まともな思考をしてればこんなもの買わないだろ…
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:38:17.18 ID:cyp4N9I40
人件費
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:39:17.21 ID:njvsvjC80
>>2
人件費取り過ぎじゃないか?
人件費取り過ぎじゃないか?
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:46:14.91 ID:VONfSz1i0
>>5
どれくらいが妥当やと思うんや?
どれくらいが妥当やと思うんや?
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:46:53.37 ID:njvsvjC80
>>50
おにぎり1つ20~30円やな
おにぎり1つ20~30円やな
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:49:12.43 ID:KRK0U/FjM
>>55
ならそれで店出してくれ
俺が買うわ
ならそれで店出してくれ
俺が買うわ
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:38:54.25 ID:oeFzfkFP0
ドンキなら20円で買えるぞ
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:39:36.49 ID:njvsvjC80
>>4
これが妥当な値段設定って感じはあるな
他所はボッタクリ
これが妥当な値段設定って感じはあるな
他所はボッタクリ
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:48:10.33 ID:wC+UY5V30
>>4
ドンキなら無料やけど…
ドンキなら無料やけど…
400: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 17:31:46.98 ID:20Zt1Cvpp
>>4
え?ドンキってタダやろ
え?ドンキってタダやろ
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:39:40.69 ID:EIBtrluea
170円もはらえへんのか?
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:39:56.73 ID:FxkWoWSv0
そんなに高くねぇよ
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:40:33.87 ID:njvsvjC80
>>9
コンビニエアプで草
外でろよw
コンビニエアプで草
外でろよw
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:40:05.23 ID:k8SWWiZ40
米炊いて具入れて握る手間とその味考えたら買うこともあるやろ
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:40:11.27 ID:2m0HECoOM
イッチもバカにおにぎり売ればええやん
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:40:18.58 ID:XsQ7SC960
米は家にあるやつ使えばいいから0円やぞ
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:42:14.80 ID:njvsvjC80
>>12
こどおじかな?草
米くらい自分で炊けよ
自立しろ自立しろ
こどおじかな?草
米くらい自分で炊けよ
自立しろ自立しろ
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:40:19.37 ID:WWPuAd15p
需要と供給
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:40:48.01 ID:k8SWWiZ40
まあセールやってなければ基本買う気起こらんけど
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:40:51.55 ID:EIBtrluea
おかんがにぎってくれたおにぎりプライスレスよな
もう食べれへんけど
もう食べれへんけど
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:41:31.23 ID:gA2U6fXc0
資本主義社会の闇やな
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:41:33.21 ID:XyIcjoBmd
原価そんなに気になるなら米とかも自分で作ればええのにな
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:41:35.95 ID:FlVgli5LM
原価で売れとはいわんが30~50円が妥当やな
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:41:36.24 ID:xs7gjZsV0
じゃあ15円やるから作ってみろや
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:42:18.71 ID:J3jQkSc4p
こいつらのせいで経済回んねぇんだよなあ
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:44:45.23 ID:njvsvjC80
>>26
店が妥当な値段で物を売れば経済は回るで
ボッタクリしてるから回らんのよ
店が妥当な値段で物を売れば経済は回るで
ボッタクリしてるから回らんのよ
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:42:21.23 ID:6YBSE1Nm0
じゃあ自分で作って15円で売れば
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:42:34.54 ID:zcadwNdZa
まともに生活してたら原価厨にはならんだろ
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:42:46.21 ID:cBy1YQ1Y0
じゃあ50円でワイのために毎朝作ってよ
ありがとうもいただきますも言うで
ありがとうもいただきますも言うで
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:42:49.06 ID:mdSeFncn0
まあ、30円くらいがいいとこやな
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:42:53.21 ID:VpepKAffM
半分捨てれば実質95円だぞ
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:44:20.98 ID:sFj6XoQs0
大事なのは効用だよね
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:44:55.71 ID:6O0HWRX+0
お好み焼き屋とかピザがぼったくりだと思うのも原価厨?
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:45:24.73 ID:G9E+YjdZ0
>>43
あれはぼったくりで間違いないね
あれはぼったくりで間違いないね
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:45:59.71 ID:DbwtZfGNa
原価いうても原材料だけやろ
ペットベトルのお茶の方がヤバそうだし
ペットベトルのお茶の方がヤバそうだし
49: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:46:01.65 ID:CN4/M1ku0
ドンキホーテで半額なら20円くらいで買えるだろ
52: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:46:23.73 ID:njvsvjC80
>>49
てことは他の店もその値段で売れるだろ
てことは他の店もその値段で売れるだろ
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:46:18.97 ID:kQL3xDb/r
お弁当でいいよな
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:46:59.61 ID:wYNMkmhj0
俺はこれ見て外食自体信用しなくなった
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:47:01.78 ID:5EHCyodR0
原価って素材のみ?
73: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:49:16.70 ID:XMw8/Myqa
>>57
販管費は一切無視やろな
販管費は一切無視やろな
58: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:47:02.18 ID:XtNf2jdf0
じゃあイッチ買わなきゃいいやん
ワイは出先とか時間ない時に、必要やから買うけど
ワイは出先とか時間ない時に、必要やから買うけど
64: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:48:23.78 ID:dutBUkmV0
コンビニで買ったほうが美味いやん
67: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:48:38.33 ID:E4CboiSv0
おにぎり作る労力考えたら原価1円でも買うわ
72: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:49:13.36 ID:njvsvjC80
>>67
労力って5分くらいで出来るけど…
労力って5分くらいで出来るけど…
74: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:49:34.29 ID:XArH2LSba
おにぎり作るぐらいなら買った方が早いわ
77: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:49:42.32 ID:wTgFmx1Y0
時間有り余ってるニートの発想やな
80: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:50:18.96 ID:mQLW/BgP0
おにぎりだけで一食賄うのならともかく一つちょろっとくうだけやし、それを作るのはめんどくさいわ
81: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:50:37.68 ID:SUspXMHX0
小売店とかいう転売屋は何故許されてるのか
ワイも卸し価格で買いたい
ワイも卸し価格で買いたい
83: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:50:42.32 ID:xA2G9k4o0
原価厨は世間知らずで頭が悪いで答え出てるだろ
85: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:51:03.53 ID:5EHCyodR0
こういう人間は他人の意見を聞かないのが一番厄介なのよ
86: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:51:15.13 ID:pCivvXzE0
製造工場の減価償却や配送費用、各部門の人件費や光熱費諸々全部乗ってるんやろ
米と海苔と具だけで出来とる訳ちやうやろ
米と海苔と具だけで出来とる訳ちやうやろ
93: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:52:11.23 ID:njvsvjC80
>>86
それは当たり前だろ
乗ってる額が高過ぎるって言ってるんだよ
それは当たり前だろ
乗ってる額が高過ぎるって言ってるんだよ
89: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:51:54.01 ID:QH8D3Jaq0
そんなにいうならコンビニオーナーやればええやん
92: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:52:00.79 ID:NUwUoyzH0
人件費=タダ、光熱費=タダ、労働時間の発想が無い
あれこれってニートの発想では?
あれこれってニートの発想では?
95: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:52:16.00 ID:B4roq5dW0
自宅で握れば0円だぞ
100: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:52:54.21 ID:TIQiy/34r
>>95
こどおじwwwwwwww
こどおじwwwwwwww
97: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:52:43.62 ID:98k/gVXoa
家にあるもの使えば0円という風潮
103: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:53:01.76 ID:517axhXL0
じゃあお前15円でおにぎり作れんのかよ
ワイは作れる
ワイは作れる
105: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/07(月) 16:53:15.04 ID:5pEfMt3Z0
ママが買ってきてくれるものは原価0円という風潮
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599464276/
コメント
コメント一覧 (35)
いい加減この話題のループ飽きた
加工して包装された時点で41円
店の仕入れの時点で68円
本部と店舗の儲け+消費税で100円
バカには想像がつかない
その人はコンビニおにぎり食べると動悸が早くなったり体調が悪くなって危険だから
絶対食べない。
個人的にはコンビニのは毒おにぎりって呼んでる。
塩も海水から作ればタダ。
鮭も海で捕まえればタダ。
ラップも自分で作ればタダ。
頑張ってください。
物の値段は人件費の塊なのを知ら無い
その癖サビ残には文句を付ける
はい終了!
>もう食べれへんけど
おい、やめろ。涎が出たじゃないか。
コンビニが一番うまい
よくわかる書き込み。
寂しすぎてかまってちゃんスレか
いい加減子供部屋から外に出ろよ
発言すればするほど無知で知能が著しく低いことの証明にしかならない
食物を摂取するということは、程度の差はあれどんなものでも体に害になるんだよね。
ただ、栄養等を摂取しないとどうしようもないが。
具は、梅干し、おかかでいいが、ここにしゃけほぐしと昆布が加われば完璧
のりまでは望まんから
原価厨が「原価」と称してる原材料費にしたって、それの産地の人間からしたら原価じゃないわけで
全部自力で用意すりゃなんだって原価ゼロだ
コメントする