強毒性のは見た目地味で毒ないのは見た目派手だったり
身を守るために毒もってるわけでもなさようやし意味不明や
身を守るために毒もってるわけでもなさようやし意味不明や
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
3: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:43:35 ID:0Fn
きのこ死ぬほどすきなワイのために生まれてきた植物
4: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:43:41 ID:a2f
しかも山と思ったらそれすべてがきのこでしたとか
怖すぎ
怖すぎ
5: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:43:43 ID:qro
お前が理解できんだけできのこを意味不明とか言うなや
7: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:44:29 ID:a2f
>>5
だって菌糸が侵食した物質があればそこから無限きのこやぞ
こわE
だって菌糸が侵食した物質があればそこから無限きのこやぞ
こわE
6: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:43:57 ID:ZXZ
形もキモいしな
8: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:44:36 ID:dER
ベニテングダケの毒素はグルタミン酸の10倍の旨味が強いらしい
10: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:45:08 ID:fPj
菌類なのにあのボディはなんなんや
11: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:45:20 ID:a2f
>>10
そこもわからん
カビと何が違うんや
そこもわからん
カビと何が違うんや
15: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:45:48 ID:a2f
きのこって世界一大きな生命体なんやろ?
クジラじゃなくてきのことか怖すぎる
クジラじゃなくてきのことか怖すぎる
16: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:46:10 ID:RQM
きのこ「人間とかいう意味不明な生物www???」
18: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:46:39 ID:a2f
世界最大の生物である「キノコ」は、実は1992年にアメリカのオレゴン州ので発見された「オニナラタケ」というキノコで、DNA鑑定によって、その山に生えているキノコは全て同一生物であることが確認されたそう
です。 その全体の大きさ(菌糸の大きさ)は、8.9平方キロメートル(2200エーカー)。
怖すぎる
です。 その全体の大きさ(菌糸の大きさ)は、8.9平方キロメートル(2200エーカー)。
怖すぎる
19: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:47:07 ID:ybt
植物と動物に分かれた時に菌類は動物側に付いてきた
20: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:47:13 ID:a2f
しかも雨降らしたりするらしいな
21: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:47:28 ID:Ri3
食べれるキノコってキノコ全体で見たらめっちゃレアなんよな
22: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:47:29 ID:a2f
明らかに意思持ってるやろあいつら
23: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:47:51 ID:fPj
野菜果物←品種改良しないと食えたもんじゃない
きのこ←品種改良してないのにクッソ美味い
きのこ←品種改良してないのにクッソ美味い
24: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:47:54 ID:23L
あれ菌やん
26: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:48:22 ID:ybt
ナメクジがキノコ食べてるけど植物と言うより動物を食べてるんだ
28: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:49:17 ID:a2f
なんか美味しいきのこが毒もってるって聞いて
きのこは意思があって人間や動物を養分にするために殺してるんじゃないかって思うわ
ワイらは狩られる側やったんや
きのこは意思があって人間や動物を養分にするために殺してるんじゃないかって思うわ
ワイらは狩られる側やったんや
30: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:49:54 ID:qro
>>28
面白い考えやな
面白い考えやな
31: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:50:01 ID:a2f
肺に生えるきのこもおるとか
もうこれ地球がきのこやろ
もうこれ地球がきのこやろ
32: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:50:05 ID:t6l
ダクソで遭遇したきのこはやたら強かったわ
33: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:51:09 ID:a2f
朽木に菌糸が蔓延ったらその朽木はきのこになる
これ地球にも言えることやないんか・・・
これ地球にも言えることやないんか・・・
35: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:51:58 ID:fPj
中には幻覚をみせるキノコもある模様
36: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:52:53 ID:a2f
カエンダケだっけ
京都や奈良で増えてるの
あれとか殺す気満々やんけ
触ったら皮膚がびらん状になって奥から剥がれ落ちるとか原爆やんけ
京都や奈良で増えてるの
あれとか殺す気満々やんけ
触ったら皮膚がびらん状になって奥から剥がれ落ちるとか原爆やんけ
40: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:54:07 ID:dER
>>36
それは食ったらやな
触っただけやとちょっと爛れる程度らしい
それは食ったらやな
触っただけやとちょっと爛れる程度らしい
42: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:54:42 ID:a2f
>>40
なんか舌に乗せてしびれたらアウトとかだっけ
なんか舌に乗せてしびれたらアウトとかだっけ
37: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:53:02 ID:ybt
幻覚キノコは簡単に判別できるで
39: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:53:20 ID:a2f
>>37
どうするんや?
どうするんや?
43: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:55:03 ID:ybt
>>39
傷つけたり切って青変するか見るんやで
傷つけたり切って青変するか見るんやで
44: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:55:11 ID:cmc
この先生きのこれるか不安や
45: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:55:18 ID:a2f
・学名がちゃんとあるキノコが全体の6%程度
・ほとんど同じ見た目でも毒を持ってるやつと持ってないやつがいる
・あまりにも謎が多いんで学者も分からない事が多すぎる
存在があまりにも矛盾しててわからないとかコワイんやが
・ほとんど同じ見た目でも毒を持ってるやつと持ってないやつがいる
・あまりにも謎が多いんで学者も分からない事が多すぎる
存在があまりにも矛盾しててわからないとかコワイんやが
46: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:55:58 ID:a2f
しかも突然毒化したりするしな
安心して食えねえ
安心して食えねえ
47: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:56:12 ID:t6l
無毒なきのこがある日急に毒持つようになったとかもあった希ガス
48: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:56:33 ID:ybt
地域性・近縁種とかで違って来るで
51: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:57:33 ID:a2f
>>48
きのこに分布域はないって聞いたで
どこにでもおるしなんなら全体に菌糸が蔓延っててもおかしくないらしい
きのこに分布域はないって聞いたで
どこにでもおるしなんなら全体に菌糸が蔓延っててもおかしくないらしい
54: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:58:31 ID:a2f
菌が知能持ってたら最強やろな
55: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:58:56 ID:ybt
きのこ狩りしてるんか?
57: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:59:32 ID:a2f
>>55
いやわけあってきのこに囲まれて暮らしてるんや
いやわけあってきのこに囲まれて暮らしてるんや
56: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:59:06 ID:a2f
田舎もんしか分からんと思うけど
椎茸って作るとクソでかくなるよな
手の平くらい
ヒダの中におるハサミムシみたいな虫キモいンゴ
椎茸って作るとクソでかくなるよな
手の平くらい
ヒダの中におるハサミムシみたいな虫キモいンゴ
58: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)01:59:48 ID:OBq
>>56
わかる
森で地元の人から貰ったやつでかくてびっくりしたわ
わかる
森で地元の人から貰ったやつでかくてびっくりしたわ
60: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)02:00:10 ID:cmc
舞茸の天ぷらすこ
59: 名無しのぽけまとめーる 21/03/08(月)02:00:03 ID:t6l
イッチマリオ説
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615135384/
コメントする