1: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:36:17.179 ID:NcazIe7td
好きの反対は嫌いだろ
無関心というのは単に対象のことを知らないから評価を出せないだけであって、知ってしまったら好きか嫌いに分類せざるを得ない
無関心というのは単に対象のことを知らないから評価を出せないだけであって、知ってしまったら好きか嫌いに分類せざるを得ない
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
52: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 23:25:31.466 ID:x0N1uKoY0
>>1
知る気がないってことだぞ
知る気がないってことだぞ
3: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:37:15.773 ID:uZaVEG+ud
それ本来の意味は愛の反対は無関心らしいぞ
4: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:37:42.041 ID:Q1OKCR5B0
知らないじゃなくて興味無いって意味やろ
5: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:37:48.699 ID:umB0tImm0
好きなやつでも嫌いなやつでも表には出さない奴もいるしな
6: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:38:54.205 ID:+sjnMI/20
どうでもいい
8: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:43:22.802 ID:GTiJaf4+0
でも嫌いって相手に関心があるってことじゃん
10: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:51:51.793 ID:3eSUxdii0
>>8
だったら何なんだよ
好きって言葉も嫌いって言葉も関心そのものを示すわけじゃないだろ…
反対の関係になってないんだよ
右も左も方向を表す言葉だから右の反対は左じゃない!って言い出すレベル
何で急により抽象的な概念出てくるんだよ
だったら何なんだよ
好きって言葉も嫌いって言葉も関心そのものを示すわけじゃないだろ…
反対の関係になってないんだよ
右も左も方向を表す言葉だから右の反対は左じゃない!って言い出すレベル
何で急により抽象的な概念出てくるんだよ
12: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:53:43.566 ID:GTiJaf4+0
>>10
でも好き嫌いって関心の度合いを示す言葉じゃん
無関心の方が好きの反対に近いと思うけどな
でも好き嫌いって関心の度合いを示す言葉じゃん
無関心の方が好きの反対に近いと思うけどな
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:54:47.779 ID:3eSUxdii0
>>12
はぁ?それ関心の反対じゃん
何?お前の中で「○○に関心がある」「○○が好き」「○○が嫌い」
って全部同じ意味に解釈してんの?
はぁ?それ関心の反対じゃん
何?お前の中で「○○に関心がある」「○○が好き」「○○が嫌い」
って全部同じ意味に解釈してんの?
17: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:00:02.310 ID:GTiJaf4+0
>>14
嫌いという感情が本当に好きの反対だと思う?
好き嫌いっていう言葉の響きで反対って思い込んでない?
嫌いという感情が本当に好きの反対だと思う?
好き嫌いっていう言葉の響きで反対って思い込んでない?
18: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:07:00.921 ID:3eSUxdii0
>>17
うんだから好きと嫌いって同じ意味だと解釈して生きてきたの?
「好き」と「嫌い」と「関心がある」をいついかなるときに置き換えても文意が一定だって主張できるんなら
お前との日本語での会話は諦めるけど
うんだから好きと嫌いって同じ意味だと解釈して生きてきたの?
「好き」と「嫌い」と「関心がある」をいついかなるときに置き換えても文意が一定だって主張できるんなら
お前との日本語での会話は諦めるけど
19: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:09:30.317 ID:GTiJaf4+0
>>18
同じ意味と解釈してるなんて言ってないけど
同じ意味と解釈してるなんて言ってないけど
20: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:12:33.483 ID:3eSUxdii0
>>19
同じにならないなら、無関心と対の関係になんかなりませんけど???
同じにならないなら、無関心と対の関係になんかなりませんけど???
9: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:48:35.006 ID:HbC0BumKa
大嫌い大嫌い大好きあー
11: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 21:52:02.333 ID:2EfTiFT40
嫌いが好きになることってほぼ無いよな。好きが嫌いになることはあるけど
21: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:13:10.589 ID:3eSUxdii0
こじらせた馬鹿の薄っぺらい発想でしかない
言葉ってのはより正確に意図を伝達するために細分化され洗練されてきてるわけで
「好き」は関心そのもの、全体を表すための言葉じゃない
つまり「関心そのものを否定する言葉」とは反対の関係になりようがない
はっきり言って言葉を扱うに足る知性を備えていない
現代に生きる人間として恥ずべき猿でしかない
言葉ってのはより正確に意図を伝達するために細分化され洗練されてきてるわけで
「好き」は関心そのもの、全体を表すための言葉じゃない
つまり「関心そのものを否定する言葉」とは反対の関係になりようがない
はっきり言って言葉を扱うに足る知性を備えていない
現代に生きる人間として恥ずべき猿でしかない
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:15:40.371 ID:GTiJaf4+0
なんで反対を言語の関係としてしか捉えられないかな
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:19:15.582 ID:3eSUxdii0
まぁ猿が猿なりに鳴き声に近い単純さで言葉を認識するまではいいとしても
その程度の理解で安っぽく「○○の反対は~」などと
さも何らかの真理を掴んだみたいに思い違いしてしたり顔で語りだすのは痛すぎるからやめてくれ
その程度の理解で安っぽく「○○の反対は~」などと
さも何らかの真理を掴んだみたいに思い違いしてしたり顔で語りだすのは痛すぎるからやめてくれ
25: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:21:39.238 ID:3eSUxdii0
好きってのは言葉だからだよ
関心という言葉よりも狭く意味を区切った言葉で
明確に嫌いという言葉と用途を分けられて存在しているもので
勿論、関心と同一の意味でもないからだよ
言葉に込められた、言葉が区切っている意味や意図を無視するなら
尚更そこに反対もクソもない
馬鹿の馬鹿げた浅ましい思考は言葉遊び程度の価値もない
関心という言葉よりも狭く意味を区切った言葉で
明確に嫌いという言葉と用途を分けられて存在しているもので
勿論、関心と同一の意味でもないからだよ
言葉に込められた、言葉が区切っている意味や意図を無視するなら
尚更そこに反対もクソもない
馬鹿の馬鹿げた浅ましい思考は言葉遊び程度の価値もない
26: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:25:16.012 ID:GTiJaf4+0
そりゃ言葉としては好き嫌いは反対の関係だが
でも好きにはポジティブな関心、嫌いにはネガティブな関心がある
無関心が対というのもおかしくはないだろ
でも好きにはポジティブな関心、嫌いにはネガティブな関心がある
無関心が対というのもおかしくはないだろ
28: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:28:52.711 ID:3eSUxdii0
>>26
おかしさしかないが?
だから細分化した先にある表現なんだからその前の段階と対になるわけないだろ
脳味噌ぶっ壊れてんのか
おかしさしかないが?
だから細分化した先にある表現なんだからその前の段階と対になるわけないだろ
脳味噌ぶっ壊れてんのか
27: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:28:05.062 ID:3eSUxdii0
言葉ってのは単なる情報伝達のツール(単なる、と言ってもそれ自体重要な価値はあるが)というだけでなく
不定形で実体のない人の想い、感情をより具体的に共有するために
他人の目からわかりやすくパッケージング、ラッピングしているものなんだよね
「好き」って言葉で表現される想いを「関心」ってところまでボカしてしまうって
それはもう侮辱に等しい行為なんだよね
言葉を生み出して、それらを活用して、意志の疎通を図ってきた人間の知性、歴史そのものに対して
不定形で実体のない人の想い、感情をより具体的に共有するために
他人の目からわかりやすくパッケージング、ラッピングしているものなんだよね
「好き」って言葉で表現される想いを「関心」ってところまでボカしてしまうって
それはもう侮辱に等しい行為なんだよね
言葉を生み出して、それらを活用して、意志の疎通を図ってきた人間の知性、歴史そのものに対して
29: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:35:23.458 ID:GTiJaf4+0
おまえは反対"語"として語ってるんだろうけど
この言葉は対象物への距離感を表した言葉なんだよ
この言葉は対象物への距離感を表した言葉なんだよ
30: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:36:45.291 ID:3eSUxdii0
うんだから、好きっていうのは意図的により狭く意味を区切るためにある言葉なの
その言葉を持ち出しておいて意味を大きくボカして対比させるとか
言葉に対する冒涜であって、言葉を扱う資格ないから
その言葉を持ち出しておいて意味を大きくボカして対比させるとか
言葉に対する冒涜であって、言葉を扱う資格ないから
31: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:37:15.441 ID:7ZSl1vUJ0
何かの漫画のパクリだろ確か
何だっけか?
何だっけか?
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 22:59:46.979 ID:GTiJaf4+0
いや単語に注目するんじゃなくてこの言葉が使われる背景を考えろよ
40: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 23:01:00.648 ID:GTiJaf4+0
単語を単語の意味通りにしか解釈しないのね
42: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 23:03:28.000 ID:3eSUxdii0
単語の意味を無視するなら単語を使った話しないでくださーい
頭大丈夫かこの猿
頭大丈夫かこの猿
55: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 23:27:51.006 ID:B71nxBP/d
好きの反対は嫌いでFA
56: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/08(月) 23:32:51.377 ID:lM7rTX7V0
何ならむしろ矛盾してたり間違ってる言い回しの方がキャッチーで好まれたりする
「好きの反対は無関心」もそういうのの一種だろう
マジで国語のテストに「好き」の対義語として「無関心」って書いたらヤベー奴だけどな
「好きの反対は無関心」もそういうのの一種だろう
マジで国語のテストに「好き」の対義語として「無関心」って書いたらヤベー奴だけどな
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/09(火) 00:21:49.407 ID:K6eZM6qi0
さいきんじゅずつかいせんでみた
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612787777/
コメント
コメント一覧 (18)
無関心の意味に関心持てよw
好きと嫌いを行ったり来たりあなたの心を聞くのよ
旦那に小言言ったり喧嘩めちゃめちゃしてた時は、何だかんだやっぱり愛情があった
今は喧嘩もしないし私のヒステリー も無くなって旦那は嬉しいみたいでベタベタイチャイチャしてくるけど、もう全く無関心で興味ないわ
でも無関心だから、ベタベタも夫婦生活も何も思わないで平気で出来る。好きだった頃は喧嘩したり思いが通じないと泣けてきて意識的にレスな期間もあったけど、無関心になると逆にお勤めとして何でも応じれちゃう
旦那はそれを新婚時代に戻ったみたいに思って嬉しそう
馬鹿みたいだけど、家庭的には丸く治ってる
無関心の中には好きも嫌いも無いから好きから見たら嫌いよりも遠い関係になる
「好きの反対は嫌いじゃなく無関心」って言葉は正確には
「好きから見たら嫌いより遠い感情が無関心」ってこと
嫌いと好きは感情的に近いところがあるように思える。
好きだった人を焼き肉で牛タンをタレにつけただけで嫌いになることもある。
でもその嫌いって大体好きなんじゃないかと、嫌いと好きは両立するんじゃないかと思うわ。
そあいて無関心と好きって感情が距離的に相当遠いのも理解できるしな。
愛の反対は無関心
少し好きの反対は少し無関心
大好きな反対は大無関心
嫌いの反対は……そんなもの無い
馬鹿には難しいか。
コメントする