1: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:20:47 ID:mSO
鳥山明だよな異論あるか?
手塚治虫は殿堂入りやが
手塚治虫は殿堂入りやが
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:23:21 ID:RBQ
鬼滅の作者やろ
6: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:24:45 ID:mSO
>>2
ドクタースランプとドラゴンボールを生み出し、ドラクエのキャラデザもやってる鳥山明と比べるのは流石に不憫やろ
ドクタースランプとドラゴンボールを生み出し、ドラクエのキャラデザもやってる鳥山明と比べるのは流石に不憫やろ
9: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:25:45 ID:OJx
>>2
アニメやるまで作品名すら聞いたことない奴が大半だったろ
アニメやるまで作品名すら聞いたことない奴が大半だったろ
10: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:26:12 ID:mSO
>>9
ワイは本誌で追ってたぞ
大ファンや
ワイは本誌で追ってたぞ
大ファンや
3: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:23:37 ID:2jM
手塚治虫は殿堂入りというか神様枠やな
4: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:23:59 ID:mSO
>>3
そもそも現代漫画の原型を作った人物やしな
そもそも現代漫画の原型を作った人物やしな
5: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:24:23 ID:oOA
漫画よりコミックの表紙とかの一枚絵のがスゴいと思う
8: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:25:40 ID:mSO
>>5
ワイとしてはアクションシーンの見やすさが凄いと思うわ
鳥山明より見やすい戦闘シーンを描ける漫画家っておらんやろ
ワイとしてはアクションシーンの見やすさが凄いと思うわ
鳥山明より見やすい戦闘シーンを描ける漫画家っておらんやろ
7: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:25:17 ID:Tvl
高橋留美子だろ、鬼滅の前に
42: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:42:17 ID:9gm
>>7
こっちかなあ
ベルセルクの三浦健太郎とかもいるし
絵は上手いが、話はそんな面白くなかったような
こっちかなあ
ベルセルクの三浦健太郎とかもいるし
絵は上手いが、話はそんな面白くなかったような
11: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:27:40 ID:Amq
実力者なのは間違いないけど天才は高橋和希やと思う
12: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:28:00 ID:Xv7
機械の書き込みが好き
13: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:29:02 ID:KEW
言うほどか?
上手いことやったのは編集者やろ
上手いことやったのは編集者やろ
14: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:29:44 ID:mSO
>>13
そんなん言うたら編集者がついてる漫画家全員に言えることやんけ
人脈も本人の実力の範疇や
そんなん言うたら編集者がついてる漫画家全員に言えることやんけ
人脈も本人の実力の範疇や
15: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:30:16 ID:IKM
絵が上手いだけやろ
ドラゴンボール読んだことないやろ
ドラゴンボール読んだことないやろ
16: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:30:51 ID:mSO
>>15
何十回と読み返しとるで
何十回と読み返しとるで
48: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:46:39 ID:IKM
>>16
ドラゴンボールはおもろいで
日本一かと言われるとワンピもおるしなあって感じ
ドラゴンボールはおもろいで
日本一かと言われるとワンピもおるしなあって感じ
17: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:31:49 ID:bzZ
鳥山はキャラの一挙手一投足を細かく描いてくれるから動きがわかりやすい
19: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:32:18 ID:KEW
イラストレータとしてはそこそこやね
そういうのを金にかえる人たちがすごいと思う
そういうのを金にかえる人たちがすごいと思う
21: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:32:55 ID:KEW
ドラクエなかったらドラゴンボールもなかったと思うわ
22: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:33:17 ID:OJx
イラストレーターとしてなら大暮維人やな
23: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:33:21 ID:6es
一番を決めるのは難しいわ
10人くらい選ばせてくれ
10人くらい選ばせてくれ
26: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:34:21 ID:mSO
>>23
天才性の方向性が違うしな
確かにそうや
天才性の方向性が違うしな
確かにそうや
27: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:34:22 ID:33O
手塚も鳥山はヤバイ言うとったし
28: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:34:31 ID:bzZ
構図の上手さでいえば無印時代のキャプテン翼も神懸かってる
29: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:34:56 ID:Amq
>>28
アレも躍動感というかページ全体の使い方が上手いんよな
アレも躍動感というかページ全体の使い方が上手いんよな
37: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:38:48 ID:bzZ
>>29
構図が良いから単純に読みやすいのに加えて
劇画チックな書き込み量が迫力を際立ててるんよな
日本のサッカー人口爆増させた漫画だけのことはある
構図が良いから単純に読みやすいのに加えて
劇画チックな書き込み量が迫力を際立ててるんよな
日本のサッカー人口爆増させた漫画だけのことはある
33: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:36:37 ID:ThT
手塚抜いたらそらそうよ
34: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:37:21 ID:mSO
>>33
手塚治虫はもう現代日本漫画界の神様やしな
最初の1を生み出した功績には誰も勝てんよ
ビートルズみたいなもんや
手塚治虫はもう現代日本漫画界の神様やしな
最初の1を生み出した功績には誰も勝てんよ
ビートルズみたいなもんや
36: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:37:59 ID:oOA
大友とか木城みたいなスチームパンク描ける連中も凄いやん
38: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:39:11 ID:LSv
連続性のあるコマ割は見やすい反面目がすべりやすいという弱点もあるからキャプテン翼とか遊戯王が一概に優れてるとはいえないと思うで
40: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:40:32 ID:Amq
>>38
そこを克服しとるのがその二つやから天才的やと思うんやが
ページだけ抜粋すると滑るかもしれんが読んでて目が滑ることないで
そこを克服しとるのがその二つやから天才的やと思うんやが
ページだけ抜粋すると滑るかもしれんが読んでて目が滑ることないで
47: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:45:15 ID:LSv
>>40
小津安二郎の映画とかみたことある?
あの人の映画はショットの一つ一つが独立していて連続性が無い印象を受けるけどそれでもその映画文法が評価されてるわけだしコマ割りが優れてるとかそういうのってないと思うで
優れてるかどうかより好きか嫌いかなんじゃないかな?
小津安二郎の映画とかみたことある?
あの人の映画はショットの一つ一つが独立していて連続性が無い印象を受けるけどそれでもその映画文法が評価されてるわけだしコマ割りが優れてるとかそういうのってないと思うで
優れてるかどうかより好きか嫌いかなんじゃないかな?
49: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:48:14 ID:Amq
>>47
小津のショットは視線誘導とかやなくて完璧に調律されたシャシン作りが評価されとるんやろ
コマ割りカット割りには優劣があると思うで
小津のショットは視線誘導とかやなくて完璧に調律されたシャシン作りが評価されとるんやろ
コマ割りカット割りには優劣があると思うで
53: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:57:28 ID:LSv
>>49
ワイは小津は好きじゃないけど評価する人もいる
映画も漫画も同じで一概に優れたコマ割りなんてないということが言いたかったんや
ワイは小津は好きじゃないけど評価する人もいる
映画も漫画も同じで一概に優れたコマ割りなんてないということが言いたかったんや
50: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:51:14 ID:KEW
>>47
丘の上のミッキーっていう古いラノベで
懐古的に紹介されてた人やね
相当昔やろあれ
丘の上のミッキーっていう古いラノベで
懐古的に紹介されてた人やね
相当昔やろあれ
39: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:39:49 ID:pmo
鳥山明はフォロワーが出なかったからな
のちの漫画界への影響力やと大友克洋の方が大きいかも
のちの漫画界への影響力やと大友克洋の方が大きいかも
41: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:40:47 ID:LSv
>>39
普通の漫画は二頭身で描けないからなぁ
真似しようと思ってもできない
普通の漫画は二頭身で描けないからなぁ
真似しようと思ってもできない
43: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:43:09 ID:Amq
あだち充も天才的よな
間の使い方というか
間の使い方というか
44: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:44:15 ID:bzZ
ホイッスルとかボールの位置とかキャラの位置とか明らかに前後のページで不整合すぎて
何がどうなってこうなったんやって前のページ戻って確認せなあかんの草やわ
そんで確認しても謎ワープしてるのが分かるだかやし
何がどうなってこうなったんやって前のページ戻って確認せなあかんの草やわ
そんで確認しても謎ワープしてるのが分かるだかやし
45: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:44:26 ID:W43
イラストとして優れ過ぎている
ドラゴンボールはマジで見やすいし状況把握しやすい
ドラゴンボールはマジで見やすいし状況把握しやすい
46: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:45:12 ID:mSO
>>45
これ
戦闘シーンを描くことに関しては間違いなく日本1や
これ
戦闘シーンを描くことに関しては間違いなく日本1や
51: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:52:53 ID:jVr
ネタの発想力、伏線の張り方はF先生もかなりの物 大長編とかよく10作以上考えついたなとは思う
52: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:54:33 ID:bzZ
鳥山の戦闘シーンは1コマ1コマが何をやってるのかが分かる
よくない漫画の戦闘シーンは途中何をやってるのか分からないコマがあるものの
そのまま読み進めるとなんだかんだで分かる
よくない漫画の戦闘シーンは途中何をやってるのか分からないコマがあるものの
そのまま読み進めるとなんだかんだで分かる
56: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:02:41 ID:KEW
高橋留美子あたりは
中高生くらいには面白いと思うけど
中高生くらいには面白いと思うけど
58: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:04:30 ID:fDZ
神様は手塚やけど天才て表現は確かに鳥山に相応しいかも知らん
67: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:07:47 ID:bzZ
>>58
せやな
テクニックうんぬんはともかく
仕事辞めて金ないから漫画家で一発当てたろ、で始めて
本当に大当たりさせるとか天才以外に形容できん
せやな
テクニックうんぬんはともかく
仕事辞めて金ないから漫画家で一発当てたろ、で始めて
本当に大当たりさせるとか天才以外に形容できん
71: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:09:42 ID:KEW
>>67
そこはたまたまやろ
同じこと考えた無職がしこたまおる中で
偶然成功した一人やと思うわ
そこはたまたまやろ
同じこと考えた無職がしこたまおる中で
偶然成功した一人やと思うわ
73: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:10:28 ID:Amq
>>71
鳥山の成功が偶然……?
鳥山の成功が偶然……?
75: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:11:13 ID:KEW
>>73
偶然やろ
同じような漫画家が何千もおる中でたまたま当たった一人やと思うで
偶然やろ
同じような漫画家が何千もおる中でたまたま当たった一人やと思うで
78: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:12:03 ID:1Ga
>>75
それはない
もともとデザイン会社で働いてたしアラレとドラゴンボーンで2発当てた上に後者は打ち切りの危機あったらしいし
それはない
もともとデザイン会社で働いてたしアラレとドラゴンボーンで2発当てた上に後者は打ち切りの危機あったらしいし
74: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:10:59 ID:bzZ
>>71
たまたまでこんな売れたら苦労せんわな
同じこと考えてた有象無象と持ってるものが違うからこその天才やなって話
たまたまでこんな売れたら苦労せんわな
同じこと考えてた有象無象と持ってるものが違うからこその天才やなって話
80: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:12:07 ID:KEW
>>74
当たった奴は苦労せんやろ
当たらんかったほとんどのやつは大変なだけや
当たった奴は苦労せんやろ
当たらんかったほとんどのやつは大変なだけや
59: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:05:01 ID:1Ga
鳥山って絵・構図はトップクラスだけど話だけならもっとすごい人いると思うわ
61: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:06:10 ID:9gm
>>59
まじこれ
物語はそれほどじゃないんで記憶に残らん
DBも多分全部読んでないわ
まじこれ
物語はそれほどじゃないんで記憶に残らん
DBも多分全部読んでないわ
66: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:07:38 ID:1Ga
>>61
とはいえ(漫画に限れば)破綻も特にないし面白いから画力SSSストーリーAって感じやと思う
とはいえ(漫画に限れば)破綻も特にないし面白いから画力SSSストーリーAって感じやと思う
62: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:06:59 ID:LT2
>>59
深い話とかそういうのは他の作家に任せるって本人も言ってるしな
深い話とかそういうのは他の作家に任せるって本人も言ってるしな
60: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:05:56 ID:vPz
あだちとかいう間や空白の使いの天才
63: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:07:12 ID:Amq
だから滅びた……とか地味にセリフ回しも天才的
64: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:07:17 ID:AVL
長編はあかんけど一話完結ものなら高橋留美子やな
68: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:07:52 ID:KEW
>>64
人魚好きやったわ
人魚好きやったわ
65: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:07:27 ID:fDZ
話が深ければ漫画として凄いとはならんしな
漫画は楽しませたモノ勝ち
漫画は楽しませたモノ勝ち
69: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:08:02 ID:Amq
寄生獣は深いのか否か
70: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:08:09 ID:vPz
深すぎて難解なのもどうかと思うがな
72: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:10:23 ID:a0m
1話完結ものすき
76: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)18:11:45 ID:f7a
ドラゴンボールが浅いかというと別に浅いことはないぞ
むしろ深い方やと思う
むしろ深い方やと思う
35: 名無しのぽけまとめーる 20/11/08(日)17:37:35 ID:Amq
手塚治虫と言うより手塚世代の功績が大き過ぎるからあの世代丸ごと殿堂入りやな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604823647/
コメント
コメント一覧 (5)
既に存在していた業界をヤバいレベルで進化させたのが凄いんであって
コメントする