・30歳で450-500万円、40歳で600-650万円程度の給料
・MAX月28000円の家賃手当
・育児関連の補助や休暇、退職金などの基本的な福利厚生もキッチリ完備
・年間休日は120日-125日程度
いくらなんでも羨ましすぎるやろ
あ、ここで言う公務員は行政職のことね
・MAX月28000円の家賃手当
・育児関連の補助や休暇、退職金などの基本的な福利厚生もキッチリ完備
・年間休日は120日-125日程度
いくらなんでも羨ましすぎるやろ
あ、ここで言う公務員は行政職のことね
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
4: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:57:57.98 ID:e0AODtcE0
そんなに高いか?
7: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:58:00.31 ID:U96QRXc1r
煽りでもなんでもなく勝ち組じゃないぞ
10: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:58:30.27 ID:nvcuYUF4p
>>7
仕事内容の割に貰い過ぎだろ・・・
仕事内容の割に貰い過ぎだろ・・・
11: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:58:41.66 ID:U96QRXc1r
一部上場のまともな企業人だったらこれ見てそんなにいいとは思わんけどな
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:59:11.15 ID:ofgIufGX0
そもそも年2回きっちりボーナス出る時点で勝ち組やぞ
17: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:59:33.40 ID:/bUGVQJHd
倒産しないというメリット以外は全て糞みたいな職業
19: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:59:42.62 ID:e0AODtcE0
いっちは一体どんな環境で働いてんねん‥
20: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 16:59:52.20 ID:vDs7a5Ig0
おおむね間違ってないけど民間もこれくらいせえよ
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:00:17.84 ID:SML5qewxa
これで勝ち組とかハードル低すぎやろ…
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:00:29.02 ID:pJYAucmBd
で?誰でもなれんの?
それ医者が勝ち組だぞって言ってるのと変わんなくねぇか?
それ医者が勝ち組だぞって言ってるのと変わんなくねぇか?
29: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:01:35.77 ID:Crx7mHaq0
公務員って家賃補助ないやろ
62: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:06:56.43 ID:UyAhvRCQ0
>>29
あるぞ
あるぞ
78: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:08:47.47 ID:D8TJYPeB0
>>29
あるけど2万7千円のはず
あるけど2万7千円のはず
35: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:03:09.51 ID:XGmrQ+PO0
これしか家賃補助でないの?
生活できんだろ
生活できんだろ
39: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:03:37.50 ID:U96QRXc1r
>>35
社宅ある企業が一番やわ
社宅ある企業が一番やわ
43: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:04:18.67 ID:ln3i3LfId
>>39
ニート様が何か仰ってるぞwww
ニート様が何か仰ってるぞwww
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:03:31.03 ID:jIuxMRPia
公務員に嫉妬する奴ってどんだけ酷い職場に勤めてるんや🥺
42: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:04:17.33 ID:7IG+w+8ea
家賃手当てって定年まで出るの?
44: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:04:35.92 ID:U96QRXc1r
>>42
むしろでないことの方が少ない
むしろでないことの方が少ない
47: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:04:50.61 ID:oQjLJ2/r0
仕事つまらんけど今回のコロナでやっぱ公務員最高だと思ったわ
53: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:05:33.65 ID:U96QRXc1r
>>47
まあよほどのことじゃない限り首は切られんわな
まあよほどのことじゃない限り首は切られんわな
48: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:05:07.73 ID:RhqyNaOta
家賃補助より地域手当で毎月4マン以上もらえるのがありがたいわ
54: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:05:42.46 ID:4jmFm39Oa
家賃手当って民間でも普通に出るやろ
57: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:06:05.11 ID:fAPardX2M
その程度しかもらえないんか
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:06:22.08 ID:UyAhvRCQ0
転職できんで
なんのスキルもないからな
なんのスキルもないからな
64: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:07:08.53 ID:v7WvoHzx0
教師やけどだいたい合ってる
年間休日は80もないけど
年間休日は80もないけど
75: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:08:16.57 ID:U96QRXc1r
>>64
教師って割りに合わなくね?
教師って割りに合わなくね?
65: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:07:21.47 ID:U96QRXc1r
家賃補助は全額が基本
70: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:07:50.94 ID:T4yWlpA1d
地域手当は大阪つくばの16%に比べたら20%の23区は割に合ってないと思う
72: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:08:05.87 ID:iqppEwPma
公務員が勝ち組扱いって完全に不景気やん
82: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:09:13.49 ID:EVO5bNrqM
ちょっといい中小の待遇でワロタ
慎ましいねぇ
慎ましいねぇ
83: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:09:37.51 ID:nPRZA4Eod
今の若い子有能な子多くて辛いわ
公務員需要が高まったせいかプルゴリみたいなやつまで市役所に入ってくるから困る
そんなにやる気とバイタリティあるなら総合商社にでも行けや
公務員需要が高まったせいかプルゴリみたいなやつまで市役所に入ってくるから困る
そんなにやる気とバイタリティあるなら総合商社にでも行けや
86: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:09:54.20 ID:3F+6lJ490
尚、50歳より上はパソコンもロクに使えずとも誰からも怒られず定年まで居座れる
希望退職も募られない
希望退職も募られない
96: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:11:19.56 ID:oUN1kURB0
>>86
今の40、50の公務員ってバブル時代好景気に入ってきた無能やろ
今の40、50の公務員ってバブル時代好景気に入ってきた無能やろ
105: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:12:55.43 ID:v7WvoHzx0
>>96
今の40歳は超氷河期世代やで
今の40歳は超氷河期世代やで
111: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:13:39.23 ID:dtUYQuL7M
>>96
40は不景気や
40は不景気や
88: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:10:00.42 ID:RhqyNaOta
家賃補助28000円×30年で1千万以上だから公務員は家立てないほうがいい
94: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:10:58.41 ID:U96QRXc1r
>>88
投資の観点にたつと1千万もあったら家買ったほうがいい
投資の観点にたつと1千万もあったら家買ったほうがいい
118: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:15:43.07 ID:UyAhvRCQ0
>>88
子供出来たら子ども部屋あげたいしなあ
一生賃貸は嫌や
子供出来たら子ども部屋あげたいしなあ
一生賃貸は嫌や
89: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:10:22.79 ID:SF5LjX5ed
福利厚生悲惨で草
スーツ代でる民間とか知らんのやろなぁ
スーツ代でる民間とか知らんのやろなぁ
95: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:11:00.65 ID:8ckXCpem0
都内住み公務員やからめっちゃ金貯まりまくるわ
国家だから本省手当とかもつくし
国家だから本省手当とかもつくし
98: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:11:34.38 ID:SF5LjX5ed
>>95
都内住みの方がたまらんやろ
都内住みの方がたまらんやろ
114: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/11(月) 17:15:04.02 ID:U96QRXc1r
やっぱ公務員よりもインフラ系の企業が一番
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610351827/
コメント
コメント一覧 (9)
むしろ公務員叩きをする層ってのはやっぱらそのレベルなんだな。
帰るといつも旅行の話をしてて二ヶ月に一回は
海外旅行に行ってると言ってたな
今、何の価値も産み出さなくても、
昔は、人より勉強ができることを証明ができて、他の人を蹴落とす事で、その立場を得ることに成功したんだから。
コメントする