これどっちが正しいの?
【☆リアルタイムおすすめ記事☆】
2: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:53:36.57 ID:OjCuPuCDa
薄口醤油のほうが塩分高いみたいなもんか
3: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:53:40.31 ID:13SLWE08p
どっちも頭おかしいからどっちも殺そう
4: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:54:12.56 ID:6rjVlZI10
>>3が死ぬって事で手を打とうぜ
5: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:55:02.55 ID:Mx0eGqTI0
そんなこと言う奴どちらも存在しないからこのスレは終わり
6: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:55:46.33 ID:rz074jSg0
薄口濃口は確かにそうやが実際の味付けはまた別なんやない?
9: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:57:17.19 ID:zIHYR8kK0
>>6
テレビで見たぞ
テレビで見たぞ
12: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:59:18.24 ID:LRyUSWyF0
>>9
カップ麺のどん◯◯は関西5.8g、関東6.6gと差をつけているようです。
カップ麺のどん◯◯は関西5.8g、関東6.6gと差をつけているようです。
15: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:00:36.11 ID:RpQgI7DS0
>>12
ほぼ誤差で草
ほぼ誤差で草
22: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:04:14.55 ID:XuBuOQ1t0
>>12
10%以上違うんやな
10%以上違うんやな
7: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:56:40.77 ID:P3k+rawz0
武蔵野うどんおいしい
8: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:56:51.13 ID:VDf0wYmG0
関東って出汁の味よわいよな
10: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:58:35.75 ID:l3MrCoiq0
塩味がきつくて食べられないって言ってるんだから濃度はあんまり関係なくね?
味のバリエーションの問題だろ
味のバリエーションの問題だろ
11: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 18:59:05.23 ID:bmIE5Sck0
マジレスすると
塩分濃度が濃いってのは関東の濃口醤油よりも関西の薄口醤油の方が塩分濃度高いって話
ただし醤油の使用量が関東は関西の数倍入れるから最終的な塩分量は関東の方が多いんだよ
塩分濃度が濃いってのは関東の濃口醤油よりも関西の薄口醤油の方が塩分濃度高いって話
ただし醤油の使用量が関東は関西の数倍入れるから最終的な塩分量は関東の方が多いんだよ
24: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:05:09.14 ID:1FE0da0U0
>>11
素直に関西のほうが薄いやんけ
素直に関西のほうが薄いやんけ
13: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:00:04.10 ID:DXX3eKvf0
関東人だけどうどんは関西風のほうが絶対美味しい
14: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:00:34.63 ID:rjRjTml20
関西のうどんて色なくて味しないってマジ?
16: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:00:44.88 ID:wCA2fxyOd
九州人ワイ「どっちもしょっぱすぎ」
17: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:00:47.16 ID:6NzAne9/0
山田うどんは不味いよね
18: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:00:51.49 ID:vK+3MbLrd
関西から東京来たがそば美味すぎてビビったわ
19: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:01:41.27 ID:94EhjwFr0
うどんはまだいいが関東の天津飯はマジで頭おかしいわ
20: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:02:28.16 ID:tHoQaPyId
関東の水沢うどん、武蔵野うどん美味そう
21: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:03:14.26 ID:kLNFhvCX0
関西のうどん関西のうどんという割に大阪のうどんは殆ど讃岐に淘汰されてる模様
23: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:04:15.74 ID:nEYqze9Bd
汁飲まなきゃいいやん
25: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:06:24.08 ID:Ceh2ljAt0
関東生まれ関東住みだけど、たまに関西風のうどんが食べたくなってヒガシマルのうどんスープ買う
関西人が関東きて最初に買うべきはヒガシマルうどんスープやで
関西人が関東きて最初に買うべきはヒガシマルうどんスープやで
26: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:06:45.97 ID:0bxkGqbm0
関東のダークうどんはしょっぱいとかじゃなくて単純に美味くないだけや
27: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:07:06.86 ID:byaBtP5a0
塩っけは関西のが多いけど醤油味濃いのは関東やわ
28: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:07:10.51 ID:XuBuOQ1t0
そもそも関東民はうどん好んで食わん
食うとしても讃岐うどんのチェーン店とかやろ
食うとしても讃岐うどんのチェーン店とかやろ
29: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:07:12.19 ID:FwiwkP4/0
うどんの話しかせんな
30: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:08:27.03 ID:1LL/0eiYp
大阪って蕎麦も薄口なんか?
32: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:09:04.04 ID:p4v7ROov0
>>30
関西は蕎麦なさそう
関西は蕎麦なさそう
31: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:08:33.83 ID:TSUy1Yyrd
でも塩分多く摂ってる関東より関西の方が圧倒的に健康寿命は短いんだよな
関西はどんだけ不健康な食生活してんの?
関西はどんだけ不健康な食生活してんの?
33: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:09:12.19 ID:9piKYuf60
東京のは真っ黒で気持ち悪い
トラウマやわ
トラウマやわ
35: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:09:48.18 ID:ZS+99QhGd
三重は関西に入るか?
来年から就職で住むんやが
来年から就職で住むんやが
41: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:12:13.34 ID:goDTrOPnd
>>35
三重の伊勢うどん食ったら分かる
三重の伊勢うどん食ったら分かる
36: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:10:56.79 ID:XuBuOQ1t0
東京なら関西人のやってる店が沢山あるから
そこで食えば良い
そこで食えば良い
37: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:11:11.40 ID:IJVrw5eL0
わい九州民、関東のうどんの味の濃さに悶絶
58: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:25:29.38 ID:9Y75hKve0
>>37
九州も薄めが主流やっけか
うどんも割と名物なんだよな
九州も薄めが主流やっけか
うどんも割と名物なんだよな
60: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:26:50.20 ID:WXt2eiq5d
>>58
醤油を甘くする舌バカの九州人に味を語る資格はないんやで
アナゴのタレみたいな甘さの醤油で刺身食ってるアホども
醤油を甘くする舌バカの九州人に味を語る資格はないんやで
アナゴのタレみたいな甘さの醤油で刺身食ってるアホども
62: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:29:09.13 ID:egDd55gJM
>>60
いかんのか? 魚の煮つけも鶏肉の煮つけも砂糖ドバドバで糸引くくらいいれるわ
いかんのか? 魚の煮つけも鶏肉の煮つけも砂糖ドバドバで糸引くくらいいれるわ
39: 名無しのぽけまとめーる 2022/05/21(土) 19:11:55.64 ID:fjaLmPZe0
健康の事考えるなら関西の方がええんやな
味は知らん
味は知らん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653126769/
コメント
コメント一覧 (18)
ぽんかつ
が
しました
食べる気になれない
ぽんかつ
が
しました
蕎麦湯で割ったのは関西のほうが美味しいけど
ぽんかつ
が
しました
ぽんかつ
が
しました
なんなら汁だってヒガシマルとかレオのインスタントで十分なんだからうどんの何たるかなんて言う資格無い。
ぽんかつ
が
しました
ぽんかつ
が
しました
仕事で滋賀行った時天津飯の餡違うくてびっくりしたけど、こっちのが良かった。
ぽんかつ
が
しました
「食べた時にしょっぱく感じる」と言うのと、「塩分濃度を測った時にどちらが多いか?」は別問題だし
違う角度から述べてるだけだから、どっちも正しいだろ
ぽんかつ
が
しました
そば屋でうどんのメニューもあってもそば食べに行ってんだからそば選ぶし
ぽんかつ
が
しました
ぽんかつ
が
しました
それがそのまま現代の関東の味になっとる
ぽんかつ
が
しました
他の関東民は別に語ってエエで
ぽんかつ
が
しました
「目がテン」でも関東の名店は同量のダシに対して関西の名店の4倍の量の醤油を使い、臭いも2倍きついってデータ出してる
番組内では関西人は先入観の馬鹿舌みたいな扱いだったけどクソ偏見なのはどっちだよ
ぽんかつ
が
しました
コメントする