反射神経と記憶力と体力が衰えた時のこと考えとるんか?
趣味がゲームだけだとマジで無趣味になるぞ
趣味がゲームだけだとマジで無趣味になるぞ
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:16:25.39 ID:uBvBb67J0
>>1
その理屈だとゲームプレイヤーは反射神経と記憶と体力の面で優れてることになるんだが
その理屈だとゲームプレイヤーは反射神経と記憶と体力の面で優れてることになるんだが
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:07:09.27 ID:LXaU78oS0
RPG専門や
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:07:22.99 ID:Wh9qf4+VM
そんなに難しいゲームなんて無いやろ
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:07:40.73 ID:11SbPWZUp
>>3
若いからそう言えるんや
若いからそう言えるんや
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:07:53.90 ID:PxS0d1t00
反射神経も体力も記憶力も使わない趣味ってなんだよ
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:07:55.27 ID:K3znw7Dw0
実体験のおっさんのイッチは無趣味なんか
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:08:16.20 ID:KtZd7im40
趣味スポーツの奴終わりじゃねえか
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:08:43.88 ID:11SbPWZUp
>>9
スポーツは一生できる
スポーツは一生できる
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:09:13.19 ID:KtZd7im40
>>15
えぇ…
えぇ…
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:09:00.36 ID:UL1ih6bx0
仕事じゃなきゃ別に...
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:09:24.94 ID:oE4ZUrt70
対戦ゲームだけがゲームちゃうやろ
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:09:26.56 ID:md72j0vc0
趣味やしどうでもいいやろ
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:09:28.73 ID:EZ+aSK3R0
アクションだけがゲームじゃないから
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:10:29.53 ID:11SbPWZUp
スポーツはやればやるほど体力上がるし
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:11:05.71 ID:BClMa1jK0
>>29
お前ゲーム脳か?
お前ゲーム脳か?
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:11:10.06 ID:elfSqGNp0
最近はゲーム運営するほうでやっとるわ
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:11:16.30 ID:VjcwI9FP0
そしたらオリンピックは老人だらけやな
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:11:36.46 ID:JCy1oNu/0
2chが趣味の奴には言われたくないだろ
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:11:42.95 ID:ejOMLSHs0
FPSから1ターン1ターンじっくり考えてプレイするSLGに移行するからへーきへーき
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:12:19.76 ID:11SbPWZUp
>>36
思考力も衰えるぞ
思考力も衰えるぞ
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:11:48.89 ID:IEFQHhwnM
最近おもろいFPSなくて萎えてるわ
osu!極める
osu!極める
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:12:08.59 ID:HwOv/0p70
てか若い子はなんか
違うもん流行ってくれねえかな
そしたらジジババだけでドンパチできるで
違うもん流行ってくれねえかな
そしたらジジババだけでドンパチできるで
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:12:11.20 ID:G7Cswpzb0
ずっと今楽しい事やればいいだけじゃん
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:12:53.55 ID:11SbPWZUp
>>40
それができれば苦労せんわ
それができれば苦労せんわ
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:12:16.14 ID:pbbEq67Ba
カジュアルゲーマーやから全然平気
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:13:31.70 ID:11SbPWZUp
>>41
衰えてない状態でのカジュアルは衰えた時のベリーハードやぞ
衰えてない状態でのカジュアルは衰えた時のベリーハードやぞ
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:13:43.42 ID:KtZd7im40
ガキの頃からゲームやってる世代は案外ボケなさそう
46: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:14:01.55 ID:2ByBYP2y0
年をとって確かに感じるのは、なにか新しいことに取り組むとはっきりと疲れを自覚してしまうことやな
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:14:10.91 ID:s7OgwvzK0
むしろゲームって読書とか映画に近いやろ
スポーツとかのアウトドア系の方が加齢で辛くなる
スポーツとかのアウトドア系の方が加齢で辛くなる
49: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:14:36.16 ID:wXi0x/eV0
アクションゲーム好きなんやけどいずれできなくなっちゃうの?🥺
52: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:15:26.36 ID:cTSpOJR50
>>49
対戦じゃない限り大丈夫やろ
対戦じゃない限り大丈夫やろ
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:15:15.66 ID:2JGgRmc20
視力も衰える、聴力も衰える、マジで地獄やぞ
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:15:31.67 ID:jqH5FDA80
ワイのじいちゃん死ぬ1日前までドラクエやってたで
ああなりたい
ああなりたい
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:15:32.32 ID:/ojF/FxJ0
衰えてもPVPさえやらなきゃ問題ないやろ
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:15:57.36 ID:NxbDGNejd
衰えてる分は経験でカバーや
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:16:03.61 ID:4PqP/cLu0
まぁ反射神経や空間把握力を求められる対人ゲームは難しいやろな
経験だけでは一瞬の閃きは補えない
経験だけでは一瞬の閃きは補えない
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:16:19.47 ID:pbbEq67Ba
ワイのパッパはシヴィライゼーションの最低難易度延々やってても楽しそうにしとるわ
別にうまくやれなくても楽しむ事は出来る
別にうまくやれなくても楽しむ事は出来る
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:16:32.76 ID:UpE5+fWH0
そこまで年取った頃にはエンタメが劇的に増えてるやろ
当然テクノロジーも発展してるやろし
当然テクノロジーも発展してるやろし
63: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:16:53.36 ID:uZaoSIbed
年齢で全体の視野が衰えるみたいのは聞いたことあるな
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:17:10.38 ID:ZSEjnYjC0
ゲームは趣味の一つでしかないからな
69: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:17:14.79 ID:ZqMdgm/Q0
還暦越えた人でスカイリムやってるおじいちゃん知ってるからまあゲーム趣味自体は長続きするやろ
FPSは持たんやろけど
FPSは持たんやろけど
81: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:18:54.11 ID:cxWn9p0l0
脳には明らかに良いだろうね
89: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:19:42.64 ID:FIEPqvSjd
どうせいつか死ぬのになんで生きとるんや?というのと同レベルの質問やな
117: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:23:44.30 ID:aCV0PQ36p
どこかでカジュアル勢に切り替えなきゃいけないんだけど
ワイは音ゲー大好きすぎてそれが受け入れられなくて結局引退したわ
ワイは音ゲー大好きすぎてそれが受け入れられなくて結局引退したわ
119: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:24:10.72 ID:byWsb4E0d
まあ若いやつにどんどん勝てなくなっていくのは確かやな
今はオンラインやしその辺分かりやすい
今はオンラインやしその辺分かりやすい
122: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:24:21.19 ID:YvgxyhhR0
趣味じゃん?別に大会目指してる訳ちゃうし
123: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:24:24.44 ID:Ubt4WXf/a
フラシムでPVPやってるけど老練な年寄りは経験を生かした巧みな戦術を見せてくれるね
でも反射神経を求められるドッグファイトはやっぱり弱い
でも反射神経を求められるドッグファイトはやっぱり弱い
127: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:25:31.05 ID:Mkj4V1+A0
反射と記憶と体力落ちても問題ないものなんてあるか?
128: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:25:40.86 ID:mNZNwUh20
対戦物はやらんくなるけどSLGとかのんびりやるのが楽しくなる
156: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:32:03.83 ID:CGorSMyn0
90歳のゲーマー婆さん見てから言え
157: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:32:23.72 ID:vD8+uDU60
ゲームほど身体的能力で差がでない競技は他にないやいやろ
誰でもゲーム機とモニターがあれば土俵に立てるのがゲームのいいところなのに
誰でもゲーム機とモニターがあれば土俵に立てるのがゲームのいいところなのに
172: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:37:51.24 ID:lSp8n8e90
流石に顔文字はやり過ぎ
せめて絵文字にしとけ
せめて絵文字にしとけ
186: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 05:44:50.72 ID:Wwe0rUHp0
対戦にしても反射神経だけで戦うわけちゃうやろ
208: 名無しのぽけまとめーる 2020/09/27(日) 06:01:29.92 ID:ltuEgNURd
対戦ゲーやらんし余裕や
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601150796/
コメント
コメント一覧 (6)
趣味は情熱をそそげて楽しければ良い
効率無視
ゲームは仕事じゃねーんだからまったりゆっくりやればよい。
対人戦だろうと。
ゲームって再現性がある時点で底が浅いわ
指先で基板通して対戦なり攻略なりってそりゃ趣味としても下に見られる
特に反射神経と画面いっぱいの情報を処理できる能力が落ちている。スプラトゥーンで子供のプレーと比べると痛感するよ。子供は反応も早いし視野も広く狙いも正確。ファミコンのシューティングゲームも同じ。昔できた反応ができない。
悪いけど世の中には反射神経も記憶力もいらないゲームなんかいっぱいあるんだ、最後にいるのはやる気だけだぞ
コメントする