1: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:07:51.85 ID:L44HJ0M4r
ワイ「いや、施工管理技士取得してから技術職で公務員なればええやん」
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
71: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:35:52.17 ID:kSP+xZxBd
>>1
セコカンやろ?
土木課なんてみんな嫌がるとこやんw
セコカンやろ?
土木課なんてみんな嫌がるとこやんw
2: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:09:21.11 ID:L44HJ0M4r
技術者は慢性的に不足してるんやぞ
前のオリンピックのころに大量に建てられた建築物が劣化してきてるから今一番技術者の需要が高いんやぞ
前のオリンピックのころに大量に建てられた建築物が劣化してきてるから今一番技術者の需要が高いんやぞ
3: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:10:25.69 ID:L44HJ0M4r
もっというと東日本大震災の関連で国がジャブジャブ建設業界に税金ぶっ込んでるから技術者は持って現場で座ってるだけで金もらえるぞ
6: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:11:35.91 ID:BchvxfNNa
そういう公務員じゃないねん
8: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:12:27.03 ID:L44HJ0M4r
>>6
公務員で出世するやつは土木職なんだよなぁ
副市長になるやつはたいてい土木職
機械職はそんなこともないが
公務員で出世するやつは土木職なんだよなぁ
副市長になるやつはたいてい土木職
機械職はそんなこともないが
19: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:14:52.20 ID:fGk9+YoYd
>>8
そのレベルに行ける人間は一握りや
そのレベルに行ける人間は一握りや
9: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:12:30.33 ID:UAgW0Zyma
本当これ
おい!アホ!聞いてるか?!
おい!アホ!聞いてるか?!
10: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:12:52.17 ID:UAgW0Zyma
イッチの話ちゃんと聞いとけ
ためになるぞ
ためになるぞ
11: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:13:00.90 ID:wvKzHQTh0
現業とか年収3000万はないと割に合わないやろ
12: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:13:13.44 ID:UAgW0Zyma
こらアホ
なに無視とんじゃ
なに無視とんじゃ
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:13:36.97 ID:L44HJ0M4r
ニート→警備員→現場で実務経験→公務員
この王道を誰もやらないという謎
この王道を誰もやらないという謎
17: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:14:25.10 ID:UAgW0Zyma
大概にせえよ?
21: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:15:18.34 ID:JnimK/bcM
副市長なんてなれんわw
31: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:17:58.70 ID:L44HJ0M4r
>>21
なるんだよなぁ
なぜなら公共工事の発注は基本的にでかい税金が動く、そして土木職なら若いうちからそのようなでかい仕事に携われる
んで、地元の建設の偉い人と顔見知りになって、上司が「こいつを出世させれば公共工事の発注もうまくまとまるか」ってことで行政職と比べて出世がはやいんだぞ
なるんだよなぁ
なぜなら公共工事の発注は基本的にでかい税金が動く、そして土木職なら若いうちからそのようなでかい仕事に携われる
んで、地元の建設の偉い人と顔見知りになって、上司が「こいつを出世させれば公共工事の発注もうまくまとまるか」ってことで行政職と比べて出世がはやいんだぞ
42: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:22:21.88 ID:vCYMPih5d
>>31
部分的には間違ってない
でも出世どうのこうのは見当違い
部分的には間違ってない
でも出世どうのこうのは見当違い
75: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:37:59.07 ID:+1oRw/2T0
>>31
公共工事の発注が上手くまとまるってどういう意味や?
かなり危険な意味を孕んでるように聞こえるが教えてくれや
公共工事の発注が上手くまとまるってどういう意味や?
かなり危険な意味を孕んでるように聞こえるが教えてくれや
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:15:21.56 ID:UAgW0Zyma
貴様のアホさにはもううんざりや
クソアホが…
クソアホが…
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:15:35.95 ID:wVy9imlwd
施工管理技士って技術者と違わないか現場監督やろ?
まあ不足してる点ではその通りやが
まあ不足してる点ではその通りやが
24: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:15:51.03 ID:L44HJ0M4r
高卒の人でも一級施工管理技士持ってる人は東北に行って座ってるだけでなかなかの給料貰ってるんやぞ
なぜかというと建物を壊すにも技術者がいるや
「これこれの大きさの現場には必ず一人資格持ちをいれろ」って法律があるからそれを満たすためだけにおっさんをかき集めてくるんや
なぜかというと建物を壊すにも技術者がいるや
「これこれの大きさの現場には必ず一人資格持ちをいれろ」って法律があるからそれを満たすためだけにおっさんをかき集めてくるんや
25: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:15:53.96 ID:UAgW0Zyma
黙ってたら時間過ぎて終わると思うなよ
考えが甘いんじゃクソアホ
考えが甘いんじゃクソアホ
27: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:17:07.54 ID:UAgW0Zyma
イッチに謝れクソアホ
28: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:17:10.23 ID:8S/ESOOC0
公務員ね
自費で大型取ったり商工会の飲み会に出なきゃならんから、なりたくはないな
ソースは役人の友人
自費で大型取ったり商工会の飲み会に出なきゃならんから、なりたくはないな
ソースは役人の友人
36: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:19:32.97 ID:L44HJ0M4r
>>28
たしかにそれはある
技術職だと地元の経済界のお偉いさんと良い関係を築かないと出世できないからな
たしかにそれはある
技術職だと地元の経済界のお偉いさんと良い関係を築かないと出世できないからな
30: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:17:39.18 ID:V7PLa0Zmd
技術屋おるけど大規模な工事の予定価格とかよう考えるわ
ワイには無理や
ワイには無理や
32: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:18:06.59 ID:UAgW0Zyma
いい人そうって言われるかも知れんけどな
いい人だけでやって行けるほど世間甘くないのよ
どアホ!
いい人だけでやって行けるほど世間甘くないのよ
どアホ!
33: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:18:32.05 ID:lz+qNgbh0
施工管理って実績いらんかったか?
37: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:20:03.06 ID:UAgW0Zyma
返事しろやクソアホ!!!!
舐めとんちゃうぞ!!!!
舐めとんちゃうぞ!!!!
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:20:22.35 ID:KlHB90u10
ワイ一般職雪害対応で死んだ目の技師を見てドン引き
39: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:21:12.62 ID:oGIC+7e10
将来楽したいから勉強するってめちゃくちゃ衰退の原因の思考よね
41: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:21:38.32 ID:OLTYw43h0
ワイはポリになりたいねん
44: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:22:38.55 ID:L44HJ0M4r
>>41
警察官も立派な仕事や
ただこのまえ新潟であった発砲事件みたいなのを見るともうすこし頑張って訓練してほしいと思うわ
警察官も立派な仕事や
ただこのまえ新潟であった発砲事件みたいなのを見るともうすこし頑張って訓練してほしいと思うわ
43: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:22:29.63 ID:+df839f+r
公務員でも土木は激務やろ
47: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:24:32.45 ID:L44HJ0M4r
行政職から出世レースor技術職から出世レース、この二択なら人数が少ない技術職のが断然楽やぞ、あくまで出世だけを見たらやけど
あと、技術職なら土木なのが大前提やね
あと、技術職なら土木なのが大前提やね
48: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:25:20.07 ID:7pqfWlZaa
でも土木は倍率低いしなりやすいぞ
一からの勉強でも行政職より受かりやすい
一からの勉強でも行政職より受かりやすい
50: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:25:28.13 ID:mbhyoDv00
そんなの取らずに普通に公務員試験受けたらいいよね?
51: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:25:51.86 ID:37D33YvS0
ビルメンテ就職したけどクソ忙しいわ
仕事あるのはありがたいけど
仕事あるのはありがたいけど
53: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:26:28.35 ID:paCUVitC0
はえーためになる
55: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:27:23.96 ID:+sQqf0BTd
県職員のエリートが県知事になると思ってそう
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:28:30.90 ID:ngz4J5Zq0
>>55
たまにある
たまにある
63: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:30:10.15 ID:+1oRw/2T0
>>55
多分知事が公選だってことくらいは知っとるやろ
副知事副市長村長の選任を知らん悲しいエアプや
多分知事が公選だってことくらいは知っとるやろ
副知事副市長村長の選任を知らん悲しいエアプや
56: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:27:40.90 ID:L44HJ0M4r
ワイが言いたいのは高齢ニート、高齢フリーターが「公務員なりたい!」とかいって公務員浪人するくらいなら、実務経験積んで公務員技術職のがいいよね?ってことやぞ
60: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:29:06.14 ID:kjVZfHhPd
>>56
副市長の選ばれ方知らないの?
副市長の選ばれ方知らないの?
57: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:28:25.52 ID:cTsMsOqI0
県警なら筆記5割で受かるからそっちでええやろ
61: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:29:39.60 ID:X/WC4ZP/0
海上技術短大行って海技士取って内航船の船員になれば年収500万円超えるやん
しかも一生食いっぱぐれんし
しかも一生食いっぱぐれんし
72: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:36:53.97 ID:L44HJ0M4r
>>61
それも素晴らしい意見やね
結局こういう専門職の資格や公務があまりポピュラーじゃないのは公務員予備校なども問題やろな
それも素晴らしい意見やね
結局こういう専門職の資格や公務があまりポピュラーじゃないのは公務員予備校なども問題やろな
77: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 01:38:21.20 ID:mvXgCzpUM
みんながなりたいのって事務で座って何もしなくて9時5時で給料もらえる人やろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610554071/
コメント
コメント一覧 (4)
工場の高卒技術者に相当するのは職人だけど、そっちは生まれつきの素質無いと厳しい。才能なかったら日給8000円とかの単純作業員しか出来ない。
コメントする