?
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:03:34.00 ID:7maNuyRL0
>>19
そんなんシカトすればええがな
そんなんシカトすればええがな
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:38.99
>>32
ワイはシカトせーへんで
ワイはシカトせーへんで
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:26.50
なぜ売りに出ているのかを考えれば
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:27.64
実際いくら位かかるんや?
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:31.98 ID:7maNuyRL0
山を買ったら好きにカスタマイズしてええんやぞ?
憧れへんか?
憧れへんか?
572: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:31:09.21
>>23
ウチに有るけど蛇やヒルや藪蚊出るから行きたくないぞ
ウチに有るけど蛇やヒルや藪蚊出るから行きたくないぞ
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:36.71
ワイも北海道の土地とか相続するか迷うわ
年間固定資産税3万やと
あとそこで火事とか土砂崩れとか有ったらその責任も取らないけないらしい
これが1番ネック
年間固定資産税3万やと
あとそこで火事とか土砂崩れとか有ったらその責任も取らないけないらしい
これが1番ネック
106: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:08:37.07
>>24
不法投棄される心配もあるよな
不法投棄される心配もあるよな
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:52.69
キノコやタケノコなんて八百屋で買えばええやん
他に人里離れた田舎の山ですることないんか?
他に人里離れた田舎の山ですることないんか?
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:02:53.89
田舎に山持ってるけど地元人がビワとか栗竹の子勝手に持って行ってるわ
年に一度よる程度だからどうでも良いけど
年に一度よる程度だからどうでも良いけど
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:03.06
>>27
俺っちの山も栗の木があって勝手に収穫していくあ
もう1つの竹林もたけのこ掘られてるあ
どっちももう来なくなったけどな
死んだのかも
俺っちの山も栗の木があって勝手に収穫していくあ
もう1つの竹林もたけのこ掘られてるあ
どっちももう来なくなったけどな
死んだのかも
380: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:21:23.90
>>27
山で怪我とかして訴えられたらお前は負けるんだよなぁ
山で怪我とかして訴えられたらお前は負けるんだよなぁ
396: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:22:16.15
>>380
なんでなんや
なんでなんや
590: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:31:39.88
>>396
管理義務って奴がある
ガチのマジ
管理義務って奴がある
ガチのマジ
891: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:42:21.52
>>590
この先私有地立入禁止の看板何個か立てるだけでもええか?
この先私有地立入禁止の看板何個か立てるだけでもええか?
954: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:45:01.64
>>891
看板立てるために整備するだけでも金かかるで
看板立てるために整備するだけでも金かかるで
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:03:20.71
山マジで安い
でも管理するの大変
でも管理するの大変
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:03:21.82
閃いた。キャンプ場開けば儲かるんじゃ?
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:03:43.48
>>31
はい、造成費
はい、造成費
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:48.66
>>34
本格派キャンプ場ってことで受付の小屋くらいでええやろ
本格派キャンプ場ってことで受付の小屋くらいでええやろ
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:03:37.97
川があるならええな
釣りして過ごしたい
釣りして過ごしたい
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:04:08.60
道路とか通ればめっちゃ金もらえるんやろ?
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:04:27.00
キャンプ芸人に買わせとけ
国地方は私有地にせんで誰でも入れるようにせんのか
国地方は私有地にせんで誰でも入れるようにせんのか
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:04:28.12
山で農業ってできるか?
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:11.21
>>42
みかんできるで
みかんできるで
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:04:33.70
うちの誰も管理してへん竹の山何とかしてくれ
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:06.12
ソーラーパネルばっかりになっとるぞ
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:05:22.03
山しっかり手入れしないと大変なことになるからな
無駄に金や時間がかかる
無駄に金や時間がかかる
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/27(月) 16:06:41.18
先祖代々からの山を持ってるけど
ワイの代で終了や
ワイの代で終了や
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595833161/
コメント
コメント一覧 (7)
わいの姪っ子、将来山林を250ヘクタール相続するもよう
土砂崩れとかしたら場合によっては損害賠償責任負うし、もっと理不尽なのは、不法投棄とかされたときに、自分で片付けないといけない、放っておいたら持ち主の責任にされる。
人里離れた原生林なら安定していていいかもしれないけど、戦後まで中途半端に人の手が入って放置されているようなところは、ヤバい。田舎でも木が成長(素人では伐採できないレベル)して、田畑の日陰になってトラブルのもとになってきている。
とかの看板建てロープ引いてても勝手に中入る上に何かあったらメッチャ責任云々言われるで。
迷子の子供の死体あがった時に騒がれた。
「山じゃなくて親の管理責任だろそれは」って言うても官民両方聞き入れなかったで。マジ地獄。
上が水源あったから中国が糞高く買ってくれたので助かったけど、水源ない山は本当に負の遺産。
その山で自給自足を目指すのでなければやめとけ。
とかの看板建てロープ引いてても勝手に中入る上に何かあったらメッチャ責任云々言われるで。
迷子の子供の死体あがった時に騒がれた。
「山じゃなくて親の管理責任だろそれは」って言うても官民両方聞き入れなかったで。マジ地獄。
上が水源あったから中国が糞高く買ってくれたので助かったけど、水源ない山は本当に負の遺産。
その山で自給自足を目指すのでなければやめとけ。
バッカじゃね~の そんなことで商売になるとか生活できるなら、買えよクソども
コメントする