ガソリン車乗り「はぁはぁ…200km走ってやっとガソリンスタンドにたどり着いた…」
EV乗り「お家で充電楽ちんだなぁ~ガソスタも潰れてほとんどないしEVしかありえんわ」
将来こうなっちゃうのは確定なん?
EV乗り「お家で充電楽ちんだなぁ~ガソスタも潰れてほとんどないしEVしかありえんわ」
将来こうなっちゃうのは確定なん?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:38:16.13 ID:jOTbKlof0
北海道でも最寄りのGSが200kmなんてないやろ
122: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:09:04.18 ID:J3YlmoIy0
>>2
土日の浦河~大樹~釧路とか
土日の浦河~大樹~釧路とか
3: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:38:32.29 ID:OmfCQKN70
80年後位かな
4: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:39:32.24 ID:AYKjcZqG0
生きてるうちにはなるわけない
ジジイだけの途上国だから
ジジイだけの途上国だから
5: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:40:59.34 ID:Vyt3Ty8o0
>>4
じゃあ海外では生きてるうちになるんか?
じゃあ海外では生きてるうちになるんか?
7: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:43:03.40 ID:ttn/fW7m0
石油メジャーとの戦争始まりそうやね
8: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:45:06.56 ID:IzVazdIJM
電気買えないンゴ…
9: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:45:23.73 ID:XyPgSwO4d
日本でもクソ田舎やとガソスタまで40kmとかやからなっとるやろ
ただし毎年台風で1週間停電する模様
ただし毎年台風で1週間停電する模様
10: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:45:31.75 ID:Cm//vSmp0
今のカッペのガソスタより電気ステーションが増える保証あるんか
18: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:48:05.90 ID:ttn/fW7m0
>>10
そもそも採算取れないわな
どんなにステーション拡張しても充電で長時間居座られる事になるしな
どっかのスーパーの駐車場とかと提携すればワンチャンあるかもしれんけど
そもそも採算取れないわな
どんなにステーション拡張しても充電で長時間居座られる事になるしな
どっかのスーパーの駐車場とかと提携すればワンチャンあるかもしれんけど
27: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:52:11.46 ID:UgHekhzMa
>>18
じゃあもうガソリンスタンドという存在そのものが必要ないじゃん
ガソリン車も10年後くらいには生産終了するんやろ
じゃあもうガソリンスタンドという存在そのものが必要ないじゃん
ガソリン車も10年後くらいには生産終了するんやろ
32: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:53:17.13 ID:ttn/fW7m0
>>27
すまん充電ステーションの話や
ガソリンスタンドに比べて客の回転が悪すぎる気がするんや
すまん充電ステーションの話や
ガソリンスタンドに比べて客の回転が悪すぎる気がするんや
75: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:02:23.14 ID:AtTVfYSZa
>>32
時間具体的にどんくらいなん?
時間具体的にどんくらいなん?
86: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:04:07.76 ID:pQNcKGrJ0
>>75
テスラの専用スーパーチャージャーでも満タンするのに30分かかる
テスラの専用スーパーチャージャーでも満タンするのに30分かかる
94: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:04:59.51 ID:AtTVfYSZa
>>86
かかりすぎやろ
これは普及するわけないな…
かかりすぎやろ
これは普及するわけないな…
11: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:45:56.70 ID:+AViOLIM0
マニュアルがまだ生き残っとるんやから、あと100年はガソリン車なくならんよ
245: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:27:06.64 ID:ZBgOGLiMp
>>11
多少残っていても採算が取れなくなればガンガン閉店やぞ
多少残っていても採算が取れなくなればガンガン閉店やぞ
12: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:46:27.57 ID:USQItvhd0
燃料電池はあかんか
13: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:46:38.76 ID:rds5nMLVd
マジレスするとガソリンスタンドはガソリンだけ売っているわけではないので店舗数はあまり減らない
というのもあれはコンビニエンスストアと同じように直営してない店舗が多いからだ
ガソリンスタンドの店舗をくまなく見ていくと地元に根付く油類販売業者がフランチャイズ経営していることがわかる
つまり家庭用の灯油やガス類の販売が止まらない限りガソリンスタンドは減らない
というのもあれはコンビニエンスストアと同じように直営してない店舗が多いからだ
ガソリンスタンドの店舗をくまなく見ていくと地元に根付く油類販売業者がフランチャイズ経営していることがわかる
つまり家庭用の灯油やガス類の販売が止まらない限りガソリンスタンドは減らない
19: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:48:39.95 ID:ttn/fW7m0
>>13
既に全盛期の半分まで淘汰されてるしなぁ
既に全盛期の半分まで淘汰されてるしなぁ
14: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:46:58.73 ID:fLTbJhtv0
将来的にそうなるとしてもあんま関係ないやろ
いまガソリン車乗ってるやつの大半は別にガソリンが好きなわけじゃないやろし
いまガソリン車乗ってるやつの大半は別にガソリンが好きなわけじゃないやろし
15: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:47:43.23 ID:USQItvhd0
イオンにガソスタあるからあれだけでも残ればええか
16: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:47:44.60 ID:D3mc7cib0
ガソリンで発電も出来るPHVが最強に思える
17: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:48:03.02 ID:pZuPjvas0
こう見ると両方のメリットを吸収したHV技術ってやっぱり凄い
21: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:50:23.98 ID:Vyt3Ty8o0
>>17
中途半端とも言えるがな
中途半端とも言えるがな
57: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:58:14.04 ID:hqROO1L7M
乗馬して
>>17
どっちつかずのゴミ
>>17
どっちつかずのゴミ
20: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:49:19.55 ID:Cm//vSmp0
アメリカみたいにコンビニ合体型来ないかな
24: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:51:33.88 ID:n5q+27er0
>>20
今でもあるぞ
今でもあるぞ
22: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:51:17.94 ID:W6yUITQV0
充電所ってガソスタより安全そうやしけっこう量産されるんと違うか
30: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:52:43.17 ID:ttn/fW7m0
>>22
安全面で言うとガソリンスタンドも相当な高さやけどな
安全面で言うとガソリンスタンドも相当な高さやけどな
155: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:14:34.51 ID:K6y1uTVw0
>>22
今ですらスーパーやコンビニ、道の駅にすらあるもんな
今ですらスーパーやコンビニ、道の駅にすらあるもんな
176: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:16:45.79 ID:KF4qsZOdM
>>155
あるだけやろ
ガソスタの10倍以上時間かかるし
単純に同数用意しただけでは全然足らんわ
あるだけやろ
ガソスタの10倍以上時間かかるし
単純に同数用意しただけでは全然足らんわ
218: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:22:36.98 ID:K6y1uTVw0
>>176
日産の社員がいうとったけど昔は日産なり外の電気スタンドで充電する人が多かったけど
今は家で充電して足りない分は外で充電ってやり方に変わってきてるいうてたで
日産の社員がいうとったけど昔は日産なり外の電気スタンドで充電する人が多かったけど
今は家で充電して足りない分は外で充電ってやり方に変わってきてるいうてたで
23: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:51:30.81 ID:8zAk7t8W0
オッポが遠隔で充電する機器開発したし
家や家庭やショッピングセンターの所定の場所に止めとけば接続しなくても勝手に充電される感じになるんやろな
家や家庭やショッピングセンターの所定の場所に止めとけば接続しなくても勝手に充電される感じになるんやろな
29: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:52:42.59 ID:Vyt3Ty8o0
>>23
Qiの充電器いっぱい並べた感じ?
Qiの充電器いっぱい並べた感じ?
40: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:54:12.15 ID:8zAk7t8W0
>>29
せやな
なんなら公道とか高速道路は道路から常に充電とかも実現するかもな
せやな
なんなら公道とか高速道路は道路から常に充電とかも実現するかもな
25: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:51:48.19 ID:tBbhP2bO0
ガソリン車→EVはまあわかる
PHV→EVは全く理解できん
PHV→EVは全く理解できん
26: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:51:54.10 ID:Vyt3Ty8o0
2030年ごろがEV転換のキーポイントか?
28: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:52:26.67 ID:+K4duiena
EVステーションできても回転悪すぎるのが問題や
ぶっちゃけ家で充電できるのなんてほんの数%やろ
ぶっちゃけ家で充電できるのなんてほんの数%やろ
36: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:53:39.43 ID:Vyt3Ty8o0
>>28
寝て起きたら充電100%やろ
キムタクがCMで言っとった
寝て起きたら充電100%やろ
キムタクがCMで言っとった
39: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:54:09.84 ID:ttn/fW7m0
>>36
8時間くらいかかってますね…
8時間くらいかかってますね…
42: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:54:48.77 ID:Xxdk+zzIa
>>36
賃貸でも設置してくれるんやろなぁ?
賃貸でも設置してくれるんやろなぁ?
31: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:52:56.08 ID:44CBNwsU0
スタンドが減るのは間違いないやろなぁ
33: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:53:19.82 ID:n3eu/Szqd
寒冷地・雪国でのEV車対策が確立するまでその時代はしばらくこんやろなぁ
34: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:53:24.02 ID:YnCZTg/J0
田舎は一戸建て多いから夜間に充電できるけど都会で月極駐車場借りてる層はどうするんやろ
55: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:57:42.47 ID:Zkc/hf35d
>>34
普及しきる頃には駐車場にも充電設備完備されるようになってるやろ
駐車料金は更に上がりそうやけど
普及しきる頃には駐車場にも充電設備完備されるようになってるやろ
駐車料金は更に上がりそうやけど
35: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:53:36.28 ID:n5q+27er0
カートリッジ式のバッテリーにせんと社会回らなくなりそう
自動車メーカーで規格統一しろ
自動車メーカーで規格統一しろ
37: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:53:46.93 ID:QIb93pWdH
家庭用の100Vで充電するのってどのくらい時間かかるの
48: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:56:11.05 ID:NUirEjYC0
>>37
15時間くらい
15時間くらい
38: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:54:09.23 ID:xzLt5X9gM
EVの最大の問題は充電で長時間拘束されることや
充電スポットをガソスタの3倍以上に増やさないと追いつかない
充電スポットをガソスタの3倍以上に増やさないと追いつかない
41: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:54:18.51 ID:tBbhP2bO0
家で充電って集合住宅とかだとどうすんのやろ
工事費と電気代を誰が出すかで永遠に揉めそう
工事費と電気代を誰が出すかで永遠に揉めそう
166: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:16:08.81 ID:UTW89Zg80
>>41
総会でくっそ揉めるやろな
電気自動車のやつだけ別会計で積み立てろや!とか言い出す住人もおるやろし
総会でくっそ揉めるやろな
電気自動車のやつだけ別会計で積み立てろや!とか言い出す住人もおるやろし
43: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:55:01.90 ID:fHLALkBtM
問題は商用車やな
ここがEVにできるかどうか
ここがEVにできるかどうか
50: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:56:44.53 ID:o6MkAM/nM
>>43
そこは水素になるんちゃうか
どっちにしても電力足りなくなるからEVと水素の組み合わせになる気がするわ
そこは水素になるんちゃうか
どっちにしても電力足りなくなるからEVと水素の組み合わせになる気がするわ
63: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:59:22.12 ID:fHLALkBtM
>>50
水素の値段がディーゼルくらいになれば現実味があるのかね
燃料電池の触媒とかの問題があるけど
水素の値段がディーゼルくらいになれば現実味があるのかね
燃料電池の触媒とかの問題があるけど
45: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:55:35.03 ID:tDQRfjPY0
トラックとかEV無理やろ
46: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:55:47.04 ID:LulIXZpH0
輸送の花形の長距離トラックとかどうするんやろな・・・
鉄路、海路メインになるんかな
鉄路、海路メインになるんかな
67: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:00:40.22 ID:tBbhP2bO0
>>46
高速道路に並行して貨物線敷いたらいけるか?
積み替え場所が無いか
高速道路に並行して貨物線敷いたらいけるか?
積み替え場所が無いか
47: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:56:04.66 ID:iReDGGPZ0
今のEV化思想はマスコミが電動化を勘違いして広まったものだからなあ
それを改めて本当にEV化を検討するかという話に戻るまで時間がかかる
世界で言われてる電動化はHVで十分や
それを改めて本当にEV化を検討するかという話に戻るまで時間がかかる
世界で言われてる電動化はHVで十分や
49: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:56:27.42 ID:Ynp1nrAF0
雪で動けなくなったりしたら終わりやろ
52: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:57:13.78 ID:ttn/fW7m0
EVEV言うとる奴はテスラ乗っとるんかね?
59: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 09:58:49.06 ID:n5q+27er0
今よりJAFが大忙しになる未来が見える
68: 名無しのぽけまとめーる 2021/04/06(火) 10:00:40.42 ID:n3eu/Szqd
>>59
JAF「アカンwww出動しすぎで充電済んでないから現場迎えんわwww待っててwww」
こんなお笑い未来はNGやなぁ…
JAF「アカンwww出動しすぎで充電済んでないから現場迎えんわwww待っててwww」
こんなお笑い未来はNGやなぁ…
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617669465/
コメント
コメント一覧 (10)
だれがその設備投資費用負担すんねん
「カーステーション」って感じでどんな車でもそこへ行けば補給出来るようなのにしたら?
~電車~
水素自動車は高級セダンだけじゃなくてミニバン、軽、トラックなんか辺りを出せば一気に普及して水素ステーションも爆発的に増えると思う
というかENEOSなんかが水素給油コーナー作ると思う
新型ミライなんかあんな大きいのにガソリンに換算したら14km/Lぐらいよ?燃費ハイブリッドのクラウン並やん
造りが簡素だから壊れにくくて長く使えそうだし
EVは普及などしない。
EVを一台生産するのに信じられない程に大量のCo2を発生する事は隠したままで環境だの何だの言うバカに踊らされるなよ。
環境的にも技術的にも海外メーカーは日本のハイブリッドには到底追いつけないからね。
単なる日本経済潰しのまやかしだぞ。
コメントする