1: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:35:21.391 ID:HxYOVV4xp
頑張る人はとっくに頑張ってる
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:35:41.517
その通り
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:35:45.462
だって頑張っても評価されないじゃん
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:36:37.505
>>3
おまえみたいな奴のことだろ
おまえみたいな奴のことだろ
78: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:00:16.957
>>3
結果がでなきゃ頑張っても意味ないしね
結果がでなきゃ頑張っても意味ないしね
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:36:33.787
じゃあがんばりませーんwwwwww
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:37:01.285
一日が25時間だったら良いのにって言う奴は25時間になっても
26時間が良いって言い出すよ
26時間が良いって言い出すよ
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:37:07.272
すでに頑張ってるからしのごの言わず早く給料上げろや
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:37:29.322
給料より休みをとるね
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:37:53.616
これはある
まあそのうち辞めるわ
まあそのうち辞めるわ
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:43:54.625
>>11
かしこい
かしこい
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:37:54.876
明日から本気出す
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:38:37.032
頑張ってる人の給料が上がらないのを見て育った世代がこの先出てくるってのをわかってない企業が言える事じゃない
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:38:59.122
資格手当出ないのに資格勉強頑張るはずないんだよなあ
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:39:11.736
そんな事言うんなら頑張ってる奴の給料上げてやれよ
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:42:53.669
>>17
たしかに
たしかに
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:39:23.212
頑張らなくても良いから成果出して なろう系主人公みたくなって
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:40:14.399
管理職とか少しだけ給料多めで忙しそうだ
お金の奴隷になってもなぁ
お金の奴隷になってもなぁ
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:40:26.653
何しても給料上げてこなかった企業が言えるセリフじゃないわ
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:41:49.701
「給料が高いから頑張る」んじゃなくて「給料が上がるから頑張る」んだろ
今の給料が今の労働に対して見合うかどうかではなく、今の労働が将来的な昇給に繋がるかで判断している
つまり高い給料を払い続けるのではなく少しずつ上げていく必要がある
今の給料が今の労働に対して見合うかどうかではなく、今の労働が将来的な昇給に繋がるかで判断している
つまり高い給料を払い続けるのではなく少しずつ上げていく必要がある
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:42:10.055
株主だけが儲かる国だからな
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:42:31.119
効率よく作業しても給与に反映されないからすぐ仕事終わっても報告せずダラダラ過ごす
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:46:52.334
>>25
他の奴の半分の時間で済ませたのか?
すばらしい!給料も半分でいいな!
反映されるぞ
他の奴の半分の時間で済ませたのか?
すばらしい!給料も半分でいいな!
反映されるぞ
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:43:16.532
仕事頑張れば給料上げるって言う会社は仕事頑張っても給料上げません
150: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:11:34.972
>>27
これ
挙句、頑張る社員いないから会社畳むとか言い出したからもう辞めるわ
これ
挙句、頑張る社員いないから会社畳むとか言い出したからもう辞めるわ
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:43:40.549
頑張ったじゃなくて結果に対して評価される
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:44:09.891
「どっちみち上がらないから頑張らない」が大多数だと思うけど
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:44:42.098
こう言うこと言う企業は給料上げる気がない
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:44:53.310
最近の若者の努力レベルが下がっただけ
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:45:59.662
足りないと嘆くものほど浪費する
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:47:18.794
日本人「残業代を払わない、みなし残業(笑)、有給休暇を(実質)使わせない企業が言うと説得力あるなー」
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:47:28.923
給料は後からだからとりあえず仕事場頑張るけど、給料の金額がおかしかったら同業他社にいくだけ。
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:48:16.101
成果って業務量の多さのことじゃないからね
プラスαで付加価値を生み出せるかどうかが成果だから
日常の業務量なんて多かろうが少なかろうが会社は1ミクロンも評価してないよ
プラスαで付加価値を生み出せるかどうかが成果だから
日常の業務量なんて多かろうが少なかろうが会社は1ミクロンも評価してないよ
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:49:39.051
頑張って結果出しても給料上がらないブラック多いよね
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:52:23.645
>>41
お腹痛くなるからやめて
お腹痛くなるからやめて
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:50:27.799
そもそも頑張った奴は高給だしな
薄給なのは頑張ってない奴
薄給なのは頑張ってない奴
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:54:15.278
公務員を始め日本企業のほとんどが減点方式だから頑張ってチャレンジするより無理せず失敗しない仕事ばかりになる
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:56:05.115
>>55
ほんとこれ
ほんとこれ
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:54:19.972
でも上がらなかったら辞めます
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:55:35.021
国際的な調査で日本の会社員で熱意ある奴6%でやる気なしが94%で先進国ぶっちぎり最下位
っていう衝撃的な結果が出たのも仕方ないよな
っていう衝撃的な結果が出たのも仕方ないよな
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:58:20.904
>>60
奉仕だけ定期昇給&終身雇用の頃と同じものを強要してたらやる気なくなるのも当たり前よ
奉仕だけ定期昇給&終身雇用の頃と同じものを強要してたらやる気なくなるのも当たり前よ
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:58:03.265
会社に希望がある時は給料が安くてもブラックでも頑張るよ
昭和はそういう所も多かっただろう
そういう会社でもない、不況や不都合で即解雇のくせに下の人間にだけ昭和を押し付ける企業のなんと多い事か
昭和はそういう所も多かっただろう
そういう会社でもない、不況や不都合で即解雇のくせに下の人間にだけ昭和を押し付ける企業のなんと多い事か
69: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:58:09.442
頑張ったら給料上げますっ言う会社は頑張っても給料上げません
上げるところはとっくに上げてくれます
上げるところはとっくに上げてくれます
70: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:58:18.532
>>658
民間に投げてるじゃん
税金で得た金を
民間に投げてるじゃん
税金で得た金を
73: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 06:58:32.193
どうせ給料上がらないなら好きなようにやるぞ
81: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:00:59.116
欲すれば与えよ
お互いに言えること
お互いに言えること
86: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:02:57.664
そういう文句言わせないように作ったのが、給料が変わらない・ボーナスも無い・電車賃も無い派遣制度だろうな
90: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:04:34.103
>>86
そしたらそいつらが正社員と同じ仕事なのに賃金や福利厚生が違うと騒ぎ出してるぞ
そしたらそいつらが正社員と同じ仕事なのに賃金や福利厚生が違うと騒ぎ出してるぞ
98: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:06:59.332
給料貰えるから仕事するんだぞ
頑張ってるやつだって頭の片隅には昇給があるだろ
頑張ってるやつだって頭の片隅には昇給があるだろ
118: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:19:03.473
つまり日常業務をいかに他人に押し付けて、成果の出る業務だjけを取るかというゲームなんですね仕事は
121: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:20:54.023
まぁ給料上がったら仕事頑張るんじゃなく給料上げるために仕事頑張るわな
頑張っても給料上がらないならやめるだけ
頑張っても給料上がらないならやめるだけ
122: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:20:54.899
頑張って給料上がるなら頑張るだろうけど上がらないからな
125: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:23:23.155
その通りだよ
126: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 07:25:10.940
労働者はいかに合法的に会社から金を盗むか、というゲームなんですね
153: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:14:36.345
給料での評価はたしかにほしいけど
それ以上に上司は自分をちゃんと見てくれているみたいなのが大事だと思う
それ以上に上司は自分をちゃんと見てくれているみたいなのが大事だと思う
155: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:15:39.731
開始時間だけうるさくて終了時間にはルーズこれを良しと思ってるやつは糞
160: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:29:02.847
>>155
終了時間にもうるさいぞ
定時きっかりに帰ろうとすると大体ゴチャゴチャ言われる
終了時間にもうるさいぞ
定時きっかりに帰ろうとすると大体ゴチャゴチャ言われる
156: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:17:08.329
ワイは定時で帰りたいから頑張るよ
だからカスの仕事手伝わされて残業になると死ぬほど機嫌悪くなるンゴね
だからカスの仕事手伝わされて残業になると死ぬほど機嫌悪くなるンゴね
157: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:19:12.969
人件費を削らないと生き残れないような産業構造なのが悪い
プラザ合意後の円高不況を直視せず、金融緩和でごまかして産業転換を行わなかった罪は大きい
プラザ合意後の円高不況を直視せず、金融緩和でごまかして産業転換を行わなかった罪は大きい
161: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:29:31.371
頑張っても給料上がらないとこばっかだからな
163: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 08:33:12.642
仕事量増やして頑張っても給料は増えずに責任だけ増え続ける
これが現実
これが現実
171: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 09:12:57.166
御託はいいからまずは上げろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595972121/
コメント
コメント一覧 (47)
本当に給料上げてもらってみ
やる気出るよ
分かりやすい
頑張っで結果だした人が給料が上がらないから
頑張らないようになるんだろ
ぐう聖企業だわ(`・ω・´)
上がらないから頑張らないはガチだね
上がっても頑張るとは限らないだけ
昇格試験の面接でやる気が感じられないとか言われたし
やる気あるように見せかけるのだけが上手い無能どもで勝手にやってくれ
他の先進国は8%までは普通にいくし、国際的な不況では15ぱー近くまではいくんだよ。
日本の低さはひとえに解雇の難しさ故だけどその反面内部留保ため込んで不況に備えてて社員食わせれるからなんだよ。単に日本の忌むべき部分というかトレードオフな特性やね。
給料も安定するから深刻な不況にもなりづらいんちゃうか。
それが嫌なら労働組合の偉いひとになってもっと人材の流動性を確保という名の解雇しやすい環境をロビー活動すればええんちゃうか
辞めたら次の会社は自分を評価してくれるのか??
自分の頑張り≠周りからの自分への評価だから。
そんなに自分の頑張りを正当に評価して欲しければ起業して社会に評価してもらえ。まぁそんな奴は社会に正当な評価をされて、会社を潰す事になるだろうが
頑張ったから給料上げてくれ→頑張った結果という証拠がある(査定結果は置いておいて)
この違いがわからん奴は給料上がらんよ
首にならない程度に手を抜くのが一番効率良いんだよな。
会社の業績をいくら上げてやっても給料をもらえないんじゃ仕事したことにはならない
逆に何もしなくてももらってるならそいつは仕事してることになる
総理が言うまで上げる気全くないじゃん。
よくそんなんで景気回復させろって言うよな。
企業が賃金上げない限り景気回復する訳ねーだろ。
そもそも金とか必要以上には貰っても仕方ないし休みの方が良い
ただの脳内妄想、机上の空論じゃんw
上げる上げないじゃ無く「納得できる金額に達してるか」なんだよ
本人が頑張っても他がもっと頑張ったら評価されない
リーマンは相対評価、査定が上がるのは上位20%、下がるのは下位20%、中間は現状維持
ブラックほど上位査定の率が下がるだけ
所詮、元々の能力が低い者の常套句
神様は人間を平等に作ってない
働く側も頑張る必要はない。会社が求めてるものを提供すればいいだけ
それなりに働くしかねーんだわ
頑張ればどこからかカネが湧いてきて天井知らずに給料増えるとか夢見てんの?
今や黙ってても上がっていく時代ではないんやでw
コメントする