恥ずかしくないんか?
自分より上の奴らを引き摺り下ろして平等にするよりも自分たちが高みを目指すくらいの気概を持たないかんでしょ
ちな公務員
自分より上の奴らを引き摺り下ろして平等にするよりも自分たちが高みを目指すくらいの気概を持たないかんでしょ
ちな公務員
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:15:09 ID:DnH
だいたい公務員かてそんな大した額もらっとらんやろ
残業してようやく平均くらいちゃうか?
ちな先月手取り29万円
残業してようやく平均くらいちゃうか?
ちな先月手取り29万円
3: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:15:46 ID:DnH
なお大した額もらってないのはガチのマジで新採だと手取り16万くらいになる模様
4: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:18:30 ID:9Ip
ワイも半分公務員みたいなもんや
減らしたら収入補うためにやべーやつと更に手を組みだすとかって昔習った気がする
減らしたら収入補うためにやべーやつと更に手を組みだすとかって昔習った気がする
5: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:19:38 ID:DnH
ていうかすでに公務員になってる人らの給料が減ることはないからな
減るのは次から入ってくる新採の初任給や
減るのは次から入ってくる新採の初任給や
7: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:20:36 ID:BV2
公務員でもないのに何言ってんだコイツ
9: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:21:05 ID:d4K
職種によるわな
環境・土木とか消防はむしろ安いくらいや
環境・土木とか消防はむしろ安いくらいや
10: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:21:12 ID:tKB
民間企業の大半が赤字やろ
12: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:22:52 ID:Xqi
そういう市民の声も相手にするのが公務員の仕事やろ
嫌ならやめろ
嫌ならやめろ
13: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:24:00 ID:DnH
>>12
実際は相手にすらされてへんで
窓口で問題起こしたら即警察呼ぶし警察来るまでの間は警察OBに羽交い締めや
実際は相手にすらされてへんで
窓口で問題起こしたら即警察呼ぶし警察来るまでの間は警察OBに羽交い締めや
17: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:25:33 ID:Xqi
>>13
警察も公務員なんだよなぁ
警察も公務員なんだよなぁ
20: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:26:28 ID:DnH
>>17
…?
そんなん当たり前にわかっとるけど君は何を言いたいんや…?
…?
そんなん当たり前にわかっとるけど君は何を言いたいんや…?
14: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:24:47 ID:6wE
公務員の給料下がったら最終的には自分が苦しくなることもわからんアホしかいない
16: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:25:24 ID:DnH
>>14
それなメンス!
わかってるンゴねえ
それなメンス!
わかってるンゴねえ
15: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:25:08 ID:DnH
クレーマーは軒並みあだ名つけられて嘲笑されている模様
18: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:25:42 ID:q40
田舎独身に住居手当3万弱は上げすぎやと思うわ
もしくは都会を上げるべき
もしくは都会を上げるべき
21: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:27:15 ID:DnH
>>18
ワイ市は2万弱や
3万とか欲しいわ
ワイ市は2万弱や
3万とか欲しいわ
25: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:29:30 ID:q40
>>21
最高27000円がデフォルトかと思ったわ
最高27000円がデフォルトかと思ったわ
27: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:30:36 ID:DnH
>>25
大阪市とか35000円やった気がするで
大阪市とか35000円やった気がするで
33: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:33:19 ID:q40
>>27
特別区が15000円ぐらいだっけ?
多分叩くならここやと思うわ
ど田舎独身に3万は多すぎ、もしくは都会が少なすぎ
特別区が15000円ぐらいだっけ?
多分叩くならここやと思うわ
ど田舎独身に3万は多すぎ、もしくは都会が少なすぎ
35: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:34:07 ID:DnH
>>33
まあ地域手当てがちゃうからな
まあ地域手当てがちゃうからな
19: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:26:16 ID:jAj
成果主義にすればええのに
22: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:27:22 ID:2d3
>>19
社会崩壊まったなし
社会崩壊まったなし
23: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:27:45 ID:6wE
>>19
成果主義にしたところでお前には何のメリットもないぞ
成果主義にしたところでお前には何のメリットもないぞ
26: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:30:02 ID:R16
>>19
成果主義にしても成果の評価の仕方次第
何か行動起こして失敗するより
何もしないで失点なしの方が評価高いってのがよくある失敗パターン
そしてそのデメリットよりも何か行動起こして成功して得られる評価がそんなに高くならないというのもよくある
成果主義にしても成果の評価の仕方次第
何か行動起こして失敗するより
何もしないで失点なしの方が評価高いってのがよくある失敗パターン
そしてそのデメリットよりも何か行動起こして成功して得られる評価がそんなに高くならないというのもよくある
24: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:28:40 ID:DnH
公務員が上げる成果ってなんやねん
28: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:30:39 ID:T9v
>>24
ボーナスを地域経済連動性にしたらエエんやで
ボーナスを地域経済連動性にしたらエエんやで
29: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:31:03 ID:iZY
恥ずかしいのはぬけぬけとボーナス貰っとる公務員の方やろが
国家に奉仕したいから公務員になったんやろ?
国家に奉仕したいから公務員になったんやろ?
31: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:31:59 ID:DnH
>>29
おっw
おっw
36: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:34:17 ID:ctn
>>29
君もその会社に奉仕したいからその会社入ったんやろ?
給料下げられても文句言ったらあかんで
君もその会社に奉仕したいからその会社入ったんやろ?
給料下げられても文句言ったらあかんで
38: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:37:56 ID:iZY
>>36
会社は奉仕ってか契約じゃね納得の上で労働してる辞めるのも労働者の権利
なんにせよ公務員と民間とじゃちょっと比べられんと思う
まぁ働いたことないからわからんが
会社は奉仕ってか契約じゃね納得の上で労働してる辞めるのも労働者の権利
なんにせよ公務員と民間とじゃちょっと比べられんと思う
まぁ働いたことないからわからんが
47: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:50:52 ID:6wE
>>38
働いたことないのに一丁前なの草
働いたことないのに一丁前なの草
30: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:31:23 ID:Lv4
県庁市役所出先機関によく仕事で行ったけど
蛍光灯2つ飛ばしてつけて薄暗いし昼休みは全部消して辛い中休憩したり
クッソ暑いのに団扇で凌いでたり大変そうやったで
文句言うヤツがおるんやろなぁ
蛍光灯2つ飛ばしてつけて薄暗いし昼休みは全部消して辛い中休憩したり
クッソ暑いのに団扇で凌いでたり大変そうやったで
文句言うヤツがおるんやろなぁ
32: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:32:03 ID:8gP
自分の給料あげるのはしんどいけど喚くのは簡単だから仕方ない
37: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:36:50 ID:2d3
公務員叩きしとるヤツって社会の仕組みとかインフラの重要性とか色々知らなさそう
無知蒙昧
無知蒙昧
39: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:38:27 ID:T9v
>>37
国の人事院勧告に地方公務員が準拠するのがおかしいって話やで
国の人事院勧告に地方公務員が準拠するのがおかしいって話やで
40: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:40:33 ID:50J
まあ公務員のボーナスはバブル時代に出来たもので
その名残で残ってるだけらしいからな
その名残で残ってるだけらしいからな
41: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:41:12 ID:q9a
下級国民には適当に言わせとけや
ちな国家公務員
ちな国家公務員
42: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:41:54 ID:2d3
>>41
いい加減ウザいので黙らせようぜ
いい加減ウザいので黙らせようぜ
50: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:56:48 ID:T9v
>>41
せやな
底辺国民のことなんて知らんわな
ちな市役所勤務
せやな
底辺国民のことなんて知らんわな
ちな市役所勤務
45: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:47:12 ID:UDc
正直現職だとこういうアホな言い分聞くと嬉しいわ
ワイもアンチやったし
ワイもアンチやったし
51: 名無しのぽけまとめーる 20/09/05(土)18:57:53 ID:9Ej
匿名掲示板やってるのが公務員ばかりなんやから終わった国やね
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599297259/
コメント
コメント一覧 (84)
警察官とか教師とかに給料下げろ、ボーナスなくせって言ってる人は少ないと思う
月々から差っ引かれてる分を半年に一回民間と同じタイミングで返してるだけやぞアレw
ボーナス無くしても月々の支払いに還元されるなら別に無くしてもええぞw
そうすれば誘致やら色々頑張るだろうし。
ボーナスも地域連動にしたら良いだけだし、そしたら文句も出ない。
とか言ってるけど、インフラ管理してんのは委託受けた民間だぞ
委託費用の設計も民間だそ
委託期間や委託内容の検討も民間だそ
消防はもうちょい給料あげてもいい気がするけど、警察はろくに仕事してないからもうちょい見締めて仕事してもらいた
無くしたらその分毎月の手取りが増えるだけやろ
聞き流せ、こんな所でしか憂さ晴らし
を出来無い情け無いJ民が居るんだよ
もっと多いか少ないかしろよ・・・
大阪市職員の友人がおったんやが、アホみたいな仕事でアホみたいな給料もらってた。
ワシら民間企業がいかに業務効率を上げるか必死で考えてる中、そいつは
「如何に自動化・効率化を阻止するか」に必死やったで。
あまりにも話が合わなくなったんでFOになった。
橋本以降どうなったんか知らんが・・・
それどころか悪徳企業や悪徳業者に有利な情報しか教えない。
法律の知識があれば上記機関の怠慢ぶりが理解できるだろうが、そもそも法律の知識がある人は上記の機関に相談なんてしない。
でも俺のボーナスから税金引くのはやめて欲しい
ボーナスだけでも非課税にして欲しい…
→下げたかったら選挙行けもしくは出ろ。
すでに年金貰ってるから高みの見物
基地外住民相手に削られながら俺の年金原資を納めるんやでw
職域追加で割り増しうめーっすwww
この人達が少なくなって一番困るのは自分達だって事も分からないんでしょうね
増税に次ぐ増税しか出来ないマヌケのくせに一人前の給料を取ってるから叩かれてんだろうが。
財務省、お前の事だぞ
それに収支が黒字の自治体がどれだけある?
民間だと赤字でボーナス出るところがどれだけある?
要らない行政サービスをカットしたら公務員の定数削減は簡単だろ
浮いた金でインフラのメンテやれや
地方公務員は一律年俸300万で充分だと思う
あとは危険手当とか仕事内容に応じて結果的にプラスにならないと
ダラダラ仕事してるやつと真面目な奴が同じ査定で貰う不公平が起きている
公務員の給料が下がって不景気とかインフラがとか子供みたいな次元で考えてるのが公務員だと思うと、恥を知ってほしい
警報出てても碌に風も吹いてない
まあ適当にネットで台風情報眺めながらパトロールでもいくか
6割増しの休出残業手当美味しいです(^q^)
強だけで5万くらい手当稼いだわ
一日机に座ってネット眺めて1時間の車両パトロール3回でこれ
ぼろすぎて笑いが止まりません
台風さん有難う
逆によーやるわって関心してる
減らすのは無能な国会議員
税収次第で採用決めるとかね
警察や消防士とか危険を伴い必要な職種に関しては誰も文句は言ってないんじゃない
公務員も業務が終わればお客さんなんだぞ
お客さんの給料減ったらどうなるかわかるよな?
それとは別に上司が部下を鍛えないから基本的にトロクサイ奴がが多い。
給料は据え置きにして、残業を少なくするために人を増やせば良い。
ついでに、行政の非常に非常に遅い所と今まで市役所で待つ仕事だったのを外に向かわせればいい。地域で足りてない所や困っている人に積極的に関われるようにすればいいんや。必要な仕事なんて見つければたくさんあるで。
コロナでわかっただろ。日本の行政は遅い。人足りてない。世界トップレベル。実際世界トップレベルに人少ないしな。
単純に馬鹿みたいな内容の仕事でもらう給料にしては高過ぎやしないかい?とは思っているが
仕事の内容からしたら50歳でも年収350万程度で良い内容だぞ?仕事の内容に比例しない高い給料もらってて恥ずかしいと思わないのかい?とは常々思って入るぞw
俺らの給料が上がらんから公務員を目の敵にするんや(結局のところね)
給料を税金で増え続けてるから
下げろって言ってるんだよ、
税金泥棒が!!
有能な人にはもっと給料を高くしていいよ
コメントする