
1: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:03:09.26 ID:8J85Cyh4d
小惑星の石ころ拾って人の命救えるんか
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
3: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:04:19.85 ID:Wc4cBVAN0
石ころが世界救うんやぞ
5: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:05:05.34 ID:8J85Cyh4d
>>3
具体的にどう救うんだよ
具体的にどう救うんだよ
6: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:05:19.31 ID:8J85Cyh4d
あほくさ
7: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:05:36.08 ID:8J85Cyh4d
小惑星なんてどうでもええやろ
8: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:05:43.65 ID:U//fAs4RH
隕石来たらロケット打ち上げて世界救うんやぞ
13: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:06:39.00 ID:8J85Cyh4d
>>8
それやるにしても石ころ拾いに行く必要はないやろ
それやるにしても石ころ拾いに行く必要はないやろ
9: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:06:07.30 ID:LodtgPl2a
わかりましたお友達に税金配ります
10: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:06:07.52 ID:8J85Cyh4d
意味わからん
11: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:06:16.76 ID:MCjkT8/da
基礎研究費を削ってたかだか救えるのはわずか10万の命か 短期投資しかしないのかなこいつは
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:07:44.40 ID:8J85Cyh4d
>>11
石ころの基礎研究して何になるんだよ
医薬の基礎研究に力入れろよ
石ころの基礎研究して何になるんだよ
医薬の基礎研究に力入れろよ
12: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:06:24.08 ID:dE8C757K0
花粉症撲滅を阻止する国賊とか知らんわ
16: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:08:34.22 ID:8J85Cyh4d
>>12
花粉症撲滅のために金突っ込んでる方がよほどいいよな
花粉症撲滅のために金突っ込んでる方がよほどいいよな
15: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:08:07.01 ID:qjyhFuVjd
何にも考えてないやつって凄いわ
19: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:09:21.58 ID:F3Nguxd/0
製薬は勝てないからやめとけ
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:10:47.28 ID:8J85Cyh4d
>>19
勝てない状況まで差が広がってしまって残念や
もっとはやくから集中的に金突っ込んでおけばよかったのに
勝てない状況まで差が広がってしまって残念や
もっとはやくから集中的に金突っ込んでおけばよかったのに
24: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:11:26.70 ID:yrcDaSy40
>>22
武田とか世界上位やし
製薬は日本結構戦えてるで
武田とか世界上位やし
製薬は日本結構戦えてるで
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:10:47.38 ID:yrcDaSy40
ロケット技術=軍事力やで
26: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:11:52.61 ID:8J85Cyh4d
>>23
人工衛星への攻撃を守るためとかそういう研究ならわかるんやけどな
小惑星の石ころ研究は意味がわからん
人工衛星への攻撃を守るためとかそういう研究ならわかるんやけどな
小惑星の石ころ研究は意味がわからん
25: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:11:33.44 ID:AqzArs+M0
石ころ研究って言ってる時点でお察し。
28: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:12:35.42 ID:8J85Cyh4d
>>25
察された
察された
27: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:12:08.63 ID:MCjkT8/da
基礎研究の投資なんて7年前から始めるもんやろ
29: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:13:16.99 ID:iC/Mv+il0
何が役に立つかなんてわからんからな
液体のりががん治療に効果あったりするし
液体のりががん治療に効果あったりするし
33: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:13:59.04 ID:8J85Cyh4d
>>29
小惑星の石ころでガンが治るなんてこともあるんか
小惑星の石ころでガンが治るなんてこともあるんか
41: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:15:38.01 ID:iC/Mv+il0
>>33
あるかもしれん
完全に未知の物体やし
あるかもしれん
完全に未知の物体やし
51: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:18:15.09 ID:tVlQ0/3FM
>>41
あるかもしれんけど手に入らんから実用性は皆無やないか?
あるかもしれんけど手に入らんから実用性は皆無やないか?
30: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:13:20.78 ID:8J85Cyh4d
選択と集中は必要だよなあ
31: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:13:38.13 ID:gs9U1C13d
宇宙に浮いてる石ころてなんか素敵やん
36: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:14:35.10 ID:8J85Cyh4d
>>31
素敵やけど金突っ込んで研究するほどか
素敵やけど金突っ込んで研究するほどか
32: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:13:53.29 ID:+/4ePi0Wd
これ宇宙開発技術を競ってるだけで石ころはどうでもいいやろ
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:14:49.46 ID:8J85Cyh4d
>>32
やっぱどうでもええんか
やっぱどうでもええんか
34: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:14:10.01 ID:fWTzrGBbH
言うてサンプル採取してちゃんと帰還させられるような技術は相当やで
42: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:15:57.09 ID:8J85Cyh4d
>>34
すごい技術あるのはわかるがわざわざ小惑星まで行って石ころ拾わんでもええやろ
すごい技術あるのはわかるがわざわざ小惑星まで行って石ころ拾わんでもええやろ
44: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:16:32.11 ID:fWTzrGBbH
>>42
わざわざ小惑星まで行って拾うことに意味があんねん
わざわざ小惑星まで行って拾うことに意味があんねん
35: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:14:11.41 ID:Bypx5Ozq0
戦略と集中でIT後進国になったの忘れたか?
37: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:14:37.90 ID:Bypx5Ozq0
>>35
選択やったわ
選択やったわ
46: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:16:56.68 ID:8J85Cyh4d
>>35
ITにも金もっと突っ込んでやりゃよかったのにな
まあITもピンキリだけど
ITにも金もっと突っ込んでやりゃよかったのにな
まあITもピンキリだけど
39: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:15:10.39 ID:eo2z5Xad0
芸術や基礎研究に金を出せんようになったらもう終わりや
そもそもハヤブサは少ない予算でよくやってるわ
そもそもハヤブサは少ない予算でよくやってるわ
48: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:17:41.86 ID:8J85Cyh4d
>>39
その少ないと言われている予算をもっと国民に役立つ研究に使ってくれと思う
その少ないと言われている予算をもっと国民に役立つ研究に使ってくれと思う
54: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:19:28.91 ID:AF42MgaZ0
>>48
その役立つ研究というのが長期的には判断しづらいから、色んな研究せなあかんのや
その役立つ研究というのが長期的には判断しづらいから、色んな研究せなあかんのや
52: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:18:39.83 ID:tVlQ0/3FM
>>39
その2つ同列にするのはやばない?
その2つ同列にするのはやばない?
40: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:15:21.88 ID:c0x50UvjM
長期間単独で宇宙空間で活動出来る人口飛翔体を作り制御して運用出来るってものすごい軍事的アドバンスやがイッチには未来は見えないんやろね
53: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:18:51.75 ID:8J85Cyh4d
>>40
技術すごいのわかるけど別に小惑星の石ころ拾いに行く必要はないやろ
その技術使って軍事兵器作って国防しますとかならわかるけど
技術すごいのわかるけど別に小惑星の石ころ拾いに行く必要はないやろ
その技術使って軍事兵器作って国防しますとかならわかるけど
56: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:20:03.86 ID:c0x50UvjM
>>53
そんなもんまともに公言したらぶっ叩かれるやんけ正気か?
そんなもんまともに公言したらぶっ叩かれるやんけ正気か?
43: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:16:07.08 ID:c2ceS6wo0
将来的な資源開発や
宇宙から資源を取ってくるための準備なんや
宇宙から資源を取ってくるための準備なんや
55: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:19:35.82 ID:8J85Cyh4d
>>43
石ころ拾いも練習なのか
石ころ拾いも練習なのか
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:20:42.10 ID:c2ceS6wo0
>>55
せやで
ロケットもペンシルロケットの小さいやつから練習して今があるんや
何事も小さいことからコツコツやるのが大事なんや
せやで
ロケットもペンシルロケットの小さいやつから練習して今があるんや
何事も小さいことからコツコツやるのが大事なんや
50: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:18:12.46 ID:fWTzrGBbH
製薬は投資する前にガチガチの規制どうにかせんことには他国に勝てへんやろ
制度変えへんのなら素材に投資したほうがマシや
制度変えへんのなら素材に投資したほうがマシや
58: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:20:16.35 ID:cljWu7vd0
製薬なんて宇宙開発よりギャンブルだろ
62: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:21:38.83 ID:oWOk+Txha
>>58
人海戦術やぞ
人海戦術やぞ
60: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:20:49.47 ID:eo2z5Xad0
天問1号の火星周回軌道への投入が成功した際の最高司令官のメッセージは不覚にも感動したわ
国家同士が幾らいがみ合ってても技術者や研究者たちが互いに称賛、労い合う様ほど高潔なもんはないわ
国家同士が幾らいがみ合ってても技術者や研究者たちが互いに称賛、労い合う様ほど高潔なもんはないわ
63: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:21:39.51 ID:vn46c5cSM
民業圧迫は草
65: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:21:46.04 ID:lCva644E0
ロケットという名の大陸間弾道ミサイルだぞ
47: 名無しのぽけまとめーる 2021/02/21(日) 13:17:03.60 ID:AF42MgaZ0
イッチみたいな短絡的発想のやつが多いから薬学の基礎研究も進まんのや
イッチみたいなやつは疫病流行ってない時には間違いなくaiに投資しろだの言っとるわ
イッチみたいなやつは疫病流行ってない時には間違いなくaiに投資しろだの言っとるわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613880189/
コメント
コメント一覧 (14)
これが最適解
それそのものは大した価値はないんじゃ。
その基礎研究を土台にして様々な研究開発が花開くのじゃ。
それが分からんから
「二位じゃダメなんですか」とか言うアホがのさばる。
これがあれば核武装なんて必要ないし、地球上の全ての軍事基地を掌握できる
更に、今回で、遠隔操作でのミッション成功なので、遠隔技術が発展すれば、日本にいながら、海外での資源発掘作業だったりいろいろできることもあるだろうね。医療分野もあるし、たくさんあると思う。
石ころを持ってくるのが目的だが本命はロケットや探査船の制御技術、分析技術などを絶やさないためだぞ
1日サボったら取り戻すのに3日かかると言うだろ そういうこと
他の探査機に金を回すべきだった。
コメントする