1: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:49:12.34 ID:UnTJzDxJ0NIKU
スポーツ選手…これはもう何があっても奪われないだろう、機械と競うものではないからである
棋士…もはや奪われないとが確定してしまった職業。すでにAIに負けているのに普通に仕事として成立している
保育士、教師…仕事自体をAIにやらせることはできるが、教育が関わるのでAIに任せられることはないだろう
クリエイター…小説家、漫画家、AIが人を感動させられるストーリーを描けるのは何年後になるか、検討もつかない
仮に描けるようになっても、結局は好みなので人を圧倒するとも言い切れない
こいつらは安心やで
棋士…もはや奪われないとが確定してしまった職業。すでにAIに負けているのに普通に仕事として成立している
保育士、教師…仕事自体をAIにやらせることはできるが、教育が関わるのでAIに任せられることはないだろう
クリエイター…小説家、漫画家、AIが人を感動させられるストーリーを描けるのは何年後になるか、検討もつかない
仮に描けるようになっても、結局は好みなので人を圧倒するとも言い切れない
こいつらは安心やで
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
495: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:14:41.89
スポーツ観戦自体が消滅しかけてるのにwww
>>1バカなの
>>1バカなの
590: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:19:16.85
>>1
AIって道具だからな
AIが創作の世界で存在感を出すとしたらチェーンソーマンやファイアパンチみたいな作品を書いたときだな
それ以外のよくあるテンプレものならただの道具で終わるだろう
AIって道具だからな
AIが創作の世界で存在感を出すとしたらチェーンソーマンやファイアパンチみたいな作品を書いたときだな
それ以外のよくあるテンプレものならただの道具で終わるだろう
866: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:31:15.39
>>1
ばか教師よりベイマックスみたいな包容力あるAIロボに育ててもらいたいわ
ばか教師よりベイマックスみたいな包容力あるAIロボに育ててもらいたいわ
956: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:35:13.91
>>1
棋士はAI関係なく斜陽やろ
ゲームとしての囲碁や将棋は残るだろうがプロ競技としては残らん
棋士はAI関係なく斜陽やろ
ゲームとしての囲碁や将棋は残るだろうがプロ競技としては残らん
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:49:25.38
ネジ工場ワイ、絶望
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:08.66
メンタル系もやろな
まさに心を扱う分野やしAIには遠い
まさに心を扱う分野やしAIには遠い
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:15.64
AIはないけどスポーツはサイボーグ化するやろ
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:51.60 ID:UnTJzDxJ0NIKU
>>7
そこはジャンル分けされるやろ
人間は結局生身にロマン感じてまうねん
そこはジャンル分けされるやろ
人間は結局生身にロマン感じてまうねん
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:54.40
>>7
最近義足の奴がどうなるか議論されとるよな
最近義足の奴がどうなるか議論されとるよな
389: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:09:24.38
>>7
義手ボクシングとかアンドロイドのボクシングが観たいわ
義手ボクシングとかアンドロイドのボクシングが観たいわ
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:18.71
ひよこ鑑定士
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:51:10.45 ID:UnTJzDxJ0NIKU
>>8
AI「ウーン、コレハヒヨコ!w」
AI「ウーン、コレハヒヨコ!w」
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:51:41.29
>>16
オスメスを鑑定せいや
オスメスを鑑定せいや
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:52:46.47
>>23
ほんまにオスメス鑑定できるらしいな
ほんまにオスメス鑑定できるらしいな
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:29.85
気象予報士は早く奪ってほしい
無能ばかりで天気ということで
絶対に責任なしの聖域
無能ばかりで天気ということで
絶対に責任なしの聖域
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:35.51
人の暖かみを出せないから薬剤師もやな
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:50:44.92
自動車整備士ワイ生き残るやろ
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:52:15.31
>>12
電気自動車だの水素だの出てくるから知識の幅増やさないとキツそう
電気自動車だの水素だの出てくるから知識の幅増やさないとキツそう
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:51:27.34
いっそのこと全職業奪って機械に働いて貰えば人類全員働かずに生きていけるのでは?
617: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:20:17.04
>>19
便利さ追求するならここまでやるべき
便利さ追求するならここまでやるべき
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:51:29.02
トラックドライバー
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:51:39.55
電話交換手とかそのうちなくなりそう
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:51:52.01
施工管理はなくならないで
なるなら今のうちや
なるなら今のうちや
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:51:55.39
士業とか業界団体強いとこはなんだかんだで生き残りそう
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:52:32.37
クリエイターは自動化による大量生産の波で競争が苛烈化するぞ
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:53:24.86 ID:UnTJzDxJ0NIKU
>>32
奪われはしないのでセーフ
まあ絵とかは描けるにしても
AIが筋の通ってかつオリジナリティがあり、面白いストーリーが描けるようになるのってかなり進化の先やと思うわ
奪われはしないのでセーフ
まあ絵とかは描けるにしても
AIが筋の通ってかつオリジナリティがあり、面白いストーリーが描けるようになるのってかなり進化の先やと思うわ
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:52:44.50
工場で働いてるとはやく奪ってくれよ…ってなる
122: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:57:31.42
>>35
無理やで
多大設備投資するより奴隷をこき使ったほうが安いから
無理やで
多大設備投資するより奴隷をこき使ったほうが安いから
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:52:48.44
AIのパラメータ設定
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:52:51.71
肉体労働が残る
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:53:09.89
介護も奪われることはないで
80: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:35.99
>>42
介護こそAI導入するべきやろ
話し相手にもなるし、ネチネチ言われても傷つかないし、なにより24時間365日休まずに対応できるのはでかい
介護こそAI導入するべきやろ
話し相手にもなるし、ネチネチ言われても傷つかないし、なにより24時間365日休まずに対応できるのはでかい
123: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:57:34.14
>>42
脈や呼吸、表情から所見を汲み取ってくれるAIくんいたらスタッフの心労減るやろなあ
脈や呼吸、表情から所見を汲み取ってくれるAIくんいたらスタッフの心労減るやろなあ
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:53:52.72
ゴミ収集
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:01.08
翻訳家はやばいか?
64: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:55.14
>>53
やばいやろな
通訳も同様
やばいやろな
通訳も同様
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:06.72
接客が最もAIに奪われそう
クレーム対応やストレス耐性鉄壁やからな
クレーム対応やストレス耐性鉄壁やからな
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:09.63
野球の審判も奪われないやろな
日本では
日本では
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:24.56
AIと機械化を混同すんなよ統一感ないスレだな
58: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:30.82
ITもネットワークエンジニアは残りそう
あれAIに任せられないし
あれAIに任せられないし
442: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:11:24.69
>>58
オペレーターなくなってる筆頭だろ
どんな業種も監督者がなくならないのは当然だし
オペレーターなくなってる筆頭だろ
どんな業種も監督者がなくならないのは当然だし
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:34.10
ワイはAIで仕事を奪う仕事しとるで��
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:54:44.55
ロボットの教示作業やっとるけどワイが現役なうちは奪われんやろなとは思っとる
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:00.42
「○○年後まではAIは無理」系は尽く前倒し達成されてるから安心できない
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:08.67
aiに奪われる仕事ゴリラ
78: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:28.62
ニートは奪われなそう
79: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:29.29
ワイ京都のネジ工場で働いとるんやがアウトか?…
82: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:48.01
国会議員は?
86: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:53.69
ネジ工場多すぎやろ
87: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:57.08
ネイリストワイ、震える
88: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:55:59.70
工場で毎日油まみれになっとるんやけど早く奪ってくれ
216: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 22:01:49.58
>>88
環境悪い所は壊れちゃうから、人間さん頑張って
環境悪い所は壊れちゃうから、人間さん頑張って
93: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:56:18.05
経理ワイ、空き缶拾いの資格勉強中
98: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:56:29.84
AIもAIが作るんかな
111: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:57:01.85
>>98
無理
無理
125: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:57:38.39
>>98
2047年にそうなるって記事見たで
2047年にそうなるって記事見たで
99: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:56:35.10
保育士は無くならないけど教師は無くなるやろ
優秀な教師の授業を全国にオンライン配信すればいい
優秀な教師の授業を全国にオンライン配信すればいい
172: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:59:59.94
>>99
日本人が学校に求めてるのはもちろん勉強もあると思うけど対人関係を培ったりするために行くのがあると思うから高校は通信中心になったとしても義務教育は教師いると思うわ
日本人が学校に求めてるのはもちろん勉強もあると思うけど対人関係を培ったりするために行くのがあると思うから高校は通信中心になったとしても義務教育は教師いると思うわ
100: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:56:36.30
まぁあらゆるものが奪われるけど人がやってるってことに価値が生まれるだろうから
かなり減るが生き残りはするだろう
かなり減るが生き残りはするだろう
105: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:56:49.19
将棋も囲碁もスポンサーいなくなればAIだろうがなかろうが関係なく終わるだろ
ようは人気なかったら終わる スポーツも同じやが
ようは人気なかったら終わる スポーツも同じやが
115: 名無しのぽけまとめーる 2020/07/29(水) 21:57:21.79
言うて50年はまだまだ人の手がいることばっかやろ
マジで機械がそこらで働く時代はまだまだ先や
マジで機械がそこらで働く時代はまだまだ先や
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596026952/
コメント
コメント一覧 (22)
そりゃ診断とか判例検索はAIになるけど。
通訳の現場に居たら相手に通じないと思って結構罵詈雑言を言っていたりする
契約上の問題が有っても通訳ミスで済ませて(あくまで会話の現場ね)流すこともある
何でもかんでも100%通訳してたらエライことが起こるわ
この時点でこのスレは既に駄スレ。
アマチュアでスポーツ選手やってて飯食えるなら誰も仕事なんてしねーよな
アホだろ
2200年代とかなら出てきてそうだけど。
定型的な業務はなんでもaiにできそう
一部の弁護士や医師など
教師は私立以外はオンラインとAI採点に代替して仕事の内容が実質保育化すると思う
つまり上澄みと底辺扱いのもともと不安定な仕事が安泰というよく分からん状態になる
こいつはコロナが永久に続くと思ってんのか?
「お前らの仕事なんてあと数年すれば機械に取って代わられるんだ!どうするつもりだ?(ニチャァ)」
とか言い出すジジイにちょくちょくエンカウントするけど、ど田舎に自動レジ導入されんのはまだ十数年かかりそうだし、パートなんで他でどうとでもなりますわ。
AIだけじゃなくロボット技術が如何に発達しようが「生身の女」という点に付加価値を見出す男が絶滅しない限り残り続くし、その境地に人類が辿り着く前に滅びる
とか言ってると自動化したところにコスト負けして潰れるぞ。
コメントする