
いつ通るかなんか知らねーよ
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:04:51 ID:AZd
適量の方が分からんわ
5: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:05:17 ID:11L
>>2
薄かったらあとから醤油かければええからセーフ
薄かったらあとから醤油かければええからセーフ
8: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:05:57 ID:Hip
>>2
味見しながら入れてねってこと
味見しながら入れてねってこと
12: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:06:14 ID:11L
>>8
マ?
マ?
3: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:04:54 ID:sRp
切ればええやん
6: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:05:24 ID:11L
>>3
??????
??????
4: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:05:13 ID:9VJ
分からんってどんな状況だよ
7: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:05:41 ID:11L
>>4
野菜炒めとかでもわからん
野菜炒めとかでもわからん
9: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:06:04 ID:ulr
焼肉屋に一緒にいったら網に肉一生おいてそう
13: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:06:37 ID:11L
>>9
実際あんま焼けたかどうかわからんわ
相手の動きを真似してる
実際あんま焼けたかどうかわからんわ
相手の動きを真似してる
19: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:07:21 ID:ulr
>>13
ホルモン焼かせたらダメなタイプやな
ホルモン焼かせたらダメなタイプやな
10: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:06:06 ID:Bl2
キツネ色とか言われても野生のキツネとか薄汚れてて色がわからん
16: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:07:00 ID:11L
>>10
きつね色も意味不明よな
カラー本なら色載せろ
きつね色も意味不明よな
カラー本なら色載せろ
11: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:06:13 ID:Ze0
適量ってなんだよガバガバすぎやろ
20: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:07:23 ID:11L
>>11
味付けは好みやししゃーない
最悪醤油でなんとでもなる
味付けは好みやししゃーない
最悪醤油でなんとでもなる
15: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:06:53 ID:Si1
串使え
25: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:08:57 ID:11L
>>15
串使ってとか一番わからんわ
串使ってとか一番わからんわ
27: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:09:33 ID:Hip
>>25
串刺して唇に当てるんや
温度でわかる
串刺して唇に当てるんや
温度でわかる
30: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:10:03 ID:Si1
>>25
触感でわかるやろ
ジャガイモあたりが一番わかりやすいけど刺した感触が違う
触感でわかるやろ
ジャガイモあたりが一番わかりやすいけど刺した感触が違う
42: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:12:13 ID:11L
>>30
感触変わったとしてどの程度変わったら焼けたかわかんねーよ
明確な基準かけよ
感触変わったとしてどの程度変わったら焼けたかわかんねーよ
明確な基準かけよ
17: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:07:08 ID:oYE
鶏肉は焼きがあまいときあるわ
26: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:09:23 ID:D6U
焼肉の焼け加減もろくに分からんのによく自炊しようと思うな
34: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:10:41 ID:11L
>>26
わからんから努力するんやぞ
参考書(料理本)がクソすぎて投げたが
わからんから努力するんやぞ
参考書(料理本)がクソすぎて投げたが
28: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:09:40 ID:Sw5
焼肉のホルモンは毎回死ぬほど焼いてるわ
31: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:10:29 ID:oYE
>>28
ホルモンの適度が未だにわからん
ホルモンの適度が未だにわからん
39: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:11:37 ID:Sw5
>>31
十分焼いてもまだ焼けてないんやないか疑惑が残る
十分焼いてもまだ焼けてないんやないか疑惑が残る
33: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:10:36 ID:Q51
レシピ本に「感覚」を書くんじゃねえよ
36: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:10:50 ID:11L
>>33
コレ
コレ
40: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:11:51 ID:l8R
>>33
ほんこれ
時間も量もせめて目安を数字で書けや
ほんこれ
時間も量もせめて目安を数字で書けや
44: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:12:37 ID:Si1
>>33
「火が通ったら」は感覚やなくて純然たる事実もとい結果やろ
普通はわかるから省いてるだけや
そこらへんも注意が必要な料理は「あめ色になるまで~」とか書かれる
「火が通ったら」は感覚やなくて純然たる事実もとい結果やろ
普通はわかるから省いてるだけや
そこらへんも注意が必要な料理は「あめ色になるまで~」とか書かれる
46: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:13:32 ID:11L
>>44
「普通は」とか言っちゃうあたりでね…
「普通は」とか言っちゃうあたりでね…
50: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:15:48 ID:l8R
>>46
見ただけで火の通りがわかる人間はレシピ本なんて買わんわな
見ただけで火の通りがわかる人間はレシピ本なんて買わんわな
48: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:14:59 ID:Bl2
>>44
あめ色って何や?
あめ色って何や?
49: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:15:41 ID:Sw5
>>48
きつね色よりちょっと濃い色や
きつね色よりちょっと濃い色や
66: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:19:20 ID:Si1
>>48
ニッキ飴みたいな色や
ニッキ飴みたいな色や
35: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:10:45 ID:9VJ
お好みで!
は?
は?
41: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:12:10 ID:BIf
唐突に常温に戻したバターとか言うのやめろ
43: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:12:35 ID:11L
>>41
温風機使え
温風機使え
45: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:13:17 ID:0N8
「沸騰したら~」もどれくらいの沸騰なのか迷う
少しでもグツグツしたらええのか、それともボコボコまで沸騰させるのか
少しでもグツグツしたらええのか、それともボコボコまで沸騰させるのか
47: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:13:42 ID:11L
>>45
わかる
わかる
51: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:15:50 ID:CAw
レシピって割と料理する人向けに作られてるししゃーない
素人は炒飯とか何も見ずに作れるようなやつで鍛えてから見ろ
素人は炒飯とか何も見ずに作れるようなやつで鍛えてから見ろ
52: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:16:02 ID:D6U
料理上手についてお手本見た方が良さそう
ボールの握り方も知らんで野球の自主練やってるのと似たものを感じる
ボールの握り方も知らんで野球の自主練やってるのと似たものを感じる
53: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:16:14 ID:4v8
だいたいのものは竹串刺したら焼けてるかわかるから竹串買っとけ
54: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:16:18 ID:n5S
たまねぎ(中)
大中小の目安かけ?
大中小の目安かけ?
56: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:16:42 ID:CcI
油がなじんできたら
57: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:16:44 ID:Qxn
スプーン一杯
どんな形状のスプーンで?
どんな形状のスプーンで?
69: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:20:15 ID:BIf
>>57
チェーンのカレー屋さんで出てくるくらいのスプーン
チェーンのカレー屋さんで出てくるくらいのスプーン
58: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:17:14 ID:0N8
「ここで分量外の塩を~」どれくらい入れればええねん
59: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:17:42 ID:phc
お好みで
どんな味になるかわからんのやが
どんな味になるかわからんのやが
60: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:18:04 ID:SpB
肉……好みの肉で
醤油……適量
酢……適量
酒……適量
鷹の爪……お好みで
Aを混ぜ合わせて、火が通るまで焼きます
適宜、Bを加えながら、いい感じになるまで煮含めます
大体長編の映画一本分くらい火にかけたら、金串を指して柔らかさを確かめます
若い女性のオッパイくらいの柔らかさになってればOK!
盛り付けたら、肉の臭みをとる系の香辛料をかけて完成です
醤油……適量
酢……適量
酒……適量
鷹の爪……お好みで
Aを混ぜ合わせて、火が通るまで焼きます
適宜、Bを加えながら、いい感じになるまで煮含めます
大体長編の映画一本分くらい火にかけたら、金串を指して柔らかさを確かめます
若い女性のオッパイくらいの柔らかさになってればOK!
盛り付けたら、肉の臭みをとる系の香辛料をかけて完成です
68: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:20:00 ID:Si1
>>60
これはクソ料理本
これはクソ料理本
72: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:21:13 ID:Sw5
>>60
全てが曖昧で草
全てが曖昧で草
61: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:18:13 ID:C3k
「材料を火の通りにくい順に入れて~」←具体的に頼むわ
62: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:18:30 ID:l8R
「胡椒を少々…」
何gやねんはっきりせえや
何gやねんはっきりせえや
63: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:18:40 ID:0N8
「煮立ったら~」とかもイマイチタイミングがわからん
64: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:18:52 ID:BIf
お菓子作りならともかくおかずとかの料理だったら多少火にかける時間が伸びても調味料の量バラけたりしても酷いことにはならんからトライアンドエラーしたほうがええわ
トーシロが1発目から100点を目指してはいけない
トーシロが1発目から100点を目指してはいけない
65: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:19:18 ID:Bl2
料理できない人あるあるは料理できちゃう人には理解されへんのよ
気にしなきゃならないポイントの遥か手前のところでつまづいてるんだから
気にしなきゃならないポイントの遥か手前のところでつまづいてるんだから
71: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:20:48 ID:EhC
量がわからない時は基本カンで入れる
火も指定がなければとりあえず早く焼きたいから強火
焼く時間は見た目が焼けてればひっくり返す
それでワイはハンバーグを炭にした
火も指定がなければとりあえず早く焼きたいから強火
焼く時間は見た目が焼けてればひっくり返す
それでワイはハンバーグを炭にした
73: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:21:21 ID:Bl2
>>71
それたぶん「強火」にしたのが敗因じゃないかな
それたぶん「強火」にしたのが敗因じゃないかな
74: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:22:03 ID:BIf
>>71
そのやり方なら生焼けにはなっても黒焦げにはならんやろ……
そのやり方なら生焼けにはなっても黒焦げにはならんやろ……
77: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:23:09 ID:EhC
>>73
>>74
強火のまま鍋の蓋閉めちゃった
それが敗因
>>74
強火のまま鍋の蓋閉めちゃった
それが敗因
75: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:22:12 ID:EgM
イッチみたいなことを本気で言ってるやつがいるってのを最近知った
ネタやと思ってた
ネタやと思ってた
76: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:23:09 ID:l8R
わけのわからん料理本出してる出版社の社員に呪いをかけるわ
そいつらの子供が買った野球指南書の中身が全部メッシャミ~ンになる呪いや
そいつらの子供が買った野球指南書の中身が全部メッシャミ~ンになる呪いや
78: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:23:34 ID:dMz
普通は少々とか適量とかになってる部分まで綿密に記してある本があればええのに
81: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:28:00 ID:Si1
>>78
完璧に計算された量で調理するには材料も統一化された完璧な状態やないといかんのがな…
「○分○秒焼きます」ゆーても野菜が硬かったら生焼けになりうるし
完璧に計算された量で調理するには材料も統一化された完璧な状態やないといかんのがな…
「○分○秒焼きます」ゆーても野菜が硬かったら生焼けになりうるし
83: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:30:55 ID:xIm
>>78
そういう本なかったっけ
化学の実験みたいな感じの表紙のやつ
そういう本なかったっけ
化学の実験みたいな感じの表紙のやつ
79: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:24:52 ID:dHp
対比とか書いててほしいな
80: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:25:23 ID:Sw5
>>79
塩を黄金比で入れましょう
塩を黄金比で入れましょう
82: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)01:28:28 ID:I2a
竹串がスッと通るぐらい 竹串所持してる前提やめろ
84: 名無しのぽけまとめーる 20/09/16(水)02:23:45 ID:t9P
レシピに必要な器の種類と個数も書いとけやカス
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600185873/
コメント
コメント一覧 (5)
むしろ数値入ってると女は料理できん
まあ内臓は好きじゃないから絶対に食べないけど
コメントする