1: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:37:11 ID:T5b
ストーブ「灯油なくなったで!」
入れにいくの面倒やなぁ
入れにいくの面倒やなぁ
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:38:00 ID:DRJ
わかる
3: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:38:19 ID:T5b
>>2
でも放置してるとどんどん室温下がるんだよなぁ
でも放置してるとどんどん室温下がるんだよなぁ
4: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:38:48 ID:3wK
ポリタンク差すだけでいいの作れ
6: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:39:16 ID:T5b
>>4
わかる
けどなんか危ないよな
わかる
けどなんか危ないよな
5: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:39:11 ID:DRJ
ワイは灯油入れるのめんどくさいからエアコンガンガンに炊いてる
9: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:39:35 ID:T5b
>>5
エアコンは乾燥するンゴ…
エアコンは乾燥するンゴ…
7: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:39:28 ID:SMo
ホームセンターのおじさん「勝手に灯油タンクに入れて帰るで~」
8: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:39:33 ID:PZI
だいたいお前寒い間ずっとつけっばなしにしなきゃならん機材なくせに燃料補給のスパン短すぎるんだよマジでさぁ
10: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:40:10 ID:SMo
灯油タンクに勝手に補充しにきてくれるぞ?
12: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:40:57 ID:T5b
>>8
これ
夏場より億劫
>>10
そのおじさん給料高そう
これ
夏場より億劫
>>10
そのおじさん給料高そう
11: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:40:14 ID:Dhr
ハロゲンヒーターってどうなんや?
13: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:41:00 ID:3wK
>>11
照らしてる所を温めるだけやぞ
照らしてる所を温めるだけやぞ
15: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:41:43 ID:Dhr
>>13
無能なんか ハゲみたいな名前しやがって
無能なんか ハゲみたいな名前しやがって
19: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:42:49 ID:3wK
>>15
仕事場なんかのずっと同じ場所いるような時は有能やぞ
仕事場なんかのずっと同じ場所いるような時は有能やぞ
14: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:41:39 ID:Zi5
都市ガスにしよう
16: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:42:12 ID:T5b
ストーブ「あかん…マジで足りん…もう消える…!」
17: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:42:21 ID:DRJ
セラミックヒーターは燃料補給の手間はないが
くっそ効率悪い
くっそ効率悪い
18: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:42:38 ID:mPF
ポリタンクに直接火をつけてみてはどうだろう
22: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:43:33 ID:T5b
>>17
机の下とかに置いてるイメージ
>>18
死んでしまう
机の下とかに置いてるイメージ
>>18
死んでしまう
20: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:42:55 ID:DJf
温風出るサーキュレーター有能
23: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:43:43 ID:mPF
灯油ストーブのにおい好きや
冬のにおいがする
冬のにおいがする
25: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:44:19 ID:T5b
>>23
埃と言うかなんと言うか、何なんやろねあれ
懐かしいにおい
埃と言うかなんと言うか、何なんやろねあれ
懐かしいにおい
28: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:45:22 ID:mPF
>>25
子供の頃行った
爺さん婆さんの家のにおいがする
子供の頃行った
爺さん婆さんの家のにおいがする
33: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:46:31 ID:T5b
>>28
正体何なんやろ…化学反応っぽい
正体何なんやろ…化学反応っぽい
24: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:44:11 ID:yVA
なお北海道
26: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:44:58 ID:T5b
>>24
一部屋一台デロンギありそう
一部屋一台デロンギありそう
29: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:45:27 ID:Vqf
>>24
北海道はタンクめっちゃでかいからええやろ
何十リットルどころか何百リットルも入るらしいやん
北海道はタンクめっちゃでかいからええやろ
何十リットルどころか何百リットルも入るらしいやん
37: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:47:28 ID:ic9
>>29
ワイ北海道ちゃうけど200lのタンクあるで
ワイ北海道ちゃうけど200lのタンクあるで
53: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:51:54 ID:Vqf
>>37
まじかスゲーな
うらやましい
まじかスゲーな
うらやましい
62: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:53:34 ID:ic9
>>53
給湯が灯油だからそれくらいないとやってられんのや
給湯が灯油だからそれくらいないとやってられんのや
27: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:45:13 ID:3wK
散歩から帰ると犬がストーブの前にダッシュするのかわいい
30: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:45:33 ID:B4W
家で入れるのクッソ嫌いだけど
キャンプのときに石油ストーブに給油すんのはすこ
キャンプのときに石油ストーブに給油すんのはすこ
31: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:45:53 ID:Cld
通は布団から出ないんだよなあ
32: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:46:29 ID:mPF
電動給油機があれば3分で済む仕事なのに
なんか異様に面倒くさいな
なんか異様に面倒くさいな
35: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:47:00 ID:T5b
>>32
あるけど寒いところにあるしな…厳寒とか
あるけど寒いところにあるしな…厳寒とか
36: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:47:11 ID:T5b
>>35
玄関や
玄関や
34: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:46:49 ID:GU3
自動でタンクから直接給油してくれる機能とかあればええのになあ
40: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:47:53 ID:yVA
>>34
それが北海道
それが北海道
38: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:47:37 ID:3wK
家の中に灯油置いとくのも怖いわね
41: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:48:06 ID:T5b
>>38
酔っ払って起きたら部屋中灯油びたしになってた話聞いたことある
酔っ払って起きたら部屋中灯油びたしになってた話聞いたことある
43: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:48:55 ID:mPF
>>38
ガソリンと違って
そこまで揮発しないし大炎上もせんからな
あまり怖がらなくても大丈夫や
ガソリンと違って
そこまで揮発しないし大炎上もせんからな
あまり怖がらなくても大丈夫や
39: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:47:48 ID:iey
言うほど給油するか?
多くても週一程度やろ
多くても週一程度やろ
42: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:48:35 ID:JPc
実家だとなぜかマッマが少し離れた倉庫に灯油を置いてるから夜に吹雪の中入れに行ってたの懐かしい
玄関に置いておけばまだ楽なのになんでそうしてなかったのか
玄関に置いておけばまだ楽なのになんでそうしてなかったのか
45: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:49:05 ID:T5b
>>42
やっぱ安全面やろか…
やっぱ安全面やろか…
44: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:48:57 ID:lo7
石油ファンヒーターが3時間で止まるのマジ無能
46: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:49:29 ID:GU3
安全機能という余計なお世話機能やな
47: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:49:43 ID:T5b
手が灯油くさくなるの嫌
51: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:51:10 ID:lo7
>>47
ゴム手袋しないんか
ゴム手袋しないんか
54: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:51:59 ID:T5b
>>51
してもくさいような
してもくさいような
57: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:52:30 ID:lo7
>>54
それは薄いからや
それは薄いからや
60: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:52:56 ID:T5b
>>57
薄い使い捨てのしかない?
薄い使い捨てのしかない?
48: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:49:53 ID:YAT
家ごと暖房するクソデカヒーターでええやん
灯油は外のクソデカタンクから補充されるみたいな
灯油は外のクソデカタンクから補充されるみたいな
49: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:50:12 ID:HRn
床暖房うらやまC
50: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:51:05 ID:f8e
通は薪ストーブ
55: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:52:00 ID:GU3
床暖房が一番コスパ悪いという記事を読んだことある
59: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:52:52 ID:JPc
>>55
光熱費気にしない人が使うもんやからな
庶民には合わん
光熱費気にしない人が使うもんやからな
庶民には合わん
61: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:53:19 ID:lo7
>>55
オイルヒーターが1番悪いと思ってた
オイルヒーターが1番悪いと思ってた
64: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:53:58 ID:05F
>>61
あれは暖まるのに時間かかるしな
あれは暖まるのに時間かかるしな
56: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:52:01 ID:05F
ワイのところ石油ストーブ禁止や
ハロゲンヒーターは物足りないわ
ハロゲンヒーターは物足りないわ
58: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:52:40 ID:T5b
暖炉はええけど逆に暑くなりそう
63: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:53:38 ID:HRn
ガスストーブ気になるわ
65: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:54:04 ID:T5b
床暖房とか電気毛布に頼ってると、知らんうちに脱水症状起こすのか口の端が切れる
66: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:54:18 ID:GU3
石油ファンヒーターってどこのメーカーの使ってる?
ワイはダイニチとトヨトミ
ワイはダイニチとトヨトミ
69: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:55:40 ID:T5b
>>66
ワイはストーブの上にやかん置けるやつ?
ワイはストーブの上にやかん置けるやつ?
70: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:56:09 ID:GU3
>>69
ファンヒーターじゃないんやな
ファンヒーターじゃないんやな
67: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:54:43 ID:T5b
オイルヒーターは電気代がはんぱない
68: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:55:12 ID:HRn
今年はエアコンかなあ
52: 名無しのぽけまとめーる 20/11/28(土)19:51:36 ID:Dhr
男の子なら暖炉に憧れる時期ある
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606559831/
コメントする