1: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:06:59.16 ID:StBxzOvf0
ペンシルハウスみたいなやつ
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:07:20.89 ID:fJKt44pHp
いんじゃね
6: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:08:07.41 ID:StBxzOvf0
>>2
ええんか
ええんか
3: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:07:25.27 ID:1oucKh+MM
プレハブ小屋がええで
5: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:08:00.94 ID:StBxzOvf0
>>3
プレハブってどこで買えるん?
プレハブってどこで買えるん?
4: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:07:31.32 ID:StBxzOvf0
3階建てのほっそい3LDKとか
7: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:08:34.28 ID:StBxzOvf0
ご近所付き合いとかある?
15: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:09:40.00 ID:P7bJ/TPDd
>>7
よっぽど田舎じゃなきゃ大丈夫なはずやがな
神奈川県の西の方に住んどるが近所付き合い全然ないわ
よっぽど田舎じゃなきゃ大丈夫なはずやがな
神奈川県の西の方に住んどるが近所付き合い全然ないわ
18: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:10:30.81 ID:StBxzOvf0
>>15
そうなんか
玄関先で出会したらこんにちはくらい言ったるけど世間話とかはめんどいな
そうなんか
玄関先で出会したらこんにちはくらい言ったるけど世間話とかはめんどいな
8: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:08:46.18 ID:I2qFLsbf0
一戸建ては近所付き合いがな
独り身で町内会とか辛いやろ
独り身で町内会とか辛いやろ
12: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:09:02.47 ID:StBxzOvf0
>>8
やっぱあるんか
やっぱあるんか
24: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:18.24 ID:rwEAQn34M
>>12
言うてゴミ出しくらいや
戸別収集だったり自分で民間業者に持っていくだったりで集積所使わんなら入る必要ない
言うてゴミ出しくらいや
戸別収集だったり自分で民間業者に持っていくだったりで集積所使わんなら入る必要ない
9: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:08:47.08 ID:gapTXtUFr
1人だったら賃貸で身軽なほうがいい
10: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:08:50.92 ID:StBxzOvf0
地方都市の中心地くらいのとこやと
11: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:08:53.45 ID:RBLFa7wx0
自治会の活動に参加せんとあかんなるぞ
13: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:09:12.68 ID:StBxzOvf0
めんどくさそうやなあ
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:09:38.29 ID:StBxzOvf0
やっぱ賃貸か
16: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:09:40.31 ID:3Uz8KjFq0
オープンハウスかな?
21: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:06.49 ID:StBxzOvf0
>>16
メーカーとかはようしらんな
ペンシルハウスみたいなの最近多いやん
若い家族とかが住んどるやつ
メーカーとかはようしらんな
ペンシルハウスみたいなの最近多いやん
若い家族とかが住んどるやつ
17: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:09:47.73 ID:NN3LNgFD0
メリットが少なすぎる
19: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:10:49.91 ID:yHZGvhEPa
一人で住むのに新築の必要あるか?
新築に拘るのって大体嫁だろ
新築に拘るのって大体嫁だろ
30: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:57.29 ID:StBxzOvf0
>>19
逆に中古のペンシルハウスってある?
後昔の日本の建築基準ってゴミやから中古やと断熱材とかまともに入ってなさそう
逆に中古のペンシルハウスってある?
後昔の日本の建築基準ってゴミやから中古やと断熱材とかまともに入ってなさそう
49: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:15:11.51 ID:yHZGvhEPa
>>30
断熱性能とかの話するなら新築のペンシルハウスもゴミやで
あれはコスト重視で建てられてるもんやからな
耐震性能等の防災面で言えば大幅に建築基準法が改正されたのが1981年やからそれ以降なら大差ない
つまりコスト重視なら1981年以降に建てられた中古
性能重視なら一般的な新築戸建がええと思うで
新築ペンシルとか中途半端すぎ
断熱性能とかの話するなら新築のペンシルハウスもゴミやで
あれはコスト重視で建てられてるもんやからな
耐震性能等の防災面で言えば大幅に建築基準法が改正されたのが1981年やからそれ以降なら大差ない
つまりコスト重視なら1981年以降に建てられた中古
性能重視なら一般的な新築戸建がええと思うで
新築ペンシルとか中途半端すぎ
20: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:10:53.75 ID:BeXuJFy3M
家賃とローンあまり変わらないかもな
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:08.52 ID:Byv3XWTJ0
戸建てはメンテナンス結構かかるのよ
床下の防虫施工とか
20年使い捨てならいいかも
そういうの自分でプランたてて積み立ててっての面倒なら分譲マンション
床下の防虫施工とか
20年使い捨てならいいかも
そういうの自分でプランたてて積み立ててっての面倒なら分譲マンション
36: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:12:54.28 ID:StBxzOvf0
>>22
メンテナンスそんなめんどいんか
メンテナンスそんなめんどいんか
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:14.09 ID:Pthn3huw0
若いなら賃貸でええんちゃう
25: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:23.53 ID:tm2CL2eWd
キン肉ハウスみたいなん建てろや
26: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:28.48 ID:ifHqRRNbM
コンテナでええやん
27: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:28.93 ID:Px1mnuRF0
都内でも町内会とかあるんか?
28: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:11:42.46 ID:Byf3Sd5aH
安い建売は断熱や気密などの住宅性能悪いからおすすめできない
温暖な地域ならまだあれだけど寒冷地だと暖房費に響く
温暖な地域ならまだあれだけど寒冷地だと暖房費に響く
31: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:12:08.50 ID:ZudZjZDyM
家賃補助無くなるけどええんか?
32: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:12:11.97 ID:c3rvPcW80
いっちは都内住み?
33: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:12:23.83 ID:XNTC7AOm0
トレーラーハウスええぞ
何しろ撤去がクソ安い
最近のグレード高いやつは防音断熱も悪くない
何しろ撤去がクソ安い
最近のグレード高いやつは防音断熱も悪くない
42: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:14:04.22 ID:L5ur76up0
>>33
あれは車両扱いになるんか?
どこに停めればええの?
あれは車両扱いになるんか?
どこに停めればええの?
34: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:12:34.28 ID:16cmxu6R0
一人なら平屋がええやろ
35: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:12:49.32 ID:GfL0Am980
刃牙の家みたいな感じで十分だろ
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:13:16.56 ID:StBxzOvf0
>>35
絶対寒いやろあそこ
絶対寒いやろあそこ
37: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:13:12.96 ID:qju1n2+60
どう考えてもマンションの毎月の管理費駐車場代の方が戸建の維持費より高く付くだろ
40: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:13:38.53 ID:StBxzOvf0
賛成派一人もおらんな
やっぱリスク高いか
やっぱリスク高いか
41: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:13:50.46 ID:HoeDUUE60
新築より中古のほうがええで
固定資産税安いし
固定資産税安いし
43: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:14:19.63 ID:8BkcnWSyM
一人暮らしで部屋多いと掃除が面倒そう
48: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:14:53.61 ID:StBxzOvf0
>>43
言うてルンバ放っとけばええやろ
言うてルンバ放っとけばええやろ
45: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:14:36.29 ID:sJ/peb+5d
資産だし賃貸よりは良いんじゃね?
近所付き合いやら区の行事はダルいけど
近所付き合いやら区の行事はダルいけど
46: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:14:39.40 ID:Z2eG8bLid
あんな細分化された土地と細長い建物なんて後々負債になるだけやろ
47: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:14:46.31 ID:yUngDA+k0
わざわざそんなの買うなら賃貸マンションにでも住んどけ
50: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:15:18.11 ID:c4XLgBODa
つーか単身だと町内会とかそういうの無理じゃね?
51: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:15:23.93 ID:ijFCjqAD0
555万円の家でええやん
52: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:15:39.45 ID:StBxzOvf0
何で町内会だの近所付き合いだのあるんや
ほんましょーもないな
ほんましょーもないな
53: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:15:46.08 ID:1B6GK920a
一生そこに住む覚悟があるならええで
ペンシルハウスは中々転売が難しい
ペンシルハウスは中々転売が難しい
54: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:15:50.39 ID:SYQcG4Od0
ハイエースに住んだ方がええな
55: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:15:51.59 ID:40D7wqKAM
中古の方が経年変化どれぐらいあるか欠陥なかったか確認できるメリットあるな
新築で欠陥つかまされるリスク回避のためにちゃんと金使えるならいいが
新築で欠陥つかまされるリスク回避のためにちゃんと金使えるならいいが
57: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:16:21.27 ID:AfA2CQd50
一人なら平屋16坪で十分なんやけどそんな建売ないしな
58: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:17:01.21 ID:HoeDUUE60
ワイは1人で中古一軒家に住んでるで
歩いて10分かからず県庁がある
歩いて10分かからず県庁がある
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:17:27.62 ID:StBxzOvf0
>>58
買ったん?
どんな感じ?
買ったん?
どんな感じ?
60: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:17:34.98 ID:rwEAQn34M
戸建てというよりオーナーになるということは全てのリスクを負うということや
ちょっとした壁紙のはがれなどを気にしなければ放置してもええ、オーナーやからな
万が一水道や電気設備が駄目になったときに百万以上の金がかかるのが怖い
ちょっとした壁紙のはがれなどを気にしなければ放置してもええ、オーナーやからな
万が一水道や電気設備が駄目になったときに百万以上の金がかかるのが怖い
39: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/22(金) 15:13:34.42 ID:3n8jnYaf0
安い建売は10年くらいしかもたないんやない
修繕頻繁にするんならマンションと変わらなそう
修繕頻繁にするんならマンションと変わらなそう
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611295619/
コメント
コメント一覧 (6)
馬鹿かこいつは
ただ、空き家のリノベーションは旧い住宅街が多いのでご近所付き合いは最高難度になりやすい。我が家は向かい1列が建売の新興住宅地やが、近所付き合いは希薄でいい感じ。やはり独り身おじさんがいるが、奇異な目では見られている。
資産として考えないなら安い土地に自分で立てた方が安上がり
資産として考えないなら安い土地に自分で立てた方が安上がり
コメントする