
「ウォッカとウイスキー瓶ごとごくごく!」
なぜなのか
なぜなのか
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 11:49:02.788 ID:smMDge8e0
>>1
あの・・・アメリカ行くと外人の酒の強さに苦労するって常識なんですが・・・・
日本人がアルコールに弱い種族って事くらい知っておこ?
あの・・・アメリカ行くと外人の酒の強さに苦労するって常識なんですが・・・・
日本人がアルコールに弱い種族って事くらい知っておこ?
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:15:05.027 ID:zq8VYH1ga
日本人以外の世界中の人みんなそうなの?
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:44:12.554 ID:nwMn+HTPr
>>2
そうだよ
そうだよ
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:15:10.592 ID:mgzEvptTd
度数の高い酒より飲みやすい酒のほうがやばい
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:17:21.731 ID:rUvx0Xfw0
>>3
ほんこれ
ウイスキーなら瓶1/2くらいなら飲めるけど缶チューハイは悪酔いする
ほんこれ
ウイスキーなら瓶1/2くらいなら飲めるけど缶チューハイは悪酔いする
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:16:55.484 ID:zGnfGBMgd
日本酒瓶ごとゴクゴクしろよ!
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:17:03.895 ID:piYYQMGI0
ストロング系は不味いのに酔うためだけにあるというアル中専用の酒だから危険
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:17:04.575 ID:L6BjoDZRa
酒弱い俺でもストロングゼロはごくごく飲めるのがヤバい
ウイスキーはちょびちょびしか飲めんレベルなのに
ウイスキーはちょびちょびしか飲めんレベルなのに
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:19:38.041 ID:sF8K83d0H
ストゼロでキメル
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:20:25.332 ID:OBAE7qHta
妄想たのちい根
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:20:34.988 ID:EMtmkWkZd
ロング缶イッキに飲むのと
ビールジョッキ2杯分イッキに飲むのと変わらんか水分量分ひどいからな
そりゃ悪酔いしますわ
ビールジョッキ2杯分イッキに飲むのと変わらんか水分量分ひどいからな
そりゃ悪酔いしますわ
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:21:17.809 ID:BrprVMQrM
日本酒や焼酎と比べてそんな害悪度高いとは思わないけど
普段からビールとか飲んでる雑魚にはきついのかな
普段からビールとか飲んでる雑魚にはきついのかな
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:22:57.596 ID:BrprVMQrM
炭酸嫌いだから熱帯夜な日以外にめったに飲まないけど、
最近コンビニとかのチューハイ系ラインナップってストロング系ばっかじゃね?
最近コンビニとかのチューハイ系ラインナップってストロング系ばっかじゃね?
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:23:39.988 ID:LMAmwg/sa
カクテル美味しいです
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:25:06.769 ID:NwCMwfJjM
日本酒はそんなに酔わないのに
ストロング系はなぜか酔う
ストロング系はなぜか酔う
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:34:08.031 ID:c4C/0zHH0
>>19
ストゼロ500缶1本=日本酒換算でお猪口16~17杯分だからね
ストゼロ500缶1本=日本酒換算でお猪口16~17杯分だからね
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 11:04:57.318 ID:DYn00dXN0
>>28
そんなことなくない?
そんなことなくない?
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:26:07.659 ID:zGnfGBMgd
ストロング系だともれなく人工甘味料入ってるのが許せんわ
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:26:25.519 ID:om9L/B9Kp
ぼく、毎日ストゼロロング缶3本をごくごく
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:30:00.589 ID:Ju8PsOHmd
ウイスキーは平気だけどストゼロは異様に悪酔いする
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:39:08.444 ID:c4C/0zHH0
>>23
ウイスキーのダブル2杯をジュース感覚で飲んでると考えれば妥当
ウイスキーのダブル2杯をジュース感覚で飲んでると考えれば妥当
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:31:45.023 ID:/KujafkGd
ロシア人の男性の平均寿命の低さよ
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:36:10.239 ID:xvMQ0QCU0
瓶って飲めるんだ(´・ω・`)知らなかった
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:38:20.743 ID:uYfrOxWT0
日本は世界で一番下戸が多い
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:45:21.626 ID:ebePmmgEd
毎日スト0飲むと気づいたら朝や
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:47:19.419 ID:3TSqt5Yf0
>>41
俺もこれ
歯を磨いたり着替えたりは一応してるみたいだけど記憶がない
俺もこれ
歯を磨いたり着替えたりは一応してるみたいだけど記憶がない
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:46:34.725 ID:nwMn+HTPr
日本ぐらいだろ、勤務中に酒飲むのがNGなの
46: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:47:52.085 ID:ej4c+ZP/0
ストゼロが売ってるのは日本だけだけど成分とか調整したサントリーのストロングハイは海外でも売ってるんだよなぁ
世界一売れた酒ってギネス記録持ってるんだぞあれ
世の中アル中だらけだ
世界一売れた酒ってギネス記録持ってるんだぞあれ
世の中アル中だらけだ
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:49:24.966 ID:e4I2OUi9a
ストゼロ並みに安価で飲みやすくて度数あるやつってある?
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:50:02.895 ID:W6alTbwU0
安価で度数がまあまああるのがやばいって聞いたことあるな
52: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:51:03.226 ID:GpHddPsKM
飲みやすさと度数の釣り合いがとれてないから
早いペースで飲んで酔うってだけでしょ
早いペースで飲んで酔うってだけでしょ
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:51:35.247 ID:ej4c+ZP/0
絶妙な度数だよなあれ
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 11:02:05.697 ID:GpHddPsKM
たくさん飲めるのが偉いみたいな
酒豪に相当する言葉って日本語以外にもあんの?
酒豪に相当する言葉って日本語以外にもあんの?
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 11:34:06.141 ID:bHdj1Zv6M
酒が強いからなのか飲みやすいからなのか
それとも悪いもん入ってるのか知らんが悪酔するよな
それとも悪いもん入ってるのか知らんが悪酔するよな
69: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 11:52:15.701 ID:IQAOEncO0
よく腹も下さずに何杯も飲めるよなぁと思う
俺は2杯も飲めばもうタプタプで飲む気失せる
俺は2杯も飲めばもうタプタプで飲む気失せる
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:57:40.065 ID:ZZWdFNBt0
その代わり日本人て緑茶やコーヒーを常飲する民族だからカフェイン耐性がめちゃくちゃ高いそうな
カフェイン酔いとか聞かないし15時頃にカフェイン摂ったら夜眠れないなんてことないだろ?
カフェイン酔いとか聞かないし15時頃にカフェイン摂ったら夜眠れないなんてことないだろ?
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/01(火) 10:21:14.624 ID:6W1nxcLY0
アホしかいない
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598922879/
コメント
コメント一覧 (39)
ワイも角ハイ500ml飲んだら眠たくなる
普通の人はあんな粗悪なウォッカ不味くて飲めないから。
まじでやめとけよ
5%のビールよりも安くて、7%と同じ値段ならば、そっちに流れるわね
ほろ酔いが最強だろうが
3-4%で十分
ほろ酔いとかいうやつは1巻でもう頭ぐわんぐわん痛くなってやばかった
牛久シャトーとかいうところで飲んだ赤ワインはなんか4杯くらいは飲めた
つまり度数がヤバいんじゃなくて不味いのを平気でゴクゴク飲める奴らがヤバい
中毒なってるのに気付いてないだけだろ
ソーダストリームとキンミヤ買って自分で割ったほうが安いし美味いのにな
アルコール感も少なくてジュースみたいだから、飲みすぎてしまって危険だと思う。
純アルコール量換算にするとウイルスキー500mlくらいの量は軽く飲んでしまう。
しかもジュースみたいな飲み味だしね。
日本酒やショートカクテルで酔った時とは全然違う不快感に襲われる
成分表にはみんな同じ「アルコール」としか表記されないが
アルコールは一種類じゃないからな
ストロング系に比べると値段が高いけど
人工甘味料の味も嫌だしね
何日か実験したけど、ストゼロ9 350と リラ(赤ワイン度数8で720mi)
ストゼロのほうが度数と量に対して圧倒的 アホよいしたわ、
コメントする