1: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:25:31.22 ID:bs8Rbdru0
マッマ「は?意味わかんないだから水分が多いから結露するんでしょ!」
ワイ「いやだから冷たいから水になるだけで湿度関係ないで」
マッマ「湿度高くないと水出来ないでしょ!!」
ワイ「ハァ…むしろ空気中の水分が固
まってるから湿度は低くなってるで」
マッマ「$&$¥#&+’!?!?!)」
ワイ「いやだから冷たいから水になるだけで湿度関係ないで」
マッマ「湿度高くないと水出来ないでしょ!!」
ワイ「ハァ…むしろ空気中の水分が固
まってるから湿度は低くなってるで」
マッマ「$&$¥#&+’!?!?!)」
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:26:08.67 ID:bs8Rbdru0
ワイ間違ってないよな?
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:26:23.55
くだらねえこと言ってないで働け
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:26:35.56
ほなお母ちゃん片付けるで
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:26:55.19
ワイ中卒なんやが熱してない水が蒸発していくのは何でなんや?
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:29:56.72
>>6
熱がないなら水はカチコチに凍るで
熱がないなら水はカチコチに凍るで
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:31:33.24
>>24
そうじゃなくって
室温でも鍋に放置してる水は無くなるやろ?
でも100度じゃないと水蒸気にならないじゃんおかしいじゃん
そうじゃなくって
室温でも鍋に放置してる水は無くなるやろ?
でも100度じゃないと水蒸気にならないじゃんおかしいじゃん
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:34:19.48
>>30
100度にならないと蒸発しないって考えが間違えてる
常温でも少しづつ霧散してる
100度にならないと蒸発しないって考えが間違えてる
常温でも少しづつ霧散してる
46: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:35:01.73
>>30
アホかな?
アホかな?
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:37:07.33
>>46
こういうレスしか出来ない奴は同レベルやろ
こういうレスしか出来ない奴は同レベルやろ
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:26:57.30
マッマのお人形楽しいか?
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:27:47.02
ほな結露片付けるで
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:27:53.29
同じ温度でも湿度高いほうが結露するのは早いやろ
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:28:15.59
空気中の水分ゼロで冷たくても結露できるけ?
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:28:16.76
中学の理科からやり直せ
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:28:38.84
湿度低いと結露出来ないだろ
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:28:46.89
加湿器つけたらビチョビチョなるで?
つまり湿度が関係する
つまり湿度が関係する
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:28:54.94
湿度も関係あるんじゃないの?
飽和水蒸気量云々ちゃう
飽和水蒸気量云々ちゃう
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:29:06.03
湿度無関係ではないやろ
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:29:11.17
こどおじってママ好きだよな
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:29:21.59
温度も湿度も関係するやろ
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:29:56.16
湿度って一般実用的じゃないよな…
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:30:34.99
湿度と温度が関係して結露するんやろ
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:30:52.64
ほな窓吹いて結露片付けるで
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:31:27.36
湿度関係しない訳ないやろ
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:31:46.64
有能ワイ「あーそうかも笑ってか体調気を付けなよ?」
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:33:18.54
>>32
せいかい
せいかい
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:31:49.59 ID:bs8Rbdru0
そもそも高卒のくせに逆らうなよな
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:32:27.91
これ窓とかコップに結露できてると思いがちやけど壁から天井から椅子から何から全部に結露できてる状態の話やで
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:32:56.23
湿度ゼロならでないやろ
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:33:15.29
中学の範囲やん
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:33:41.16
そもそも結露できてるってなんやねん
結露してるちゃうんか?
結露してるちゃうんか?
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:34:18.86
飽和蒸気圧から考えるんやから湿度は上がってるか同じやろ
下がることはないわ
下がることはないわ
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:35:19.72
気温高くてもできるやろ
じゃあ夏のジュースの水滴なんやねん
じゃあ夏のジュースの水滴なんやねん
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:37:05.10
結露の知識はあるみたいだけど女の事は理解してないんだな
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:38:08.25
大卒こどおじワイ「ほーん、で?昼飯ソーメン茹でとくぞ」
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:39:52.34
結露自体物理法則を無視してるから
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:41:01.77
>>60
何言ってだこいつ
何言ってだこいつ
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:40:17.83
気温が低けりゃ湿度も上がるやろ
63: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:41:09.64
母親に学歴マウントってどんな人生なんや
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:41:55.58
高卒ママと中卒おじさんのバトルとかおぞましいな
66: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:42:21.57
結露の水がどこからきてるのかってまだ現代の科学では解明できてないらしいな
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:43:31.17
中学で飽和湿潤曲線おそわるやろ
73: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:46:55.93
高校入試に出たよな
ちなワイは理科で98点取って地域トップ校に進学したンゴ
ちなワイは理科で98点取って地域トップ校に進学したンゴ
77: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:50:06.16
サハラ砂漠でキンキンに冷えたコーラ飲んだけど結露しなかったぞ
78: 名無しのぽけまとめーる 2020/08/01(土) 10:50:11.59
過去の偉人たちが調べ上げたことを
さも自分の知識であるかのようにひけらかすのって相当ダサいって
自覚ないんかコイツら
さも自分の知識であるかのようにひけらかすのって相当ダサいって
自覚ないんかコイツら
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596245131/
コメント
コメント一覧 (10)
布団の中はほっかほかで温度差関係ないと思うんやが、、
だからマッマの方が正しい。
湿度が関係するかという話は、湿度が0%状態でない限り程度はあれど結露するので関係なくはないけど地球上の自然環境では無視できるレベル
コメントする