
1: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:35:47.77 ID:IauQYMkXd
募集してるやつと一般の人と感覚ズレすぎ
20hって多いから
20hって多いから
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
3: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:36:03.56 ID:IauQYMkXd
20hは多い
6: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:36:37.03 ID:IauQYMkXd
残業が普通な世の中おかしいやろ
8: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:36:51.04 ID:P5+vjjpPM
20h程度(20h程度とは言ってない)だからな
13: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:37:51.41 ID:IauQYMkXd
>>8
ほんまそれやな
ほんまそれやな
9: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:37:04.70 ID:dd+g8wEqa
庶務とか時短含めてそれやから
実働部隊は40やぞ
実働部隊は40やぞ
15: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:01.26 ID:IauQYMkXd
>>9
もっとあかんやん、、
もっとあかんやん、、
10: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:37:17.23 ID:ZCgsnzjba
1日1時間はそんなにやろ
17: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:09.90 ID:IauQYMkXd
>>10
いや、だるいだろ
いや、だるいだろ
11: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:37:37.03 ID:IauQYMkXd
20h残業って8人いたら1月の給料×1.25やん
人雇えよ
人雇えよ
119: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:54:30.50 ID:pIJ1u1Nia
>>11
人件費って給料だけやないんやで
人件費って給料だけやないんやで
12: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:37:51.24 ID:ikpM3eEv0
残業代出るならええやん
21: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:23.20 ID:IauQYMkXd
>>12
いや時間の無駄やろ
いや時間の無駄やろ
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:37:51.58 ID:NR6Rpu6A0
世の中仕事が早い有能ばかりじゃないから
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:33.33 ID:IauQYMkXd
>>14
それ関係あるか?
それ関係あるか?
16: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:03.50 ID:V12Trcg8a
ワイがこの国変えたる
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:55.02 ID:IauQYMkXd
>>16
なんJから政治家がついに!?
なんJから政治家がついに!?
18: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:10.60 ID:bFUKr7Nv0
残業0!
でも1日12h勤務ですw
これは嫌やろ?
でも1日12h勤務ですw
これは嫌やろ?
26: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:39:08.25 ID:IauQYMkXd
>>18
なにいってんだ
なにいってんだ
20: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:15.91 ID:c8qeLy1Vd
それより9時始業てはやすぎんか?
29: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:40:08.45 ID:IauQYMkXd
>>20
ワイ10時やけど19時終わりだからそれはそれでだるいで
10:00-17:00がベストやな
よく考えたらそんな仕事ないやんけ...
ワイ10時やけど19時終わりだからそれはそれでだるいで
10:00-17:00がベストやな
よく考えたらそんな仕事ないやんけ...
24: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:38:58.98 ID:Gmwz0YiKM
とりあえず、定時に帰るやつはおらんから、1日1時間でええやろの精神やから、絶対に定時に帰れない管理ガバガバな職場やで
30: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:40:22.46 ID:IauQYMkXd
>>24
クソ会社やん
クソ会社やん
25: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:39:03.98 ID:V3yY4uAp0
週20ならブラックだけど月20ならギリホワイトだろ
32: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:40:59.49 ID:IauQYMkXd
>>25
どこがホワイトやねん
0h~5hがスケジュール管理が行き届いた良い会社やろ
どこがホワイトやねん
0h~5hがスケジュール管理が行き届いた良い会社やろ
50: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:43:30.63 ID:Gmwz0YiKM
>>32
それは会社潰れるで
閑散期は0時間で、繁忙期は20~30時間くらいがええんやないか
それは会社潰れるで
閑散期は0時間で、繁忙期は20~30時間くらいがええんやないか
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:45:13.97 ID:IauQYMkXd
>>50
うるせーバカ
残業しないと潰れるような会社がダメやねん
経営基盤しっかりしろや
うるせーバカ
残業しないと潰れるような会社がダメやねん
経営基盤しっかりしろや
28: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:39:50.09 ID:YCHbyQ5Fa
勤務時間7.4h、残業10h以内やけど、残業死ぬ程嫌いや
ソッコー帰るで
ソッコー帰るで
34: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:16.43 ID:IauQYMkXd
>>28
ずる
職種なんや
ずる
職種なんや
31: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:40:50.37 ID:XU89ghl6a
3日分くらい働いてるのと同じだからな
実質週休1日
実質週休1日
36: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:39.56 ID:IauQYMkXd
>>31
ほんまだよな
おかしいわ
週に二日休みでさえ少ないのに
ほんまだよな
おかしいわ
週に二日休みでさえ少ないのに
33: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:14.14 ID:zGqSkBqya
20hってほぼ一日だからな
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:53.52 ID:IauQYMkXd
>>33
よく考えるとおかしいな
よく考えるとおかしいな
35: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:22.87 ID:C+t8FwCcd
ワイ2年くらい残業代貰ってないわ
してないからやけど
してないからやけど
41: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:42:01.84 ID:IauQYMkXd
>>35
してないんかい!
してないんかい!
78: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:48:22.62 ID:C+t8FwCcd
>>41
したら出るけど自分の時間の方が大事やから毎日定時や😀
したら出るけど自分の時間の方が大事やから毎日定時や😀
37: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:46.49 ID:fLh6eLUSa
平日残業はほぼ無いけど
土曜と祝日はほぼ出勤やな
土曜と祝日はほぼ出勤やな
42: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:42:29.51 ID:IauQYMkXd
>>37
大変やん
職種なんや
大変やん
職種なんや
39: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:55.58 ID:nzTimFJGa
ワイセコカン、職場で働き出すのが7時半
帰るのは19時前後
帰るのは19時前後
43: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:42:41.81 ID:IauQYMkXd
>>39
ええ、、、
いつもお疲れ様です。
ええ、、、
いつもお疲れ様です。
40: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:41:57.85 ID:12mO3Rxrd
定時8時間がすでに多すぎやろ
1日6時間で十分や
1日6時間で十分や
45: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:42:51.96 ID:IauQYMkXd
>>40
ほんまそれやな
よくわかっとるやんけ
ほんまそれやな
よくわかっとるやんけ
46: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:42:52.31 ID:Z9l63yexd
むしろ多少は残業ないとふところ寂しいで
53: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:44:19.01 ID:IauQYMkXd
>>46
いや残業しないとふところ寂しいのがそもそもおかしいやろ
残業で世の中の平均賃金少ないのに隠れすぎや
もっと時給を上げろって話や
いや残業しないとふところ寂しいのがそもそもおかしいやろ
残業で世の中の平均賃金少ないのに隠れすぎや
もっと時給を上げろって話や
47: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:42:53.90 ID:FVaJRR7Rd
20時間くらいやらんと給料少ないやん
54: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:44:30.00 ID:IauQYMkXd
>>47
それがおかしいんやで
それがおかしいんやで
48: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:42:58.12 ID:/Q0UgSQV0
定時7.5時間なんやが残業最初の30分時給変わらんの納得いかん
56: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:44:47.52 ID:IauQYMkXd
>>48
たしかに
それって法律で決まっとるんか?
たしかに
それって法律で決まっとるんか?
51: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:43:54.12 ID:h91mIRjmr
ワイの会社は、残業規制に備え60時間以上の残業がカウントされなくなるファインプレー
ちな施工管理
ちな施工管理
61: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:45:39.05 ID:IauQYMkXd
>>51
ファインプレーじゃないんですが
ファインプレーじゃないんですが
65: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:46:00.88 ID:nzTimFJGa
>>51
ワイのとこと一緒やん!
ワイのとこと一緒やん!
52: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:44:18.06 ID:Wk6E1wz2d
ワイの会社残業代きっちり出る
みんな残業する模様
みんな残業する模様
68: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:46:04.10 ID:IauQYMkXd
>>52
残業したい人はすればいい理論を通すと賃金も上がらないと思うんやけど
残業したい人はすればいい理論を通すと賃金も上がらないと思うんやけど
55: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:44:31.92 ID:SwjfQJo20
ワイは去年の平均3時間くらいやったわ
20時間くらいやって残業代欲しい
20時間くらいやって残業代欲しい
57: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:44:50.37 ID:QHPoceqBd
でも残業しないとお金稼げないよ?
58: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:44:54.43 ID:GY3LDjSQ0
ほぼ毎日じゃねえかよってなるな
60: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:45:36.58 ID:T234d5e4d
平均44.5時間にしてるわ
もうやだ
もうやだ
62: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:45:43.61 ID:TuxAUfy3M
定時で帰ると混んでてうんざりするから
1時間位開けると楽やな
1時間位開けると楽やな
67: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:46:03.61 ID:sJDxktByd
残業が評価される国って日本以外あるんか?
大抵は無能のイメージらしいけど
大抵は無能のイメージらしいけど
70: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/14(木) 12:46:18.91 ID:AryFbev5a
欧米外国行ったらええよ
現場の人は何がなんでも定時に帰るからな
現場の人は何がなんでも定時に帰るからな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610595347/
コメント
コメント一覧 (4)
その分雇うくらいの負担は会社には必要かもしれないが利益上がるわけじゃないし給料上がる道理な無いよね
むしろ手当も削られて下がるか
てのがもう普通の感覚じゃ無いんかもな
回りをみてると残業代目当てで残業してるやつらばかりやわ
労基が厳しくなったからあれやが
制限ギリギリまでダラダラ残業してて
注意されるとパワハラだ!と弁護士つれてくる
大手でさえそんなくざばかりやぞ
コメントする