社会不適合者が宅建(笑)簿記2級(笑)取ったってどうにかなるもんじゃねーだろ
面接怖いからって逃げてんじゃねえーーーーーーーよ
面接怖いからって逃げてんじゃねえーーーーーーーよ
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:32:28.20 ID:l5So3IVPa
そんなに自分を責めるなよ…
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:32:31.84 ID:Yq7gGAacM
やめたれ
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:32:44.56 ID:TrrNngvF0
でもイッチはITパスポートすら取れんやん
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:32:52.19 ID:dm0ED3EH0
実務経験「実務経験は?」
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:33:16.69 ID:OLhHNSIid
これは正論
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:34:07.18 ID:XRCkek3f0
宅建取ってブラック企業はいってノルマ未達で
9時に帰社して2時間正座させられてからチラシ配りや
9時に帰社して2時間正座させられてからチラシ配りや
150: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 09:03:35.68 ID:vrj2OyH20
>>8
ゴミ配るのが仕事だと思ってて草
ゴミ配るのが仕事だと思ってて草
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:34:25.46 ID:Qkm8ThIV0
わいの知り合い(32)に無職になって漢検3級とろうとしとるやつおってびびったわ
14: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:35:43.44 ID:4Hs0BSve0
>>9
何がアカンの?
何がアカンの?
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:37:04.60 ID:xfq/RegrM
>>9
小さいことから始めていくのは悪いことちゃうやろ
小さいことから始めていくのは悪いことちゃうやろ
29: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:38:39.03 ID:VKEZOI/S0
>>20
甘ちゃんだぁ
甘ちゃんだぁ
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:39:04.72 ID:bi4YBAHcd
>>29
草
草
85: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:53:52.18 ID:hHhoMsRna
>>20
30越えた奴がそんなん許される訳ないやろ
30越えた奴がそんなん許される訳ないやろ
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:34:42.53 ID:o4+cVHam0
コミュ力よな
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:34:45.31 ID:TbQG9owG0
これは確かに思う
13: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:35:17.56 ID:bi4YBAHcd
確かにそうやな
そういう奴口だけやしな
そういう奴口だけやしな
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:35:55.61 ID:qt1t49vZ0
普通に偉い
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:36:15.04 ID:P0FxbZpq0
現実逃避してるだけやからな
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:36:45.04 ID:MKWmPWAz0
やってる感やぞ
18: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:36:47.86 ID:otz8Tcd7a
就職に一番必要なのは職歴だからね
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:37:55.87 ID:9B3bGI2ha
>>18
これ
これ
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:36:58.84 ID:uVjdK6fS0
無いよりはましやろ
21: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:37:19.73 ID:EvQ+90pFM
実務経験と資格が必要だぞ😡
22: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:37:34.87 ID:awuU821k0
するのは就活だけや
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:37:36.19 ID:S2nNyN600
会社としては資格があれば誰でも良いとはならんわな
必要ならば会社が金出して取らせるし
必要ならば会社が金出して取らせるし
24: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:37:54.20 ID:v/8mmEaj0
就職してから資格取得の勉強するんやで
順序逆や
順序逆や
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:38:08.52 ID:9B3bGI2ha
>>24
これやな
これやな
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:41:23.69 ID:v/8mmEaj0
>>26
仕事ないのに資格勉強だけするとかモチベ保たれんしな
絶対サボって無駄な年数重ねるだけ
仕事ないのに資格勉強だけするとかモチベ保たれんしな
絶対サボって無駄な年数重ねるだけ
27: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:38:14.91 ID:mt1grQtzM
簿記2級とっても実務経験無いと意味ないぞソースはワイン
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:38:21.25 ID:EvQ+90pFM
趣味で取るほうが楽しいんだけどな
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:39:04.66 ID:iTaSHuFx0
宅建あれば人生どうにかなるって思ってる奴多いよな
問題は取ったあとなのに
問題は取ったあとなのに
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:40:12.53 ID:tJPwIa44a
>>30
営業職就いた事あるなら30代でも引っ張りだこなんだけどね
営業職就いた事あるなら30代でも引っ張りだこなんだけどね
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:39:19.52 ID:wuN0EcCCa
無職「資格取りました!」
面接官「ほーん職歴無し要らんな」
これが事実
面接官「ほーん職歴無し要らんな」
これが事実
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:41:02.89 ID:a0QCp7Os0
職歴を積むための職歴が無い
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:41:29.87 ID:a4ZlHWiT0
>>35
新卒で就職しなかったんか?
新卒で就職しなかったんか?
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:42:07.67 ID:hZfGD74B0
無職だから受験するのか受験するために無職なのかだよな
難関資格の専業受験生だと受かった瞬間に逆転される
難関資格の専業受験生だと受かった瞬間に逆転される
41: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:43:11.79 ID:tJPwIa44a
>>38
職歴無いならただの怠惰人間扱いやぞ
そういった意味でも定職就いたことあるかどうかは大事
職歴無いならただの怠惰人間扱いやぞ
そういった意味でも定職就いたことあるかどうかは大事
39: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:42:19.97 ID:9UqX9Ubj0
無職ほど資格取りたがるのは現実頭皮だよなあ
テスト前に部屋の掃除始めるのと似た感じやろ
気を紛らわしてるだけや
テスト前に部屋の掃除始めるのと似た感じやろ
気を紛らわしてるだけや
40: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:42:48.37 ID:iMhN5lVS0
資格なんてぶっちゃけ誰でも取れるしね
結局経験よ
結局経験よ
42: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:43:53.62 ID:Qsf8zrHGr
面接が怖いって職歴云々以前の問題やん
44: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:45:22.98 ID:AsB+eZyE0
30歳資格持ち職歴無し、30歳資格無し現職コンビニバイト2年
どっち取るかって話やで
どっち取るかって話やで
47: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:45:51.28 ID:RcJmDfX6a
>>44
コミュ力ありそうなバイト取るわ
コミュ力ありそうなバイト取るわ
45: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:45:28.35 ID:f+Ygdw4Q0
資格よりコンビニバイトとかやった方が経験になる
48: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:46:38.13 ID:qJiP5QuC0
まあ何も無いよりはマシやな
49: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:47:27.57 ID:ZEipu0N/0
必要な資格は実務経験がなきゅ受験できない
50: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:47:37.68 ID:4eweE0jk0
無職で簿記とか宅建目指すのはアホやけどまずはバイトでもして運転免許はガチで取ったほうがええで
54: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:48:22.51 ID:Qv9l4hPAM
>>50
免許だけはあったほうがええな
免許だけはあったほうがええな
52: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:48:05.48 ID:Qv9l4hPAM
学生でもそういうやつおるよな
なんか資格取ることに躍起になって面接対策とかまったくしないやつ
なんか資格取ることに躍起になって面接対策とかまったくしないやつ
63: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:50:04.77 ID:TPO2kfbDa
>>52
わかる
一番の試験は面接なのに
何でリア充体験しとかないかな
わかる
一番の試験は面接なのに
何でリア充体験しとかないかな
53: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:48:16.01 ID:wgKehm6B0
マッマに「お、頑張っとるやんけこのクソ無職」と思わせるのが一番大事やねんぞ
67: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:50:50.00 ID:+lRBP1zoa
>>53
せや。うちの子は頑張り屋さんやから見所あるわって思わせなあかん
せや。うちの子は頑張り屋さんやから見所あるわって思わせなあかん
55: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:48:36.70 ID:sTrfhSzIp
簿記1級までなら働きながら取れよ
56: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:48:50.36 ID:y8y3vE0gd
下手に就職しても短期職歴が増えるだけという
57: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:48:52.74 ID:hF+NwTz3M
職歴が一番の資格ってこと誰か教えてやってくれ
若い内に就職してから資格とれって
若い内に就職してから資格とれって
58: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:49:05.12 ID:FH0TpIbw0
簿記三級ってむずい?
59: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:49:26.86 ID:hF+NwTz3M
>>58
いまはどうだろな
10年前は一週間くらいでも合格ラインいけたんだが
いまはどうだろな
10年前は一週間くらいでも合格ラインいけたんだが
60: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:49:37.08 ID:sTrfhSzIp
>>58
2週間もあれば取れる
2週間もあれば取れる
75: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:51:31.89 ID:TD2IPN4Na
>>58
簡単ではあるけど慣れるまで点数とりづらいと思う
毎日コツコツやれば1ヶ月あれば受かるで
簡単ではあるけど慣れるまで点数とりづらいと思う
毎日コツコツやれば1ヶ月あれば受かるで
61: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:49:54.73 ID:TD2IPN4Na
ワイ監査法人勤務やけど空白期間あっても面接で全く聞かれなかったから会計士おすすめやで
66: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:50:43.07 ID:sTrfhSzIp
>>61
もうボーナスステージは終わりやろ
ワイはギリギリボーナスステージで入ったけど
もうボーナスステージは終わりやろ
ワイはギリギリボーナスステージで入ったけど
87: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:54:09.42 ID:TD2IPN4Na
>>66
35職歴なしで採用された人いたらしいけどそういうのは難しいやろうな
35職歴なしで採用された人いたらしいけどそういうのは難しいやろうな
96: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:55:37.12 ID:sTrfhSzIp
>>87
自分の代は職歴なし30代いっぱいいたけどもう無理やろな
うちの法人も完全に学生非常勤採用シフトだし
自分の代は職歴なし30代いっぱいいたけどもう無理やろな
うちの法人も完全に学生非常勤採用シフトだし
73: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:51:21.47 ID:M1SCNZjI0
>>61
論文式合格まで勉強時間どれくらいやった?
論文式合格まで勉強時間どれくらいやった?
62: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:50:04.61 ID:z3lsQScMM
結局学歴職歴のほうが重要という
大卒なんて意味がないwwwとかいう層おるけどインフルエンサーに騙されてるやつ多すぎやろ
大卒なんて意味がないwwwとかいう層おるけどインフルエンサーに騙されてるやつ多すぎやろ
146: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 09:02:32.46 ID:poRRbYXjd
>>62
転職でも大学名見られるよな普通に
わかりやすい実績あれば別やろうけどそんなやつなかなかおらん
転職でも大学名見られるよな普通に
わかりやすい実績あれば別やろうけどそんなやつなかなかおらん
64: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:50:06.01 ID:zgwItBHna
工場なら資格なんか無い中卒でも使ってくれるぞ
65: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:50:35.92 ID:oNeWJWnz0
23歳無職やけど完全に詰んでるわ
就活せんまま大学2留して卒業した
ワイより人生終わってる奴おらんやろ
就活せんまま大学2留して卒業した
ワイより人生終わってる奴おらんやろ
68: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:50:52.16 ID:fhmT7O5Ka
>>65
お前の人生くだらないな
お前の人生くだらないな
74: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:51:22.84 ID:z3lsQScMM
>>65
まだ間に合うやろ
まだ間に合うやろ
78: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:52:25.95 ID:J3coe5dva
>>65
とりあえず飲食から初めよ
その間に絵描いとけ
とりあえず飲食から初めよ
その間に絵描いとけ
71: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:51:04.22 ID:+kYgeOYs0
無職期間伸びるだけやな
72: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:51:20.34 ID:5zXcNsyr0
資格って電気系だとかさ危険物だとか現場系の仕事はまあ需要あるんじゃね
業務上どうしても必要だから
他は職歴が重要よ
業務上どうしても必要だから
他は職歴が重要よ
76: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:52:09.62 ID:nwMOVfZHM
ってか今日氷河期世代国家公務員試験やろ
81: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:52:49.19 ID:J3coe5dva
>>76
知らんわそんなもん
知らんわそんなもん
79: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:52:25.96 ID:wpy5NHZVM
ワイのバイト先にもおるなぁ
フリーターやりながら資格勉強頑張ってるやつ
絶対意味ないやろと思うけど口には出せん
フリーターやりながら資格勉強頑張ってるやつ
絶対意味ないやろと思うけど口には出せん
124: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:59:44.71 ID:PdB6nrgQd
>>79
フリーターならまあええやろ
貯金して就職の準備もできるし時間の融通もきくし
フリーターならまあええやろ
貯金して就職の準備もできるし時間の融通もきくし
80: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:52:40.74 ID:My4QQi9g0
ワイニートは数検受けてきたで😉
一級取るのが目標や!
一級取るのが目標や!
82: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:53:35.74 ID:y8y3vE0gd
職歴は大切だけど長くて意味のある職歴を積まないと逆に自分のクビを締めるまだけなんだよなぁ
83: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:53:37.93 ID:kSnLN4or0
相棒のボーダーライン見てみろ
資格取っても実務経験無けりゃ雇ってくれないぞ
実際の現場では無資格だけど資格有の人と同じような仕事してる人はいっぱいいる
資格取っても実務経験無けりゃ雇ってくれないぞ
実際の現場では無資格だけど資格有の人と同じような仕事してる人はいっぱいいる
86: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:53:58.47 ID:ign5/mu30
コンビニバイトなんかするよりは集中して大型資格取った方がええやろ
88: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:54:27.21 ID:SczGboWp0
就職できたとしてもいじめられてやめてくんやろ?
90: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:54:31.62 ID:Tx7YIwnTr
最近は会計士なら30前半無職でもビック4に入れてた
92: 名無しのぽけまとめーる 2020/11/29(日) 08:54:46.26 ID:B81PUd6Ed
じゃあ無職がまともなとこに就職するにはどうすればええんや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606606323/
コメント
コメント一覧 (9)
ニート期間は「税理士試験の勉強してました」でおk
薄給だけどとりあえず職歴作るにはもってこい
浮浪者がとりあえず住所を得るのと同じことや
TOEIC900でもまともにしゃべれる奴なんて皆無に等しいから
下朝鮮なんて920でようやく履歴書に書いても笑われないレベルらしい
800なんてマーチの学歴のほうがまだ英語力の証明に使えるわ
仕事は選ぶなよ、ブラックでも我慢して職歴作れ。
そっからホワイトやブルーカラーを目指すしかない。
まあ宅建すらも取れないガイジ頭のにゅーぽけ管理人だが(笑)
まあ宅建すらも取れないガイジ頭のにゅーぽけ管理人だが(笑)
コメントする