無理。
音楽だけは才能だわ。
耳が良くないとお話しにならない。
だから音楽だけは才能だわ。
音楽だけは才能だわ。
耳が良くないとお話しにならない。
だから音楽だけは才能だわ。
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:28:57.039 ID:VFyoNB4fa
絵も才能だぞ
美大生が写実は訓練でうまくなるが鳥山明みたいなデフォルメは才能とセンスだから自分にはできないと落胆してた
美大生が写実は訓練でうまくなるが鳥山明みたいなデフォルメは才能とセンスだから自分にはできないと落胆してた
3: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:29:57.089 ID:VFyoNB4fa
良いとこの坊っちゃんで英才教育でクラシックやってきた人が全員ポップスでヒット出せるかと言えばできんでしょ?
4: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:29:57.143 ID:doMJ2eOxp
絵描きも目がいいと思うけど
5: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:32:01.454 ID:DMwfmSzbr
ベートーベンって耳聞こえないし浜崎も片耳聞こえないから耳は別に普通程度で良いし関係ないだろw
6: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:33:14.118 ID:QgsyNAeZ0
生まれながらのセンスもあるけどそのセンスを運よく磨けたやつが勝ち
7: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:38:54.099 ID:VAth221r0
音楽できるやつとかマジ異星人
理解不能だわ
理解不能だわ
8: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:40:56.073 ID:wiL/r0At0
小室哲哉みたいに音楽バカで世間のことなにも知らないと取り巻きに寄ってたかってカモられて最期は犯罪者になってオケラになるのは理解出来た
9: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:48:04.034 ID:YsYFE+WZ0
実際絵はかなり理論化されてるけど音楽はいまだ楽典が精一杯という現状
当人の能力への依存率が非常に高い
当人の能力への依存率が非常に高い
10: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:52:48.310 ID:VFyoNB4fa
クラシックの指揮者なんかモロだよね
こう弾けという指示書の楽譜はあるが指揮者次第で全く違う曲になる
演歌でいうこぶしとかギターでいう泣きとか言外のもので理屈や言葉では言い表せない
だからAIが人間を超えることは相当先になる
こう弾けという指示書の楽譜はあるが指揮者次第で全く違う曲になる
演歌でいうこぶしとかギターでいう泣きとか言外のもので理屈や言葉では言い表せない
だからAIが人間を超えることは相当先になる
11: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:53:47.038 ID:3fzigy0o0
作曲は才能だと思う
12: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:53:47.282 ID:wiL/r0At0
ベートーベンも算数はロクに出来なかった奴だからな
やつの遺品から家計簿が出てきた計算が間違ってる
やつの遺品から家計簿が出てきた計算が間違ってる
15: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 00:59:59.185 ID:47iUoASx0
絵は才能のスクリプト昔いたよな
16: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:01:36.034 ID:kcIHoHxVa
音楽やってる奴「絵だけは才能だわ音楽は練習すれば誰でも上手くなるが、絵は無理。」って言いそう
17: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:09:21.705 ID:VFyoNB4fa
あと絵も音楽も引き出し(経験や体験)が重要
宮崎駿も言ってただろ火を知らない人間には火は描けないと
~の感じの「感じ」の部分
丘の上に立った時の身に受ける風や草木の香りを知らない、コンクリートの世界しか知らない都会生まれ都会育ちの人間にはジブリの緑は描けないと思う
これが音楽になると故郷のない人に本物の望郷の念は歌えないし、切ない恋心を体験していない人に切なさは歌えない
宮崎駿も言ってただろ火を知らない人間には火は描けないと
~の感じの「感じ」の部分
丘の上に立った時の身に受ける風や草木の香りを知らない、コンクリートの世界しか知らない都会生まれ都会育ちの人間にはジブリの緑は描けないと思う
これが音楽になると故郷のない人に本物の望郷の念は歌えないし、切ない恋心を体験していない人に切なさは歌えない
19: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:11:02.487 ID:dXh2u2lT0
逆だろ音楽こそ誰でも上手くなるが絵は才能ないと無理
20: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:18:05.758 ID:VFyoNB4fa
一年中夏みたいな気候の国の人が冬の歌を聴いてどんなイメージを受けるか気になるな
その人の感性には存在しないものだからね
その人の感性には存在しないものだからね
23: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:28:14.521 ID:bLAgx/Ae0
音楽って聴くほうも才能にもいるよな
今音外したとか言われてもわからん
今音外したとか言われてもわからん
25: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:30:50.414 ID:+xM+TT/W0
音楽のほうが作り手のすごさを体感できる気がする
物語は世界に入っちゃうと作り手のこと意識しないもんな
物語は世界に入っちゃうと作り手のこと意識しないもんな
26: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:37:18.445 ID:qZJ28A30r
音楽と数学とスポーツと絵と文章と勉強と芸術とその他社会で有益とされる活動全般だけは才能だわ
それ以外は努力で何とかなるわ
それ以外は努力で何とかなるわ
28: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:39:16.344 ID:wiL/r0At0
盲目の辻井とかに聞けばいいかもな
あいつ絵画も上手いぞ
この辺りは一般人が理解出来ない領域だ思うぞ
あいつ絵画も上手いぞ
この辺りは一般人が理解出来ない領域だ思うぞ
30: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:51:38.689 ID:KZte7sgd0
2万時間の法則について楽器演奏の様な反復練習に才能は必要ないからプロになれるが
作曲の様な創作については時間を重ねても埋まらないみたいな話あったな
作曲の様な創作については時間を重ねても埋まらないみたいな話あったな
31: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:55:38.191 ID:jQ/dSpe+d
音楽の天才はもう神に愛されたとしか思えない異次元だわ
特にクラシック系の分野
特にクラシック系の分野
32: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:57:58.604 ID:Ahy69jzAa
やっぱりキングヌーってすごいのかしら
33: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 01:58:22.675 ID:Zx1jUXKa0
5分の曲を2分で作るとかどうなってんだろうな
小室哲哉も一晩で30曲作ったとか
小室哲哉も一晩で30曲作ったとか
35: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 02:50:47.856 ID:VFyoNB4fa
電子音楽系は真っ先にAIにやられる
36: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 02:53:24.043 ID:/JcUEFDu0
トランペットのプロ目指してその世界に片足突っ込んだ時期あったけどあの人らの耳と予知能力みたいなのは以上
第一線の音楽をプレイヤーとして聴くと異次元だわ
第一線の音楽をプレイヤーとして聴くと異次元だわ
37: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 02:53:56.285 ID:gWn5SeBT0
環境99%だが
38: 名無しのぽけまとめーる 2020/12/04(金) 03:00:58.344 ID:zLtWQkCz0
アナログの世界だもんな
負けない奴は負けないよ
強い奴は永久に強い
負けない奴は負けないよ
強い奴は永久に強い
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607009263/
コメント
コメント一覧 (13)
「音楽は練習すれば(それなりに)上手くなるが絵は(1枚何億っての描くのは)無理」
って言ってるだけだもん
時代や流行りが露骨に反映するから聴く側がダサいと音楽もダサくなる
ある程度より上に行くには才能がいるけど
フルマラソン走れる気しないし。
じゃあその、耳(聴く力)を鍛えよう、っていう発想にはならないのか?
順当に上達するかどうかはともかく、まずは何事もトレーニングが必要だろ
演奏なら技術を磨くってのはわかるが作曲や編曲してる人ってマジで才能の世界だろ
佐村ゴウチをみな絶賛してた時点でお察し
大衆は音を聞いてるんじゃない
情報を食ってるんだ
演奏技術もちゃんとした訓練を受けて自分でも考えて練習し続ければ一流になれるって調査結果がでてるし、もういい加減才能なんて言葉で努力できな自分をごまかすのやめたらいいのに
って言うと今度は努力する才能とか言い出すんだよなw
音階は基本ドレミファソラシの7個しかないけど、
線は1本描くにしても角度や長さ、太さ、曲がり具合とかそれこそ無限だから難しい。
コメントする