社会保険料の負担が今の半分
消費税なし
物価が今の約9割
ボーナスからは社会保険料の控除なし
初任給は今と変わらず
平均給与は40万円高かった
消費税なし
物価が今の約9割
ボーナスからは社会保険料の控除なし
初任給は今と変わらず
平均給与は40万円高かった
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
37: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:06:06.39 ID:Wdm4jg5I0
>>1
1991年には消費税が既にあった
消費税導入は1989年やから
1991年には消費税が既にあった
消費税導入は1989年やから
2: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 22:58:27.09 ID:lme6yh090
うらやましいなあ
3: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 22:58:47.49 ID:lP2uEUZS0
かなしい
4: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 22:58:50.97 ID:zkRLWK3/a
草
6: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 22:59:11.16 ID:K0gM9E6z0
これは世界がうらやむWOW
7: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 22:59:26.32 ID:pqkvaORf0
崩壊秒読みのバブル
8: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 22:59:36.14 ID:GLLHqX8r0
退職金ももっとあったらしいな
9: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:01.64 ID:wfzEHevk0
ボーナスから社保の控除無かったのか
どんだけハードモードやねん今
どんだけハードモードやねん今
13: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:12.90 ID:JVUeqQ6D0
なにがあったんや?
19: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:53.69 ID:YLLaFd8e0
>>13
なにもしなかったからでは?
なにもしなかったからでは?
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:17.85 ID:8jfiWpaTr
しかも車が安い
15: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:30.90 ID:o75dMpasa
三十年とはワロタ
16: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:40.21 ID:jon4DojD0
すごいなあ
17: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:40.78 ID:VjTZqK2Md
野原ひろしがみさえに安月給と罵られながらも
マイホームとマイカー所持して専業主婦と子供二人と犬を養ってた時代
マイホームとマイカー所持して専業主婦と子供二人と犬を養ってた時代
20: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:00:56.04 ID:UulXm61N0
日銀が悪いよー
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:01:02.56 ID:gyXr9xVW0
教師は体罰当たり前
そこそこの偏差値の高校でも先輩はヤンキー
24時間働いて当たり前
それでもええか
そこそこの偏差値の高校でも先輩はヤンキー
24時間働いて当たり前
それでもええか
67: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:10:37.81 ID:lpNYjuh10
>>22
ほんこれ
昔から日本人は特に優秀ってわけじゃなかったけど、馬車馬のように働くから結果が良かった
権利意識が先進国並みになって日本の良さが失われて没落しただけ
ほんこれ
昔から日本人は特に優秀ってわけじゃなかったけど、馬車馬のように働くから結果が良かった
権利意識が先進国並みになって日本の良さが失われて没落しただけ
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:01:04.33 ID:EddU/hImd
携帯やネットもないからろくな固定費もない
24: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:01:07.65 ID:ipBjXyrE0
これやったら基本給20万でも余裕で暮らせるな
29: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:03:25.84 ID:USm+joj+0
このときに貯めておかなかったから今痛い目見てるというね
30: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:03:32.24 ID:K0gM9E6z0
世界一の国と聞いて日本を選んで生まれてきたワイ、クーリングオフを決意
33: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:04:34.90 ID:pvDgmwbr0
>>30
今でも一番平和なのは日本やろ
今でも一番平和なのは日本やろ
40: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:06:40.04 ID:o7dBdr7j0
>>33
え?w
え?w
31: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:03:52.91 ID:1AY0vvB50
日本の未来は……
34: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:04:52.87 ID:w+L4LXkG0
ここからまさか成長せんとはなあ
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:06:37.25 ID:cv4Ctulx0
大学の学費もクソ安いやろ当時
39: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:06:38.03 ID:6Ko9HPj20
おいイッチそうじゃないぞ
「お菓子が今の倍入ってた」やぞ
「お菓子が今の倍入ってた」やぞ
41: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:06:53.18 ID:QwfBJPw70
この時代のタクシーは1万円を振って呼んでがそれはごく一部の金持ちだ。
一般人は5000円札渡し釣りは断るくらいだった……
一般人は5000円札渡し釣りは断るくらいだった……
48: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:07:43.41 ID:K0gM9E6z0
戦後からそこまで成長した40年と、そこからここまで没落した40年が同じ長さという事実
50: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:08:06.57 ID:cwvbpQFWa
昔のハリウッド映画見てたら日本ネタが結構多くて日本って凄かったんやなぁってなるわ
56: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:09:08.27 ID:iNBs6obfa
>>50
80年台だとなんちゃって日本人結構出てんだよな
80年台だとなんちゃって日本人結構出てんだよな
66: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:10:30.83 ID:UQp0Dyeba
>>56
90年代も出てた
ターミネーター2に三宅裕司出てたし
90年代も出てた
ターミネーター2に三宅裕司出てたし
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:09:30.57 ID:QwfBJPw70
なおこの時代は高卒でも初任給20万楽に超えてた模様……
初めてのボーナスは40万で少ないとバカにされてたw
初めてのボーナスは40万で少ないとバカにされてたw
63: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:10:04.18 ID:N7sXOTYJ0
郵便局の貯金や銀行預金の金利もすごかったんやろ?
73: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:11:39.84 ID:+vx30kUT0
>>63
今の1600倍らしいで
今の1600倍らしいで
68: 名無しのぽけまとめーる 2021/01/19(火) 23:10:41.05 ID:4iPq/h9m0
株価って景気と直結しねえんだな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611064699/
コメント
コメント一覧 (7)
>ボーナスから社保の控除無かったのか
>どんだけハードモードやねん今
社保控除のがれのために、月給減らしてボーナス増やした結果が今。
買われるのは国産以外ばかりw
10%負担が30%という消費税もビックリの上がり方
しかも何故か10%(1割)単位で上がっているのに誰もその事に不満を言わない事
どうせ吸われたってロクな使い方されんのやから、企業側が労働者守って当たり前やったんやけどな。
今は外資と政府与野党ともにタッグ組んで国民から搾り取るばかり。
民主党の仕分けなんて外資の外国人をメンバーに入れてたわ。
それが「できない」からもどかしいんだよ。
なぜできないか。
・当時(90年前半までの日本社会)を知らない世代が増えた事と、当時を曲解して伝えている事例が多い。
・現状の社会(税制や新自由主義という考え方)が「当たり前」であるという考えから、社会を変えてゆこう(元に戻す)という考えにならない。
・「言われた事を当たり前にやる人間」を、「指示待ち人間」と言い、派遣社員、外国人労働者に切り替えてきた事を「間違い」だと思えない。
⇒リーダー型人間と言われた事を当たりまえに行う人間が「一つとなれた事」が、日本社会の強みだった(その事が「悪く」言われ過ぎてきた)が、今は、そうなってはいない。
コメントする