1: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:29:26 ID:lMo
お前らが気を付けてる事、参考にしたいから
どんどん書いてくれ!!
どんどん書いてくれ!!
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495362566/
3: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:30:16 ID:dUq
喧嘩上等
4: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:30:49 ID:dEY
確かにハゲが気にしたところで無駄かもな
5: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:31:41 ID:lMo
おやおや…
6: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:32:25 ID:W6G
金銭問題
連絡問題
連絡問題
7: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:33:05 ID:lMo
>>6
詳しく書いてくれないか
詳しく書いてくれないか
9: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:38:41 ID:W6G
>>7
金銭問題は貸し借りもそうだがツケや代理購入でももめる
直接的でなくても喫茶店などのレベルでもトラブるし
仕事などでももめることがある
連絡問題は相手によって話せるレベルが違う
金銭問題は貸し借りもそうだがツケや代理購入でももめる
直接的でなくても喫茶店などのレベルでもトラブるし
仕事などでももめることがある
連絡問題は相手によって話せるレベルが違う
10: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:56:33 ID:lMo
>>9
おーありがとう
連絡とか特にそうやね
おーありがとう
連絡とか特にそうやね
8: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:35:42 ID:lMo
自分ははなるべく悪口いわないようにしてる
言うときはブラックユーモアになるように言ってる
言うときはブラックユーモアになるように言ってる
23: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:12:16 ID:nVp
>>8
ブラックユーモア(にしてるつもり)やろ?
今日の某バラエティーで某芸能人をいじって笑いにしてた(つもり)だったが
明らかに嫌いって言うのは視聴者にはもろばれやったし、そういうのはわかるもんやで?
ブラックユーモア(にしてるつもり)やろ?
今日の某バラエティーで某芸能人をいじって笑いにしてた(つもり)だったが
明らかに嫌いって言うのは視聴者にはもろばれやったし、そういうのはわかるもんやで?
29: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:26:05 ID:lMo
>>23
ほんとその通りだと思う
ただ言わなきゃ自分の立場が危うくなっちゃう時あるからねぇ
君の言うとおり、嫌いになってしまうと相手に伝わるから、「こういう事をされて困る」的な言い方にしてるわ
どの道気分が暗くなる言い方をすると相手も嫌だろうからね
そこは気を付けてるつもり
難しいね
ほんとその通りだと思う
ただ言わなきゃ自分の立場が危うくなっちゃう時あるからねぇ
君の言うとおり、嫌いになってしまうと相手に伝わるから、「こういう事をされて困る」的な言い方にしてるわ
どの道気分が暗くなる言い方をすると相手も嫌だろうからね
そこは気を付けてるつもり
難しいね
31: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:28:39 ID:nVp
>>29
ブラックユーモアは「いじめじゃないよ!冗談だよ!」って言うていのいじめだからね
相手に苦情を申し立てるだけなら穏やかな口調でやんわりと直接文句を言えばいい
半端に冗談にするのがダメ
ブラックユーモアは「いじめじゃないよ!冗談だよ!」って言うていのいじめだからね
相手に苦情を申し立てるだけなら穏やかな口調でやんわりと直接文句を言えばいい
半端に冗談にするのがダメ
37: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:34:13 ID:lMo
>>31
あー
これは納得だわ
あー
これは納得だわ
11: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:57:04 ID:Zb5
死にそうな奴は見捨てる
13: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:01:17 ID:lMo
>>11
死にそうな奴が周りにいるのか…
死にそうな奴が周りにいるのか…
19: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:04:57 ID:Zb5
>>13
実際死ぬ奴は少ないけど
死にそうなら山ほどいる
実際死ぬ奴は少ないけど
死にそうなら山ほどいる
25: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:23:22 ID:lMo
>>19
なんか壮絶そうだな
なんか壮絶そうだな
12: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)19:57:42 ID:vzW
怒らない
というより怒れないのが悩み
というより怒れないのが悩み
14: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:01:40 ID:lMo
>>12
怒れないってすごいな
精神的にめちゃ健康そう
怒れないってすごいな
精神的にめちゃ健康そう
16: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:04:13 ID:vzW
>>14
相手が悪いことしてきても
先に自分に非があるかもと考えてしまうからな
相手が悪いことしてきても
先に自分に非があるかもと考えてしまうからな
18: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:04:42 ID:lMo
>>16
もしかして自分に自信が無いの?
もしかして自分に自信が無いの?
15: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:03:01 ID:Dub
相手に気を使いすぎるのも失礼になるから適度にフランクに接するようにはしてる
もちろん相手によりけり
もちろん相手によりけり
17: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:04:21 ID:lMo
>>15
気を使いすぎると卑屈になりそうだよね
気を使いすぎると卑屈になりそうだよね
20: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:06:31 ID:zX7
そこそこズバズバ言うようにしてる
そしたら気遣ってるとか思われなくなって楽
そしたら気遣ってるとか思われなくなって楽
21: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:06:32 ID:Zs8
相手の意見を否定しすぎないことかな あと自分の話ばっかりにならないようにしてる
されたらイヤだったから
されたらイヤだったから
26: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:23:50 ID:lMo
>>21
ほんっとその通りだわ
いつの間にか会話乗っ取ってる事があるもんなぁ
ほんっとその通りだわ
いつの間にか会話乗っ取ってる事があるもんなぁ
22: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:10:14 ID:uxc
相手がいくらクソでも仕事出来なくても何でも、相手に改善を要求しなくなった
全てこちら側が対処する事で解決するようにしてる
仕事出来ない奴予め雑用にしたり
全てこちら側が対処する事で解決するようにしてる
仕事出来ない奴予め雑用にしたり
27: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:24:09 ID:lMo
>>22
人には期待するなってやつだね
人には期待するなってやつだね
24: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:23:04 ID:lMo
すまん席外してた
30: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:26:52 ID:DDR
感謝と謝罪は欠かさない
35: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:32:57 ID:lMo
>>30
自分もこれ意識してる
特に女の人に対してはそうだね
謝罪は何度も言うと鬱陶しいから一回だけ言ってるけど、感謝は割と何度言っても良いよね
ありがとうに一言追加したりしてるわ
自分もこれ意識してる
特に女の人に対してはそうだね
謝罪は何度も言うと鬱陶しいから一回だけ言ってるけど、感謝は割と何度言っても良いよね
ありがとうに一言追加したりしてるわ
40: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:37:24 ID:vzW
そうそう
あと人に新しく質問できないな
聞かれたら答えるけどそのせいで余計に自分のことばかり話す
気を付けてることじゃなくて単なる悩み
あと人に新しく質問できないな
聞かれたら答えるけどそのせいで余計に自分のことばかり話す
気を付けてることじゃなくて単なる悩み
42: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:39:31 ID:nVp
>>40
相手が会社の人なら出身地や出身大学とか聞けばそれなりに話せると思うで
相手が会社の人なら出身地や出身大学とか聞けばそれなりに話せると思うで
47: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:42:11 ID:vzW
>>42
そうなのかな
まあそこからの引き出しが多いと広がるよね
>>44
ちょっとずれてる気がするから、正しい返しに悩むんだよな
無難なことしかいえない
そうなのかな
まあそこからの引き出しが多いと広がるよね
>>44
ちょっとずれてる気がするから、正しい返しに悩むんだよな
無難なことしかいえない
53: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:46:15 ID:nVp
>>47
正しい返事の仕方なんてないから気にすんなよ
一生懸命その人の話を聞いていればOK
否定さえしなきゃその人はいい気分で話せるんだから
正しい返事の仕方なんてないから気にすんなよ
一生懸命その人の話を聞いていればOK
否定さえしなきゃその人はいい気分で話せるんだから
67: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)21:02:46 ID:vzW
>>53
そうなのか
ありがとう
そうなのか
ありがとう
44: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:40:10 ID:lMo
>>40
「会話のキャッチボール」って凄く重要だよね
話しすぎてもダメだし相手ばかり話しててもつまらんし
相手の言った内容に沿った返しができると、上手く会話が続く
(オレはいつもできてるわけじゃないがw)
「会話のキャッチボール」って凄く重要だよね
話しすぎてもダメだし相手ばかり話しててもつまらんし
相手の言った内容に沿った返しができると、上手く会話が続く
(オレはいつもできてるわけじゃないがw)
41: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:37:32 ID:nVp
すぐ人の悪口を言う人とは距離を取るようにしてる
あと悪口を言い始めた人がいでも自分は言わない
あと悪口を言い始めた人がいでも自分は言わない
45: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:40:34 ID:lMo
>>41
流れでしゃーない事はあっても、いつもそんな感じだとアカンよね
流れでしゃーない事はあっても、いつもそんな感じだとアカンよね
43: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:39:54 ID:vzW
会社の文句を言う人がいたら
そのものに同意するんじゃなく
会社のことを考えてるんだね、という内容で誉めるといいって誰か言ってたな
そのものに同意するんじゃなく
会社のことを考えてるんだね、という内容で誉めるといいって誰か言ってたな
48: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:43:41 ID:lMo
>>43
ほめ方も難しかったりするw
ほめ方も難しかったりするw
51: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:45:09 ID:nVp
>>43
ちゃんと納得できる理由がある不満ならいいけど
単に「うちの会社はダメ」しか言うわない人(何にでもケチつける人)は距離とりたくなるわ
ちゃんと納得できる理由がある不満ならいいけど
単に「うちの会社はダメ」しか言うわない人(何にでもケチつける人)は距離とりたくなるわ
56: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:50:39 ID:lMo
>>51
相手の会話パターンを把握する事も必要だね
相手の会話パターンを把握する事も必要だね
46: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:41:54 ID:mAj
合わない奴とは穏便に距離を置く事
50: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:44:52 ID:lMo
良いぞみんな
どんどん書いてくれ
どんどん書いてくれ
52: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:45:44 ID:JQZ
初対面で友人の契りのために兜合わせをしてる
54: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:47:20 ID:wEK
人の機嫌を伺うのではなくて尊敬される人になるよう務める事だな
案外中々嫌われることって無いし、それよりもどんな事であろうと真摯に向き合う姿勢を見せれば一目置かれる、勿論姿勢だけでは無くそれなりの実績を上げるのも大事
そうすれば困った時に助けてくれる人が増える
案外中々嫌われることって無いし、それよりもどんな事であろうと真摯に向き合う姿勢を見せれば一目置かれる、勿論姿勢だけでは無くそれなりの実績を上げるのも大事
そうすれば困った時に助けてくれる人が増える
55: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:49:39 ID:JQZ
>>54
社会人としてならまずは人の機嫌を伺うのが大事なんじゃないか?自分が尊敬される人かどうか出していく機会なんて数年たたないと出てこないと思うが
社会人としてならまずは人の機嫌を伺うのが大事なんじゃないか?自分が尊敬される人かどうか出していく機会なんて数年たたないと出てこないと思うが
57: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:54:28 ID:wEK
>>55
上っ面だけ機嫌とっても無駄なのよ
人って色んなタイプいるからそいつの事が気に入らなければ何をやっても意味がない事ってあるんだし
だから何にでも全力で取り組む姿勢を見せる
そしてそれなりに結果を出す、礼儀は弁える
綺麗事に聞こえるかもしれんが経験上それが一番シンプル
上っ面だけ機嫌とっても無駄なのよ
人って色んなタイプいるからそいつの事が気に入らなければ何をやっても意味がない事ってあるんだし
だから何にでも全力で取り組む姿勢を見せる
そしてそれなりに結果を出す、礼儀は弁える
綺麗事に聞こえるかもしれんが経験上それが一番シンプル
60: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:56:54 ID:nVp
>>57
上っ面だけ機嫌を取るって言うのはただひたすらによいしょすれってことじゃないと思うで
表面上はうまくやれってことでしょ
一生懸命やれば周りが付いてくるって言うのは学生時代まで
社会人になったらその人が一生懸命やってても自分に関係なければ尊敬しない人はいるで
上っ面だけ機嫌を取るって言うのはただひたすらによいしょすれってことじゃないと思うで
表面上はうまくやれってことでしょ
一生懸命やれば周りが付いてくるって言うのは学生時代まで
社会人になったらその人が一生懸命やってても自分に関係なければ尊敬しない人はいるで
63: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:59:14 ID:mgE
>>60
ほんとこれ
ほんとこれ
68: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)21:03:39 ID:lMo
>>60
うちの上司はいつも全力だから、自分は尊敬してる
でも空気読めず突っ込んでくるから若干敬遠してる
難しいね
うちの上司はいつも全力だから、自分は尊敬してる
でも空気読めず突っ込んでくるから若干敬遠してる
難しいね
61: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:57:24 ID:JQZ
>>57
そうかーまあ俺の場合は業界が特殊なのと、入植したての時は何もできないのがデフォだからそれが通用してるて部分はある。
そうかーまあ俺の場合は業界が特殊なのと、入植したての時は何もできないのがデフォだからそれが通用してるて部分はある。
58: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:54:35 ID:lMo
>>55
機嫌が悪くなるパターンは人によって違うからなぁ
機嫌が悪くなるパターンは人によって違うからなぁ
59: 名無しのぽけまとめーる 2017/05/21(日)20:55:43 ID:mgE
他人を憎まない、嫌わない
そうすると相手からも嫌われないし憎まれない
人を嫌うということはデメリット多いのよね
そうすると相手からも嫌われないし憎まれない
人を嫌うということはデメリット多いのよね
引用元:
コメント
コメント一覧 (6)
まぁ行動を責めたら間接的にそうなることもあるがそれも計算の内
好かれすぎても嫌われすぎても損をする。
その環境に即した最も無難なムーブをする事が大切だと思う。
無職で稼ぎが無いとまともな人間扱いされないのよねマジでw
人間なんて所詮すべてカネよ
知った仲ならどうってことないが、地雷を踏む事がある
立派な人間になるってのは、それだけの経験を積んだ人間がなるものであって、経験を積んでない人間側やったって無様な真似事にしかならないから
真似だけだと薄っぺらくなってしまう
今は人に優しくってのも、わがままして迷惑かけて嫌われて苦しんで、人に優しくされてありがたいと思って初めて優しくできるものだと思ってる
よく気をつけてるというけど、それはほとんどが主観の話で、そもそも人間関係ってなんだって考えたら、気をつけるところはそこじゃないぞって思うことも多いんだ
コメントする