1444242

1: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:49:39.80 ID:bEv76WxR0
ガチなん?

【☆リアルタイムおすすめ記事☆】


2: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:50:01.69 ID:cOUX/ZXM0
うん

5: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:50:51.79 ID:KPsJh/MFa
実際奪われてきてるやろ

12: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:52:00.52 ID:bEv76WxR0
>>5
例えばなんや

6: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:50:58.41 ID:Mfrqdd3jp
事務職とか割と本当にそうなってるよな
有効求人倍率見れば分かる

7: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:51:07.53 ID:j+vRM8fc0
AIが何かを全く理解してへん馬鹿

8: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:51:29.18 ID:vgNfOgax0
金融ではそうなってる

10: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:51:56.43 ID:o9D0ZHSvM
弊社人手不足半端ねーんだけど

11: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:51:59.54 ID:vKB+bUOVa
国家資格なんて何の役にもたたんな

14: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:52:52.00 ID:bEv76WxR0
>>11
弁護士、医師←この辺りは特に奪われそうにないやん
特に弁護士なんて

20: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:54:39.29 ID:+xw2aVU8M
>>14
外科手術はもうAIのほうがミス少ないんちゃうんか

26: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:56:19.70 ID:bEv76WxR0
>>20
医療ミスの責任が誰が取るん?

37: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:59:46.28 ID:3vwjj9wB0
>>26
ダヴィンチとかすでに利用されてるぞ
クソ高いらしいが

13: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:52:16.85 ID:Aj/qkzoK0
移動する職業は無理だし
ほとんどは言い過ぎ

15: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:53:16.15 ID:j+vRM8fc0
パソコンカタカタタイプの単純作業ならAIに奪われるかもしらんけど、工場のパートおばさんの仕事ですらAI(機械)に奪われることはまだないで

16: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:53:32.63 ID:Ip1661PX0
>>15
機械高いしな

22: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:55:39.33 ID:j+vRM8fc0
>>16
高いし人間レベルの感覚器の再現がまだまだできひん
例えば物を掴むっていう行為は手のひらに対して垂直方向な力だけじゃなくて平行方向な力(滑る方向の力)がないと力加減が難しい
そのせいで電子機器のコネスタに指すって作業すら機械には難しい

18: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:54:28.65 ID:pcltkUY50
数年前から数年後にはほとんどの職業がAIに奪われると言ってるので
結論は職業はAIに奪われなかった

19: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:54:39.24 ID:QtIfxaxKa
AIが学習するためのデータを作る仕事が残るよ

21: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:54:52.31 ID:kLeh6IUa0
早く全員の仕事奪ってくれや

23: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:55:50.88 ID:sxTK9q5Dr
ショボいのでよければ1時間1000円くらいからAIみたいなの搭載した汎用ロボットあるし

24: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:56:13.80 ID:F/8QLo/3p
勝手に全部考えられるAIが簡単に手に入るようになるまでは絶対人が介入しないとアカンしな

25: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:56:17.13 ID:r0t7stK2d
そんな設備投資出来る余力日本にないで
中国と逆になって内職みたいなん増えそう

27: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:56:55.87 ID:O8DKTY0ra
AIを作る人と使う人と整備する人が必要になるからな

28: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:57:03.22 ID:vWmzvwLF0
数年やなくてシンギュラリティが起きると予想されとる2045年やないの?

30: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:57:40.33 ID:F/8QLo/3p
>>28
ちょっと前にもシンギュラリティとか言ってなかったっけ

38: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:59:56.81 ID:vWmzvwLF0
>>30
シンギュラリティ起きる言われてるのはずっと2045年やろ

29: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:57:15.78 ID:FHiRQ2uD0
めっちゃ金あって全ての土地が更地になって国のものになって1から全部作り直すってなればワンチャン

31: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:57:45.49 ID:wLZ1/AU10
なお現実はまだしばらくはAIやらを
導入するコスト>人件費
やから人を使った方が安く済む

35: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:59:25.40 ID:bEv76WxR0
>>31
権力系利権系について研究者はどう考えてるん?
政治家や公認会計士、弁護士、医師とか

32: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:57:50.36 ID:9X1EFgc8a
まず行政職の公務員からやな
他の職業に波及する経済効果全くといっていいほどないし

33: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:59:04.44 ID:QtIfxaxKa
実体がないと成立しない仕事が大量にあるし、シンギュラリティが来てもしばらく人間の方が安いだろうから

34: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:59:07.32 ID:j+vRM8fc0
このままAI社会が進めば大変なのがエネルギー問題やな
ちょっと地震あるだけで停電いうてるのにAIはGPUの消費電力やばすぎてどうしようもない
消費電力が小さい仕組みをつくらなあかん

36: 名無しのぽけまとめーる 2022/04/09(土) 14:59:38.46 ID:Aj/qkzoK0
1番使われている表計算ソフトの画面と印刷結果が違う世界だぜ、まだまだよ



引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649483379/