
1: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:05:20 ID:ir3
一発当てると大逆転できるし夢に向かって取り組んでるって言う形が精神を安定させられるから
ソースはワイン
ソースはワイン
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
3: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:05:50 ID:drt
ワイはYouTuberかなろう作家になる
4: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:06:22 ID:EQo
ワイはスカウトやるわ
5: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:09:40 ID:Tdq
なぜニートは介護職や飲食業を目指してしまうのか
ブラックやとわかりきってるのに
ブラックやとわかりきってるのに
6: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:10:09 ID:FvA
>>5
誰でもできるから
誰でもできるから
7: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:10:36 ID:0yX
営業なんかできるとでも
8: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:11:33 ID:RcJ
絵師プログラマとかフリーランスなら自分で売り込みしてかないといかんしコミュ力ないやつには向いてない気がする
9: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:12:10 ID:DA0
日々勉強してプログラマーならまだわかるんよ
ニートの場合、なんも勉強しないで「ゲームが作りたい」やからな
今どきゲームとか一人で作れる時代じゃないのに
エリートのつく職業なのに
ニートの場合、なんも勉強しないで「ゲームが作りたい」やからな
今どきゲームとか一人で作れる時代じゃないのに
エリートのつく職業なのに
11: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:13:29 ID:KG1
正論スレは伸びない
12: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:13:38 ID:DA0
素人でも絵が上手ければskebとかで一発逆転は可能だけど
普段絵とかほとんど描かないでそれやからな
普段絵とかほとんど描かないでそれやからな
13: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:14:44 ID:luh
>>12
ほとんどはみんな下手な下積みがあって上手くなっていってお金稼げるようになっていくよ
ほとんどはみんな下手な下積みがあって上手くなっていってお金稼げるようになっていくよ
15: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:15:26 ID:ISE
ワイは普通にプログラマならワイもできそうやって舐めた気持ちでなったわ
結局いっぱい勉強せなあかんで苦労したけどある程度「ワイもプログラマならがんばれる」って気持ちのおかげで乗り越えられた
結局いっぱい勉強せなあかんで苦労したけどある程度「ワイもプログラマならがんばれる」って気持ちのおかげで乗り越えられた
17: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:16:26 ID:DA0
>>15
プログラミングはずっと勉強し続けんと時代に取り残されるから大変よな
次々新しい技術が出てくるし
プログラミングはずっと勉強し続けんと時代に取り残されるから大変よな
次々新しい技術が出てくるし
22: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:17:58 ID:ISE
>>17
新しいアルゴリズム勉強したりAI開発するならガチ勉強やけど新しい言語が流行ってるらしいから勉強しときってくらいなら他の言語で来たら攻略サイト見るような感じやで
ホントの意味で最先端についていけるわけじゃないけどな
新しいアルゴリズム勉強したりAI開発するならガチ勉強やけど新しい言語が流行ってるらしいから勉強しときってくらいなら他の言語で来たら攻略サイト見るような感じやで
ホントの意味で最先端についていけるわけじゃないけどな
16: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:15:45 ID:Tdq
まあニートでも夢がないニートより夢があるニートのほうがいいわけあるか働け
18: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:17:11 ID:0yX
がむしゃらに働けと言うと
スキル付かなくてでも良いって聞こえてしまう
スキル付かなくてでも良いって聞こえてしまう
21: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:17:53 ID:luh
>>18
今の時代スキル身につかないでとりあえず長時間労働みたいなのは長期的に見てきつそう
今の時代スキル身につかないでとりあえず長時間労働みたいなのは長期的に見てきつそう
19: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:17:23 ID:luh
自分で学んだ事を活かせる自由度の高い仕事の方が楽しい
20: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:17:29 ID:Tdq
ニートがプログラマになったらソースコードネットに晒しそう
23: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:18:28 ID:luh
>>20
あの人で草
あの人で草
24: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:19:20 ID:KG1
人気絵師の見えてる部分だけで年収予想するととんでもねえ金額になるから夢のある職業だなって思うわ Twitterも収益化するしさらに収入上がるんだろうな
25: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:19:58 ID:Mb5
結局のところ絵師とかプログラマーを舐めているから
26: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:20:24 ID:luh
失敗したら自分にのみ迷惑がかかる方一人仕事は気楽
27: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:20:37 ID:ISE
15年前に一世を風靡した絵師がメンタルめちゃくちゃになってyotuubeでひっそりスプラトゥーンしてるの見て泣いた
32: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:21:34 ID:luh
>>27
絵描きは能力あってもメンタルを保って続けられるかが中々難しい
絵描きは能力あってもメンタルを保って続けられるかが中々難しい
29: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:21:01 ID:ISE
絵師ってめちゃくちゃ稼いでるイメージあんまないわ
45: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:24:56 ID:KG1
>>29
人気の人はfantiaとかfanboxとかのパトロンサイトだけで月収50万とか100万とかざらな世界だぞ
それに加えて商業、同人、グッズ販売とか収入源たくさんあって世の中が思ってる数倍稼げる職業だと思うわ
これは人気がある人に限った話だけど
人気の人はfantiaとかfanboxとかのパトロンサイトだけで月収50万とか100万とかざらな世界だぞ
それに加えて商業、同人、グッズ販売とか収入源たくさんあって世の中が思ってる数倍稼げる職業だと思うわ
これは人気がある人に限った話だけど
34: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:22:01 ID:NxR
プログラミングならまあ向いてるやろ!って思って進学したら酷い目にあったンゴね
37: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:22:56 ID:luh
やってて楽しいとか向いてるとかでないと厳しいわね
38: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:22:58 ID:Eja
学歴やスキルが高い人の何が凄いって"継続する力"よな
継続は力なりとはよく言ったものだよ
つまり、ニートには無理
継続は力なりとはよく言ったものだよ
つまり、ニートには無理
41: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:23:50 ID:luh
>>38
これめちゃくちゃ大事
下積み時代で折れたら終わりだし
才能あってもメンタルが終わったらおしまい
これめちゃくちゃ大事
下積み時代で折れたら終わりだし
才能あってもメンタルが終わったらおしまい
46: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:25:08 ID:Tdq
>>38
ニートを継続してるやん
ニートを継続してるやん
48: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:25:43 ID:Eja
>>46
何もしないことは継続と言わない
何もしないことは継続と言わない
51: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:26:22 ID:DA0
>>46
そういう話じゃねーよ
屁理屈言うな
そういう話じゃねーよ
屁理屈言うな
40: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:23:50 ID:ABt
まず働くことから始めりゃええのにな
47: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:25:20 ID:DA0
>>40
働かずに好きなことだけで生きてゆきたい
とかいうユーチューバーのCMみたいな思想なんやで
働かずに好きなことだけで生きてゆきたい
とかいうユーチューバーのCMみたいな思想なんやで
57: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:28:04 ID:ABt
>>47
HIKAKINもスーパーのバイトしてたのになぁ
HIKAKINもスーパーのバイトしてたのになぁ
61: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:28:48 ID:Tdq
>>57
スーパーのバイトより絵師の方が上では?
スーパーのバイトより絵師の方が上では?
42: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:24:08 ID:Tdq
いのまたむつみとかも一時期一世風靡してたけど今でも仕事あるかな
44: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:24:46 ID:Pfs
プログラミングで一発逆転は無理やろ
絵師はもっと無理やろ
絵師はもっと無理やろ
50: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:26:20 ID:luh
好きな事を職業にできたら人生かなり楽
52: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:27:27 ID:HP3
プログラムも絵も人と話さずに済むと勘違いされる仕事やから
58: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:28:12 ID:DA0
>>52
実際には普通の仕事以上に人との関わりが重要そう
実際には普通の仕事以上に人との関わりが重要そう
59: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:28:15 ID:Tdq
>>52
プログラムめっちゃ話すやろ
言語を使う職業やぞ
プログラムめっちゃ話すやろ
言語を使う職業やぞ
62: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:29:10 ID:ISE
>>59
文系出身のプログラマの人とか数式見せても全然理解できないのにコードで見せたらすぐ理解できるねん
やっぱり言葉の力が大切な仕事やで
文系出身のプログラマの人とか数式見せても全然理解できないのにコードで見せたらすぐ理解できるねん
やっぱり言葉の力が大切な仕事やで
64: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:32:03 ID:DA0
>>62
なんか理解できんなそれ
数式の理解とコードが別なのはわかるが
なんか理解できんなそれ
数式の理解とコードが別なのはわかるが
54: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:27:41 ID:n8C
プログラミングは社会の歯車すぎる
絵師はファンが応援という名目で罵倒して消費するだけだからな
絵師はファンが応援という名目で罵倒して消費するだけだからな
55: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:27:54 ID:Nws
プログラミングが今ほど流行る前から仕事にしてたけど
最近周りがプログラミングに身をつけて稼げるとか自由な暮らしとか言って始めだしてワイだいぶ冷めてきた
最近周りがプログラミングに身をつけて稼げるとか自由な暮らしとか言って始めだしてワイだいぶ冷めてきた
63: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:30:11 ID:DA0
>>55
まあ、でもWebサイトの受注はこれからまだまだ増える一方らしいし
AIプログラマーとか供給不足がずっと続くみたいやし
プログラマーは今後も増加していくんじゃね
まあ、でもWebサイトの受注はこれからまだまだ増える一方らしいし
AIプログラマーとか供給不足がずっと続くみたいやし
プログラマーは今後も増加していくんじゃね
68: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:35:11 ID:luh
何か一つスキルを持っておく事が今後大事
より多い方がなお良いけど
より多い方がなお良いけど
69: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:36:07 ID:YVr
好きなもんやるのがいちばんやね
73: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:37:23 ID:luh
好きなものだとモチベが保てるから継続という観点では有利
75: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:38:11 ID:ISE
>>73
使命感も結構大切なんやけどなぁ
好きなことというモチベーションだけだと好きじゃなくなったときが怖いぞ
使命感も結構大切なんやけどなぁ
好きなことというモチベーションだけだと好きじゃなくなったときが怖いぞ
78: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:38:58 ID:luh
>>75
まあずっと続けてる事なら大丈夫
まあずっと続けてる事なら大丈夫
79: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:39:11 ID:DA0
>>73
ニートの場合、始めてもいないのに好きなだけやろ
絵が好きやけど、絵を書いてない
ゲーム好きやけど、プログラム書いたことない
みたいな
女子児童が「アナウンサーになりたい」
言うてるのと同じレベルなのがね
ニートの場合、始めてもいないのに好きなだけやろ
絵が好きやけど、絵を書いてない
ゲーム好きやけど、プログラム書いたことない
みたいな
女子児童が「アナウンサーになりたい」
言うてるのと同じレベルなのがね
84: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:39:59 ID:luh
>>79
好きな事でも実際続けるのは難しいから、まあ前提条件は色々あると思う
好きな事でも実際続けるのは難しいから、まあ前提条件は色々あると思う
76: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:38:15 ID:n8C
絵は資格も何もないからスキルにならない
77: 名無しのぽけまとめーる 21/02/27(土)06:38:26 ID:mqY
プログラマーはまだ現実見えてる方ではあると思う
酷い奴は士業目指そうとする
酷い奴は士業目指そうとする
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614373520/
コメント
コメント一覧 (3)
コメントする