1: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:16:46.701 ID:CecuLfJOd
引力(重力など)とは質量を持った物が互いに引かれ合う力ですが
ではなぜ質量を持つと引かれ合うのか
ではなぜ質量を持つと引かれ合うのか
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 21:00:59.970 ID:wq7Lo4oS0
>>1
神様がそう決めたから
神様がそう決めたから
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:17:16.383 ID:amy/P51H0
くーかんがゆがむ
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:17:18.599 ID:ykMJ6srh0
その方が得だから
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:18:54.781 ID:9sre5XW60
愛、愛ですよ
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:20:57.420 ID:KaPyYzcv0
何故とか言うあいまいな事言われてもわからんでしょ
法則があるのは分かってもそうなってるとしか言いようがない
法則があるのは分かってもそうなってるとしか言いようがない
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:23:32.402 ID:CecuLfJOd
>>10
お前なんかは
「なぜりんごは落ちるのですか?」と問われても
「何故とか言うあいまいな事言われてもわからんでしょ
法則があるのは分かってもそうなってるとしか言いようがない」
と答えるんだろうねw科学
お前なんかは
「なぜりんごは落ちるのですか?」と問われても
「何故とか言うあいまいな事言われてもわからんでしょ
法則があるのは分かってもそうなってるとしか言いようがない」
と答えるんだろうねw科学
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:25:39.253 ID:KaPyYzcv0
>>14
所詮科学なんて仮説と検証と実証によって成り立つプロセスでしょ
そこに何故なんてあいまいな要素をぶちこまれてもむしろ困惑しか招かない
所詮科学なんて仮説と検証と実証によって成り立つプロセスでしょ
そこに何故なんてあいまいな要素をぶちこまれてもむしろ困惑しか招かない
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:27:57.449 ID:CecuLfJOd
>>16
で?wお前さんの仮説はなんだい?w文句だけ言って仮説一つも提示できないのか雑魚w
で?wお前さんの仮説はなんだい?w文句だけ言って仮説一つも提示できないのか雑魚w
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:29:14.695 ID:KaPyYzcv0
>>21
質問に欠陥があればまともな回答は望めない
質問に欠陥があればまともな回答は望めない
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:32:50.974 ID:CecuLfJOd
>>24
なぜりんごが落ちるのかも欠陥のある質問になるなw
なぜりんごが落ちるのかも欠陥のある質問になるなw
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:22:18.296 ID:xxQbBPsg0
質量を持つと重力場が生まれるから
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:24:45.407 ID:CecuLfJOd
>>12
なぜ質量を持つと重力場が生まれるのですか?
答えになってませんよ
なぜ質量を持つと重力場が生まれるのですか?
答えになってませんよ
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:28:42.167 ID:xxQbBPsg0
>>15
あなたはアインシュタインが提唱した、一般相対性理論を理解している?
あなたはアインシュタインが提唱した、一般相対性理論を理解している?
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:31:07.599 ID:CecuLfJOd
>>23
アインシュタインの仮説よりも君の仮説を述べ給え
科学は暗記ごっこじゃないんだよ
アインシュタインの仮説よりも君の仮説を述べ給え
科学は暗記ごっこじゃないんだよ
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:32:44.686 ID:xxQbBPsg0
>>25
質問に答えてくれ
一般相対性理論を理解した上で聞いている?
質問に答えてくれ
一般相対性理論を理解した上で聞いている?
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:34:48.739 ID:CecuLfJOd
>>27
君は、相対性理論があくまで引き合う力を説明するための仮説の一つに過ぎないことを理解できていますか?
君は、相対性理論があくまで引き合う力を説明するための仮説の一つに過ぎないことを理解できていますか?
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:38:20.404 ID:xxQbBPsg0
>>32
質問に質問で回答しないでくれ
君が抱いている問いは、「なぜ1+1=2なのか」という問いと同じレベルの話
質問に質問で回答しないでくれ
君が抱いている問いは、「なぜ1+1=2なのか」という問いと同じレベルの話
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:39:58.844 ID:CecuLfJOd
>>35
そのとおりです
なぜ1+1=2ですか?
それは証明できますよ
そのとおりです
なぜ1+1=2ですか?
それは証明できますよ
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:41:20.856 ID:xxQbBPsg0
>>37
では簡単にでいいので証明してみてくれ
では簡単にでいいので証明してみてくれ
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:43:58.433 ID:CecuLfJOd
>>42
君はこのスレの趣旨を理解していないようだからもう一度スレタイを読むことをおすすめします
君はこのスレの趣旨を理解していないようだからもう一度スレタイを読むことをおすすめします
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:49:14.016 ID:xxQbBPsg0
>>45
君が抱いている問いを違う種類の問いに置き換えたら、君から「証明できますよ」との解答を得たためにその証明を要求したのだが、これのどこがこのスレの趣旨から逸脱していると思うの?
君が抱いている問いを違う種類の問いに置き換えたら、君から「証明できますよ」との解答を得たためにその証明を要求したのだが、これのどこがこのスレの趣旨から逸脱していると思うの?
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:41:17.779 ID:T0rwelah0
>>25
この返しの時点でエコバッグの勝ちやな
この返しの時点でエコバッグの勝ちやな
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:25:49.281 ID:7yLQZtWmM
シュワルツシルト半径だろ知らんけど
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:26:31.804 ID:wPG7ijVO0
クーロンの法則勉強して来いや
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:28:16.398 ID:0NdkEAAhM
引かれ合わない
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:31:45.329 ID:1w1r0avI0
このスレは「うん、そうだね」で終わりなのでは?
みんなピリピリしてどーしたのwww
みんなピリピリしてどーしたのwww
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:35:58.730 ID:RjamoZNB0
科学はhowには答えられてもwhyには答えられない、それは哲学の領域
43: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:41:23.322 ID:CecuLfJOd
私がこのスレを立てられたのは私にセプロトスという力があるからなんです
君たちに「なんでこのスレ立てたの?」と聞かれても
「私はセプロトスの力を使ったからです」と答えられます
君たちに「なんでこのスレ立てたの?」と聞かれても
「私はセプロトスの力を使ったからです」と答えられます
46: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:44:17.164 ID:0NdkEAAhM
あーわかった
質量の定義の片方に引かれ合う力を使ってるからか
質量の定義の片方に引かれ合う力を使ってるからか
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:45:19.504 ID:FlNHvP+80
ヒッグス場からの抵抗を受けるため
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/19(月) 20:46:30.304 ID:g0DtCYvK0
一般相対論やれとしか
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603106206/
コメント
コメント一覧 (10)
ナンセンスな質問で大学教授にマウントとろうとしている辺り、本当に知能低いんだろうな。
お前それだと困るんじゃね?
青葉になりそう
コメントする