
社長「連続して5日以上の有給は許可が必要。今回は許可しない」
こんなん通るのか?
こんなん通るのか?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
20: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:35:25.093 ID:JVohMn6w0
>>1
やめるの決めてから少しずつ有給使ってなくなる頃に辞めますっていうのが正しい辞め方
やめるの決めてから少しずつ有給使ってなくなる頃に辞めますっていうのが正しい辞め方
29: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:37:38.615 ID:StOVpi0I0
>>1
ありえねーな
ありえねーな
5: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:32:01.317 ID:csDZvHiIp
通らん
7: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:32:12.026 ID:ymtNfQBea
落ち着けお前ニートだろ?
9: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:32:40.858 ID:/w7NQCWLx
てか辞める意思を伝えればほぼ強制的に消化にするよう進めるだろむこうが
12: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:33:09.793 ID:Jz0dcy3J0
>>9
そうならなかったよ
そうならなかったよ
11: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:32:51.584 ID:yVMicuLg0
5日休んで半日出て午後から有給を繰り返すしか無いな
16: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:34:16.379 ID:z35BAB8k0
何を言っても無駄なんだろうなそういう会社って
21: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:35:27.163 ID:Jz0dcy3J0
>>16
実際何言っても無駄
だから辞めることになったんだし
実際何言っても無駄
だから辞めることになったんだし
18: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:34:54.466 ID:IMbQ9Xjl0
準備期間とか意図的に考慮させないようにしてるとしか思えない、訴訟!
51: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:57:53.426 ID:O/5YE/or0
>>18
なんか意図とか言い出してワロタ
なんか意図とか言い出してワロタ
19: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:35:02.058 ID:43TUez0G0
明らかに不利益になる場合は拒否できるけど
23: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:36:08.684 ID:Jz0dcy3J0
>>19
もう1か月休職してるし不利益もへったくれもないんだけどな
今や俺の仕事ないから
もう1か月休職してるし不利益もへったくれもないんだけどな
今や俺の仕事ないから
22: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:35:36.907 ID:oQhBvXC60
ろーきいけ
くだんないことで弁護士だすな
くだんないことで弁護士だすな
25: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:36:32.656 ID:ip2/y6aJa
論理なんか通じないから強行するしかない
26: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:36:36.390 ID:iZzkHNcz0
就業規則次第かな?
普通は消化できるが
普通は消化できるが
33: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:40:18.149 ID:Jz0dcy3J0
>>26
まずこのクソ会社就業規則見れなかったからな
社長と電話で揉めてる時に「じゃあ見せてやるよ!」ってPDFで送ってきて初めて見た
有給に関してはなんも記載なかったわ
まずこのクソ会社就業規則見れなかったからな
社長と電話で揉めてる時に「じゃあ見せてやるよ!」ってPDFで送ってきて初めて見た
有給に関してはなんも記載なかったわ
27: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:37:00.152 ID:+TWr3+SU0
まず労基への相談実績を作ってからだ
30: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:38:51.119 ID:3rL4RN9a0
「うちの会社って常識と法律を守ってくれるかな?」←?????????????wwWWWWWWWWWww???????????
31: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:38:53.289 ID:6FVcboYX0
月曜日に仕事へ行って火曜日から金曜日は休みのローテーションでいこうぜ
38: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:50:07.435 ID:vJY1QBCO0
モンスター社員かも
39: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:51:23.685 ID:+RHx24f90
有給は基本的に拒否できないよ
時季変更権を行使したければ相応の理由がいる
上司に理由を聞いて筋が通るかは労基で聞け
ちゃんとした理由があるなら4日行って1日出勤してまた4日行け
時季変更権を行使したければ相応の理由がいる
上司に理由を聞いて筋が通るかは労基で聞け
ちゃんとした理由があるなら4日行って1日出勤してまた4日行け
43: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:54:38.366 ID:Jz0dcy3J0
>>39
ていうか5日以上は許可制ってまずその時点で会社の俺ルールな気がするんだがどうなんだろうな
ていうか5日以上は許可制ってまずその時点で会社の俺ルールな気がするんだがどうなんだろうな
42: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:54:06.479 ID:7O0TNiSP0
でも、これは言われる。社長側からすれば先に仕掛けられた気分だしカウンターパンチみたいなもん。お前はそれをかいかぐって有休全部叩きつけろ。どこの中小零細もこのセットやってる。社長なんか飽きてるくらいだからさっさと終わらせろ
45: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:55:31.443 ID:Gi1I/+HRd
労基に訴えて潰せ
47: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:56:06.542 ID:B0mvV5sg0
じゃあ労働局いけよ
50: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:57:40.341 ID:VEighm0z0
有能俺「え?それ何の法律にそんなこと書いてあるん?」
56: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:59:11.305 ID:Jz0dcy3J0
>>50
そのスタイルでいくと激怒して話にならないんだよなぁ・・・
そのスタイルでいくと激怒して話にならないんだよなぁ・・・
60: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 19:03:21.894 ID:VEighm0z0
>>56
激怒したら「へえ、ここの会社って法律守らない会社なんだぁ
転職掲示板とかに今回の事実のみを書き込みした上で出るところ出ますがいいですか?」って反論しろよ雑魚
激怒したら「へえ、ここの会社って法律守らない会社なんだぁ
転職掲示板とかに今回の事実のみを書き込みした上で出るところ出ますがいいですか?」って反論しろよ雑魚
53: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 18:58:21.574 ID:SaVqnE6ja
許可しないなんてことがまず不可能だから
65: 名無しのぽけまとめーる 2018/07/16(月) 19:05:04.676 ID:wC+MzLAq0
裁判するにしても少額訴訟
簡単にできるし弁護士も別につけなくていい
裁判所から書類行けば小さい会社ならびっくりして裁判前に金払ってくれるでしょ
簡単にできるし弁護士も別につけなくていい
裁判所から書類行けば小さい会社ならびっくりして裁判前に金払ってくれるでしょ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531733490/
コメント
コメント一覧 (4)
それなら、月~木を有給で休んで金曜出社、これを5週間繰り返せば20日分消化できるな。
これで文句ないやろ。
これやらない奴が多すぎるのが日本の労働環境がゴミな理由の一つ
コメントする