1: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:47:41 ID:u7M
まぁ推して知るべしだよね
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
9: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:51:07
>>1がバカなのはわかった
12: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:52:12 ID:u7M
>>9
消費税を廃止するってことは老人を優遇したいの?
消費税を廃止するってことは老人を優遇したいの?
15: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:53:07
>>12なんで老人優遇なの?
20: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:54:56 ID:u7M
>>15
普通の税は現役世代にのみ負担がかかる
消費税は年金世代も払わざるを得ない
つまり消費税廃止=老人の負担を減らして現役世代の負担を増やせ論
普通の税は現役世代にのみ負担がかかる
消費税は年金世代も払わざるを得ない
つまり消費税廃止=老人の負担を減らして現役世代の負担を増やせ論
2: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:48:31
NHKもさっさと税金にしろ
4: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:50:29
>>2
わかるけどスレタイに沿ってなさそう
わかるけどスレタイに沿ってなさそう
3: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:50:08
消費税減税しろって言ってる人いるけどそれやると現役世代の社会保険料負担が重くなるだけ
消費税しか年寄りにも応分の負担をさせる方法はないし税率20%くらいにして社会保険料をゼロにすればいいねん
消費税しか年寄りにも応分の負担をさせる方法はないし税率20%くらいにして社会保険料をゼロにすればいいねん
7: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:50:52 ID:u7M
>>3
それな
それな
6: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:50:41
頭いい人が差配してこの30年間が結果よ
10: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:51:23 ID:u7M
>>6
少子高齢化が全ての原因であって消費税はなんの関係もないぞ
少子高齢化が全ての原因であって消費税はなんの関係もないぞ
11: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:51:59
>>10
関係ないなら消費税もイラネーじゃん
お前バカやろ
関係ないなら消費税もイラネーじゃん
お前バカやろ
16: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:53:31
消費税増税が悪いのではなく
それによって比重が重くなる人がいるのが問題
他の税制で貧困層の負担を減らせれば実質的に富裕層から多くの税金が取れるようになる
消費税単体で考えるからおかしくなる
それによって比重が重くなる人がいるのが問題
他の税制で貧困層の負担を減らせれば実質的に富裕層から多くの税金が取れるようになる
消費税単体で考えるからおかしくなる
17: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:53:45
逆進性も知らなそう
18: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:53:56
頭のいい人たちが知恵絞った結果がこれやから頭のわるいわいにはどうすれば正解かなんか分からんやで
21: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:55:09
消費税は福祉目的税
要するに社会保険料的なもの
現役世代に負担させすぎてるから消費税率上げて年寄りにも払わせないと現役世代は搾取され続けるだけ
要するに社会保険料的なもの
現役世代に負担させすぎてるから消費税率上げて年寄りにも払わせないと現役世代は搾取され続けるだけ
22: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:55:11
社会保障費が足りないなら高齢者の医療費負担を3割にすればいい
働いてもないのに無理して長生きさせる必要はない
働いてもないのに無理して長生きさせる必要はない
23: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:55:40
消費税はええけど軽減税率はやめろ
あれのせいで手続き煩雑になるんじゃ
あれのせいで手続き煩雑になるんじゃ
26: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:56:01
消費税は景気動向に左右されず「計算しやすい税=予算が組みやすい=官僚が楽できる」から好まれているだけだぞ
30: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:56:38
金持ちは税金払わねえ
よって消費税は廃止する
そして国民福祉税を導入するぞ
よって消費税は廃止する
そして国民福祉税を導入するぞ
31: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:56:48
人口さえ増えれば減税できる
32: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:56:50
消費税はクソ
5パーでええわ
5パーでええわ
36: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:57:55 ID:u7M
ネットで経済語ってる人って
本気で自分らが財務官僚より頭いいとか思ってるから恐いよな
本気で自分らが財務官僚より頭いいとか思ってるから恐いよな
40: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:58:18
>>36ワイのほうが頭ええもん
38: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:58:04
こいつ数ヶ月前のスレで論破されてた財務省信者に文体似てるな
39: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:58:08
20%まで上げれば他の税目全部廃止しても同等の税収が見込めるって言うてたな
41: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:58:41
消費が上がれば結果として景気回復できて税収も微減で大したことない説
42: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:58:45
小室直樹が消費税否定してたろ
不勉強
不勉強
45: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:59:15 ID:u7M
>>42
ミュージシャンに何がわかるの?
ミュージシャンに何がわかるの?
47: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:59:51
>>45
小室哲哉と見間違えたんか?
小室哲哉と見間違えたんか?
43: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:58:54
税抜価格とかいう意味のない情報を載せるな
46: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:59:18
頭のいい人ってだれだろ?
51: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:00:07
>>46
イッチの脳内にいるお人形定期
イッチの脳内にいるお人形定期
48: 名無しのぽけまとめーる 20/07/30(木)23:59:51
国税は応能がいいってだれかが
53: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:00:16
役人なんぞ小賢しいだけよ
頭悪いから国、傾いてるんやで?
頭悪いから国、傾いてるんやで?
57: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:01:20
>>53
国が傾いてるのは少子高齢化が原因であってそれ以外ではない
そして少子高齢化を解決する方法は移民以外でどの国も出していない
国が傾いてるのは少子高齢化が原因であってそれ以外ではない
そして少子高齢化を解決する方法は移民以外でどの国も出していない
125: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:17:09
>>57移民で成功した国ってどこよ?
56: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:01:18
アンケートは答えないから
61: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:02:18
軽減税率ってホンマにアホだよな
62: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:03:02
増やしてるくせに軽減ってつけてるあたりも気にくわんわ
63: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:03:27
>>62
たしかにその発想はなかった
たしかにその発想はなかった
65: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:03:37
消費税は景気に左右されにくいから優秀だけどイマイチ根拠の薄い税制やな
74: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:05:15
>>65
財務官僚は学力が低かった…?
財務官僚は学力が低かった…?
76: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:06:07
>>74
財務省が経団連の機関やんけ
財務省が経団連の機関やんけ
86: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:09:07
>>76
経団連のせいってのも陰謀論やね
消費税で財界が得することなんてなにもないのに
経団連のせいってのも陰謀論やね
消費税で財界が得することなんてなにもないのに
92: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:10:05
>>86
福祉に当てるとした消費税が2割しか福祉に当たってないのに?
さすがにその嘘は国民みんな気が付いてるだろ?
福祉に当てるとした消費税が2割しか福祉に当たってないのに?
さすがにその嘘は国民みんな気が付いてるだろ?
89: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:09:19
本当に頭がよかったら
消費額に比例して税率上げるスタイルにするやろ
一律税率が不公平感をよんどるんやぞ
消費額に比例して税率上げるスタイルにするやろ
一律税率が不公平感をよんどるんやぞ
91: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:09:56
税には垂直的公平と水平的公平ってのがあってな
こいつらのバランスが取れてる状態なのがいい税制や
こいつらのバランスが取れてる状態なのがいい税制や
99: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:12:02
消費税減税は徴税方法に固執しすぎやな
どう分配するかに関してももっと議論すべきや
どう分配するかに関してももっと議論すべきや
102: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:12:17
消費税反対派って「消費税のせいで消費が落ちた!」って言いながら
消費税は財界の意向とか言い出すから面白いよね
消費が落ちて売り上げ落とすのは他でもない財界なんだけどね
消費税は財界の意向とか言い出すから面白いよね
消費が落ちて売り上げ落とすのは他でもない財界なんだけどね
114: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:15:39
>>102
大企業は消費税の還付金で潤いまくり
大企業は消費税の還付金で潤いまくり
118: 名無しのぽけまとめーる 20/07/31(金)00:16:09
90年代に消費税増税して不況が長引いた事実は消せないけどな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596120460/
コメント
コメント一覧 (134)
これまでの内閣の不祥事やGoToなんか見れば分かるだろ
世の中の結構な数の人って最低限として現状は絶対変わらず続いていくものであり
自分が苦しくなったら即座に誰かが解決すべきだしそれができると思ってるんだな
それをしないのは悪人が利益を独り占めしたり破壊行動をしたりしてるせいだと
だから消費税撤廃とかこれをなんとかすれば日本は劇的に変わるとかに飛びつくんだろう
消費税は、例えば口にする物でも食品認定されていれば8%、それ以外は10%となっています。この差はもっと広げても良いと思います。
他の税金下げてくれるなら。
英雄(の定義によるが)なんてそうそういないもんよ
あと自分で頭いいとか言い出す奴はほぼ例外なく周囲から見たら馬鹿だから
ま、勘違いはしてるうちが一番本人だけは幸せだからほっといてやろう
他国を必要以上に貶すだとか、嫌儲だとか、ああいうものと一緒で、大きいように見せてるだけのモンよ(日本だけではないと思うが)
「ネットで調べました」っていうのを根拠にして妄言吐いてるのと同じ
全然、信頼に足る情報にはなり得んよ、ネットの情報は
話半分以下で聞いて、実行する際は自己責任でっていうレベルのものでしか無い
選択肢1.高齢者の医療負担を増やす。
どの程度増やすかによるけど、これから高齢者の数が増えるので、足りない。
選択肢2.現役世代への負担を増やす。
これ以上、現役世代への負担を増やすと、世代間の不公平が高まる。
選択肢3.消費税を上げる。
現役世代だけでなく、高齢者や年金受給者などにも負担してもらえる。
もっと厳密な議論もあるけど、シルバー民主主義において世代間格差をなくそうと思えば、
現役世代(若者や中高年など)の投票率を増やして、政治力を上げるしかない。
ほかにも相続税を増やすとかもある。
あんなもんベネズエラ一直線じゃねーか
ベネズエラになって自分たちの生活が上向くとでも思ってるのかね
絶対したほうが良い。負けるな。
経済成長を他国と比べてみれば、誰が見ても日本だけが停滞しているように読み取れる。
この異常事態にあって、財源を気にするのは全くもってナンセンスだ。
財源を気にして緊縮財政を行いつつ、消費税増税で消費減を続けていく限り、
絶対にインフレは起こらないし、絶対に景気回復もしない。
とりあえずは景気を回復させること。増税を含めた財源の話は、その後にやるべきだ。
他国はどこも経済成長をしているのに、日本だけが不可能という理屈は有り得ない。
何故なら頭の良さを何のために・誰のために使うかのほうが重要だから。
例えば¥100,000の買い物をしたときの、¥10,000の重みは皆同じか?否、同じでは無い。
今の世界の富の半分は、世界の金持ちの上位60〜70位のごく僅かな人達が独占している状態だ。
格差をなくせば全てが解決するとは言わないが、金持ちからの支持を受けようとした場合、直接税を上げるような政治家は金持ちから嫌われるので、みんな平等と嘘をついて間接税を上げている、というのが、今の世の中です。
本当に上げるべきは消費税では無い、と考える。
ありがとう。今度、本を読んでみる。
累進課税か、法人税をあげるということ?
低所得者には負担が多いなら、その分、国から補助金を渡すのはどう?
最低賃金を上げるという議論も出ているけど、それについてどう思う?
単純に国の借金だと思ってた。なら返したらデフレになるよね…。
騙されてた…。日銀は国の子会社だから返す必要もないし。
今の状況なら全ての問題を税金でなく国債発行で切り抜けられるが、遅くなり日本自体がこれ以上弱くなり生産力が落ちると難しくなって来るのかも。
コロナの自粛で企業も国民もダメージが大きいし。
今は全て国際でいいじゃん。
まあ経済史の視点だと、少なくとも日本の消費税導入は景気の停滞を引き伸ばしたのは事実
社会保障論の視点なら本来は消費税の導入は悪手とは言い切れない
まあ輸出主導型経済だから輸出中心の大企業が潤うような社会設計にするのが一番安定するとも言えなくはないのよね
頭は良くないんじゃないかな?勉強はできるかもしれないけど
リーマンと公務員は、それより所得税減税を!と言うべきなんだよ
分かってねーよな
自営業や企業が消費税減税を言うのは正しい
哲学や知性はそれ以後の方が磨かれるものだ
「論理的思考力」みたいな抽象的なものを持ち出すのが胡散臭い
文系の予備校講師がやたらと言ってるけど、数学的な精緻さのない暴論を言ってしまうのは文系脳なんだと思うわ
数学で使う論理はもっと厳密だよね
誰が言っているかではなく、何を言っているかで考えろ。
で考える脳みそないなら黙っていろ。迷惑だ。
消費増税なんて大したウェイトになってないよ。もちろん、消費税の納付は嫌だけどね。
そんな大金預かった覚えないっつーの。
消費税が5%から10%、つまり5%増えてる間に社会保険料は11%増えてる。
消費税はあくまで使った分払ってるわけだが、社会保険料は働いた元手から差っ引いてる。
当然、社会保険料は会社と折半なわけだけど、会社の負担も増える以上昇給だって鈍るって寸法だ。
あと金持ちの高額な消費に対してかからん場合が多すぎ
海外の消費税との意味合いも範囲も仕組みも違うし
すぐ消費税ゼロに戻して、算出が容易な指標を提示した上で
景気が回復するまで導入しないって決めればすぐ景気回復するのに
財源?もともと赤字出しまくりじゃん何を今更
そんな感じなのか。
今だけ金だけ自分だけじゃなく、助けられる人は助けるべきで。
日本人なら。
頭の良い人として、もてはやされるのが分からん。
どう考えても、藤井、三橋の方がマシだ。
言いなりの閣僚、マスコミ…
の言いなりのかちこいイッチ
かちこいなあw
人件費では消費税を節税できないから給料もアップしないし
新規の雇用も経営者はしようとしない
消費税を人件費で節税できるようにしてから優れた税と言えカス
まぁ廃止が一番いいが
お金の仕組みを庶民に知ってほしくないんだろうね。
理論建てての批判ではなく藤井、中野、三橋を魔法よばわりのストローマンプロパガンダで攻撃。人とし終わってるよ。
コメントする