1: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:11:04 ID:Y58
アニオタとかバチャ豚とかじゃなくて
専門分野に特化したガチオタって意味で
専門分野に特化したガチオタって意味で
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:11:17 ID:Y58
みんな画一的というか、平均的や
3: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:11:26 ID:Y58
なんでや?
4: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:11:29
それが女の社会なんやろ
5: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:12:17
ワイが知らないだけで意外といるのかもしれない
8: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:13:01 ID:Y58
>>5
せやろか
せやろか
6: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:12:33
外から見たら区別つかんってだけやろ
7: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:12:40 ID:Y58
鉄オタとかミリオタとか
まあジャンルはなんでもええんやけど
一般人からすると理解の及ばない分野をガチってる奴って大体男
まあジャンルはなんでもええんやけど
一般人からすると理解の及ばない分野をガチってる奴って大体男
9: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:13:09
ジャニーズとか宝塚とかディズニーとかほぼ女やろ
12: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:14:04
>>9
そいや宝塚ガチ勢とか凄いらしいよな
そいや宝塚ガチ勢とか凄いらしいよな
11: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:13:40
でもイッチ判断できるほど女に会ってないじゃん
14: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:14:26
マツコの知らない世界とかにも一応女出てくるやん?
20: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:16:36 ID:Y58
>>14
そうなんか
アレ男ばっかのイメージやったけど
そうなんか
アレ男ばっかのイメージやったけど
15: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:15:16
女は基本広く浅くや
古来から人と話を合わせるのが仕事やからな
古来から人と話を合わせるのが仕事やからな
16: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:15:22
子ども育てるから、人間に関心が向くようにできてる
男は人間以外でも構わないから、超変わったものに目を向けやすい
傾向として
男は人間以外でも構わないから、超変わったものに目を向けやすい
傾向として
21: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:16:49 ID:Y58
>>16
ありそう
ありそう
19: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:16:16
女の子ってめっちゃあつ森好きよな
ワイには分からなーい
ワイには分からなーい
22: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:16:54
いっぱいおるやん
イッチが知らないだけやで
イッチが知らないだけやで
24: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:17:09
実際なんでネットって男ばかりやったんやろ
スマホ普及した今は違うやろうけど、それこそ2ch時代ってほぼ男だったやん
スマホ普及した今は違うやろうけど、それこそ2ch時代ってほぼ男だったやん
27: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:18:21
>>24
男か男のふりした女かはわからんな
表面上男でないとあかん雰囲気ではあったやろうけど
男か男のふりした女かはわからんな
表面上男でないとあかん雰囲気ではあったやろうけど
25: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:17:45
歴史ガチってる女なら1人知ってる
35: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:20:16 ID:Y58
>>25
ワイの女友達にもイスラム史をすげぇ勉強してた奴がおったわ
これまでワイが見てきたガチオタっぽい奴はそいつくらいやなぁ
ワイの女友達にもイスラム史をすげぇ勉強してた奴がおったわ
これまでワイが見てきたガチオタっぽい奴はそいつくらいやなぁ
28: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:18:28
ガチってると言えばタイピングガチ勢の女さんはおったな
29: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:18:28
人と繋がるために趣味してるイメージ
30: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:18:31
染色体が原因
31: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:19:20
女はバカな方がもてるからやぞ
32: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:19:24
カバンとか服とかアホみたいにコレクションしとるやつそこそこいるやん
38: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:21:18
男でも今真のオタクなんてどれだけいるか
45: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:23:26 ID:Y58
あ、もちろん女でな
52: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:25:02
ダウンタウンヲタと村上春樹ヲタは会った
53: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:25:04
ABCD4人の人間がいて、1人だけ嘘ついてて~って感じのやつやろ論理パズル
62: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:27:51
あとワイは大学の理学部やけど数学は女性の先生やで
66: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:28:54 ID:Y58
>>62
なお学部の男女比
なお学部の男女比
73: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:31:05
>>66
それいうけど日本だけやからな
アメリカでは生物学系は女の方が多いし、単純に日本が女に勉強をさせない国ってだけ
それいうけど日本だけやからな
アメリカでは生物学系は女の方が多いし、単純に日本が女に勉強をさせない国ってだけ
76: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:32:37
>>73
尖った分野の知識がある人を馬鹿にする風潮あるししゃーない
尖った分野の知識がある人を馬鹿にする風潮あるししゃーない
79: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:33:43
>>76
わかる
まーしょうがないけどな、日本はみんなで仲良く(圧)の国やから社会の変化が遅い
わかる
まーしょうがないけどな、日本はみんなで仲良く(圧)の国やから社会の変化が遅い
83: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:35:20
>>79
おかげで趣味仲間がなかなか増えませんね(憤怒)
おかげで趣味仲間がなかなか増えませんね(憤怒)
78: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:33:41 ID:Y58
>>73
まあ環境要因はありそうわね
仮に完全なジェンダーレス社会が訪れたとしたら、全ての趣味と分野が男女半々になったりするんやろか
まあ環境要因はありそうわね
仮に完全なジェンダーレス社会が訪れたとしたら、全ての趣味と分野が男女半々になったりするんやろか
82: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:35:05
>>78
まあワイは5:5じゃなくても男女比が6:4ないしは4:6ぐらいに
どの趣味もなるやろとは思ってる、いずれは
まあワイは5:5じゃなくても男女比が6:4ないしは4:6ぐらいに
どの趣味もなるやろとは思ってる、いずれは
64: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:27:59
釣りオタクはオタサー姫状態以外だとほとんど見ないンゴ
女が手出すだいたいの趣味は囲い目的めっちゃ多いイメージ
女が手出すだいたいの趣味は囲い目的めっちゃ多いイメージ
65: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:28:24
カードゲームなんかは女オタの少なさが明らかやな
69: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:29:42
よく考えたら釣り自体人口クソ少ないわ
70: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:30:09 ID:Y58
まあ女にガチオタが一人もおらんとは言わんけど
趣味とか分野の多様性は明らかに男のが多いんやないかとワイは思う
趣味とか分野の多様性は明らかに男のが多いんやないかとワイは思う
71: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:30:40
>>70
(だからなんなんや……とワイは思う)
(だからなんなんや……とワイは思う)
74: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:31:58 ID:Y58
>>71
なんでやろな?ってただの疑問や
なんでやろな?ってただの疑問や
72: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:30:54
ネットばかり見て暮らしてると世界が男ばっかのように錯覚することはあるわ
実際は半々なのに
実際は半々なのに
75: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:32:02
そんなに女の知り合いおらんわ
77: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:32:41
何をもってガチオタなのか
80: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:33:47
男もそうやないか
話題合わせにアニメみたり漫画読んだりするようなやつばっかや
話題合わせにアニメみたり漫画読んだりするようなやつばっかや
86: 名無しのぽけまとめーる 20/07/28(火)22:37:11
1に書いてあった
君の知らない分野で特化してるだけ
君の知らない分野で特化してるだけ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595941864/
コメント
コメント一覧 (5)
分野が違うんだろうよ。
鉄道とかカードゲームとかは見たこと無いな
自分の趣味や嗜好(思考)が周囲には理解されない(受け入れられない)部分があると認識していたからTPOを弁えて活動していたんだよ
なのにエヴァに填った(ネットを介して色々拗らせた)男オタが「我々(アニオタ)は市民権を得た」と勘違いしてどこでもはっちゃけて「やからしてる」のが現状だ
それに後押しされた各種の男オタも傍若無人に振る舞う様になって「自分が好きな事を好き勝手して何が悪い」って感覚でやらかしてるんだよ
でも近年の「女性推し」マスゴミに後押しされて調子に乗った女オタもそのうち色々とやらかすようになると思うよ
その人の青春時代に流行った漫画をオバサンになってもずーっと愛し続けて、個人あるいは小さいコミュニティのなかで細々と同人活動つづけたりカップリング妄想したりしてる
ソースはそういう人種の一人である姉とその仲間達
コメントする