1: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:10:18.976 ID:evV8OPKPr
1年で倒産した
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:10:48.241 ID:evV8OPKPr
サイトが閉鎖されてた
3: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:10:57.950 ID:2SVCKRS50
次に期待ですよね(´・ω・`)
4: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:10:59.649 ID:HCezLBhea
よく1年も持ったな
5: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:11:37.117 ID:LhzWxtER0
無理に決まってる
6: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:11:50.043 ID:evV8OPKPr
やっぱりか…と思った
7: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:12:07.076 ID:vgWosY2b0
ワロタwwwww
ワロタ…
ワロタ…
8: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:12:27.826 ID:nSGEnWPP0
笑えない
9: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:12:28.165 ID:WYpl9cq10
かなしい
10: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:12:36.992 ID:evV8OPKPr
ホリエモンの商売の4原則に当てはまるとか言ってたのに
11: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:13:23.124 ID:Uu7uIQ6+0
なんの会社よ
通販か
通販か
14: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:13:58.921 ID:evV8OPKPr
>>11
コーチングの商売
コーチングの商売
12: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:13:38.488 ID:evV8OPKPr
ホリエモンの商売の4原則
1.小資本で始められる。
2.在庫がない(あるいは少ない)
3.利益率が高い
4.毎月の定期収入が確保できる
1.小資本で始められる。
2.在庫がない(あるいは少ない)
3.利益率が高い
4.毎月の定期収入が確保できる
20: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:15:38.008 ID:kCebVXDR0
>>12
それ「客がいなけりゃ意味がねえ」な理屈だからな
まぁでも、そもそも失敗して倒産しても損失が少ないのもメリットだから、
本当なら一度潰れたぐらいじゃへこたれずに何度も挑戦する前提の理論だしな
友達がホンマモンならリトライするだろうし、そうじゃなきゃお察し
それ「客がいなけりゃ意味がねえ」な理屈だからな
まぁでも、そもそも失敗して倒産しても損失が少ないのもメリットだから、
本当なら一度潰れたぐらいじゃへこたれずに何度も挑戦する前提の理論だしな
友達がホンマモンならリトライするだろうし、そうじゃなきゃお察し
22: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:17:49.823 ID:evV8OPKPr
>>20
仰る通りだと思いますわ
金払ってまでコーチングを受けたいって奴は殆ど居ないと思う
仰る通りだと思いますわ
金払ってまでコーチングを受けたいって奴は殆ど居ないと思う
25: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:19:46.043 ID:kCebVXDR0
>>22
いや情報商材系からのサロンはいくらでも儲けられるよ? ホストとか詐欺師みたいなタイプが向いてる
でも多分だけど、同僚はそういう起業系のコーチングサロンに通って、自分もまったく同じことやろうとしたんじゃねーかな
だとしたら一番典型的かつ可哀想なタイプのカモだわ
いや情報商材系からのサロンはいくらでも儲けられるよ? ホストとか詐欺師みたいなタイプが向いてる
でも多分だけど、同僚はそういう起業系のコーチングサロンに通って、自分もまったく同じことやろうとしたんじゃねーかな
だとしたら一番典型的かつ可哀想なタイプのカモだわ
15: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:14:36.286 ID:evV8OPKPr
ビジネス書を100冊以上読んだとか言ってたのに
17: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:14:57.016 ID:2SVCKRS50
情報商材か
23: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:18:52.631 ID:evV8OPKPr
元同僚に連絡取ろうと思ってるけど辞めとくわ
26: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:20:06.733 ID:gSXAdIrA0
講師雇ってたんかな
一人でやるにしても今はスキル売り買いできるサイトあるからなぁ
一人でやるにしても今はスキル売り買いできるサイトあるからなぁ
27: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:20:33.124 ID:tg+9sSqy0
どんなラーメン屋を起業したの?
35: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:25:14.267 ID:evV8OPKPr
「元気にしてる?」って連絡しようと思ったが辞めとくわ
36: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:26:09.363 ID:AbqxRATha
今年の売上なんぼなん?ってしれっと煽ってみようず
38: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:27:43.542 ID:evV8OPKPr
>>36
そんな事出来ん
クソみたいな会社で仲が良かった数少ない同僚だし
そんな事出来ん
クソみたいな会社で仲が良かった数少ない同僚だし
50: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:48:31.571 ID:Cs4JpyX00
実績ない人にコーチングなんて頼まないからね・・・
32: 名無しのぽけまとめーる 2019/05/06(月) 21:23:19.397 ID:Rq+StPlVa
コーチングで生きてるやつなんてたくさんいるよw
やり方がうまくなかったんだろ
やり方がうまくなかったんだろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1557144618/
コメント
コメント一覧 (6)
大手に頼むほどでない中小企業向けは着眼点は悪くなかったと思うんだけど、当時はまだ何でも検索から始まる社会になりきってなかったので食いつきが悪かったらしい
5年ほど早かったかなと思う
10冊ぐらい読んでからホストでもやった方がマシ
コメントする