1: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 18:59:48.57 ID:IrZ4gdxL0
就活生に人気でない理由はなんでや?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:00:11.03 ID:kxSf82tpd
ブラック
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:00:44.90 ID:IrZ4gdxL0
>>2
そんなの大企業でもあるやろ
そんなの大企業でもあるやろ
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:01:20.67 ID:IbxLZNEj0
安定してないからや
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:01:56.48 ID:IrZ4gdxL0
>>4
倒産したら新しいとこ行けばええ
倒産したら新しいとこ行けばええ
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:01:30.22 ID:qaPAql+I0
意識高すぎて付いていけない
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:02:29.83 ID:8RGQi3Oo0
博打やからな
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:02:46.24 ID:ROsdsr5Za
世間知らずのイキったガキにはお似合いの末路や
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:02:48.39 ID:YLVuVk6tp
ベンチャーと言うか新規の会社に新卒で入ったけど精神ぶっ壊れたぞ。
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:03:02.68 ID:IrZ4gdxL0
>>10
なんでや?
なんでや?
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:06:27.07 ID:YLVuVk6tp
>>11
CSの通販番組作る会社に入って制作陣のトップがいきなりワイやぞ?
CSの通販番組作る会社に入って制作陣のトップがいきなりワイやぞ?
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:07:05.31 ID:IrZ4gdxL0
>>17
やりがいあるやん
文句言うならベンチャー入んなよ
やりがいあるやん
文句言うならベンチャー入んなよ
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:08:46.52 ID:RryABTe0a
>>19
スレタイ100回読み直せ
入りたがられない理由を聞いたんだろうがお前が
スレタイ100回読み直せ
入りたがられない理由を聞いたんだろうがお前が
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:09:26.05 ID:YLVuVk6tp
>>19
当時のワイに言え。
構成撮影編集全部やってたんやぞ。ワイ以外素人や。
でもワイの作ったのがCSだけどテレビ放送されたんやっての自慢になる。もちろんもう辞めてるけど
当時のワイに言え。
構成撮影編集全部やってたんやぞ。ワイ以外素人や。
でもワイの作ったのがCSだけどテレビ放送されたんやっての自慢になる。もちろんもう辞めてるけど
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:10:04.02 ID:IrZ4gdxL0
>>33
はえーすごすぎやろ
就活生に話したら絶対食いつくぞ
はえーすごすぎやろ
就活生に話したら絶対食いつくぞ
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:11:28.20 ID:RF6YJG6Pr
>>33
お前有能だな
ただ日々を漫然と過ごすだけならそっちの方がいいわ
お前有能だな
ただ日々を漫然と過ごすだけならそっちの方がいいわ
144: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:30:22.21 ID:3KJLtQ+X0
>>33
今何しとんや
今何しとんや
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:08:13.34 ID:RF6YJG6Pr
>>17
ベンチャーに興味湧いたわ
ベンチャーに興味湧いたわ
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:11:33.12 ID:rN3jg/e/0
>>17
クッソ楽しそうで草
クッソ楽しそうで草
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:12:13.45 ID:ROsdsr5Za
>>17
いきなり若手にプロジェクトの全責任押し付けるとか
正気の沙汰じゃない
いきなり若手にプロジェクトの全責任押し付けるとか
正気の沙汰じゃない
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:05:22.74 ID:r4HTVAw40
ベンチャーって大企業目指してるんやから
大企業入ればいいやん
労働組合もあるし福利厚生も整備済みや
大企業入ればいいやん
労働組合もあるし福利厚生も整備済みや
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:05:48.54 ID:dstzaMrT0
ベンチャーの中でもかなりイケイケのとこやろそれ
基本は「今はまだ会社のために我慢してくれ」とか言われて薄給雑務や
基本は「今はまだ会社のために我慢してくれ」とか言われて薄給雑務や
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:05:50.82 ID:2ktTv7qkM
労基法なにそれが基本やからや
有能で意識高い奴がやればええわ
有能で意識高い奴がやればええわ
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:06:03.70 ID:gbmVmSMp0
99%はただの自己満企業
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:06:42.56 ID:rN3jg/e/0
ベンチャーいうてもピンキリやからな
まともなとこは新卒より経験積んだ中途を取りたがるやろし
まともなとこは新卒より経験積んだ中途を取りたがるやろし
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:07:13.13 ID:zuZvVphEa
ベンチャーなんてゴミのような労働条件で低収入やぞ
むしろ介護とかより悪い労働条件が多い
社員は東京オフィスで働く俺すげーな意識高い系装った変なのしかおらん
むしろ介護とかより悪い労働条件が多い
社員は東京オフィスで働く俺すげーな意識高い系装った変なのしかおらん
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:07:17.47 ID:RryABTe0a
やりがいの搾取
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:07:21.56 ID:kQCONAR6d
ベンチャーキャピタルの方が入りたいわ
日本に少な過ぎるけど
日本に少な過ぎるけど
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:07:22.35 ID:M5H0G/aCa
給料伸びんから新規事業立てる術学べる人間でない限り活かせへんで それもメガベンじゃないと
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:08:16.62 ID:2LfLDBu8M
大手からベンチャー行ったワイ、無事メンタル死んで休職中
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:08:18.92 ID:ROsdsr5Za
スキルも意識高い系の身内で勝手に盛り上がってるだけで実社会ではまともに評価されないことが殆ど
で、「意識の低い連中は分かってない」とか抜かしてますます自分らのコミュニティばかり見るようになる
で、「意識の低い連中は分かってない」とか抜かしてますます自分らのコミュニティばかり見るようになる
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:08:40.30 ID:m/fC13vw0
社長のワンマン過ぎる
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:08:41.53 ID:UGLs/oyz0
新卒でベンチャーは頭良くないと無理やろ
適当な企業で経験積んでからベンチャーの方がええ
適当な企業で経験積んでからベンチャーの方がええ
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:08:52.44 ID:65gppMB60
激務ですぐ辞める奴多すぎ定期
34: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:09:27.84 ID:08jaqOja0
有能なら新卒ベンチャーありやけど大抵有能やないし学生の時点では有能かどうかなんか分からんからな
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:09:42.27 ID:zDZaRXns0
宝くじみたいなもんやろ
急成長すればめっちゃ儲かるけど
大半は潰れる
急成長すればめっちゃ儲かるけど
大半は潰れる
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:09:54.03 ID:3cMJzBRj0
ベンチャー企業(ブラック手配師業)
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:10:37.09 ID:ng+NCC9z0
意識高い系ってうすら寒い連中
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:11:18.08 ID:83MEBm0o0
大企業は多様な資格取れるやん
46: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:12:28.62 ID:JmlVEjuZ0
クビになるから
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:12:57.63 ID:zqLf2KcW0
意識高い系が集まってて敷居が高いから
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:13:22.69 ID:01qG32Ra0
きついからや
49: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:13:25.78 ID:0uED6q8z0
コミュ障とか一人で仕事進めたい奴はベンチャー行った方が幸せかもしれんよ
大企業は分業化しとるから会議と調整と根回しめっちゃやらなアカン
大企業は分業化しとるから会議と調整と根回しめっちゃやらなアカン
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:14:42.78 ID:zuZvVphEa
>>49
ベンチャーはだいたい俺たち家族みたいなノリも社内イベントもつきものやぞ
ベンチャーはだいたい俺たち家族みたいなノリも社内イベントもつきものやぞ
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:13:31.62 ID:9wPHF3CK0
なんで新卒でベンチャー考えるんだよ
大企業行けるなら大企業行くわ
大企業行けるなら大企業行くわ
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:15:02.08 ID:IrZ4gdxL0
>>50
ワイが受けたところは月収30万とか普通にあったぞ
大企業は22万とかや
ワイが受けたところは月収30万とか普通にあったぞ
大企業は22万とかや
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:16:14.37 ID:ROsdsr5Za
>>57
外資コンサルとかは月45万スタートだぞ
身につくスキルもまともだしな
外資コンサルとかは月45万スタートだぞ
身につくスキルもまともだしな
74: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:18:32.77 ID:IrZ4gdxL0
>>60
それは入社難易度高すぎや
それは入社難易度高すぎや
83: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:19:49.15 ID:ROsdsr5Za
>>74
新卒でまともな会社で初任給めっちゃ貰いたいなら外資行くしかないぞ
初手ベンチャーは悪手も悪手よ
新卒でまともな会社で初任給めっちゃ貰いたいなら外資行くしかないぞ
初手ベンチャーは悪手も悪手よ
104: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:23:50.15 ID:r4HTVAw40
>>57
大企業の月収25は普通に年収500近いぞ
大企業の月収25は普通に年収500近いぞ
112: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:24:37.16 ID:IrZ4gdxL0
>>104
こま?
こま?
121: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:25:56.28 ID:r4HTVAw40
>>112
25x12=300
寸志+ボーナス 4か月分 100万
社宅補助 7万x12=84万
ワイの初年度 残業加えたら実質500軽くいくやろ
25x12=300
寸志+ボーナス 4か月分 100万
社宅補助 7万x12=84万
ワイの初年度 残業加えたら実質500軽くいくやろ
128: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:27:34.84 ID:ROsdsr5Za
>>112
大手にはボーナスも福利厚生もあるんやで
大手にはボーナスも福利厚生もあるんやで
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:14:13.59 ID:oKTlR91g0
ワイベンチャー企業2年目で1000万いったで
54: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:14:15.67 ID:wtF2qrKK0
新卒ではわざわざいかんし、自信あるなら自分で起業するでしょ
63: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:16:24.68 ID:fLePYRjTd
>>54
学生起業は別にして起業する気ならその前にベンチャー入った方がええと思うわ
起業よりはリスクめちゃくちゃ低いし近くで起業してる奴見れるからほんまに自分が起業できるか分かる
学生起業は別にして起業する気ならその前にベンチャー入った方がええと思うわ
起業よりはリスクめちゃくちゃ低いし近くで起業してる奴見れるからほんまに自分が起業できるか分かる
130: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:27:54.28 ID:rN3jg/e/0
>>63
ケースバイケースやろ
最悪、親の会社継いだらええ言うて
勢いだけで起業したバカもおる…まぁわいのことやけど
ケースバイケースやろ
最悪、親の会社継いだらええ言うて
勢いだけで起業したバカもおる…まぁわいのことやけど
137: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:29:37.82 ID:qaPAql+I0
>>130
何で起業したん?
ワイも同じ状況で迷っとる
何で起業したん?
ワイも同じ状況で迷っとる
163: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:34:49.47 ID:rN3jg/e/0
>>137
漠然とこんな商売やったら儲かるんじゃないかってコンセプトがあって
それで空想を膨らませてる間に実行したくなったって感じかな
例え失敗しても、セーフティーネットがあるっていうのもあったけど
漠然とこんな商売やったら儲かるんじゃないかってコンセプトがあって
それで空想を膨らませてる間に実行したくなったって感じかな
例え失敗しても、セーフティーネットがあるっていうのもあったけど
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:14:16.38 ID:S3AEZafF0
ベンチャー企業ってどれくらい生き残れるもんなんだろう
入ったけどすぐに潰れましたじゃ困るだろうし
入ったけどすぐに潰れましたじゃ困るだろうし
58: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:15:57.49 ID:dV721Kbip
会社「20代ですぐ管理職になれるぞ!」
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:18:12.34 ID:UAQPx+uUd
体育会系すぎて無理だった
ふるい落とし研修に生き残ってたけど辞めたわ
ふるい落とし研修に生き残ってたけど辞めたわ
73: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:18:32.04 ID:NZyLffxY0
初任給は低い
80%以上は3年でつぶれる
中途しかいないから我が強くてまとまらない
スキルは確かに身につく
これだけ
80%以上は3年でつぶれる
中途しかいないから我が強くてまとまらない
スキルは確かに身につく
これだけ
51: 名無しのぽけまとめーる 2020/10/24(土) 19:13:44.88 ID:fLePYRjTd
メンタルさえ強ければ急成長できるのは事実やな
ただ大体もたんしなんやかんや大企業が安定択になる
ただ大体もたんしなんやかんや大企業が安定択になる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603533588/
コメント
コメント一覧 (3)
基礎力+新しい事にチャレンジし成功する力、経験から新しい手法を編み出して利点とする能力、教育、指示管理能力。
結局やはり基礎力から派生して伸びて行くものなのかな?とは思う。初めての状態でも当たり前+訴求出来る特別な能力が有る人はそういう対応が出来るけどそれを持っていない人は習ってないから何も出来ない。
単純作業のライン工や一年通してほぼほぼ同じ事しかしない事務方みたいなのが大好きな人もいれば、いくら安定があろうともそういうのは1週間と耐えられない人もいるし
やりがい重視で急流下り如き毎日を楽しめるタイプじゃ無いとベンチャーは厳しい
コメントする