1: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:20:56 ID:ypB
俺には罪悪感しか残らなかった
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:21:35 ID:D09
んなもん使わなくても結果は同じなのにね
4: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:21:54 ID:ypB
>>2
ほんまに
わいがバカやった
ほんまに
わいがバカやった
3: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:21:51 ID:HB3
結局やめれたんか
5: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:22:06 ID:ypB
>>3
やめれたよ
ただ後味が悪すぎて
やめれたよ
ただ後味が悪すぎて
6: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:23:10 ID:SOC
おいくら万円や?
10: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:50:24 ID:ypB
>>6
5万
5万
7: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:23:35 ID:D09
代行使うやつただただかっこ悪いわ
街でばったりあったらどうすんねん
普通にやめたなら恥なんてないものをよ
街でばったりあったらどうすんねん
普通にやめたなら恥なんてないものをよ
8: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:31:15 ID:Nnm
>>7
辞める余裕がない会社の人が街中を歩き回ることなんて滅多にないやろ?
辞める余裕がない会社の人が街中を歩き回ることなんて滅多にないやろ?
11: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:50:43 ID:209
この間の会社辞めたいニキか?
12: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:50:50 ID:ypB
>>11
せや
せや
14: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:57:37 ID:lVL
なんで罪悪感があるんや?
17: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:59:44 ID:ypB
>>14
なんやかんやゆうてお世話になった先輩、上司をこんな形で切ってもたからな
かなり恥知らず
なんやかんやゆうてお世話になった先輩、上司をこんな形で切ってもたからな
かなり恥知らず
15: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:58:56 ID:9Og
なんや退職代行って?
19: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:00:44 ID:Nnm
>>15
第三者が退職の手続きを代行するサービス
仕事辞めるのを必死で止めてくる会社が多いので去年位から話題になってる
第三者が退職の手続きを代行するサービス
仕事辞めるのを必死で止めてくる会社が多いので去年位から話題になってる
16: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)11:59:10 ID:Nnm
ただただ罪悪感罪悪感とか語彙が少ないん?
18: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:00:19 ID:3Yg
その退職代行がなんか失礼なことしたんか?
それとも後になってこのサービスを利用したことを後悔し出してるってことか?
それとも後になってこのサービスを利用したことを後悔し出してるってことか?
20: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:00:50 ID:ypB
>>18
そう、サービスを利用してわいはすごく後悔しとる
そう、サービスを利用してわいはすごく後悔しとる
26: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:01:45 ID:3Yg
>>20
それなら今からでもメールか手紙の1通でも送ったらどうや?
直接今までのお礼を伝えなければならないと思いなおし…みたいな感じで
それなら今からでもメールか手紙の1通でも送ったらどうや?
直接今までのお礼を伝えなければならないと思いなおし…みたいな感じで
21: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:01:12 ID:Nnm
結論:イッチが会社辞めなければ問題なかった
24: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:01:44 ID:ypB
>>21
まさにその通り
自由なんていらん、社畜でよかったんやきっと
まさにその通り
自由なんていらん、社畜でよかったんやきっと
22: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:01:25 ID:PJr
そういう要らんことをぐちぐち気にするような奴しか使わんやろな
23: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:01:31 ID:Ism
ブラック企業だったん?
30: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:02:41 ID:ypB
>>23
ブラックではないがお給与がね…
ブラックではないがお給与がね…
25: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:01:45 ID:NOM
直接本人がこないと契約解除はしないって言う会社は出てこんの?
29: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:02:36 ID:PJr
>>25
辞めるいうたら会社は拒否できんことになっとる
辞めるいうたら会社は拒否できんことになっとる
35: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:03:24 ID:WHZ
>>25
分かってる人は分かってると思うけど
一回辞める決心した人を説得してもまた何処がで辞めると言い出す
引き止めるだけ無駄
分かってる人は分かってると思うけど
一回辞める決心した人を説得してもまた何処がで辞めると言い出す
引き止めるだけ無駄
28: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:02:30 ID:PDd
その後悔は間違いやで
洗脳されとる
洗脳されとる
33: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:03:12 ID:PJr
>>28
ほんこれ
多分次の会社でも同じことになるで
このいっちは
ほんこれ
多分次の会社でも同じことになるで
このいっちは
37: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:04:00 ID:ypB
>>33
次の会社でも社畜になると?
次の会社でも社畜になると?
38: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:04:22 ID:WHZ
>>37
またすぐ辞めるっしょ
またすぐ辞めるっしょ
31: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:02:51 ID:CMn
退職代行屋のサイト見てると会社辞めることがめっちゃライトに書かれててなんだかなあと思う
「2回目以降の利用は10000円引き」ってなんだよ
「2回目以降の利用は10000円引き」ってなんだよ
36: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:03:53 ID:PJr
>>31
2回目の利用は草
2回目の利用は草
32: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:02:54 ID:Nnm
(だんだん釣り針がまずそうに見えてきたような感じか)
40: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:04:31 ID:Nnm
退職の代行使っても別に問題ないんやで?
大航海者もやめた会社にアフターケアするから
別の人間を雇うサポートをする人材コンサルやってるから心配すんな
大航海者もやめた会社にアフターケアするから
別の人間を雇うサポートをする人材コンサルやってるから心配すんな
41: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:04:44 ID:ypB
とりあえずよっぽど追い詰められとる人以外は使わんほうが良い
45: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:06:40 ID:9l7
いっつもわからんねん
バックレるやつとかさ
なんで普通の手続きで辞めないの?って
バックレるやつとかさ
なんで普通の手続きで辞めないの?って
46: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:06:50 ID:Nnm
退職代行に参入する理由は、むしろその会社に人材を送り込める余地があると見込んだ
コンサル会社の営業の一環でもあったりする
代行会社は「イッチさんじゃなくても別の方を紹介しますよ?」って売込みするんよ
コンサル会社の営業の一環でもあったりする
代行会社は「イッチさんじゃなくても別の方を紹介しますよ?」って売込みするんよ
47: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:06:52 ID:3Yg
なんていうかあれよな
Twitterで人をブロックするのと同じようなノリでリアルの人間関係をブロックしたような感じやろな
これは罪悪感あるで
Twitterで人をブロックするのと同じようなノリでリアルの人間関係をブロックしたような感じやろな
これは罪悪感あるで
48: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:07:28 ID:ypB
>>47
例えがまさにそれだ
例えがまさにそれだ
51: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:08:46 ID:IuQ
退職代行を使わなかったとしても退職したことを後悔しそうやな
あんまり退職代行は関係ない気がするわ
あんまり退職代行は関係ない気がするわ
52: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:08:58 ID:ypB
>>51
たぶんそう思う
たぶんそう思う
53: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:09:44 ID:ypB
そう、結局普通に辞めても後悔してそう
お給与が悪いだけであとは普通やったんや…
お給与が悪いだけであとは普通やったんや…
56: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:10:28 ID:9Og
>>53
給与が悪いと転職して給与が段々と下がって行く事にならんとええな
給与が悪いと転職して給与が段々と下がって行く事にならんとええな
57: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:11:13 ID:ypB
>>56
それが一番怖いね
ちなみに転職先はきまってるんやが
今、18万
次、28万
や
それが一番怖いね
ちなみに転職先はきまってるんやが
今、18万
次、28万
や
54: 名無しのぽけまとめーる 19/07/15(月)12:09:50 ID:9l7
辞めたいと言ってるのに辞めれないケースを持ち出してくるやつがおるが
そのパターンになると相談する相手が違うんだよなぁ
そのパターンになると相談する相手が違うんだよなぁ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563157256/
コメント
コメント一覧 (5)
ちょっとしんどくなると辞めたくなるんや。
その度に正当っぽい理由を探してしまう。
ワイがそうやった。
コメントする