何で?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:36:45 ID:TCu
東の島国からやってきたんや
5: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:38:26 ID:EOS
>>2
これなんでわざわざ世界観ぶち壊すんや?
それで和の国編とかし始めたら絶対コケる
これなんでわざわざ世界観ぶち壊すんや?
それで和の国編とかし始めたら絶対コケる
3: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:37:03 ID:1Jl
忍者も大概存在がファンタジーやろ
あんなん現実におらんし
あんなん現実におらんし
4: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:37:10 ID:Az4
>>3
これ
これ
7: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:39:25 ID:EOS
>>3
牛丼にカレーかけるみたいなもん
牛丼にカレーかけるみたいなもん
8: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:39:59 ID:1Jl
>>7
美味いやんけ
美味いやんけ
10: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:40:35 ID:FwY
>>7
カレギュウ「いかんのか?」
カレギュウ「いかんのか?」
6: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:38:45 ID:v96
ガリバー旅行記において日本は幻想の国あつかいやったらしいで
9: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:40:02 ID:t5i
外人が喜ぶんよな
11: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:40:52 ID:QiU
ファンタジー作品に自国モチーフが出るとホゲェってなるンゴ
24: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:44:39 ID:TOW
>>11
しかも日本モチーフのキャラがやたら優遇されてるとちょっと恥ずかしくなる
しかも日本モチーフのキャラがやたら優遇されてるとちょっと恥ずかしくなる
12: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:41:06 ID:A7A
FF14定期
14: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:41:36 ID:Tbq
なんなら異世界って設定の作品にこっちの神話由来の単語出るとうーんってなるわ
16: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:42:11 ID:EOS
>>14
わかる
異世界にもギリシャ神話あるんかいみたいな
わかる
異世界にもギリシャ神話あるんかいみたいな
15: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:41:48 ID:edr
安易に日本モチーフの和文化的な国出して来るやつきらい
でもそれがのちの日本になったみたいな感じで後々の設定に活かしてくるなら好き
でもそれがのちの日本になったみたいな感じで後々の設定に活かしてくるなら好き
18: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:43:11 ID:EOS
>>15
異世界おじさんの異世界にある温泉とか好き
異世界おじさんの異世界にある温泉とか好き
17: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:43:02 ID:A7A
リアルなこと言えば騎士っていう考え方自体も異世界にあるのが不思議ではあるしな
20: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:43:46 ID:EOS
>>17
だから騎士とサムライが被るやん?
アサシンと忍者が被るやん?
だから騎士とサムライが被るやん?
アサシンと忍者が被るやん?
23: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:44:27 ID:A7A
>>20
被ってええんちゃうん 国によって呼び方も考え方も違うけど役割は似てるって現象はそこまで無理のある話じゃないと思うけど
被ってええんちゃうん 国によって呼び方も考え方も違うけど役割は似てるって現象はそこまで無理のある話じゃないと思うけど
19: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:43:40 ID:NKL
エルフとかドワーフとかゲルマン神話やし
22: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:44:08 ID:EOS
>>19
もとネタはトールキンやろ?
もとネタはトールキンやろ?
28: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:45:44 ID:Tbq
>>22
元を辿ればヨーロッパの昔話に出てくる妖精のバリエーションみたいなもんや。今一般的なエルフやドワーフのイメージを定着させたのはトールキンの功績やけどね
元を辿ればヨーロッパの昔話に出てくる妖精のバリエーションみたいなもんや。今一般的なエルフやドワーフのイメージを定着させたのはトールキンの功績やけどね
21: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:44:02 ID:KtW
彼岸島定期
26: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:44:52 ID:EOS
>>21
なんか斧持ってる牛の頭のやつでギャグやと気づいたわ
なんか斧持ってる牛の頭のやつでギャグやと気づいたわ
25: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:44:45 ID:7QF
異世界の時点でニンジャだのナンタラ神話だのは些末な問題になるだろ
30: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:46:24 ID:6nL
忍者だけじゃなく侍も出るウィザードリィ
32: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:47:08 ID:NKL
異世界って中世が多いよな
33: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:47:26 ID:A7A
要はなんでもええんや 異世界の時点でな
34: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:47:30 ID:Dbg
剣とか魔法とかの次元じゃないリザードマンもいるぞ
35: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:47:42 ID:Tbq
アメリカのインテリ系軍人なんかは宮本武蔵大好きだったりするで。五輪の書がそういう人たちの中での知名度かなり高いらしい
36: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:47:57 ID:edr
ワイは仮にいつか異世界ものを描くとしたら
大昔に日本から文化や技術を持ち込んだ転生者が既にいて、そいつが異世界にはそぐわないはずの色々な物事を広めていた
って設定にするわ
既に誰かやってそうだけどこれクソ便利やろ
大昔に日本から文化や技術を持ち込んだ転生者が既にいて、そいつが異世界にはそぐわないはずの色々な物事を広めていた
って設定にするわ
既に誰かやってそうだけどこれクソ便利やろ
42: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:51:43 ID:EOS
>>36
異世界おじさんとかそうやったな
異世界おじさんとかそうやったな
45: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:53:17 ID:edr
>>42
はえーやっぱり先駆者おったか
これやっときゃ言語問題も解決できるしまぁ誰でも思いつくようなアイデアか
はえーやっぱり先駆者おったか
これやっときゃ言語問題も解決できるしまぁ誰でも思いつくようなアイデアか
51: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:55:53 ID:mpl
>>45
流石に言語問題までは解決せんやろ
流石に言語問題までは解決せんやろ
37: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:48:17 ID:QiU
あとロシア系のキャラ出すのもやめてほしい、女はそんなに大人しく無い
38: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:49:05 ID:47a
忍者はなんか知らんけど火とか雷操ったりできるしファンタジー適正ある
39: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:50:12 ID:A7A
FFみたいに騎士忍者魔法他種族モリモリのファンタジーでええんやで
46: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:53:36 ID:EOS
>>39
FFはオルトロスがタコだったり明らかに間違ってるのが気になる
FFはオルトロスがタコだったり明らかに間違ってるのが気になる
47: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:54:55 ID:A7A
>>46
シヴァが氷女の時点で解釈おかしいからな
それはもうFF世界では氷を司る超越存在が『シヴァ』という名前で呼ばれてるだけって考えるしかないわ
シヴァが氷女の時点で解釈おかしいからな
それはもうFF世界では氷を司る超越存在が『シヴァ』という名前で呼ばれてるだけって考えるしかないわ
50: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:55:36 ID:EOS
>>47
シヴァ神由来じゃなくてシバの女王がモチーフなんやっけ?
シヴァ神由来じゃなくてシバの女王がモチーフなんやっけ?
55: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:57:36 ID:A7A
>>50
それはワイも知らんわ FFシリーズ共通の名前でも作品によっては解釈が異なったりするし、その辺の相違は些細な問題やと思うわ
それはワイも知らんわ FFシリーズ共通の名前でも作品によっては解釈が異なったりするし、その辺の相違は些細な問題やと思うわ
40: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:51:07 ID:OJN
ハンタのハンゾーはセーフ?
43: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:52:19 ID:EOS
>>40
ハンターはファンタジー世界じゃないし
ハンターはファンタジー世界じゃないし
52: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:55:55 ID:OJN
>>43
いやファンタジーやで
いやファンタジーやで
53: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:56:40 ID:EOS
>>52
現代ファンタジーだから異世界ファンタジーじゃないってこと
現代ファンタジーだから異世界ファンタジーじゃないってこと
41: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:51:38 ID:Dqu
ウイザードリィの作者さんが親日だったから
ブラックオニキスの作者さん(ハワイ在住)とD&Dのコンベンション出たりしてた
ブラックオニキスの作者さん(ハワイ在住)とD&Dのコンベンション出たりしてた
44: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:53:01 ID:Cx5
棺でぶん殴るよくわからん謎職業
48: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:55:05 ID:Tbq
シヴァが氷属性の女神だったりバハムートが竜だったり分かって外してるだろ的なところもあるから多少はね?
49: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:55:32 ID:Se3
D&D…
54: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:57:06 ID:mpl
サボテンダーが敵の時はめちゃくちゃ強いのに味方になるとクソ雑魚になる事の方が理不尽や
58: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:59:01 ID:EOS
>>54
固定ダメージのキャラってたいていそういう調整じゃね?
固定ダメージのキャラってたいていそういう調整じゃね?
59: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:59:47 ID:mpl
>>58
じゃあワイは何の為にサボテンダーを狩りまくってサボテンダーを味方にしたんや
じゃあワイは何の為にサボテンダーを狩りまくってサボテンダーを味方にしたんや
57: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:58:51 ID:mpl
ロード・オブ・ザ・リング「…」
60: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)02:02:58 ID:GAM
『世界観』を誤用する奴はせめて漢字の意味考えて『世界感』って誤字で造語を使って欲しい
56: 名無しのぽけまとめーる 21/01/24(日)01:58:11 ID:Tbq
言語に関しては転生したり召喚される一連の仕組みに翻訳魔法エンチャントするみたいなフワッとした理解でええやろ的な所があるからあんまり細かく掘っても面白くなりそうにないし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611419768/
コメント
コメント一覧 (5)
苦無を小型の剣と考えれば問題なし
忍者が活動しやすくするために昔から情報操作をしており、その結果があの偽の史実
さらに偽物と悟られないようにもう一段偽情報でコーティングしたのが今の忍者イメージなんや
…こんな時間に誰だろう
wizardryはそもそもパロディやジョークの散りばめられたいかにも米国のギークが作ったというノリの作品だからな
コメントする