年収200万でも月に1万こえとかあほなん?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:53:59.35 0
みんないくらなん?
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:55:11.33 0
2300円
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:56:08.35 0
>>3
安すぎやろ
安すぎやろ
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:57:18.26 0
満額払ってる年90万ぐらい
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:59:16.59 0
>>5
国保っつてんだろ
国保っつてんだろ
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:58:26.01 0
年収200万円なら免除で割引になるだろ
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:59:49.65 0
>>6
まじかよ
いくらくらいになるん
まじかよ
いくらくらいになるん
106: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:07:47.69 0
>>6
kwsk
kwsk
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:58:26.10 0
20000円
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:58:47.53 0
ボーナスからも取るのやめてほしい
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:09:27.07 0
>>8
月給からの源泉徴収額が増えるだけだぞ
月給からの源泉徴収額が増えるだけだぞ
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/01(木) 23:59:33.66 0
国民健康保険料は住んでる市によって3倍くらい違う
なお年収が33万以下だと7割軽減される
なお年収が33万以下だと7割軽減される
70: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:48:20.29 0
>>12
どうせ上限に張り付くからどこに住んでも変わらんわ
医療63万+支援19万+介護17万=99万
どうせ上限に張り付くからどこに住んでも変わらんわ
医療63万+支援19万+介護17万=99万
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:00:42.81 0
月1000円だわ
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:01:23.28 0
国保の満額は63万円だが
後期高齢者支援分の満額は19万円
さらに家族に40..64才がいると介護保険分が満額17万円
後期高齢者支援分の満額は19万円
さらに家族に40..64才がいると介護保険分が満額17万円
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:03:07.23 0
高すぎ
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:03:37.26 0
10万とか無理
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:03:41.26 0
無職は月1000円
93: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:56:56.36
>>21
無収入でも年2万
無収入でも年2万
94: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:57:52.77 0
>>93
いや俺月1000円だし
いや俺月1000円だし
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:05:14.39 0
年間10万とかあほか
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:05:29.41 0
無理無理
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:06:56.67 0
1年間使わなかったら半額キャッシュバックしてくれよ
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:08:05.91 0
まじたけえ
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:08:43.95 0
456だけ残業入れるアホ会社のせいで年収220万で1万超えてるわ
227: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 10:49:35.66 0
>>34
厚生年金でしょ
正社員が残業したく無い分だなw
厚生年金でしょ
正社員が残業したく無い分だなw
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:11:21.40 0
昔はボーナスから取られなかったらしいね
俺はボーナス貰ったことないから知らんが
俺はボーナス貰ったことないから知らんが
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:19:57.91 0
国民年金もこくほも社会保険も生命保険も車の任意保険も皆高い罠寝る
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:20:19.67 0
200万くらいで1万超えはエグいな
自分は1万5千くらい
自分は1万5千くらい
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:20:52.87 0
仕事始めて金稼ぎだしたら自分で保険料払うようにする手続きとかすんの?
まあ俺は今のとこしなそうだけど普通の人は就職したらそういう手続きしてんの?
まあ俺は今のとこしなそうだけど普通の人は就職したらそういう手続きしてんの?
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:25:27.26 0
>>40
給料から天引きされる
給料から天引きされる
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:21:21.19 0
この国は貧困層に厳しすぎる
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:23:04.50 0
1回分3万ちょい
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:26:00.75 O
そもそも満額納めたとこで医者に掛かったらさらに3割負担しなきゃならないと言う
なら国保納めないで10割負担した方がほとんどのケースでトータルで安くなる
なら国保納めないで10割負担した方がほとんどのケースでトータルで安くなる
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:29:47.88 0
>>44
永遠に風邪程度しかしないならな
永遠に風邪程度しかしないならな
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:26:12.20 0
国民年金は自己都合退職でも免除されるが国保は前年の年収基準だからきついな
46: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:26:53.31 0
無職最強
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:28:09.56 0
無色だけど年額で2万5000円払ったで
49: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:28:10.68 0
インカムはよ
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:32:25.00 0
全額免除です
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:35:28.83 0
ベーシックインカム導入したら何年後かに支給額減額するの見え見えだからな
54: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:37:31.17 0
国保に全額免除はないだろ
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:44:36.10 0
受付の子とか歯科助手の子に話しかけてるのに「ぷぷぷニートのくせにw」とか思われてたらすごく嫌
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:45:04.12 0
住民税 全額免除
年金 全額免除
国保 1000円
年金 全額免除
国保 1000円
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:46:57.63 0
国保は無職でも年2万ちょっと取られるだろ
82: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:53:11.63 0
>>65
失業手当受給中だけど自己都合退職だから免除なしで普通に取られてる
失業手当受給中だけど自己都合退職だから免除なしで普通に取られてる
67: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:47:23.05 0
3ヶ月毎に25万以上の治療受けてるから文句言えない
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:47:40.35 0
気になるなら働けばよい
親の金で病院通うならそういう負い目も受け入れなければ生きていけんでしょう
親の金で病院通うならそういう負い目も受け入れなければ生きていけんでしょう
75: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:50:37.93 0
だから無職でも確定申告出すんだよ
79: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:52:01.25 0
自営のときは国保で月ぶん7800円
コロナ不況で派遣で働いたら月4万とられてる
社保たけぇ
コロナ不況で派遣で働いたら月4万とられてる
社保たけぇ
87: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:54:55.28 0
>>79
社保だと会社が半額負担してくれるのにそんな事ある?
自営の時に相当経費にしてごまかしてたろ
社保だと会社が半額負担してくれるのにそんな事ある?
自営の時に相当経費にしてごまかしてたろ
90: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:56:00.42 0
株の収入は所得扱いじゃないからな
92: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:56:35.21 0
年収100万未満ってパートしてる主婦かよ
親の扶養に入れてもらえば払わなくて済むぞ
親の扶養に入れてもらえば払わなくて済むぞ
96: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:58:48.17 0
無職でも年齢によって誤差がある
大体1000円くらいだよ
大体1000円くらいだよ
98: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 00:59:42.37 0
40すぎると上がる
100: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:00:33.28 0
40過ぎると介護保険取られる
無職なら年二回くらい
無職なら年二回くらい
101: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:04:46.29
医者の診療報酬が高すぎる
102: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:05:16.25 0
病気になる金もねえ
120: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:24:36.33
月10万で暮らしてるやつからさらに1万とる消費税ほど酷いものはない
121: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:36:05.53 0
月2万近く払ってるんだからせめて1~2割負担にして欲しいわ
持病の薬を貰いに行くくらいじゃ元が取れない
持病の薬を貰いに行くくらいじゃ元が取れない
124: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:56:40.43 0
家賃は消費税かからんのだから文句言うな
125: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 01:57:04.33 0
国保も住民税も国民年金も全部税金だわ
払いたくない
払いたくない
129: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 02:12:58.67 0
収入の1割ぐらいだろ
貧乏フリーランスの俺でも年間30~40万ぐらいはらってるぞ
貧乏フリーランスの俺でも年間30~40万ぐらいはらってるぞ
133: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/02(金) 02:40:36.17 0
前年の収入次第だろ
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1601563970/
コメント
コメント一覧 (14)
あと、日本は貧困層に異常なほど甘い国だぞ。
一握りの高所得者が税収の大部分を納めている。
あと、日本は貧困層に異常なほど甘い国だぞ。
一握りの高所得者が税収の大部分を納めている。
医療費で貯金もそこをついたし、医療費と生活費で借金した。
頼る家族もいないのに、生活保護も通らなかった。
今はバイトだけどなんとか仕事ができて借金返済できている。
無職時代に本当に本当に払えず滞納したけど、何一つ助けの手を差し伸べてくれなかったから絶対に払わない。
日本は国民より国民から吸い取るお金が大事な冷血国家。
文句も言いたくなるだろ
格差と貧困拡大のブラック日本
キラキラママになるつもりが障害児産んじゃって、もう退院できるのに、診療料が自治体の給付で0円だからって、在宅酸素のやり方覚えないでダラダラ入院させてるバカ親
こんなのがたくさんいるから、医療費問題は解決しないよ
それに、高額療養費の限度額使うなら、貧乏人ほど負担割合減るし、貧乏人こそちゃんと納税しろって思う
これないとマジで大病したら死ぬしかないくらいのとんでもない
金を取られるからな
でも、年金おめーはダメだ
せめて強制加入じゃなく任意にしろ
コメントする