
1: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:52:44 ID:TLC
一生買える気しなくて草
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:53:13 ID:TLC
前世でどんな徳積んだん?
3: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:53:25
ローンやて
4: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:53:38
そらローン組んでるし
一括ニコニコ現金払いしてるのはそうそうおらんやろ
一括ニコニコ現金払いしてるのはそうそうおらんやろ
5: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:54:27 ID:TLC
実家はもちろん一軒家やけど、ガッキの頃は普通に大人になったらワイも結婚して家買ってるんやろなぁ~くらいに思ってたけど無理で草
てか結婚もできなくて草
てか結婚もできなくて草
41: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:06:37
>>5
せやな…
世知辛いな……
せやな…
世知辛いな……
6: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:54:49
独身ならワンルーム快適すぎる
7: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:54:53
40年ローン!?
10: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:55:32 ID:TLC
ローンでも買える気しない
30年40年とか永遠に払うとかメンタル強すぎやろ
強い
30年40年とか永遠に払うとかメンタル強すぎやろ
強い
11: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:56:04
>>10
家族がおるから払い続けれるんやで
家族がおるから払い続けれるんやで
12: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:56:16
まあ都会の駅近の豪邸とかみると、どんな悪いことしたらこんなとこに住めるんやろかとは思うな
16: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:57:07 ID:TLC
>>12
ホンマな、なんなんやろな
絶対悪いやつ
ホンマな、なんなんやろな
絶対悪いやつ
14: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:56:52
家を担保に家を建てたらええやん!
15: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:57:02
2000万でいいから宝くじ当たってほしい
1億で仕事やめるなんて言わないから
仕事続けるから2000万くれ
家買うから
1億で仕事やめるなんて言わないから
仕事続けるから2000万くれ
家買うから
17: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:57:34
田舎なら普通
東京なら相当頑張らないと不可能
東京なら相当頑張らないと不可能
18: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:57:57 ID:TLC
ちな手取り17万で29歳ワイ
1兆年生きても買える気しないわ
1兆年生きても買える気しないわ
29: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:01:08
>>18
ワイと全くおなじやんけ
ワイは50㎡の家建てたいんやけど絶望的やで
ワイと全くおなじやんけ
ワイは50㎡の家建てたいんやけど絶望的やで
19: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:58:26
田舎の一軒家なら3000万で買えるとして、年に150万づつ返せばええんやろ?
月12.5万か、まあ頑張れ
月12.5万か、まあ頑張れ
21: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:58:48 ID:TLC
>>19
無理で草
無理で草
20: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:58:46
じっさい40年ローンでジジイになっても働くこと確定してる奴おるから
家持ちがいいとは思えない
家持ちがいいとは思えない
22: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:58:52
家庭持ちならローン組んだ方が賢い選択だよねって誰かが言ってた
23: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:59:36
でも6万の家賃を二人でそれぞれ払うより、結婚して二人で12万返した方がええくないか?
24: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)20:59:59 ID:TLC
ワイのオッヤもよく買ったなおい
もうローン払い終わってるし
ゲームとかもいっぱいこうてもらったけどなんでやろ
もうローン払い終わってるし
ゲームとかもいっぱいこうてもらったけどなんでやろ
25: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:00:00
脱サラ農家っているけどどれほど定着してるんやろか
38: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:04:52
>>25
ワイの親父が脱サラ農家や
ワイで2代目になる
まあ元々田んぼ2枚ほど兼業でやっとったみたいやが
ちなみに新規就農の7割は3年でやめるみたいやで
ワイの親父が脱サラ農家や
ワイで2代目になる
まあ元々田んぼ2枚ほど兼業でやっとったみたいやが
ちなみに新規就農の7割は3年でやめるみたいやで
42: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:06:56
>>38
やっぱそうよな
でも離職率、予想の上やった
やっぱそうよな
でも離職率、予想の上やった
52: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:09:52
>>42
独立就農なんか絶対やるもんやないで
ワイも今は農業好きでやっとるけど親がやってなかったら絶対やってない
独立就農なんか絶対やるもんやないで
ワイも今は農業好きでやっとるけど親がやってなかったら絶対やってない
69: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:13:06
>>52
どうするんや
どうするんや
76: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:15:17
>>69
まあ法人就職してステップアップするのが無難やろな
ワイの農業大学校時代の同級生で2人ほど独立したやつがおるけど1人は法人に10年ほど勤めてその地域で独立
もう1人はいわゆるのれん分け
まあ法人就職してステップアップするのが無難やろな
ワイの農業大学校時代の同級生で2人ほど独立したやつがおるけど1人は法人に10年ほど勤めてその地域で独立
もう1人はいわゆるのれん分け
94: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:19:15
>>76
だよなぁ・・・地方系がなんかこううまい事行く方法ないけどないんだろかな
だよなぁ・・・地方系がなんかこううまい事行く方法ないけどないんだろかな
121: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:24:37
>>94
地方でもピンキリやからな
ワイのとこはど田舎やけど都会まで1時間圏内やからベットタウン化して駅前だけは人増えとる
そういうところとか大学とか工場誘致できるところはまだなんとかなるかもしれんけど
地方でもピンキリやからな
ワイのとこはど田舎やけど都会まで1時間圏内やからベットタウン化して駅前だけは人増えとる
そういうところとか大学とか工場誘致できるところはまだなんとかなるかもしれんけど
26: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:00:10
利根川のこのセリフ思い出した
想像してみろ
いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし……常に成績はクラストップクラス
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め一流大学に入る……
入って3年もすれば今度は就職戦争…
頭を下げ 会社から会社を歩き回り 足を棒にして やっと取る内定……
やっと入る一流企業…これが一つのゴールだが………
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く
レースがまだ終わってないことを…
今度は出世競争…まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい取り引き先にはおべっか
遅れずサボらずミスもせず………毎日律儀に定時に会社へ通い
残業をしひどいスケジュールの出勤もこなし…
時機が来れば単身赴任…夏休みは数日………
そんな生活を10年余続けて 気が付けばもう若くない
30台半ば…40………そういう年になって
やっと蓄えられる預金高が………
1千…2千万という金なんだ…
わかるか……?
2千万は大金………大金なんだ………!
想像してみろ
いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし……常に成績はクラストップクラス
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め一流大学に入る……
入って3年もすれば今度は就職戦争…
頭を下げ 会社から会社を歩き回り 足を棒にして やっと取る内定……
やっと入る一流企業…これが一つのゴールだが………
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く
レースがまだ終わってないことを…
今度は出世競争…まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい取り引き先にはおべっか
遅れずサボらずミスもせず………毎日律儀に定時に会社へ通い
残業をしひどいスケジュールの出勤もこなし…
時機が来れば単身赴任…夏休みは数日………
そんな生活を10年余続けて 気が付けばもう若くない
30台半ば…40………そういう年になって
やっと蓄えられる預金高が………
1千…2千万という金なんだ…
わかるか……?
2千万は大金………大金なんだ………!
27: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:00:52
一軒家に憧れてるなら田舎の少々ボロい家借りればええやん
庭ついてるしええやん
庭ついてるしええやん
30: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:01:21 ID:TLC
>>27
憧れはあるけど転勤族やからどのみち無理や
憧れはあるけど転勤族やからどのみち無理や
28: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:00:54
20~30年もすれば当然世の中は移り変わる
今回のコロナのようなことも起こりうる
その上で数千万の借金を数十年規模でこしらえるって
冷静に考えるとなかなかの博奕だよね
今回のコロナのようなことも起こりうる
その上で数千万の借金を数十年規模でこしらえるって
冷静に考えるとなかなかの博奕だよね
31: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:01:51
>>28
しかも家は常に価値が下がりつづけている事実
しかも家は常に価値が下がりつづけている事実
32: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:02:10
ローン払ってれば良いわけやなく修繕にも金がかかる
34: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:02:45 ID:TLC
>>32
そうそれや
ボロ家ってもう負の遺産やし
売れないし金だけかかるし
怖い
そうそれや
ボロ家ってもう負の遺産やし
売れないし金だけかかるし
怖い
35: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:03:53
コロナ不況で自己物件増えるから多少は安くなるんちゃうか?霊とか信じてないタイプなら余裕やろ
39: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:06:14 ID:TLC
>>35
掃除もされてめっちゃ綺麗な家で破格で立地もいいなら買いたい
100人死んでも大丈夫
掃除もされてめっちゃ綺麗な家で破格で立地もいいなら買いたい
100人死んでも大丈夫
36: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:03:55
固定資産税「やあ」
37: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:04:34
組んだローンの数十年の間に
大不況が来ないとは限らず
大黒柱が毎日健康でいられるとは断言できず
家自体も災害に巻き込まれないとは限らず
ほんとに家建てるって大変なことよな
大不況が来ないとは限らず
大黒柱が毎日健康でいられるとは断言できず
家自体も災害に巻き込まれないとは限らず
ほんとに家建てるって大変なことよな
40: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:06:31
ちゅうか親の家相続すればええやんつい最近までそれが普通だったのに
だいたい一代で家が買えるなんて昔から普通じゃねぇよ
だいたい一代で家が買えるなんて昔から普通じゃねぇよ
43: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:07:11
うちの上司にもコロナで首回らなくなってる所帯持ちがいるから
他人事とは思えない
他人事とは思えない
44: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:07:39
>>43
マ?コロナで収入そんな減ってるんか
マ?コロナで収入そんな減ってるんか
45: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:07:45
持ち家って年間維持費どんぐらいかかるもんなんや?
46: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:07:57
買ったぞ
25年ローン建て売りや
ずっとローンが続くと考えると恐ろしくなってくるので思考を止める
25年ローン建て売りや
ずっとローンが続くと考えると恐ろしくなってくるので思考を止める
48: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:08:50
>>46
はえーすっごい
マイホーム検討してから購入までどんくらい時間かけた?
はえーすっごい
マイホーム検討してから購入までどんくらい時間かけた?
53: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:10:08
>>48
三か月ぐらいかな
不動産屋に「すぐ売れちゃいますよ?」って圧かけられた
三か月ぐらいかな
不動産屋に「すぐ売れちゃいますよ?」って圧かけられた
60: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:11:21
>>53
ヒェッ
ちな値引き交渉しなかったん?
ヒェッ
ちな値引き交渉しなかったん?
67: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:12:33
>>60
しなかった、というか出来るの知らなかった
引っ越してからお隣が値引きしたって聞いて泣いた
しなかった、というか出来るの知らなかった
引っ越してからお隣が値引きしたって聞いて泣いた
73: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:14:22
>>67
急いで決めるからや…
急いで決めるからや…
75: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:15:14
>>67
ちなお隣さんはなんぼくらい値引きしたか聞いた?
流石に額は言わんか
ちなお隣さんはなんぼくらい値引きしたか聞いた?
流石に額は言わんか
87: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:17:44
>>75
教えてくれたで
間取りは違うから当然かもしれんけどワイは2300万でお隣さんは2000万切ってたみたい
教えてくれたで
間取りは違うから当然かもしれんけどワイは2300万でお隣さんは2000万切ってたみたい
93: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:19:10
>>87
サンガツ
というか建売でその額はお手頃でええなあ
サンガツ
というか建売でその額はお手頃でええなあ
47: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:08:44 ID:TLC
なんか結婚とか子供とか家とかガチで憧れる瞬間あるけど負け惜しみやなくワイは性格的に1人の方がええなとほんと思う
あんな家買って子供育てるとかそら偉いわ
本人らは苦に思ってないやつも多いんやろうけど
あんな家買って子供育てるとかそら偉いわ
本人らは苦に思ってないやつも多いんやろうけど
49: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:09:19
田舎だと余裕すぎる
土地も先祖代々のがあるし
土地も先祖代々のがあるし
50: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:09:36
ローン払いながら途中で外壁や屋根の塗装しないといけないし
51: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:09:37
一人なら平屋のちっこい家でもええな
田舎だと超安いで
田舎だと超安いで
55: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:10:33
おまえら・・・建てるのはわりとかんたんやねん!
でも払うのは地獄なんやで
でも払うのは地獄なんやで
56: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:10:46
マンションでええわ
66: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:12:22
社会生活恐ろしい
71: 名無しのぽけまとめーる 20/07/29(水)21:13:53
ジェフ・ベゾスさん、資産の1%でいいので下さい
何でもしますから
何でもしますから
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596023564/
コメント
コメント一覧 (5)
災害食らえばあっという間に水の泡だからな
具体的には川の氾濫や津波の影響を受けにくく、山の麓など土砂崩れの可能性が低く
戦争でミサイルが飛んでこなさそうなところ
これを満たせるなら中古でもいいくらいよ
ほんまジッジ様々や。
ほんまジッジ様々や。
コメントする